さらに条件を追加する
LIBRARY

トイレ便器と床の隙間から水漏れ!原因と修理方法を解説

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
トイレ便器と床の隙間から水漏れ!原因と修理方法を解説

説明 トイレの床に水漏れしている原因や、自分でできる修理方法などについて解説しています。便器と床の隙間からの水漏れはもちろんのこと、ひび割れているかどうか確認する方法や応急処置のやり方まで解説しております。また、業者に依頼する場合の料金についても実際の事例を掲載しております。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

トイレの便器と床の隙間に水漏れが起こって困っていませんか?

床に水漏れが発生しているとき、原因によっては自分で修理が行えることもあります。

そのためにはまず原因の特定から行うことが必要です。

そこで今回は、トイレの床に水漏れが起こっているときの原因と対処法についてご紹介します。


お電話ください

トイレの床に水漏れしている原因とは

トイレの床に水が漏れているときは、さまざまな原因が考えられます。

原因によっては自分で修理できる可能性もあるため、まずは原因の特定から始めることがおすすめです。

ここではまず、トイレの床に水漏れしている原因をご紹介します。

トイレ便器と床の隙間から水漏れしている

トイレ便器と床の隙間から水漏れしている

トイレ便器と床の間から水漏れしているときは、下記のような原因が考えられます。


  • 【便器と床の隙間から水漏れ】
  • ・フランジの劣化
  • ・トイレの設置不良

トイレのフランジとは、便器の排水管と床下の排水管を接続するための部品です。

フランジ本体やパッキンが劣化すると隙間が生まれてしまい、そこから水漏れが発生することがあります。

ただし、まだトイレが新しいのに床に水漏れしている場合は、便器の設置不良も疑われます。

フランジの劣化、設置不良どちらの場合もタンクや便器の脱着作業が必要となるため業者に依頼が必要です。


便器と床の間から水漏れしているかどうかの確認方法

便器と床の間から水漏れしているかどうかの確認方法

便器と床の間からの水漏れは、目視だけでは判断が難しい場合があります。

そんなときは下記の方法で調べることが可能です。


  • 【便器と床の間から水漏れしているか調べる方法】
  • 1.便器内に墨汁を垂らす。
  • 2.一晩放置する。
  • 3.墨汁が床に染み出ているときは、床と便器の間から水漏れしているため業者に依頼して修理が必要。

一方で墨汁が床に染み出てきていないときは、他の原因が考えられるためここから下の項目でご紹介している原因も確認してみましょう。

トイレ床下排水管の劣化による水漏れ

トイレ床下排水管の劣化による水漏れ

トイレの床下に設置されている排水管に不具合が起こっているときも、床に水漏れ症状が発生することがあります。


  • 【床下排水管から水漏れする原因】
  • ・排水管の劣化
  • ・排水管のつまり

床下の排水管は長年使用することでどうしても徐々に劣化が生じてしまいます。

サビや歪み、ひび割れなどが起こるとそこから水漏れが発生します。排水管の耐用年数は一般的に40年程度と言われていて、劣化してしまった場合は交換が必要です。

また、排水管のメンテナンスを怠っていることで付着した汚れや、トイレットペーパーを大量に使った、異物を落としてしまったことで発生するつまりが水漏れの原因となっている可能性もあります。

つまりの原因がトイレットペーパーなどのトイレに流せるものである場合は自分で解消できることもありますが、異物や長年蓄積した汚れによるつまりは業者に依頼して修理を行うのが安心です。

トイレつまりの修理方法や料金に関しては、こちらの『トイレつまりの原因と自分でできる9つの直し方』でご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

トイレタンクから水漏れして床が濡れている

トイレタンクから水漏れして床が濡れている

トイレタンクから水漏れが起こる原因には、下記のようなものがあります。


  • 【トイレタンクからの水漏れ】
  • ・タンク底面の密結パッキンの劣化
  • ・オーバーフロー管の破損・劣化

トイレタンクと便器の接地面には、密結パッキンと呼ばれる部品が設置されています。

このパッキンはゴム製のため劣化しやすく、縮んだりひび割れが発生することで水漏れの原因となります。

密結パッキンの交換にはタンクを取り外す作業が必要なため、業者に依頼するのが安心です。密結パッキン交換の簡単な流れや交換費用についてはこちらの『トイレタンクの下・便器の間水漏れ修理方法!密結パッキン ボルト』でご紹介しているので是非ご覧ください。

またタンク内の部品であるオーバフロー管が破損することによって、水漏れが発生している可能性も考えられます。

オーバフロー管はタンク内に溜まった水が溢れないように調節するための部品ですが、折れて短くなると便器内に水が流れ続けてしまい、これにより便器に溜まりきらなくなった水があふれることがあります。

プラスチック製のオーバーフロー管は少しの衝撃でも破損してしまうことがあるため、掃除を行う際などは注意が必要です。

タンクのフタを開けて見て、オーバーフロー管が破損しているようなら交換することで水漏れを止めることができます。


>>>オーバーフロー菅によるトイレ床の水漏れ修理方法

給水パイプから水漏れして床が濡れている

給水パイプから水漏れして床が濡れている

タンクに接続されている給水パイプからの水漏れは、下記のような原因が考えられます。


  • 【給水パイプからの水漏れ原因】
  • ・ナットのゆるみ
  • ・パッキンの劣化

給水パイプはナットでタンクに固定されていますが、長年使用することで徐々に緩んで水漏れが起こることがあります。

この場合は、レンチなどを用いてナットを締め直すだけで解決することができます。万が一ナット自体がひび割れている場合は、新しいものに交換してから締め直しましょう。

交換する場合はサイズが間違っていると取り付けることができないため、古い部品をホームセンターなどに持ち込んで実際に見比べて確認することがおすすめです。

一方で接続部分に設置されているパッキンが劣化している場合は、パッキンの交換が必要です。パッキンを取り出してみて、手に黒い汚れが付くようであれば劣化のサインです。

パッキンの交換は比較的簡単に行うことができるため、こちらの『給水パイプとタンク結合部分の水漏れ修理方法』でご紹介している手順を参考に行ってみてはいかがでしょうか。

温水洗浄便座から水漏れして床が濡れている

温水洗浄便座から水漏れして床が濡れている

温水洗浄便座(ウォシュレット)を使用している場合は、ここから水漏れが起こっている可能性が考えられます。


  • 【温水洗浄便座から水漏れする原因】
  • ・給水栓の接続不良、パッキンの劣化
  • ・本体の故障

止水栓と給水ホースの接続部分に設置されているナットが緩むと、そこから水が漏れてしまうことがあります。ナットのゆるみの場合はレンチで締め直して対応しましょう。

一方で接続部分に設置されているパッキンが劣化している場合は交換が必要となります。作業自体は比較的簡単なためDIYに挑戦することもおすすめです。

また、温水洗浄便座のリモコン部分など、通常水が出るはずがない場所から水漏れしているときは本体の故障が考えられます。

温水洗浄便座の寿命は7~10年程度といわれていて、本体内部の部品が故障すると水漏れが起こることがあります。

本体の故障が原因の場合は、修理では解決することができないため交換が必要です。

温水洗浄便座の詳しい水漏れ原因や対処法については、こちらの『ウォシュレット水漏れノズルからポタポタする原因と修理方法』でご紹介しています。

便器ひび割れでトイレの床に水漏れしている

便器ひび割れでトイレの床に水漏れしている

便器にひび割れが起こっていると、床に水が漏れる原因となります。


  • 【便器のひび割れが起こる原因】
  • ・便器の上に重いものを乗せた
  • ・便器に熱湯を注いだ

棚の上のものを取るためなど便器を踏み台にしてしまうと、重さに耐えきれずにひび割れてしまうことがあります。

また、便器の汚れを取る、つまりの解消方法としてお湯を使ったやり方が紹介されていることがありますが、熱湯を注いでしまうと割れてしまうことがあります。

便器に使用されている陶器は耐熱ではないため、お湯を使用したいときは温度に注意することが必要です。

ひび割れが起こってしまったときは便器本体の交換が必要です。すぐに交換が難しいときはこちらの『便器のひび割れによる水漏れの応急処置』でご紹介している応急処置を行いましょう。

便器の結露がひどくて床に水漏れしている

便器の結露がひどくて床に水漏れしている

便器にたまった水と外気の温度差が生じることで、便器の表面に結露が発生することがあります。

また、便器だけでなくトイレの給水管や止水栓からも、同様の理由で結露が発生することがあります。

床が濡れている原因が結露であった場合は故障ではないため特に修理は必要ありませんが、そのまま放置しておくと床材が傷んだりカビが発生する原因となり不衛生です。

そのため、下記のような対策を行うことがおすすめです。


  • 【便器周辺の結露対策】
  • ・便器に結露吸水シートを貼る
  • ・トイレタンク内に発泡スチロールを貼り付ける
  • ・給水管にカバーを付ける

トイレに発生する結露の詳しい対処法については、こちらの『トイレの結露の原因と対処方法とは』でご紹介しています。


トイレ床の水漏れの直し方

トイレ床に発生する水漏れは放置しておくと床材の劣化や、階下の部屋への漏水発生の原因となることがあります。

被害の拡大を防ぐためにもできるだけ早めに修理を行うことがおすすめです。

原因によってはDIYで修理できる場合もあれば、業者に依頼が必要な場合もあります。

そこでここでは、トイレ床の水漏れの直し方をそれぞれご紹介します。

トイレ便器と床の隙間からの水漏れ修理方法

トイレ便器と床の隙間からの水漏れ修理方法

トイレの便器と床の隙間から水漏れが起こっているときは、タンクや便器の脱着作業が必要となるため個人で行うことは困難です。

基本的に業者に依頼して修理が必要ですが、ここではざっくりと修理の流れだけご紹介したいと思います。


  • 【便器と床の隙間からの水漏れ修理手順】
  • 1.止水栓を閉めて、タンクや便器に溜まっている水をすべて流す。流しきれない分は給油ポンプなどを使ってバケツに移しておく。
  • 2.タンクに設置されている給水管を取り外す。
  • 3.便器下の固定ボルトを外し、便器とタンクを別の場所に移す。
  • 4.古いフランジパテをきれいに取り外し、新しいものに交換する。
  • 5.便器をフランジの真上から取り付けて床に固定する。
  • 6.タンクに給水管をつないだら止水栓を開いて水をタンクに溜める。
  • 7.レバーを引いて水を流し、水漏れが起こらなければ交換完了。

オーバーフロー菅によるトイレ床の水漏れ修理方法

オーバーフロー管の劣化・破損が原因の場合は、新しいものに交換が必要です。

DIYでも交換を行うことは可能ですが、タンクによってサイズが異なり、正しい部品が用意できないと取り付けに失敗してしまうため注意が必要です。

新しいオーバーフロー管は、インターネットショップやホームセンターで購入することができます。タンクのメーカーや品番をよく確認し、適当なものを選びましょう。

交換作業中にわからなくなってしまった、部品の選び方がわからないという方は業者に依頼して交換することも検討してみてください。

オーバーフロー管の交換方法や業者に依頼した場合の費用事例などは、こちらの『トイレタンクオーバーフロー管が折れたときの応急処置と修理費用について』でご紹介しているので参考にしてみてください。

給水パイプとタンク結合部分の水漏れ修理方法

給水パイプとタンク結合部分の水漏れ修理方法

給水パイプとタンク結合部分から水漏れしているときは、下記の方法で修理を行いましょう。


  • 【結合部分からの水漏れ修理方法】
  • ・ナットを締め直す
  • ・接続パッキンを交換する

ナットが緩んでいるだけの場合は、モンキーレンチなどを使って締め直すだけで解決することができます。

無理に締めすぎてしまうとナットが破損してしまうこともあるので、加減しながら行ってみてください。

ナットを締め直しても改善しないときは、内部にはめ込まれているパッキンが劣化している可能性が考えられます。

パッキンの交換はDIYでも行うことができるため、下記の手順を参考に行ってみてください。


  • 【パッキンの交換手順】
  • ※分解した際に水が漏れることがあるためバケツを置く、雑巾を敷いて作業を行いましょう。
  • 1.止水栓を閉める。(ハンドルが付いていないときはマイナスドライバーを使用する)
  • 2.トイレタンクと給水管を接続しているナットを取り外す。
  • 3.接続部分の古いパッキンを取り出して新しいものに交換する。
  • 4.ナットを元に戻し、止水栓を開けて水漏れがないか確認する。

パッキンの交換手順については、こちらの『トイレの水漏れでパッキン交換するときの手順【図解】!サイズの選び方から解説』でもご紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

便器のひび割れによる水漏れの応急処置

便器のひび割れによる水漏れの応急処置

便器がひび割れてしまっている場合は、便器本体の交換が必要となりますがすぐには難しい場合もあると思います。

ただ、ひび割れたまま使い続けると汚水が染み出してしまい不衛生なため、下記のような応急処置を行っておくことがおすすめです。


  • 【便器のひび割れ応急処置方法】
  • ・防水パテ、コーキング剤で補修
  • ・防水テープで補修

ひび割れが小さい場合はパテやコーキング剤で埋める方法がおすすめです。

一方でひび割れが大きい場合は防水テープを貼り付ける方法を用いると、一気に広範囲の応急処置を行うことができます。

ただ上記の方法はあくまで応急処置となります。できるだけ早めに業者に依頼して根本的な修理を行うことがおすすめです。


トイレの床に水漏れしたときの消毒・掃除方法

トイレの床に水漏れしてしまったとき、特に便器のひび割れや床との設置面から発生している場合は雑菌が混ざった汚水が染み出していることになります。

水を拭き取ってそのままにしておくのは不衛生なため、適切な後処理を行うことが必要です。

ここではトイレの床に水漏れしたときの消毒・掃除方法についてご紹介します。

トイレの汚水が床に漏れたときは「塩素系漂白剤」を使う

トイレの汚水が床に漏れたときは「塩素系漂白剤」を使う

トイレの汚水が床に漏れてしまったときは、塩素系漂白剤を使った掃除方法が効果的です。


  • 【準備するもの】
  • ・水 500ml
  • ・塩素系漂白剤
  • ・ゴム手袋
  • ・雑巾 2枚
  • ・ゴミ袋

  • 【トイレの床の掃除方法】
  • ※窓を開けて換気をしながら掃除を行いましょう。
  • 1.水500mlに対してキャップ2杯分の塩素系漂白剤を加えて薄める。
  • 2.雑巾に①で作った消毒液を含ませて、床をまんべんなく掃除する。
  • 3.別の雑巾を水で濡らして水拭きする。
  • 4.使った雑巾や手袋は雑菌がわいているため、ごみ袋にまとめて処分する。

トイレ床の水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用

ご依頼の流れについて


お電話ください

トイレ床の水漏れ修理の作業・料金事例

ここでは、生活救急車で実際に対応したトイレ床の水漏れ修理費用をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


水漏れするウォシュレットの修理

水漏れするウォシュレットの修理

トイレから水が漏れるとのことで訪問しました。

ウォシュレットとつながっている配管から水が漏れている状況でした。ウォシュレット本体が古くなってきていたため、本体交換と修理対応の2パターンをご提案しました。

ご相談の上、今回は修理対応をさせていただきました。


項目内容 料金(税込)
ウォシュレット応急処置 軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

手洗い接続不良によるトイレの水漏れ修理

手洗い接続不良によるトイレの水漏れ修理

トイレを流すと床に水が出てきてしまうとのご相談をいただきました。

トイレタンク上の手洗い蛇口へ水を運ぶ管の接続が途中で外れてしまい、その管から出た水がタンクの外へ漏れ出ていました。

手洗い蛇口へ外れた管を接続することで水漏れを解消しました。


項目内容 料金(税込)
トイレ 止水 軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

トイレ止水栓の水漏れ修理

トイレ止水栓の水漏れ修理

トイレの止水栓よりポタポタ常時漏水しているとの状況でご相談をいただきました。

止水栓のパッキンが老朽化により溶け、金属と金属の間に隙間が発生したことで漏水する原因となっていました。

溶けたパッキンの交換作業にて症状を改善しました。


項目内容 料金(税込)
トイレ パッキン交換 11,000円
パッキン 部品代 550円
合計 11,550円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

トイレタンクの不具合が原因の水漏れ修理

トイレタンクの不具合が原因の水漏れ修理

トイレのタンクから水が床に漏れ出てくるとのご相談をいただきました。

トイレタンク蓋上の手洗い管へ水を運ぶ管が経年劣化で折れ、そこから水が噴き出すことが床へ漏水する原因となっていました。

ご相談の結果部品交換にて修理を行いました。


項目内容 料金(税込)
トイレ ボールタップ交換 11,000円
ボールタップ 部品代 6,050円
合計 17,050円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

トイレタンク内の部品交換

トイレタンク内の部品交換

トイレのタンクから水が漏れているとのご相談をいただきました。

お客様ご自身でタンク内部品を交換したものの水漏れが改善しなかったとのことでした。

タンクを取り外し、老朽化していた部品を交換いたしました。


項目内容 料金(税込)
トイレタンク内部交換 22,000円
SANEI 部品代 4,235円
合計 26,235円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

床から水漏れしているトイレフランジの交換

トイレの水漏れ修理依頼で訪問しました。便器と床の間から水漏れが発生していたため、便器を脱着し、フランジパテの交換を行いました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
TOTO便器脱着 フランジパテ交換 22,000円
金属フランジパテ 部品代 660円
金属フランジパテ交換 6,600円
合計 33,660円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

トイレタンクの水漏れ修理

トイレタンクの水漏れ修理

トイレタンクから水が漏れるとのことで訪問しました。

経年劣化によりレバーを動かすとタンクと便器のつなぎ目から水が漏れる状況でした。

タンクを取り外し、つなぎ目にある密結パッキンゴムを交換いたしました。


項目内容 料金(税込)
タンク部品の交換 11,000円
交換に伴うタンク脱着 22,000円
SANEI ロータンク密結パッキン部品代 803円
合計 33,803円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 
お電話ください

トイレ床の水漏れについてよくある質問

ここでは、トイレ床の水漏れについてよくある質問をご紹介します。

トイレの床にじわじわ水漏れがしているのですが原因は何ですか?

A.フランジパテの劣化により、便器排水路から水が漏れていると思われます。


フランジパテの交換には便器の脱着が必要となるため、個人で行うには難しい作業となります。

業者に依頼して修理を行うことをご検討ください。

トイレの床の水漏れ修理に火災保険は使えますか?

A.保険会社にお問い合わせください。


トイレの水漏れ修理については、火災保険は使えません。

しかし、トイレからの水漏れによって「階下に被害があり、損害賠償を請求されている」のであれば保険内容によって保証がされる可能性があります。

保険が使えるかどうかは、契約しいる保険会社にお問い合わせください。

賃貸ですがトイレの床の水漏れ修理は自費ですか?

A.管理会社、大家さんにお問い合わせください。


賃貸物件の設備修繕の費用負担は、契約内容によって異なります。

また、貸主負担であっても、管理会社や大家さん指定の業者でないと自己負担になることもあります。

そのため、賃貸物件で水漏れトラブルが起こった際は、まず管理会社や大家さんに連絡することをおすすめします。

大雨の後にトイレの床に水漏れしているのですが原因は何でしょうか?

A.下水道から水が逆流している可能性があります。


大雨の後にトイレの床から水漏れが発生しているとき原因や対処法については、こちらの『トイレやお風呂場から水が逆流する原因はアレだった!』でご紹介しているため、是非チェックしてみてください。


お電話ください

トイレ水漏れトラブルの関連記事

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.3 (111件)

とても分かりやすい説明があり、我が家の水漏れの原因がわかりました。 修理費用の目安もわかりました。 ありがとうございます。

作業依頼の目安になりました。

分かりやすかったです。

大変役に立ちました

火災保険の中に水漏れに対して対応している項目があるのは非常に勉強になりました。

大変役に立ちました