お客様でウォシュレットを取付をおこなった後、止水栓から水漏れがしはじめたとお困りのご依頼でした。点検をおこなったところ、止水栓上部などにゆるみが見受けられたため、原因は止水栓の部品にあるとわかりました。お客様に状況とご説明し、止水栓の交換をご提案いたしました。見積りと作業内容にご了承をいただけましたので、すぐに作業をおこないトラブルを解消いたしました。
施工日
浴室の混合水栓のハンドルやシャワーから水漏れがあるとのご依頼でした。点検で水栓内のコマパッキン、ハンドル上部のパッキンの摩耗と、切り替えレバーの不具合によるものだとお客様に水栓の写真と一緒にご説明いたしました。部品交換よりも混合水栓本体を交換された方がお値段的にもお得で、不具合が起きる不安も解消できるとご提案いたしました。ご了承をいただけましたので、その日のうちにツーハンドル浴室壁付水栓に交換し、トラブルを解消いたしました。
施工日
トイレにティッシュペーパーを大量に流し詰まってしまったとお困りのご依頼でした。点検をおこなったところ、便器内で詰まっている可能性が高いとわかりました。お客様には、トイレットペーパーと違いティッシュペーパーはほぐれにくいため詰まりの原因になることが高いことと、トイレの図を描き構造をご説明をいたしました。詰まりの除去には便器の脱着が必要であることをご提案いたしました。見積りと作業内容にご了承いただけましたので、すぐに作業をおこない詰まりの原因を除去し、トラブルを解消いたしました。
施工日
洗面所の水側の止水栓のニップルの付け根から水漏れがあるとお困りのご依頼でした。点検したところ、止水栓に差し込まれている給水管は切れている分薄く経年劣化により錆ができ、隙間を生じさせてしまうことが原因で水漏れが起きているとわかりました。お客様には図を描きご説明をおこない、使用年数が30年程経っている水・お湯の止水栓の交換と水栓の交換をご提案いたしました。見積りと作業内容にご了承をいただけましたので、すぐに交換作業をおこないトラブルを解消いたしました。
施工日
台所の混合水栓の吐水口からポタポタと水が漏れてくるとのご依頼でした。原因は水栓内のカートリッジの経年劣化と点検でわかりましたので、商品の図面でご説明をし本体の交換をおすすめいたしました。お見積りにご了承をいただけましたので、即日混合水栓本体を交換しトラブルを解消いたしました。
施工日
建物の建て替えによる屋外配水管の交換工事のご依頼でした。直線距離が長いため中間桝の新設を、写真・全体図・見積り書の資料をお渡ししご提案をいたしました。見積りと作業内容にご了承いただけましたので、作業をおこないました。
施工日