さらに条件を追加する
LIBRARY

ウォシュレット水漏れノズルからポタポタする原因と修理方法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

ウォシュレット水漏れノズルからポタポタする原因と修理方法

説明 ウォシュレットからの水漏れで困っていませんか?水漏れが長引くと床に影響したり、水道代がかさむのでなるべく早く直したいですよね。自分で修理する場合は、まず原因を調べることが重要です。そこで今回は、ウォシュレットからの水漏れ原因や修理方法、業者に依頼したときの費用などについてご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ウォシュレットからの水漏れで困っていませんか?

「本体やノズルからポタポタ水漏れしている」といった症状は、長引くと床に影響したり、水道代がかさむのでなるべく早く直したいですよね。

このような水漏れを自分で修理するときは、まず原因を調べることが重要です。

また、業者に依頼して修理を行う場合は、費用の相場があらかじめわかると安心できると思います。

そこで今回は、ウォシュレットからの水漏れ原因や修理方法、業者に依頼したときの費用などについてご紹介いたします。


ウォシュレットの水漏れ症状から原因を調べる

最初に、ウォシュレットの水漏れの症状と原因についてご紹介いたします。症状によって、おおよその原因が分かります。よくある症状と原因は、下記の一覧をご覧下さい。

>>>水漏れの一時的な応急処置はこちらをクリック


【ウォシュレット水漏れ症状と原因一覧】

水漏れ症状 原因
洗浄ノズル本体からの水漏れ

バルブユニットの故障

温水タンクからの水漏れ

ウォシュレット内部部品の不具合

ウォシュレット横からの水漏れ

ホース・配管などの結合部の緩み

ウォシュレット便器内・便座からの水漏れ

バルブユニットの故障

給水ホース・配管・パイプからの水漏れ

ジョイントの緩み

ウォシュレット操作パネル・ボタンからの水漏れ

本体内部の部品の故障

ウォシュレット洗浄ノズル本体からポタポタ水漏れする原因

ウォシュレットの水漏れ箇所で一番多いのが、「洗浄ノズル本体」からの水漏れです。

洗浄ノズルとは、ウォシュレットの水が出てくる部品のことです。出たり引っ込んだりするのが、洗浄ノズルです。

洗浄ノズルから水がポタポタ漏れている場合、「バルブユニット」と呼ばれる部品の故障が原因となっているケースが多く見られます。

バルブユニットの個人修理はメーカー非推奨

バルブユニットとは、「ノズルから水を出す・止める」といった動きを調整している部品ですが、この部品は「メーカーが個人での修理を推奨しておらず、バルブユニットのみの販売は行っていない」ため自分で修理するのは難しいでしょう。


”お客様に末永く安心・安全にご使用いただくために、お客様での修理・交換ができない部品や、漏水などにより家屋に被害が発生し得る部位の部品(例:ウォシュレット・給湯機等の内部部品や電装部品)に関しましては、販売いたしかねます。あらかじめご了承願います。”

引用:『TOTOパーツセンター』


上記のことから、洗浄ノズル本体から水が漏れている場合は業者に修理を依頼することをおすすめいたします。

温水タンクから水漏れする原因

ウォシュレットの水漏れでノズルの次に多いのが、「温水タンク」からの水漏れです。

温水タンクとは、温かい水をためておくタンクです。ウォシュレットの操作パネル・ボタンを押すと、タンクから温かいお湯が出てきます。

温水タンクも、ウォシュレットの内部部品にあたるため、バルブユニットと同様にメーカーが個人での修理を推奨しておらず部品が手に入りません。

温水タンクからの水漏れ修理も、業者依頼をおすすめしております。

ウォシュレット横から水漏れする原因

ウォシュレットの横から水が漏れているケースでは、ウォシュレット本体と給水ホース・配管・パイプの結合部分の緩みが原因となっている可能性があります。

本体との繋ぎ目や、ナット部分を確認して、部品が緩んでいないか確認してみましょう。手で触っただけでナットなどが動いてしまう箇所があるときは、レンチなどを使って部品を締め直すことで水漏れを修理できる場合があります。

部品の緩みを締め直す際は、あまりきつく締めないように注意しましょう。圧力をかけすぎると、給水ホースや配管・パイプが破裂することがあります。ゆっくり、少しずつ締めなおすようにすると、部品を傷つけにくいです。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ウォシュレット便器内・便座から水漏れする原因

ウォシュレットのノズルが出ていないのに、便座の裏あたりから便器内に水が漏れている場合は、バルブユニットの故障が原因で水漏れが起こっている可能性があります。

「洗浄ノズル本体からの水漏れ」でも紹介しましたが、バルブユニットはメーカーが個人での修理を推奨しておらず、部品の購入ができないため修理業者に依頼をすることをおすすめいたします。

給水ホース・配管・パイプから水漏れする原因

給水ホース・配管・パイプからの水漏れが起こっている場合は、「ジョイント」とよばれる”繋ぎ目”部分の金具が緩んでいることで水漏れが起こっている可能性があります。

また、給水管からの水を分岐させる分岐金具の劣化・故障によって水が漏れている可能性もあります。分岐金具については、メーカーが部品を販売しているため自分で購入して取り替えることができます。

ウォシュレットの分岐金具の購入先

ウォシュレットからの水漏れで、分岐金具を新品に交換する場合。自分で修理する場合は、メーカー公式のホームページから部品の注文を行います。

【部品発注で必要なもの】

ウォシュレットの品番

上記を調べて、メーカーの公式ホームページから分岐金具を注文しましょう。

ウォシュレットの品番は、大抵「フタの裏側のシール」に記載されています。自分で修理をする場合は、使っているウォシュレットのメーカーに品番を伝えて部品を取り寄せましょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ウォシュレットの操作パネル・ボタンから水漏れする原因

ウォシュレットの操作パネル・ボタンから水漏れがしている場合は、ウォシュレット本体内部のパーツの故障が原因です。

こちらも、「洗浄ノズル本体からの水漏れ」で紹介した通り、メーカーがウォシュレット本体内部のパーツを販売していないため個人での修理ができません。

そのため、ウォシュレットの操作パネル・ボタンから水漏れが起こっている場合は業者に相談することをおすすめいたします。

電磁系故障での水漏れについて

過去に、ウォシュレットの電磁系(操作パネル・ボタン)の故障を自分で修理しようとして、火災が起こった事件がありました。

ウォシュレットの温水は、ヒーターで温めているため間違った修理をすると火災トラブルに繋がるおそれがあります。また、古い部品を使いつづけるということは、メーカーが安全性を保証している期間を超えて使うことになります。

そのため、取り付けから10年経ったものについては、メーカーが安全上の理由から部品を廃盤にすることがあります。年数が経って、部品が廃盤になっている場合は新しいウォシュレットへの交換を検討されることをおすすめいたします。


“温水洗浄便座の普及率は2015年度では80%を超え、年間出荷台数も400万台を超えるようになってきました。一方では、それに伴って長時間使用されている製品も確実に増加してきています。温水洗浄便座は電気製品です。故障したままのご使用や長年のご使用は、内部の電子・電気部品が劣化し発煙発火にいたる場合があります。故障したまま使い続けないでください。また、安心してご使用いただくため、定期的な点検をおすすめします。”

引用:『温水洗浄便座の安全に関して-製品の安全に関して|トイレナビ 一般社団法人 日本レストルーム工業会』


ウォシュレット水漏れの修理方法・直し方を紹介

ここまで、ウォシュレットの水漏れは、内部の故障についてはメーカーが安全上の理由から部品を販売していないため業者依頼をおすすめしていることをご紹介しました。

しかし、外部の分岐金具の故障やナットの緩み、給水フィルター(ストレーナー)などの修理については自分で直せることもあります。

ナットなどの緩みはレンチなどを使って締めなおすだけですが、給水フィルター(ストレーナー)については「どんな部品なのかよく知らない」という人もいらっしゃると思います。

そこでここからは、ウォシュレットの部品の説明や、水漏れの修理方法についてご紹介いたします。


お電話ください

給水フィルター(ストレーナー)の掃除で水漏れを直す

ウォシュレットの給水管には、水道水からの不純物を取り除くための「フィルター(ストレーナー)」が取り付けられています。

ウォシュレットを長く使っていると、フィルターに不純物が詰まって水漏れが起こることがあります。給水フィルター付水抜き栓も同様の理由で、水漏れが起こることがあります。

フィルターつまりによる水漏れは、分解して歯ブラシなどでフィルターを水洗いすることで修理できる可能性があります。

メーカーや品番によって修理対応が違うので、ウォシュレット購入時にもらった「説明書」を確認するようにしましょう。

ウォシュレット本体の交換・取り付けで修理する

ウォシュレットを費用を抑えて交換、取り付けがしたい人は多いと思います。

そんなときは、DIYでの交換がおすすめです。

ここでは、自分で作業をしたことがない方にも簡単にできる取り付け方をご紹介いたします。

事前に確認すること

ウォシュレットは電化製品のため、トイレ内にコンセントがないときは設置できません。また、コンセントが届かないときは、延長コードを使いましょう。

さらに、便器がウォシュレット対応可能なタイプかを確認しておきましょう。一般洋式便器、ワンピース型便器は取り付け可能ですが、隅付タンク式腰掛便器は確認が必要です。

最後に、ウォシュレットを正しく取り付けるために、トイレのサイズにあったものを選びましょう。



ウォシュレットの取り付け方

この方法は、あくまで一つの例なので、すべてのウォシュレットが取り付けられるわけではありません。種類によって異なるので、必ず説明書を確認しながら、手順に沿って作業を行いましょう。

また、自分で交換を行う場合は思わぬミスが起こることも考えられます。DIYに自信がないときは、業者に取付を依頼することも検討しましょう。

ここからは、一般的なウォシュレットの取り付け方をご紹介いたします。


  • 【準備するもの】
  • ・プラスドライバー
  • ・スパナ
  • ・便座締付工具

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


【手順】

1.止水栓を止める。

2.マイナスドライバーを使って、ナットを緩め、既存の給水管をとりはずす。

取りはずしたときに、水がこぼれる可能性があるため雑巾を用意しておく。

3.止水栓を抑え、付属のパッキンを間にはさんで分岐金具を取り付ける。(古いパッキンは使用しない)

4.ナット部分にパッキンが入っていることを確認してから、フレキシブル管(止水栓からトイレタンクに水を送る管)を取り付ける。

5.便座を固定しているナットを便座締付工具を使って緩めて、便座をはずす。便器が汚れている場合は掃除をする。

6.便座取付穴に、表面を水で濡らしたゴムブッシュを差し込み、ベースプレートをネジで固定する。

7.ウォシュレットをベースプレートに差し込む。

8.分岐水栓に給水ホースのナットを締め付けて、止水栓をゆっくり開ける。このとき、給水ホースを曲げたりつぶしたりしない。

9.電源プラグを差し込み電源を入れ、試運転を行う。配管接続に不備があると水漏れの原因になるので、万が一水漏れが生じた場合は再施工を行う。

ウォシュレットの水漏れが止められないときは

給水フィルター(ストレーナー)の掃除をしても水漏れが止められないときは、ウォシュレット内部の故障の可能性があります。

内部の部品などはメーカーが販売していないため、専門の業者に依頼をしましょう。

ウォシュレットの水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用

DIYでの修理が難しい場合や、交換用の部品が販売していない箇所の水漏れなどは、業者に修理を依頼することをおすすめしております。

しかし、初めて業者に依頼をするときは、費用がいくらかかるのかが気になりますよね。

そこでここからは、ウォシュレットの水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用についてご紹介したいと思います。


生活救急車でウォシュレットの水漏れ修理をした料金事例

ウォシュレットの水漏れ修理にかかる料金は、故障箇所や作業内容によって異なります。

具体的な料金を知りたいときは、業者に相談して現地での見積もりを依頼することをおすすめいたします。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車でウォシュレットの水漏れ修理に対応した場合の料金事例をご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。

※ウォシュレット本体そのものの故障は、修理ではなく交換のみご対応しております。


ウォシュレットの水漏れ修理

トイレから水が漏れるとのご相談をいただきました。ウォシュレットとつながっている配管から水が漏れている状況でした。ウォシュレット本体が古くなってきていたため交換もご提案しましたが、今回は修理にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
ウォシュレット応急処置 軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


トイレの温水洗浄便座交換

トイレの温水洗浄便座の交換依頼で訪問しました。使用していた製品が故障し、ご自分でご購入された製品に交換してほしいとのことでしたので交換作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
トイレの温水洗浄便座 16,500円
合計 16,500円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


ウォームレットの交換

トイレのウォシュレット便座が故障して水がチョロチョロ出ており、便座が暖かくならないとの状況でご相談をいただきました。20数年前のウォシュレットが経年劣化で故障している状況でした。修復・修理不可のため便座の交換作業をご提案しました。ウォシュレットは使用しないとのことでしたので、ウォームレットへの交換となりました。


項目内容 料金(税込)
便座交換 11,000円
TOTO ウォームレット 部品代 23,650円
トイレ給水栓交換 13,200円
SANEI 部品代 2,970円
KAKUDAI 巻フレキ 部品代 1,100円
KAKUDAI フレキナット 部品代 数量2 462円
給水栓取替による防水処理 軽作業 8,800円
合計 61,182円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


ウォシュレットの水漏れ修理でよくある質問

ウォシュレットの水漏れ修理の際に、「あれ?これってどうしたらいいの?」と疑問に思うことがたくさんあると思います。

そこでここからは、ウォシュレットの水漏れ修理でよくある質問と回答をご紹介いたします。

※お電話では、ご依頼の受付のみ承っております。症状の診断や自己修理のレクチャーはご対応できませんので、ご了承ください。


お電話ください

賃貸でウォシュレットの水漏れ修理をしたら費用は誰が払うの?

A.入居者の過失(掃除時の不注意や転倒での物理的破損)でなければ、貸し主側で費用を負担するのが一般的です。

ただし、入居時に最初から取り付けてあったものではなく、入居後に自分で取り付けたり、前の入居者が設置して使っていたウォシュレットの水漏れについては入居者が修理費を負担することになります。

その他、契約内容によって負担側が異なる可能性があるため、不安な場合は大家さんや管理会社に問い合わせて確認しておくと安心です。

深夜で管理会社に問い合わせができないのですが修理業者を呼んでも大丈夫ですか?

A.まずは、深夜対応窓口や入居時の保険サービスに24時間対応の修理サービスが付随していないか再度確認してみましょう。

上記の対応手段がなく自分で修理業者を手配した場合は、管理会社の対応時間になったら必ず報告をしておきましょう。その際に、大家さんや管理会社と費用の負担について話し合いをする場合もあります。

費用についての話し合いで必要になる可能性があるので、修理の見積書や支払った費用の領収書は忘れずに保管しておきましょう。

ウォシュレットの水漏れ修理で火災保険は使えますか?

A.特約がついていれば保険が使える可能性はあります。保険の適用可否については、契約している保険会社に問い合わせましょう。

ただし、火災保険でカバーできる費用は「ウォシュレットの水漏れ修理費用」ではなく、「水漏れによって生じた家財や建物の損害」である点に注意が必要です。

たとえば、ウォシュレットの水漏れで床や壁紙を張り替えることになった場合などの費用に、火災保険が使えるケースがあります。

ウォシュレットの水漏れで水道代が急激に上がることはありますか?

A.ポタポタ程度であれば急激に上がることはありませんが、目に見えない壁の中や床下の配管から大量に水漏れしていると漏れた分だけ水道代が上がります。

また、表面には軽度な水漏れであっても見えないところで水漏れが発生している場合、メーターの検針で水道局の人に指摘されて水道代が急激に上がったことに気づいた、というケースもあります。

見えない箇所での水漏れは、修理が終わったあとに「減免申請」をすることで水漏れの際に発生した水道代を減免できる可能性があります。

減免申請が通らないケース

水漏れに対して減免申請をしている場合でも、水漏れ箇所が見えているのに放置している、見える箇所からの水漏れに関しては減免の対象外になります。

そのため、水漏れを発見したら早めに自分で修理するか、業者に依頼して修理をしておくと、水道代が急激に上がったときのトラブルを防ぐことができます。

ウォシュレット水漏れでノズルからポタポタする原因と修理方法まとめ

今回は、ウォシュレットでノズルから水漏れする原因と修理方法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

ウォシュレットのノズルが水漏れしている場合、ストレーナー清掃などで直るケースもありますが、原因箇所によっては個人で修理を行うのが難しい可能性があります。

その場合は、専門の業者に相談して部品交換による修理を依頼することをおすすめいたします。

生活救急車ではウォシュレットの交換作業に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。まずは、現地見積もりからご対応させていただきます。



トイレ水漏れトラブルの関連記事

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.8 (17件)

水漏れ箇所が分かりました有難うございます

症状別の原因や処置が図解され、大変役に立つ記事ですね。

水漏れ箇所別の対応方法が図解つきでわかりやすい。

どうもありがとう。