さまざまな暮らしのトラブルを自分で解決する方法を紹介。
説明 トイレの詰まりが起こったら、まず「スッポン」を使って直るか試す人が多いかと思います。市販の一般の人が使うためのものと思われていますが、水道修理の業者でも使うきちんとした修理道具です。とはいっても、若い人の中には使ったことがないという人も多いかと思います。そこで今回は、この「スッポン」を使ったトイレ詰まりの解消方法をご紹介したいと思います。
まず最初に、「スッポン」についてですが正式名称は「ラバーカップ」といいます。ただ、ラバーカップという正式名称を知っている人が少ないため、ここでは「スッポン」という名前を使いたいと思います。使い方は簡単ですが、実は正しく使えていない人が多いのが現状です。初めての人も、使い慣れている人も確認してみましょう。
スッポンには、和式用のものと洋式用のものとがあります。違いは、先端が出っ張っているかどうかです。和式用のものは先端が「出っ張っていない」もので、洋式用のものは先端が「出っ張っている」ものです。
家の便器が洋式の場合でも、見慣れた和式用のものを使っている人も多いかと思います。しかし、便器にあったスッポンを使った方が詰まりを引っ張る効果が高まるため、洋式トイレの場合は洋式用のスッポンを使うことをおすすめいたします。
スッポンの選び方が分かったところで、今度は正しい使い方についてご紹介いたします。スッポンは、便器の排水口に密着させてゆっくりと押し付けていきます。スッポンがそれ以上押せなくなったら、勢いよく引っ張りましょう。使い方は簡単ですが、ポイントは「ゆっくり押し付けて、勢いよく引っ張る」です。
スッポンを使う際に、「詰まりを押し流すのが重要!スッポンは、思いっきり体重をかけて押し込むの!」と思っていませんか?実はこれは、間違いです。スッポンは押し込むのではなく、詰まりを引っ張るための道具なのです。
スッポンを押し込むと、詰まりが悪化してしまうことがあります。トイレの便器部分で詰まっていたものが奥に押し込まれると、排水管を傷めてしまう可能性もあります。そのため、スッポンを使う際は押し込むのが目的ではなく、詰まりを引っ張ることが大切だと覚えておいてください。
スッポンの正しい使い方をご理解していただけましたでしょうか。それでは、本題のトイレの詰まりをスッポンで直す方法についてご紹介したいと思います。
スッポン、給油ポンプまたは水を汲みだせるもの、ビニール袋(ゴミ袋など)、バケツ、雑巾、ゴム手袋。
必要な道具を準備できたら、下記の手順で詰まりを解消していきましょう。
詰まりがスッポンで解消できない場合は、水に溶けない固形物が詰まっている(スポンジやゴムのボールなど)、排水管で物が詰まっている可能性があります。こういった詰まりの場合は、水道修理業者への依頼を検討した方がいいでしょう。
今回は、トイレの詰まりをスッポンで直す方法についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。シンプルな道具ですが、以外と正しい使い方ができていない人が多い道具でもあります。スッポンを使う際は、「ゆっくりと押し付けて、勢いよく引っ張る!」を忘れないようにしましょう。
スッポンの使い方がわかりました。
ありがとうございました。随分前に使ったきりなので教えていただきたすかりました。
引っ張ると思っていました
スッポンの正しい使い方がわかりました。 ありがとうございます。
詰まってたけど助かりました。ありがとうございます。
よくできた道具です