さらに条件を追加する
LIBRARY

トイレの流れが悪い原因と対処法~紙・便が残るのは排水のせい?~

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
トイレの流れが悪い原因と対処法~紙・便が残るのは排水のせい?~

説明 トイレを流した後に、トイレットペーパーが浮いてくることはありませんか?水が流れている途中に入れたわけではなく、水を流す前から便器にあったのに浮いてくる場合は、トイレのタンクや便器の中に原因があるかもしれません。そこで今回は、トイレを流した後にトイレットペーパーが浮く原因と解消方法などについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

トイレの流れが悪くて困っていませんか?

水を流しても紙や便が便器内に残ってしまうときは、つまりやタンク内の水量に問題がある可能性が考えられます。

原因によって自分で対応できる場合と、業者依頼が必要な場合があるため、まずは原因の特定を行うことが必要です。

そこで今回は、トイレの流れが悪い原因と対処法についてご紹介します。


トイレの流れが悪い原因とは

トイレの流れが悪くなってしまう症状が起こっているときは、いくつかの原因が考えられます。

そのまま使い続けてしまうと、トラブルが悪化する恐れがあるため早めに対処することがおすすめです。

ここではまず、トイレの流れが悪い原因をご紹介します。

トイレを流しても紙・便が残るのは「つまり」が原因

トイレを流しても紙・便が残るのは「つまり」が原因

トイレを流した時に、紙や便が流れずに残ってしまうときは、下記のような場所でつまりが発生している可能性が考えられます。


  • 【つまりで水の流れが悪くなるパターン】
  • ・便器内のつまり
  • ・排水管・排水桝内でのつまり

便器内でつまりが起こる原因

便器内でつまりが起こる原因

トイレの便器内の排水管は曲がりくねって複雑な形状をしているため、つまりやすくなっています。

特にたくさんのトイレットペーパーや便を一度にたくさん流してしまったときは、一時的に流れが悪くなることがあります。

少し時間をおいたら徐々に流れるようなら軽度のつまりと判断できるため、家にあるものやつまり解消グッズなどを使用することで改善できるかもしれません。

>>>つまりが原因で流れが悪いときの対処法


排水桝でつまりが起こる原因

排水桝でつまりが起こる原因

排水に含まれている汚れを溜めるために、各水回り設備に設置されているのが『排水桝』です。

トイレの排水もこの排水桝を通過して流れていきますが、ここでつまりが発生していると流れが悪くなる原因となります。

排水桝でつまりが起こる原因には、下記のようなものがあります。


  • 【排水桝がつまる原因】
  • ・汚れがたまっている
  • ・木の根がつまっている

桝内に汚泥や溶け残ったトイレットペーパーなどが溜まっている場合は、掃除することで改善できる場合があります。

一方で木の根がつまっているときは、一度取り除いても再発してしまう可能性もあるので注意が必要です。

つまりの原因が排水桝であるときの対処法は、こちらの『排水桝が原因で流れが悪いときの対処法』でご紹介します。


排水管でつまりが起こる原因

排水管でつまりが起こる原因

トイレの排水管はメンテナンスを怠っていると、尿石をはじめとした汚れがこびり付いて徐々に狭くなってしまいます。

ここにトイレットペーパーや便が流れ込むと、引っかかって流れが悪くなることがあります。

排水管がふさがってしまえば完全に流れが悪くなってしまうため、早めに業者に依頼して清掃を行ってもらうのがおすすめです。

>>>排水管の高圧洗浄の費用はこちら

トイレタンクの水量が少ないと流れが悪くなる

トイレタンクの水量が少ないと流れが悪くなる

トイレタンク内に十分な水の量が溜まっていないと流れが悪くなり、つまりが発生する原因になります。

タンク内に水が溜まらない原因としては、下記のようなものがあります。


  • 【タンク内に水がたまらない原因】
  • ・給水弁が劣化している
  • ・止水栓がしっかり開いていない

タンク内には、ボールタップと呼ばれるタンク内に給水される水の量を調節する部品が取り付けられています。

長年使用することで不具合が起こると、タンクに水がたまらなくなってしまうことがあります。

また、止水栓が十分に開いていないときもタンクに水がたまるまでに時間がかかってしまい、排泄物を流すために必要な量の水が溜まっていない可能性も考えられます。

タンクの水量が少ないときの対処法は、こちらの『タンク内の水量が少なくて流れが悪いときの対処法』でご紹介しています。


タンクの水の量を確認する方法

タンクの水の量を確認する方法

タンクの水の量は、タンク内にある『オーバフロー管』を見ることで確認ができます。

オーバフロー管にはタンクの水位を確認するための基準『-WL-』が示されています。

この基準値より水の量が下回っている場合はタンクの水が少ないということなので、止水栓を開いて調節しましょう。


トイレの節水対策もおすすめしない

トイレの節水目的で下記のような対策を行うことも、トイレの流れが悪くなる原因となるので注意が必要です。


  • 【流れが悪くなる節水対策】
  • ・タンクの中にペットボトルを入れる
  • ・便を小モードで流す

さまざまなメディアなどで紹介されているペットボトルを使った対策は、つまりを引き起こすだけでなく、タンク内の部品の故障にもつながることがあるのでおすすめしません。

また、大便を小モードで流すと水量が足りず、排水管の途中でとどまってしまいつまる原因になります。

節水対策を行いたいときは、節水トイレの交換なども検討してみましょう。

地震後は「排水管勾配の変化」で流れが悪くなることがある

地震後は「排水管勾配の変化」で流れが悪くなることがある

排水管の勾配は急すぎると水だけが流れて汚物がとどまってしまい、緩すぎると汚水も汚物も流れずとどまってしまいます。

そのため汚水や汚物がとどまらないように傾斜が綿密に計算されていますが、地震が発生することで変化してしまうことがあります。

ただ、この場合は個人での修理が難しいため、専門の業者に依頼して修理を行いましょう。


トイレの流れが悪いときの対処法

トイレの流れが悪い原因が特定できたら、修理を行いましょう。

ここでは、トイレの流れが悪いときの対処法をご紹介します。

つまりが原因で流れが悪いときの対処法

つまりが原因で流れが悪いときの対処法

つまっているものが紙や便などの軽度のつまりなら、お湯とバケツを使った方法でつまりが直ることもあります。

ここでは、お湯とバケツを使ったつまり解消法をご紹介します。


  • 【準備するもの】
  • ・お湯 40~50度程度で便器の半分くらいの量
  • ・バケツ
  • ・給油ポンプ
  • ・ゴム手袋

  • 【お湯を使ったつまり解消手順】
  • ※便器内の水量が多い場合は、給油ポンプなどを使って汲み出しておく。
  • 1.お湯を少し高い位置から便器にゆっくり注ぐ。2~3回、間隔を開けて繰り返し行う。
  • 2.1時間程度放置してつまりをふやかす。
  • 3.バケツで水を流して、流れていくか確認する。

お湯を使った方法で改善しないときは、こちらの『トイレつまりの原因と自分でできる9つの直し方』でご紹介している方法も参考にしてみてください。


お湯の温度には注意

便器に熱湯を流し込んでしまうと、劣化やひび割れが起こる原因となります。

お湯の温度を上げても効果が高くなるということはありませんので、40~50度程度のぬるま湯を使用するようにしましょう。


つまっているものが固形物の場合は行わない

この方法は、つまりの原因が紙や便などの『トイレに流してもいいもの』がつまった場合に使用できる方法です。

異物を落としてしまった、原因がわからない場合につまり修理を行うとかえって悪化させてしまうこともあるので注意が必要です。

不安な場合はトイレの使用を中止し、こちらの『トイレに異物を流した!ナプキン・パンツ・おもちゃの取り方と対処法』を参考に対応してみてください。

排水桝が原因で流れが悪いときの対処法

排水桝が原因で流れが悪いときの対処法

排水桝のフタを開けてみて、汚れや水で溢れそうになっているときは掃除を行いましょう。

排水桝の掃除は自分でも行うことができます。


  • 【準備するもの】
  • ・ゴム手袋
  • ・マイナスドライバー
  • ・汚れをすくうひしゃく
  • ・バケツ
  • ・ざる
  • ・ブラシ
  • ・台所洗剤
  • ・散水ホース

  • 【排水桝の掃除手順】
  • 1.排水桝のフタを開ける。固いときはマイナスドライバーを使っててこの原理で開ける。
  • 2.排水桝の表面に溜まっている汚れを取り除き、水気を切ってゴミ袋に入れる。
  • 3.排水桝内のエルボ(下向きに曲がったパイプ)を取り外して、排水桝の底に溜まった汚れをすくい取る。
  • 4.排水管の中に散水ホースを差し込んで水を流して洗浄する。(水圧が強すぎると排水口から逆流することがあるので注意しましょう。)
  • 5.ブラシと台所洗剤を使用して汚れを落としたらきれいにすすいで完了。

排水桝の詳しい掃除方法については、こちらの『排水桝(汚水桝)の掃除方法とは?基本のやり方を紹介』でもご紹介しています。


排水管・排水桝内で『木の根』がつまっている場合

排水管・排水桝が劣化して隙間が生まれると、付近に植わっている木の根が伸びて入り込んでしまう事があります。

排水桝のフタを開けて確認してみて、木の根がびっしり詰まっているような場合は業者へ依頼して取り除いてもらうことがおすすめです。

木の根が原因のつまりの費用についてはこちらの『トイレ排水管・排水桝の木の根つまりの修理費用』でご紹介しているので、是非チェックしてみてください。

タンク内の水量が少なくて流れが悪いときの対処法

タンク内の水量が少なくて流れが悪いときの対処法

タンク内の水量が少ないときは、下記の方法を試してみましょう。


  • 【タンクの水量が少ないときの対処法】
  • ・止水栓の開き具合を調整
  • ・ボールタップの位置を調整
  • ・ボールタップの交換

止水栓が開ききっていないとタンク内に水が溜まるのが遅くなります。少しずつ調整して水量を増やしましょう。

また給水量を調整するボールタップの調整不良や本体の故障がある場合は、調整や交換が必要です。

こちらの『トイレ浮き球・ボールタップの交換方法【図解】費用や水漏れ時の修理調整も解説』を参考に、修理を行いましょう。


トイレの流れが悪い修理を業者依頼するときにかかる費用


ご依頼の流れについて


お電話ください

トイレの排水つまりの修理料金事例

ここでは、生活救急車で実際に対応したトイレの排水つまりの修理料金事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


トイレットペーパーによるトイレの排水つまり除去

トイレットペーパーによるトイレの排水つまり除去

トイレの排水がつまり、流れない状況でご相談をいただきました。

便器内の排水路にトイレットペーパーが滞留していたことが原因であると考えられます。

トイレの排水量を調節し、勢いを付けて数回流すことでトイレットペーパーを押し流しました。


項目内容 料金(税込)
トイレ 詰まり除去 その他軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

トイレットペーパーによるトイレの排水つまり除去

トイレットペーパーによるトイレの排水つまり除去

トイレがつまり、排水が流れないとのご相談をいただきました。

トイレットペーパーが便器内の排水路で滞留したことがつまりの症状を引き起こした原因であると考えられます。

つまっている物に対して圧力をかけるポンプ作業と、固形の物質を液状に溶かす特殊な薬剤洗浄作業を併用することでトラブルを解消しました。


項目内容 料金(税込)
トイレ詰まり除去 軽度の詰まり 8,800円
薬剤 8,800円
合計 17,600円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

汚物によるトイレの排水つまり除去

汚物によるトイレの排水つまり除去

トイレの排水がつまり流れないとの状況でご相談をいただきました。

便器の排水路に汚物が一時的に滞留してしまったことが原因であると考えられました。

便器の中につまっている物に圧力をかける専用の道具を使用し、排水管に押し流しました。


項目内容 料金(税込)
トイレ 詰まり除去 高圧ポンプ使用 22,000円
合計 22,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

ティッシュペーパーによるトイレのつまり除去

ティッシュペーパーによるトイレのつまり除去

トイレがつまって流れないとのことで訪問しました。

ティッシュペーパーを大量に使用してしまったとのことでした。

薬剤を投入しつつ高圧ポンプを使用しつまりを解消しました。


項目内容 料金(税込)
トイレの詰まり除去 高圧ポンプ使用 22,000円
トイレの詰まり除去 薬品洗浄 8,800円
合計 30,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら

 

トイレの流れが悪くならないようにするための予防策

日頃から対策を行うことでトイレを快適に使用することができます。

ここでは、トイレの流れが悪くならないようにするための予防策をご紹介します。

トイレットペーパーは少しずつ流す

トイレットペーパーは少しずつ流す

水に溶けやすいといわれているトイレットペーパーでも、一度にたくさん流せばつまってしまいます。

目安としては、ピンポン玉程度の大きさのトイレットペーパー7つ以上流すとつまりを起こしやすいと言われているので注意が必要です。

トイレットペーパーをたくさん使用したいときは、こまめに流すようにしましょう。


トイレットペーパーの種類にも注意

最近ではトイレに流せるティッシュやトイレクリーナーシートなどが販売されていますが、これらもトイレットペーパーに比べるとつまりが発生しやすくなります。

また、コスパの高い海外製のトイレットペーパーも日本製のものに比べてつまりやすくなるので、使用するときは一度にたくさん流すことは避けましょう。

できるだけトイレに流さず、ゴミとして処分する方法をおすすめします。

排水桝・排水管の高圧洗浄を定期的に実施

排水桝・排水管の高圧洗浄を定期的に実施

排水桝や排水管はどれだけ汚れているか把握するのが難しいため、3~5年に一度を目安に定期的なメンテナンスを行うと安心です。

最近では家庭用の高圧洗浄機も多数販売されているため、DIYでも行うことはできますが、何十年も一度も掃除していないという場合は業者に依頼することをおすすめします。

高圧洗浄を業者に依頼した費用については、こちらの『排水管の高圧洗浄の費用はいくら?事例をもとに解説』でご紹介しています。


トイレの流れが悪い原因と対処法まとめ

今回は、トイレの流れが悪い原因と対処法をご紹介しました。

トイレの流れが悪いまま放置していると症状が悪化してしまう事もあるので、早めに対処することがおすすめです。

原因によっては自分で修理を行うことも可能ですが、原因が特定できなかったり改善しないときは業者への依頼も検討してみてください。

生活救急車でもトイレの流れが悪いときの修理作業を承っております。現地でのお見積もりから対応しておりますので、お困りの場合はお気軽にご相談ください。


お電話ください

トイレつまりの関連記事

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.6 (47件)

自分でできそう

的確に指導頂いてありがとうございます

ありがとうございましたm(_ _)m

具体的に書かれていてわかりやすい

わかりました。 排水マスの異常のようです。

分かりやすい説明をありがとうございます。 最近、流れが悪くなってきたので、順を追って確認してみようと思います。