さらに条件を追加する
LIBRARY

大雨で雨漏りする原因と対処法~予防策と根本的な修理方法~

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
大雨で雨漏りする原因と対処法~予防策と根本的な修理方法~

説明 大雨が降ると雨漏りが発生して困っていませんか?パラパラと小雨の時は雨漏りしないのに、強烈な雨風の時にだけ雨漏りが起きると、原因もわからず悩みますよね。そこで今回は、大雨の時だけ雨漏りする原因や、大雨の時だけ発生する雨漏りの対処法についてご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

大雨が降ると雨漏りが発生して困っていませんか?パラパラと小雨の時は雨漏りしないのに、強烈な雨風の時にだけ雨漏りが起きると、原因もわからず悩みますよね。

原因の特定もなかなかできず、「普段は雨漏りしないから」という理由でつい放置してしまいがちになりますが、実はこれから雨漏りが悪化していく前兆かも知れません。

そこで今回は、大雨の時だけ雨漏りする原因や、大雨の時だけ発生する雨漏りの対処法についてご紹介します。


大雨の時だけ雨漏りする原因

まず、最初に大雨の時だけ雨漏りする原因についてご紹介します。考えられる原因としては


  • ・コーキングの劣化
  • ・外壁のひび割れ
  • ・外壁・屋根の劣化

などがあげられます。

大雨の時にだけ雨漏りが発生する場合、雨漏りがこれから悪化していく、初期症状のサインだと考えることができます。普段は雨漏りしないからとそのまま放置しておくと後々、少量の雨でも雨漏りが起こる可能性があります。

大雨の時だけ雨漏りする原因1.コーキングの劣化

大雨や台風のように、強風をともなう雨の時に雨漏りが起きる原因のひとつとして、コーキングの劣化が考えられます。

近年の住宅の多くは、外壁にサイディングと呼ばれる外壁材が使用されています。そのサイディングとサイディングの目地に打ち込んであるゴムのようなものが、コーキングと呼ばれる部分になります。コーキングは窓枠やサッシまわりにも使用されています。

コーキングはゴム素材に近い性質で、一気に劣化が進むのではなく、徐々に劣化していきます。コーキングが劣化してしまうと、ひび割れやはく離が発生し、そのすき間から雨水が内部に侵入する原因になります。

その結果、少量の雨の場合は住宅内部に雨水が侵入しませんが、大雨や強風をともなう雨の場合は、すき間やはく離した部分から雨水が内部に侵入してしまい、雨漏りが発生することになります。

大雨の時だけ雨漏りする原因2.外壁のひび割れ

サイディングそのものが劣化してしまい、ひび割れが生じる場合があります。また、外壁がモルタルの壁の場合にも、ひび割れが生じることがあります。

外壁にひび割れが発生してしまうと、大雨や強風をともなう雨の時に雨水が内部に侵入してしまい、それが原因で雨漏りが発生する場合があります。

また、大雨や強風をともなう雨が降った数日後に、雨漏りが発生する場合があります。

この場合も外壁のひび割れや、コーキングの劣化が原因の可能性があります。建物内部に雨水が一度侵入し、その後木材や内部の建築資材をつたって、すき間やひび割れのある部分から雨水が漏れてきます。

数日後に雨漏りする場合、建物内部に一度雨水がたまっている状態になりますので、カビやシミ、木材の腐食が発生している可能性があります。

大雨の時だけ雨漏りする原因3.屋根・外壁の劣化

屋根や外壁は素材によって違いますが、一般的には10年に一度は塗装を行う必要があると言われています。

新築や中古物件を購入してから、10年以上屋根や外壁の再塗装をしていない場合、塗料の劣化や屋根・外壁の目地の劣化などが進んでしまいます。

劣化が進むと小さなすき間などができてしまい、そこから雨水が侵入し、雨漏りが発生する可能性があります。


大雨の時だけ発生する雨漏りの対処法

先ほどは大雨の時に発生する雨漏りの原因について、ご紹介しました。ここからは、対処法についてご紹介します。

大雨の時だけ発生する雨漏りの対処法1.コーキングの打ち直し

外壁の目地のコーキングの劣化が原因で雨漏りしている場合は、コーキングの打ち直しを行います。外壁の補修の場合は、一般的に変性シリコーン系やポリウレタン系のコーキング剤を使用します。

必要な道具

一般的なコーキング剤はカートリッジタイプになっていて、コーキング剤だけでは使用することができません。下地やコーキング剤を充填するために、以下のような道具を用意する必要があります。


  • 【必要な道具】
  • ・コーキング剤
  • ・コーキングガン
  • ・カッターナイフ
  • ・下塗り材(と、下塗り材を塗るためのハケ)
  • ・ヘラ(コーキング剤を成形する)
  • ・マスキングテープ

コーキングの打ち直しの手順

コーキング剤の打ち直しの基本的な手順は、以下の通りです。


  • 【コーキングの打ち直し手順】
  • 1.古いコーキングをカッターナイフで切れ目を入れながら全て撤去する
  • 2.打ち直す箇所を洗浄する(洗浄後は完全に乾燥させる)
  • 3.打ち直す箇所のまわりにマスキングテープを貼る
  • 4.ハケで下塗り材を塗る
  • 5.コーキングガンで補修箇所にコーキング剤を充填する
  • 6.ヘラでコーキング剤を成形する
  • 7.マスキングテープを剥がし、1日~2日程度乾燥させる

大雨の時だけ発生する雨漏りの対処法2.外壁のひび割れ補修

外壁にひび割れができている場合、まず大きさを測り自分で補修できるものか、プロに依頼した方がいいのかを確認しましょう。

ひび割れができたら、まず大きさを測ることで種類分けができます。自分で修理できる場合もあれば、プロに依頼したほうがいい場合もあります。

0.3mm~1mmほどの幅なら、自己補修が可能です。また、幅が0.3mm以下のひび割れについては、急いで補修をする必要はありませんが、ひび割れの進行を防ぐために補修をしておくと安心です。

外壁のひび割れ補修の手順

外壁のひび割れ補修を行う時にはコンクリート粉を塗布し、水を適量加えて補修を行います。簡単に補修できる2種類の方法をご紹介します。


  • 【チョーク式補修】
  • 1.外壁のひび割れ箇所に水を指で塗布します。
  • 2.チョーク型のコンクリート粉をひび割れに塗り込みます。
  • 3.約10cm間隔で1.2の作業を繰り返します。
  • 4.最後は指でしっかりと押さえます。

チョーク式のメリットは、狭い範囲でもピンポイントに塗布できる点があげられます。デメリットしては、塗布する際に指圧が必要になり、時間と体力を要する点です。


  • 【スプレー式補修】
  • 1.ひび割れ箇所を水で濡らします。
  • 2.水で濡らしたひび割れ箇所にセメントスプレーを塗布します。
  • 3.スポンジでならします。

スプレー式の場合、チョーク式と比べて時間と体力ははあまりかかりません。しかし、コンクリートがまわりに飛ぶなどの無駄が出てしまいます。

上記でご紹介した方法は、あくまで自己補修の応急処置になりますので、ひび割れが再発する可能性があります。そのため、定期的なチェックを忘れないようにしましょう。

大雨の時だけ発生する雨漏りの対処法3.屋根・外壁の劣化の場合

屋根や外壁は常に雨風や日光・紫外線にさらされ、影響を受けてしまいます。定期的にメンテナンスを行わないと、どんどん劣化が進み美観や建物性能、雨漏りが発生する可能性があります。

しかし、屋根や外壁を再塗装することで、雨漏りが防げるというわけではありません。屋根や外壁に塗料を塗りすぎることで、雨漏りの原因につながる場合があります。

これは「毛細管現象」と呼ばれ、小さなすき間を液体が浸透することをいいます。塗料の塗りすぎによって毛細管現象が発生し、雨水を通してしまい、雨漏りが発生してしまうというケースは珍しくありません。塗りすぎによる雨漏りを防ぐために、慌てて自分で再塗装を行わず、まずは専門の業者に点検を依頼することをおすすめします。

大雨で雨漏りする原因と対処法まとめ

今回は、大雨の時だけ雨漏りする原因や、大雨の時だけ発生する雨漏りの対処法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

大雨が原因で雨漏りが発生する場合、原因の特定を行うのは難しいです。しかし、普段は雨漏りしないからといって、雨漏りを放置していると数ヵ月後や数年後には雨漏りが悪化する可能性がありますので、一度専門の業者に点検を依頼するのをおすすめします。

生活救急車では、雨漏りの点検や修理の作業、お見積りを承っております。他社比較のお見積りも対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお電話ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント