さらに条件を追加する
LIBRARY

台風の屋根修理で保険が使えない?やってしまいがちな失敗とは

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
台風の屋根修理で保険が使えない?やってしまいがちな失敗とは

説明 台風の屋根修理に保険を使う方法をお探しですか?保険を使うときは、手続き方法や適用条件をあらかじめよく確認しておくことが重要です。そこで今回は、台風の屋根修理で保険を使う方法や、よくある失敗についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

台風による屋根修理の費用を保険でカバーする方法をお探しですか?

保険に加入している場合、台風など自然災害で自宅が被害を受けたときに保険金が受け取れる可能性があります。

しかし、手順を間違えると申請が通らないこともあるので、保険の手続き方法はあらかじめよく確認しておくことが重要です。

今回は、台風の屋根修理で保険を使う方法や、よくある失敗についてご紹介したいと思います。

※生活救急車では、保険に関するご相談は承っておりません。保険の契約内容などに関する質問は、契約している保険会社にお問い合わせください。


台風の屋根修理で保険を使うには何が必要?基本的な流れも紹介

台風被害ではじめて保険を申請する人は、まず何から始めればいいのかわからなくて不安な人もいるかと思います。

保険の手続き方法は保険会社のホームページや保険商品の契約内容にも書いてあるので、申請するときは事前によく確認しておくことをおすすめいたします。

まずは、台風の屋根修理で保険を使うときに必要なものや、保険申請の基本的な流れについてご説明いたします。

台風の屋根修理では『火災保険』が使える可能性がある

台風が原因で屋根修理を行う場合、「火災保険」が適用される可能性があります。

火災保険は火事だけではなく、風や雪、落雷といった天候による災害も補償対象としています(保険商品によって異なります)。そのため、たとえば下記のような台風被害は、火災保険で補償される可能性があります。


  • ・台風の強風で屋根の瓦や棟板金が飛ばされた
  • ・台風で飛んできた物が屋根にぶつかって破損した
  • ・屋根に雷が落ちて壊れた

※あくまで一例です。上記の事例でも、状況や調査によって保険の適用が認められない場合もあります。

台風の屋根修理で火災保険を申請するときに必要なもの一覧

保険を使う場合、保険会社に台風の被害を申請します。その際は、各種書類など必要物を提出することになります。

火災保険の申請に必要なものは、下記の通りです。


  • ・保険金請求書
  • ・事故状況説明書(事故内容報告書)
  • ・屋根修理の見積書
  • ・台風の被害状況を撮影した写真

保険金請求書、事故状況説明書は、申請後に保険会社から送られてくる書類です(名称は保険会社によって異なります)。

台風の屋根修理で火災保険を申請するときの流れ

ここでは、台風の屋根修理で火災保険を申請するときの大まかな流れについてご説明いたします。

※生活救急車では、保険に関するご相談は承っておりません。保険の契約内容などに関する質問は、契約している保険会社にお問い合わせください。

  • 【1】

火災保険の加入者が、契約している保険会社(または保険代理店)に連絡して保険の申請をします。

「○月○日の台風で屋根瓦が飛ばされたので、保険の申請をしたい」など、いつの台風でどのような被害があったのかを具体的に伝えるといいでしょう。


  • 【2】

保険会社から「保険申請書」「事故内容報告書」などの必要書類が送られてくるので、必要事項を記入します。

上記に加えて、屋根修理の見積書、台風被害の状況を撮影した写真を用意します(これは、修理をする業者に依頼します)。

必要書類がすべてそろったら、保険会社へ返送を行います。


  • 【3】

申請書類が受理されたら、保険会社から保険認定員が現場に派遣され、現地調査を行います。

被害の状況などを調べて保険会社への報告書を作成し、保険適用の判断材料とします。

ただし、申請内容によっては現地調査を行わない場合もあります。


  • 【4】

申請書類の精査や調査の結果、屋根の被災が認定された場合、保険金が支払われます。

支払までの期間は通常、2週間~1ヶ月程度と言われていますが、台風のように被害が集中する場合は、申請が立て込んで対応が遅れる可能性もあります。

保険を使うときは依頼の時点で業者に相談しておく

台風の屋根修理で保険を使う場合、被害写真や事故内容報告書(一部)など、業者の手伝いが必要になることがあります。

慣れている業者であればスムーズに話が進みますが、そういったことに慣れていない業者の場合は準備してもらうのに時間がかかってしまう心配があります。

そのため、見積りの時点で「保険申請を考えている」ということを伝えて、業者の反応を確認しておくことをおすすめします。

>>>台風の屋根修理を行うときは「相見積もり」が重要


台風の屋根修理で保険が使えない失敗例とは

屋根修理の保険申請は、必要な書類を保険会社の説明通りに用意すれば、後は保険がおりるのを待つだけです。

保険会社からの資料やホームページでも、書類の記入例が記載されていることがほとんどですので、実は書類の用意もそれほどむずかしいものではないでしょう。

ただ、下記5点については失敗してしまうことがあるので、注意しておきましょう。


経年劣化による屋根修理は台風後でも保険がおりない

『台風が来る前から経年劣化で屋根がボロボロだった』というような場合は、火災保険の風災の対象外になります。

スレートの再塗装をやっていなかった、屋根の葺き替えが必要だったのにやっていなかったなど、経年劣化が原因だと保険の対象になりません。

「たしかに古かったけど、台風前にはなんともなかったはずだし・・」というような場合は、保険会社に状況を説明して確認してみましょう。

※保険金の申請後に保険金が支払われないなどのトラブルがある場合は、弁護士や消費者センターに相談してみてください。

3年以上経過した台風による屋根修理は保険請求権が失効

こちらは有名かもしれませんが、「保険請求ができるときから3年経過すると保険の請求権が失効」します。

【保険法 第九十五条】
保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び第六十三条又は第九十二条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、これらを行使することができる時から三年間行使しないときは、時効によって消滅する。

引用:保険法

「前の台風のときに屋根が壊れて、そろそろ修理しようと思うんですけど」と相談を受けた際に、『前』が3年以上前のことも多いです。

保険があるのとないのとでは、ある方が明らかに負担が少ないので、被害に遭われた際は早めに手続きと修理の予定を組まれることをおすすめします。

台風による屋根修理でも保険の『支払われ方』で自己負担になる

火災保険の保険金の支払われ方には「フランチャイズ方式」「免責方式」の2種類があり、それぞれ自己負担する基準や方法が異なります。

フランチャイズ方式の支払われ方(少し前まで主流)

フランチャイズ方式では、設定金額より修理費用が高くなった場合、全額が補償されます。

  • 【フランチャイズ方式・設定金額20万円の場合の例】
  • ・修理費用が15万円→全額を自己負担
  • ・修理費用が30万円→全額が補償される(保険金30万円)

免責方式の支払われ方(今はこちらが主流)

免責方式では、設定した金額分までは自己負担をし、設定金額を超えた分の修理費が保険金として支払われます。

  • 【免責方式・免責金額5万円の場合の例】
  • ・修理費用が4万円→免責金額以下のため全額自己負担
  • ・修理費用が15万円→15万円から免責金額の5万円を差し引いた10万円が補償される

上記のように、加入している保険のプランによっては、補償対象になっていても保険金が出ないケースもあるため、支払方法の種類や免責金額はあらかじめ確認しておきましょう。

家財の風災補償を削った保険だと台風被害でも補償されない

「台風の屋根修理は保険がおりたけど、家具の保険がおりなかった」という場合に多いのが、「家財の風災補償を削っていた」という失敗です。

保険商品によっては、「特定の補償を削ることで、保険料を安くする」タイプの保険があります。

このタイプの保険でよく削られるのが「家財の風災補償」です。

普段は使いどころがありませんが、もしもの台風時には役立つものなので、補償を外す際はよく検討されたほうがいいでしょう。

火災保険の申請代行と引き換えに屋根修理を頼んでトラブル

「火災保険の申請を代行するので、屋根修理をやりませんか?」といった勧誘には注意しましょう。

台風や地震などの災害が起こった際に頻発するトラブルですが、契約した後に屋根修理の金額が見積りより高くなったり、解約をしようとすると工事をしていないのに保険金の一部を取られるという被害に遭う可能性があります。

保険の申請は、分からないことがあれば保険会社に聞けば解決しますので、勧誘には気をつけましょう。


台風の屋根修理を行うときは「相見積もり」が重要

保険の申請をする場合、「屋根修理の見積書」を提出することになります。

見積もりは保険の認定するための大事な判断材料となるので、「信頼できる業者に適切な見積もりを出してもらいたい」と考える人が多いと思います。

そこで重要なのが「業者に見積もりを依頼するときは『相見積もり』を行う」ことです。ここからは、相見積もりとそのやり方などについてご説明いたします。

「相見積もり」とは複数の業者の見積もりを比較すること

相見積もりは、複数の修理会社に見積もりを依頼して見積書をもらい、その内容を比較することです。

1社だけの見積もりでは費用相場がわかりにくいですが、数社分の見積もりを見比べることで大体の相場をつかみやすくなります。

相見積もりをする場合は、電話などで連絡する時点で「相見積もりを検討している」ことを伝えておきましょう。

相見積もりでは「最低3社」の見積もりを取っておくと安心

同じ屋根修理でも、修理会社によって補修工事のやり方や費用の内訳が変わってきます。

見積もり内容を比較する場合は、最低でも3社に依頼して見積もりを取ることをおすすめいたします。

それぞれの業者の施工方法や費用をよく吟味して、納得のいった業者を1社に絞れたら改めて依頼をしましょう。


台風の屋根修理で保険を使う方法と失敗例まとめ

今回は、台風の屋根修理で保険を使う方法や失敗例についてご紹介いたしました。

台風が原因で屋根を修理した場合、「火災保険」で補償できる可能性があります。

ただし、保険が適用されるにはいくつか条件があるため、申請する前に必要事項をしっかり確認しておきましょう。

※生活救急車では、保険に関するご相談は承っておりません。保険の契約内容などに関する質問は、契約している保険会社にお問い合わせください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (3件)