さらに条件を追加する
IDEA

雨漏りの応急処置方法を紹介!

さまざまな暮らしのトラブルを自分で解決する方法を紹介。

IDEA
対応カテゴリ
サブカテゴリ
自己解決雨漏りの応急処置方法を紹介!

説明 急な雨漏りで、業者を呼んだけど到着が翌日になってしまう・・・。そんなときは、せめて応急処置だけでもしておきたいですよね。そこで、ここでは、業者が来るまでに「自分でできる簡単な応急処置」をご紹介いたします。

応急処置を行う前の注意点

応急処置の方法にもよりますが、直接屋根に上って雨漏りの原因箇所をコーキングやビニールシートを被せて防ぐといった方法は確かに効果的です。しかし、雨が降っているときはもちろん、晴れた日でも屋根の上にのぼるのは危険を伴います。そのため、ここでは、屋根の上に上って行う応急処置の方法はご紹介いたしません。あくまで、業者が到着するまでに、室内側でできる応急処置の方法をご紹介いたします。

室内側でできる応急処置

それでは、ここから、実際に室内側でできる応急処置の方法についてご紹介いたします。(※今回は、百均やホームセンターなどで揃えられる道具のみを使っています。)

【室内側でできる応急処置方法】

  • バケツでカビやシミの二次被害を防ぐ
  • 窓やサッシの雨漏りの応急処置
  • 防水テープで雨漏りの応急処置

雨漏りによる二次被害を防ぐ

雨漏りで気をつけたいのが、二次被害です。天井から水がポタポタ落ちてくるたびにきちんと拭くのは大変ですし、バケツをそのまま置いても水が跳ね返って床に落ちているのに気づかず放置しておくと、カビやシミが発生する原因になります。そこで、まずは、バケツを使った「正しい雨漏りの応急処置方法」についてご説明いたします。

バケツを使った正しい雨漏りの応急処置方法

必要なものは、バケツ(缶や桶などでも大丈夫です)、新聞紙やタオル、レジャーシート、雑巾です。

  1. 雨漏りをしている場所の下にバケツを置く。床が濡れていたら雑巾で拭いておく。
  2. 水の跳ね返りを防ぐ為に、バケツの中に新聞紙やタオルを詰める。
  3. 寝ている間にバケツに水が溜まって、雨漏りの水が跳ね返ってくる事態に備えて、バケツを中心にブルーシートを敷いておく。
  4. ブルーシートなどが濡れていたら、雑巾で拭く。バケツに水がある程度たまって、水が跳ね返るようになったら、水を捨てて、新聞紙やタオルを詰め直す。

雨漏りが広範囲に広がる場合に、天井にレジャーシートを広げて、落ちてくる水を1ヶ所にする方法もありますが、作業時に踏み台からすべり落ちて怪我をする可能性もあるため、ここではご紹介は控えます。

窓やサッシから雨漏りしている場合

天井ではなく、窓やサッシから雨漏りしている場合も、応急処置をしておかないと床や壁が傷んで補修が必要になってしまいます。これも、力などが必要ない簡単な応急処置がありますので、ご紹介いたします。

雑巾を使った窓やサッシの雨漏りの応急処置方法

必要なものは、雑巾またはタオル、ビニールシートです。

  1. カーテンがある場合は、外すか濡れないように上にまとめる。床が濡れていたら水を拭いて、床が濡れないようにビニールシートを敷く。
  2. 水が垂れてくる(溜まる)場所に、雑巾やタオルを置いて水を吸い取る。定期的に雑巾やタオルを替える。

これだけですが、これをしておかないと、床のワックスやニスなどが取れて変色したり、傷んだりして床の張り替えに繋がる可能性がありますので、注意しましょう。

防水テープで雨漏りの応急処置

防水テープを使った応急処置の方法は、屋根に上ったりはしませんが、少し外に出てしまいますので、少し体力が必要です。

防水テープを使った窓やサッシの雨漏りの応急処置方法

必要なものは、防水テープと雑巾だけです。

  1. 雑巾で雨漏りしている付近を拭いて綺麗にする。(※水はいいですが、砂や埃、油汚れなどがあるとテープが上手く張り付かなくなります。)
  2. 防水テープを下から上に向かって、空気が入らないように、強く押しながら貼り付けていく。

雨漏りの範囲が小さい場合は、これで対応できますが、広範囲になるとこの応急処置では対応しきれない場合があります。また、テープを貼っても貼り方が悪いと水が室内に入ってくるため、念のため雑巾を使った雨漏りの応急処置方法もされておくことをおすすめいたします。また、台風などで風が強い場合は、物が飛んでくる可能性もあるので、この応急処置方法は使わないようにしましょう。

まとめ

今回は、身近な場所で手に入る道具を使った雨漏りの応急処置方法をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。雨や台風が来ているなか、外に出たり、屋根に上るのは男性でもとても危険です。なるべく、外に出ないで、家の中でできる応急処置方法を試されることをおすすめいたします。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント