さらに条件を追加する
LIBRARY

はじめて水漏れを経験する人が知っておくといいこと

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

はじめて水漏れを経験する人が知っておくといいこと

説明 はじめて水漏れを経験した人の多くは、後になって「あのときこうしておけば・・」と思うことがよくあります。水漏れを発見したときの応急処置や業者の選び方、修理後のお金のことなどは実際に水漏れを一通り経験しないと気づかないものですよね。とはいえ、「明日のこの時間に水漏れするから予習しておかきゃ!」なんてことはできませんよね。そこで今回は、もしものときに備えてはじめて水漏れを経験する人が知っておくといいことについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

はじめて水漏れを経験した人の多くは、後になって「あのときこうしておけば・・」と思うことがよくあります。

水漏れを発見したときの応急処置や業者の選び方、修理後のお金のことなどは実際に水漏れを一通り経験しないと気づかないものですよね。

とはいえ、「明日のこの時間に水漏れするから予習しておかきゃ!」なんてことはできませんよね。

そこで今回は、もしものときに備えてはじめて水漏れを経験する人が知っておくといいことについてご紹介したいと思います。

すでに水漏れが起こっているという人も、自分の対応に見落としなどがないかチェックしてみることをおすすめいたします。


水漏れを発見したときにやっておくべきこと

水漏れを発見したときに、何をやっておくべきか知っていますか?多くの人はまず雑巾などを使って水を拭いて、どこから水が漏れているのかを調べますよね。

しかし、この時点で水漏れを発見したときにやっておくべきことを「1つ」忘れています。

水漏れを発見したときは「元栓・止水栓」を閉める

もしも水漏れを発見したときは、水を拭いたりどこから水が漏れているのかを確認する前に「水道の元栓・止水栓」を閉めるのが一番です。

排水管から水が漏れていた場合はあまり意味のある行動ではありませんが、給水管や蛇口などから水が漏れていた場合は元栓・止水栓を閉めないと水を拭いても再度水が漏れてきます。

また、給水管などは常に水圧がかかっている状態ですので放置しておくとより大きな水漏れ事故につながることもあります。

元栓・止水栓を閉めてから原因箇所を探す

水漏れを発見したときは、水道の元栓・止水栓を閉めてから水を拭いて原因の箇所を探すようにしましょう。

原因箇所についてはキッチンやトイレ、洗面台などで異なるので下記の該当する場所の記事を参考にしてください。

>>>関連記事:トイレの水漏れ原因と修理方法とは

>>>関連記事:洗面台の水漏れ原因と対処方法「どうしたらいい?」か分からないときのマニュアル!

>>>関連記事:キッチン・台所の『シンク下からの水漏れ』原因と修理方法を徹底解説!

水漏れ修理の業者を探す前に試しておくべきこと

水漏れの原因箇所などを調べて、「排水溝のつまり」や「トイレのつまり」が原因だとわかったら業者を探す前に自分で修理できないか試してみましょう。

軽度なつまり程度であれば、自分で修理をすることも可能です。また、ラバーカップやパイプクリーナーなどの専用のつまり解消道具がなくても家にあるもので代用可能なこともあります。

台所の排水溝つまりやトイレのつまりなどはよくあることですので、一度方法などを確認して自分で直せないか修理してみましょう。

>>>関連記事:台所の排水溝つまりの直し方と効果的な掃除法

>>>関連記事:トイレつまりの直し方まとめて全部紹介

水漏れの修理業者を選ぶときにやっておくべきこと

水漏れの原因箇所などがわかったら、今度は修理業者を呼びますよね。大体の人は、ネットで一番安い業者に電話をしておわりです。

しかし、ネットで掲載されている料金は最低料金であり正確な料金は現地見積りになるので本来であれば複数の業者に見積りを依頼しなければ一番安い業者かどうかはわかりません。

見積り無料の業者に複数見積り依頼を出す

水漏れの修理業者を選ぶときは、必ず複数の業者に見積り依頼を出すようにしましょう。

見積りの時点で有料になる業者が多いですが、きちんと無料で対応する業者もいるのでとにかく見積り無料の業者をまずは探すようにしましょう。

見積り無料なのに出張料がかかる?

見積り無料と謳っている業者の中には、「見積りは無料だけど、出張料とキャンセル料はかかるから」ということを一切相手に伝えない業者もいます。

そのため、かならず電話で「見積りまでは無料か、出張料やキャンセル料はかからないか」を確認しておくようにしましょう。

水漏れの修理が終わったあとにやるべきこと

応急処置や業者選びもきちんとできて、水漏れの修理が完了すると一安心ですよね。

しかし、水漏れの修理が終わった後にも実はやっておくべきことがあります。

保険金の請求を忘れずに申請する

大体の人は火災保険に加入していますよね。マンションなどの賃貸物件に住んでいる人は、契約の中に火災保険への加入が義務づけられていると思います。

「火災保険」という名前を聞くと、火事に関する保険だと思ってしまいますが火事以外にも、地震や強風、水漏れなどの損害も補填してくれます(別途特約が必要な場合あり)。

水漏れが起こった際は、水道設備の修理費用は保険の対象になりませんが床材や家具などは保険の対象になることが多いので自分が入っている保険の内容を確認して保険金の申請を行いましょう。

約款はきちんと確認しておく

保険には必ず「約款」がついてきますよね。約款には、保険金の支払い対象にならない条件などが明記されています。

保険商品は、1つの商品名に「Aプラン」「Bプラン」「Cプラン」といった具合に複数のプランがあり保険金の支払い対象の範囲などが大きく異なります。

そのため、日頃から自分が入っている火災保険がどこまで補償をしてくれるのか確認しておくといいでしょう。また、時間が経つと保険の請求が難しくなるので、早め早めの対応を心がけましょう。

>>>関連記事:キッチン水漏れの保険適用までの手順『あなたの損害を補償してもらう』ために知っておくべきこととは!

水漏れがひどかった場合は乾燥除菌

水漏れの規模が大きく、床下にまで水が漏れて床材などが湿ってしまったような場合は水漏れ修理の後に「乾燥除菌」もしておきましょう。

乾燥除菌とは、専用の機材を使って木材を除菌・乾燥させる作業のことです。水漏れだけでなく、雨漏りなどで家の建材が湿ってしまったときに行う作業です。

湿ったまま放置するとどうなる?

床材などを湿ったまま放置すると、湿気を好む害虫(たとえばシロアリ)が巣を作ったり、大量のカビが繁殖して異臭がしたり、床材などが腐ってしまうといった二次被害に繋がります。

乾燥除菌は水道修理業者ではなく、ハウスクリーニング業者や専門の業者がいるのでネットなどで家の近くの業者を探すようにしましょう。

はじめて水漏れを経験する人が知っておくといいことまとめ

今回は、はじめて水漏れを経験する人が知っておくといいことについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

水漏れのトラブルは、二次被害に繋がりやすいトラブルであり、また目に見えて被害が拡大していくのがわかるトラブルなので遭遇すると慌ててしまいますよね。

そんな慌てたときでもやっておくといいことを確認できるように、最後に要点だけをまとめておきたいと思います。

  • 【水漏れでやっておきたいこと】
  • ・とにかく元栓・止水栓を閉める
  • ・自分で修理できることもある
  • ・業者を選ぶときは相見積り
  • ・保険の申請は早めに
  • ・乾燥除菌も忘れずに

生活救急車では、水漏れトラブルのお見積りなども無料で対応させていただいております。相見積りも歓迎ですので、お困りの際はお気軽にお電話ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.5 (13件)

基本工事の料金を表示してもらいたい。

自分でできること、できないことを判断するにあたり、参考となる記事でした。