さらに条件を追加する
IDEA

水漏れしたパッキンの交換方法とは!

さまざまな暮らしのトラブルを自分で解決する方法を紹介。

IDEA
対応カテゴリ
自己解決水漏れしたパッキンの交換方法とは!

説明 水道の蛇口の辺りから水が漏れてきて、よく調べてみるとパッキンの劣化が原因だったなんてことはありませんか?実は、パッキンは消耗品で使用頻度や環境によって変わりますが、耐用年数は約10年ほどと言われています。10年ごとにパッキンを交換するとしたら、自分でできた方が費用を抑えられていいと思う人もいるかと思います。そこで今回は、蛇口のパッキンの交換方法についてご紹介したいと思います。

パッキンの役割とは

まず、水漏れしていて、ネットで調べておそらくパッキンが悪いのではないか、と思っている人のためにパッキンの役割についてご紹介したいと思います。パッキンとは、蛇口を開け閉めした際に、水が漏れないように栓をするゴムのフタだと思って下さい。ゴムが金属の隙間にぴったりと入ることで、隙間から水が漏れてこないようになっています。水筒のフタや、密閉式のタッパーやガラス容器と同じです。

しかし、パッキンが劣化すると弾力がなくなったり、破損したりして隙間が出来て水が漏れてくるようになります。そうなると、新しいパッキンへの交換が必要になります。

パッキンの交換方法

パッキンの交換方法は、主に下記の流れで行います。

  1. 交換すべきパッキンの特定を行う。
  2. 交換するパッキンを購入する。
  3. 蛇口を分解してパッキンを交換する。

交換すべきパッキンの特定を行う

パッキンの交換をする際は、まず水漏れしている箇所にあったパッキンの特定を行うところから始めます。昔の捻って開けるタイプの蛇口と、レバーで操作するタイプで構造が違ってくるため、それぞれご紹介したいと思います。

捻って開ける蛇口の場合

捻って空けるタイプの蛇口の場合は、コマパッキンが劣化して水漏れが起こっていると考えられます。ただし、水を流している時に跡付けしたパイプのつなぎ目から水が漏れているという場合は、Uパッキンが劣化していると考えられます。

シングルレバータイプの場合

レバーで操作するタイプの蛇口の場合は、確認する箇所が複数ありますので注意しましょう。水を止めているのに蛇口の先端から水が漏れる場合は、バルブカートリッジ本体かそれについてあるパッキンの劣化が考えられます。また、付け根部分からの水漏れの場合は、クランク用パッキンが劣化していると考えられます。

交換するパッキンを購入する

水漏れの原因となっていたパッキンを特定することができたら、必要な部品をメーカーに問い合わせるといいでしょう。いきなりホームセンターに行っても、パッキンの種類が多くて困ってしまう可能性が高いです。商品の説明書に対応のメーカーや品番が全て書いてあるわけでもありませんので、事前にメーカーに問い合わせるといいでしょう。もしも、メーカーに問い合わせても分からなかった場合は、水道の元栓を止めてパッキンを取り外してホームセンターで実物を店員さんに見せて部品を探すといいでしょう。

蛇口を分解してパッキンを交換する

パッキンを購入することができたら、蛇口を分解してパッキンを交換しましょう。交換の際には、パッキンのほかに下記の道具が必要になります。

必要な道具

交換するパッキン、ドライバー(プラス・マイナス蛇口にあったもの)、ウォーターポンププライヤー。

手順

蛇口を分解してパッキンを交換する際は、下記の手順で作業を行いましょう。レバータイプのものは、メーカーや品番によって方法が異なるため、捻って開ける蛇口での交換方法をご説明いたします。

  • 蛇口の水道の元栓を締めて、水が出ないようにする。
  • ハンドル部分のネジをドライバーを使って外し、カバーやハンドルを外す。
  • ウォーターポンププライヤーを使って、根元のカバーナットを取り外す。
  • スピンドルとコマを取り出し、ハンドル内パッキンとコマパッキンを交換する。
  • 元通りに組み立てなおす。
  • 水道の元栓を開いて、きちんと水が出るか、水漏れがしないかを確認する。

まとめ

今回は、水漏れしたパッキンの交換方法についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。昔ながらの蛇口を捻って開けるタイプのものは取り外しなどは簡単ですが、レバータイプのものはメーカーや品番によって取り外し方法などが異なるため詳しい知識や技術が必要になってきます。自分でやろうとして、部品を破損させてしまうと必要なかった部品の交換などが必要になってくることもあるため、注意しましょう。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.7 (17件)

参考になりました。

基本的な知識が得られました。

自分でパッキン交換は、無理かなと思い、業者に依頼することにしました。