さらに条件を追加する
LIBRARY

浴室の水漏れを修理する方法!蛇口・浴槽・給湯器など場所別の対処法…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
浴室の水漏れを修理する方法!蛇口・浴槽・給湯器など場所別の対処法とは

説明 お風呂・浴室の水漏れの修理方法についてお探しでしょうか?蛇口・浴槽・給湯器など様々な場所から水漏れは起こります。今回は場所別に水漏れの修理方法をご紹介していきます。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

浴室から水漏れしていて、お困りではありませんか?

『お風呂から水が漏れている』と一口に言っても、その状況はさまざまなケースが考えられます。

修理などの対処法を行う場合は、『水漏れの場所に合わせたやり方を確認する』ことが大切です。

そこで今回は、浴室の水漏れを修理する方法についてご紹介したいと思います。


浴室からの水漏れ修理ではまず『水漏れ箇所を確認』

浴室で水漏れが発生した場合、まず『水漏れがどこから起こっているのか』をチェックしましょう。

水漏れ箇所によって応急処置などの『対処法』や、『どの業者に依頼すればよいか』が異なる場合があります。

浴室の水漏れ修理箇所一覧

浴室のおもな水漏れ箇所は下記のとおりです。水漏れ原因を調べるときは、下記の表を参考にしながら実際の症状に近いものを探してみましょう。

水漏れ箇所 おもな症状の一例
蛇口(シャワーヘッド・シャワーホース)

蛇口の先(吐水口)や蛇口本体・シャワーなどから水がポタポタする。

浴槽

浴槽または浴槽と壁や床の隙間などから水が漏れてくる。

換気扇

天井や壁の換気扇から水が落ちてくる。

給湯器

室外の給湯器から水がポタポタ垂れてきている。

賃貸住宅の浴室

賃貸のマンションやアパートの浴室で水漏れが発生した。

浴室の水漏れ修理方法『蛇口・シャワーからの水漏れ』

『蛇口やシャワーヘッド・シャワーホースからの水漏れ』は、浴室の水漏れで比較的多い症状の一つです。

ここでは、浴室の蛇口・シャワーから水漏れした場合の対処法や修理方法についてご紹介したいと思います。

浴室蛇口の水漏れは修理する前に『止水栓を閉めて応急処置』

蛇口やシャワーからの水漏れの場合、まずは漏れてきている水を止めて応急処置を行っておきましょう。水漏れしている状態を放置すると、水道代が高くなったり、浴室にカビが発生しやすくなることがあります。

蛇口の本体やクランク管の部分などに止水栓が取り付けられているときは、マイナスドライバーなどで回して閉めることで一時的に水漏れを止めることができます。

止水栓がない・場所がわからないときは、水道の元栓を閉めて対応する方法があります。ただし、家全体の水が止まってしまうので注意しましょう。

浴室の『蛇口・シャワーヘッド』からの水漏れはDIYで修理できる可能性あり

蛇口の水漏れでは、水道業者などに連絡して修理や交換を依頼する人も多いかもしれません。

しかし、『蛇口・シャワーからの水漏れ』の場合は、症状や蛇口の種類によっては自分で修理できる可能性があります。

蛇口の水漏れ修理方法については下記でご紹介しておりますので、自分で直してみたいという方は参考にしてみてください。

>>>浴室の蛇口の水漏れを自分で修理するやり方


浴室の水漏れ修理方法『浴槽からの水漏れ』

水をためた状態の浴槽(バスタブ)から水が漏れてくる場合、浴槽やその周囲、または浴槽に設置されている部品が破損・劣化していることが原因の可能性があります。

浴槽の水漏れの対処法は『浴槽のどこから水漏れしているか』によって異なるので、まずは下記から水漏れ箇所を特定してみましょう。

  • 【浴槽の水漏れ箇所(一例)】
  • ・浴槽のひび割れや破損
  • ・浴槽のシーリングの割れや破れ
  • ・浴槽のゴム栓(排水口のふた)、ポップアップ水栓
  • ・浴槽の給排水口(給湯器とつながっている部分)
  • ・浴槽の下や浴槽付近の床

浴室の浴槽からの水漏れ原因1.『浴槽(バスタブ)・シーリングの劣化・破損』

浴槽や、浴槽を壁や床に接着している『シーリング』という接着剤が劣化または破損していると、入浴でお湯をはったときなどにに破損箇所から水が漏れてくることがあります。

バスタブは比較的耐久性が高めに作られていますが、経年劣化や物を落としたときの衝撃で割れてしまったり、お湯をためたときとお湯を抜いたときの温度差により膨張と収縮を繰り返すことで、劣化して耐久度が落ちることがあるので注意が必要です。

シーリングからの水漏れの場合、浴槽のパッキンがカビなどの汚れや経年劣化の影響を受けると、割れや剝がれが発生してそこから水が漏れてくることがあります。

『バスタブの水漏れはDIY修理が難しい』理由とは

『ヒビが入っているくらいなら自分で補修できないかな』と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、浴槽や浴槽のシーリングの補修をDIYで行うことはあまりおすすめできません。

コーキング材などを使って自分でヒビを埋めた場合、『基本的に表面の見える部分のヒビ』以外は補修が難しく、浴槽の内側などにある破損には対応できない可能性が高いです。

そのため、浴槽や浴槽のパッキンの劣化・破損を見つけたときは『浴室を施工した工務店やリフォーム会社に連絡』して修理を行うのがおすすめです。

浴室の浴槽からの水漏れ原因2.『浴槽の中の部品が劣化・破損している』

浴槽には排水口のゴム栓や給排水口などが設置されていますが、このような『浴槽内の部品』の劣化が水漏れの原因になるケースもあります。

この場合は、劣化している部品を新しいものに交換して修理を行うことができます。

浴室の部品交換は業者に依頼する方法もありますが、メーカーや品番を調べて交換用の部品を用意することで、自分で交換できる場合もあります。



浴槽の下から水漏れしているときは『床下が原因』の可能性がある

浴槽と浴室の床の隙間や、浴槽の排水口付近から水が染み出している症状の場合、浴槽の下にある床材や床下の排水管などが原因になっている可能性が考えられます。

上記のような見えない部分からの水漏れを確認するには『床下にもぐる』『床材を一度はがしてみる』などの作業が必要になり、個人で行うのは難しい場合があります。

また、床下の水漏れは床材の劣化や白アリの発生などにつながるおそれがあるので、床下の水漏れの可能性があるときは早めに業者に相談して漏水調査や修理を行うことをおすすめいたします。


浴室の水漏れ修理方法『換気扇からの水漏れ』

『浴室の天井や壁に取り付けられている換気扇から水が落ちてくる』症状のおもな原因は、『結露』または『雨水の吹き込み』などが考えられます。

通常は換気扇の水分はダクトを通って室外に排出されますが、換気扇が湿気や経年劣化で錆びてくるとその部分に水分がたまりやすくなり、水分が排出されずに浴室内に落ちてくることがあります。

このような換気扇の水漏れ対策では、『換気扇や浴室内の水分を取り除くこと』が効果的です。詳しいやり方については、下記でご紹介したいと思います。

『結露』が原因で浴室換気扇が水漏れしている場合の修理方法

換気扇の水漏れ原因で比較的多いのは、『換気扇についた水蒸気が結露している』ことです。

浴室は水蒸気や湿気がこもりやすく、外気との温度差もできやすいためどうしても結露が発生してしまいますが、下記のような対策をすることである程度発生を抑えやすくなります。

  • 【結露を防ぐ方法】
  • ・浴室を使用しているときは換気扇のスイッチを切る
  • ・入浴後はお湯を抜いて窓を開け、湿気を逃がす
  • ・入浴前に換気扇を回したり、浴室内を暖める

浴室に窓がない場合は換気扇を『強』に設定したり、ドアと浴室に近い部屋の窓を開けるなどの方法で換気効率を上げてみましょう。

『雨水の吹き込み』が原因で浴室換気扇が水漏れしている場合の修理方法

換気扇はダクトを通して屋外とつながっているため、『排気口から雨水が入り込んで換気扇から流れ出てきている』ことが原因になっている場合もあります。

このケースでは屋外の排気口のフード・排気口周辺のシーリングなどが劣化している可能性が考えられるため、雨漏りの修理業者やリフォーム会社などに修理を依頼することをおすすめいたします。

>>>換気口雨漏りの原因調査のやり方と対処方法~吹き込みや屋根裏の被害も確認~


浴室の水漏れ修理方法『給湯器からの水漏れ』

浴室で使うお湯を出す給湯器が水漏れの原因になっているケースもあります。

給湯器の故障は火災や一酸化炭素中毒などの事故に発展するおそれもあるので、トラブルが起こったときは安全のために適切な対応をすることが大切です。

ここからは、給湯器から水漏れした場合の対処法についてご紹介したいと思います。

また、給湯器の水漏れ原因については、下記のページでご紹介しております。

>>>給湯器からポタポタ水が止まらないときの原因と対処法一覧

浴室使用時に給湯器から水漏れしたときは安全のために使用を中止する

『給湯器の本体や給水ホースから水がポタポタしている』などの症状がある状態で給湯器を使用すると不完全燃焼が起こるおそれがあるので、水漏れを見つけたときはまずお湯の使用を中止しましょう。

お湯を止めた後は、下記の方法で応急処置を行っておきましょう。

  • 【水漏れした給湯器の応急処置方法】
  • ・リモコンのボタンを押して電源を切る
  • ・給湯器本体の止水栓を閉める
  • ・給湯器のブレーカーを切る
  • ・ガスの元栓を閉める

給湯器の水漏れ修理には『専門の資格が必要』

給湯器の本体には精密な機械が入っているため、給湯器の仕組みにあまり詳しくない人がむやみに分解したりテープなどで穴をふさいだりすると、故障の原因になる可能性があります。

また、給湯器の整備・修理には『液化石油ガス設備士』といった国家資格も必要になるため、修理は専門の業者に依頼することをおすすめしております。

給湯器の寿命は約10年~15年程度といわれており、水漏れした給湯器が経年劣化している場合は修理ではなく交換対応になる場合もあります。


賃貸の浴室で水漏れしたら『大家さん・管理会社に修理を依頼』

マンション・アパートなど賃貸住宅の浴室で水漏れが発生した場合、水漏れ箇所に関係なく『大家さん・管理会社』に報告・連絡を行いましょう。

浴室や給湯器などの『設備』は貸主側の持ち物となるため、入居者が無断で修理を行うと費用などのトラブルの原因になることがあります。

自分で対処を行う場合は、『水を止める』などの応急処置程度にとどめておいたほうがいいでしょう。

賃貸の浴室で水漏れした場合の修理の流れ1.『水漏れの応急処置を行う』

浴室での水漏れを発見したら、まずは漏れてきている水の対応を行いましょう。『水漏れを知りながら放置した』場合、それによって生じた被害(自室や下の階の部屋など)の修繕費用などは自己負担になる可能性があります。

『蛇口を閉めても水が止まらない』などの症状があるときは、『止水栓を閉める』などの方法で水漏れの応急処置をしておきましょう。

>>>浴室水漏れの応急処置方法

賃貸の浴室で水漏れした場合の修理の流れ2.『大家さん・管理会社に連絡』

水漏れを一時的に止めることができたら、大家さんや管理会社に連絡をしましょう。連絡先は、賃貸契約書などで確認することができます。

また、契約書には『水漏れした場合の費用負担』や『修理を自分で手配するか・貸主側が手配するか』などについてのルールなどが書かれている場合もあります。

契約書の内容から各種ルールの確認ができない場合は、貸主側に連絡したときに聞いておくと安心です。

大家さん・管理会社への連絡が済んだら、手配された(または自分で手配した)修理会社の到着を待ちましょう。


浴室の蛇口の水漏れを自分で修理するやり方

浴室蛇口からの水漏れは、劣化した部品を交換して修理できる場合があります。

そこでここからは、『シャワーヘッドのパッキン交換』『浴室蛇口を全体交換』する場合の手順についてご紹介したいと思います。

浴室蛇口の『シャワーヘッドからの水漏れ』を修理する方法

シャワーヘッドからの水漏れは、シャワーヘッドに取り付けられているパッキンを交換することで修理できる可能性があります。

シャワーヘッドの交換用パッキンは『Oリング』『Uパッキン』などがあります。交換用のパッキンを自分で購入する場合は、今使っているシャワーのメーカーや品番を調べておくと適用できる種類を探しやすくなります。

シャワーヘッドのパッキン交換手順

ここでは、浴室蛇口のシャワーヘッドのパッキンを交換する手順についてご紹介いたします。

交換に必要な道具は、止水栓を閉める・パッキンを取り外すために使う『マイナスドライバー』だけです。


  • STEP1
    1.マイナスドライバーで止水栓を閉める。
  • STEP2
    2.シャワーヘッドとホースをつないでいる銀色の部分を、反時計周りに回して、シャワーヘッドを取り外す。
  • STEP3
    3.シャワーヘッドの付け根に取り付けてある、『Oリング』を取り外す。
  • STEP4
    4.新しいOリングを取り付ける。
  • STEP5
    5.銀色の部分を下に下げる。
  • STEP6
    6.マイナスドライバーで引っ掛けて『Uパッキン』を取り外す。
  • STEP7
    7.新しいパッキンを取り付ける前に向きを確認する。
  • STEP8
    8.新しいパッキンを取り付ける。
  • STEP9
    9.銀色の部分を上にあげる。
  • STEP10
    10.銀色の部分を時計回りに回しながら、シャワーヘッドを取り付ける。
  • STEP11
    11.止水栓を開ける。
  • STEP12
    12.水を出してみて水漏れがなければ、交換完了。

動画:自分でできる!シャワーヘッド交換方法

シャワーヘッドのみ交換できるタイプの交換方法や自分で交換する際の注意点について解説します。

浴室の蛇口からの水漏れを『蛇口の全体交換で修理する』やり方

浴室の蛇口はシャワー・蛇口の切り替えなどの機能があって複雑そうに見えるという方もいらっしゃるかもしれません。

しかし『蛇口を取り外して交換する』だけなら、一般的なほかの蛇口と同じ手順に沿ってDIYで交換することもできます。

そこでここからは、浴室蛇口の種類で比較的多い『壁付混合水栓』の交換方法についてご紹介いたします。

浴室蛇口の交換に必要な道具

  • ・レンチ
  • ・シールテープ

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


浴室蛇口の交換手順

  • STEP1
    1.止水栓を閉めておく。
  • STEP2
    2.水栓を取り付けている左右のナットを、レンチを使って外す。
  • STEP3
    3.ナットが外れたら水栓を取り外す。
  • STEP4
    4.両側のクランクを反時計回りに手で回して取り外す。
  • STEP5
    5.配管内の汚れを歯ブラシなどを使って落とす。
  • STEP6
    6.クランクを配管に差し込んで時計回りに回し、何回転で取り付けられるか確認する。
  • STEP7
    7.クランクにシールテープを5~6回巻き付ける。シールテープは軽く引っ張りながらしっかり密着させる。
  • STEP8
    8.シールテープを巻いたら、『確認した回数より1回転少なく』時計回りに回してクランクを設置する。
    ※回数を多く回してしまい、戻してしまった場合はシールテープを巻き直すところからやり直す。
  • STEP9
    9.反対側のクランクは回しきらずに途中で止め、クランクが『への字』になるように設置する。
  • STEP10
    10.レンチを使って両側のナットを締める。(ここも『への字のまま』取り付け)
  • STEP11
    11.両方のナットを閉めたら、クランクが『への字』から『ハの字』になるように調節する。
  • STEP12
    12.交換できたら、止水栓を開けて水漏れがないか確認する。

切り替え弁・カートリッジなどその他の部品交換のやり方

『浴室蛇口の吐水口から水漏れしている』などの場合、切り替え弁やカートリッジなど蛇口内部の部品が劣化・故障している可能性が考えられます。

この場合は、『故障している部品の交換』がおもな修理方法となります。

内部部品の交換は『蛇口の分解』が必要になるため、パッキン交換や全体交換より少し難易度が上がる場合がありますが、手順をしっかり押さえておけばDIYで行うことも可能です。

浴室蛇口の部品交換のやり方については、下記のページで詳しくご紹介しておりますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

>>>シャワーからポタポタ水漏れする原因と修理方法【図解】ヘッド・パッキン交換も解説


浴室の蛇口の水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用について

『DIYで交換するのは難しそうだから、業者に蛇口交換を依頼したい』という方もいらっしゃると思います。

しかし業者に作業を依頼するときは費用がいくらかかるのかが気になると思います。

そこでここからは、浴室蛇口の修理・交換を業者に依頼した場合の費用についてご紹介いたします。

生活救急車で浴室蛇口の修理・交換を行った場合の料金事例

浴室蛇口の修理や交換を業者に依頼した場合の費用は、水漏れの原因や蛇口の種類など作業内容によって異なります。

正確な料金を知りたいときは現地見積もりをするのがおすすめですが、見積もりを行う場合は最低3社に連絡して見積内容を比較すると大体の相場がわかるので安心です。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車で浴室蛇口の修理・交換を行った場合の料金事例をご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


水漏れによる浴室の壁付混合水栓交換

浴室混合水栓より水漏れがあるとのご相談をいただきました。水漏れの原因はカートリッジ不良と思われますが、温度調整部分にぐらつきがあるので一緒に修理してほしいとのご要望がありました。使用年数も考慮してシャワー混合水栓へ交換致しました。


項目内容 料金(税込)
浴室 混合水栓交換 16,500円
LIXIL 部品代 46,200円
合計 62,700円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


経年劣化による浴室の壁付混合水栓交換

浴室の水栓から水が漏れているとのことで訪問しました。経年劣化により浴室の水栓金具のハンドル部分から水が常に漏れ出ている状態でした。水栓金具本体は古いものでパーツ交換ができないこともあり、水栓本体の交換をさせていただきました。


項目内容 料金(税込)
お風呂水栓交換 壁付混合水栓 16,500円
交換に伴う防水処理 軽作業 8,800円
LIXIL 部品代 46,200円
合計 71,500円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


水漏れによる浴室の水栓交換

浴室のカランより水が止まらずポタポタ出ているのを修理してほしいとのご依頼をいただきました。すでにお客様ご自身でも修理にチャレンジされたが対応できなかったとのことでした。旧リンナイ製の混合水栓であり、品番を探すが判らなかったため、他社の混合水栓を取り付け部の加工をしたうえで設置しました。


項目内容 料金(税込)
お風呂水栓交換 デッキ式混合水栓 16,500円
交換に伴う防水処理 軽作業 8,800円
フレキ管交換 数量2 22,000円
交換に伴う点検口取外し 中作業 22,000円
TOTO 混合水栓 部品代 23,890円
KAKUDAI フレキ 部品代 1,100円
お風呂 天板加工 軽作業 8,800円
お風呂 天板補強、コーキング 軽作業 8,800円
合計 111,890円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


浴室の水漏れを修理する方法まとめ

今回は、浴室の水漏れを修理する方法についてご紹介させていただきました。

浴室の水漏れの修理方法は『浴室のどこから水漏れしているか』でやり方が異なりますが、水漏れ箇所によっては個人で修理するのが難しい場合もあるので注意が必要です。

浴室の水漏れ修理を業者に依頼する場合は、最低3社から見積りを取って施工内容や料金を確認すると安心です。

生活救急車でも、浴室蛇口の交換などの水漏れ修理作業を承っております。「他社の見積りと比較したい」といったご依頼でも承っておりますので、お困りの際はお気軽に現地見積もりをご利用ください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.3 (4件)

もう、風呂のシャワー口から水漏れしていて修理代の値段が書いてあって助かる。一人で直したいけど不安がある。お金が希望しなかったかかりすぎるから自分でやりたい。