さらに条件を追加する
LIBRARY

引っ越しで洗濯機を自分で設置する方法!事前準備から設置後の動作確…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
引っ越しで洗濯機を自分で設置する方法!事前準備から設置後の動作確認方法まで解説

説明 引っ越し先に、今使っている洗濯機を設置する方法がわからなくてお困りではありませんか?引っ越しで洗濯機を設置する場合は移動の準備なども必要になるので、新しく設置するときとは別の手順がある点に注意しましょう。今回は、引っ越しの時の洗濯機を自分で設置する方法をご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

引っ越し先に、今使っている洗濯機を設置する方法がわからなくてお困りではありませんか?

家電の移動や設置は引っ越し業者に任せる人も多いかもしれませんが、『引っ越し費用を節約するために自分で設置したい』と考える方もいらっしゃると思います。

引っ越しで洗濯機を設置する場合は移動の準備なども必要になるので、新しく設置するときとは別の手順を踏まえる点に注意しましょう。

今回は、引っ越しの時の洗濯機を自分で設置する方法についてご紹介したいと思います。


引っ越し先で洗濯機を設置するときに確認しておくこと

引っ越し先で洗濯機を設置する場合、新居でも問題なく洗濯機が使えるように事前の確認や準備をしっかりと行うことが大切です。

そこでまずは、引っ越し先で洗濯機を設置するときに確認しておきたいことについてご紹介いたします。

引っ越し先の『洗濯機の設置スペース』と『設置したい洗濯機の大きさ』を確認

まずは、今使っている洗濯機が引っ越し先の洗濯機の設置スペースに取り付けられる大きさかどうかを確認しましょう。

スペースが狭すぎると洗濯機を置けなかったり、スペースからはみ出した洗濯機が導線をふさいで室内の行き来がしにくくなるので注意が必要です。

設置スペースの大きさは、本体のサイズに『左右と奥に5cm以上ずつ』の余裕がある状態が理想です。

引っ越し先の洗濯機の設置スペースにある『蛇口や排水溝の位置』を確認

設置スペースの状況を確認したら、次は下記の項目についてもチェックしておきましょう。

旧居と設置環境が異なる場合は、給水ホースなど部品の買い替えが必要になることもあります。

チェック項目 備考
蛇口の高さ

蛇口が低すぎて洗濯機にぶつかるときは、延長偏心管を取り付けて対応

>>>蛇口の高さが合わないときの対処法

蛇口の位置(洗濯機の右側・左側どちらにあるかなど)

旧居と位置が違う場合、給水ホースの長さが足りなくなる場合があるので注意

排水溝の位置

排水溝側のスペースは少し広めに取っておくと安心



引っ越し先に洗濯機の水漏れを防ぐ『防水パン』があると安心

引っ越し先の洗濯機設置スペースに『防水パンがあるかどうか』も、あらかじめ確認しておくといいでしょう。

防水パンがある場合、洗濯機の給排水ホースが抜けていたり、排水溝がつまって逆流したときなどに、防水パンに水がたまって床が浸水するトラブルを一時的に防ぐことができます。

防水パンがない場合でも、工務店やリフォーム会社に依頼して後付けすることは可能です。洗濯機の水漏れが心配なときは、設置を検討してみてもいいかもしれません。

戸建てや1階の部屋は階下に漏水しないため防水パンがないことも

防水パンは『階下への水漏れを防ぐ』目的で取り付けられることが多いため、引っ越し先が戸建てや1階の部屋など『階下への漏水の心配がない部屋』の場合は防水パンがなくても特に不便を感じないケースもあります。

ただし、『洗濯機が水漏れしたときに、床が水びたしになる』デメリットが気になるときは設置しておいたほうが安心できると思います。


引っ越す前にやっておく『洗濯機の水抜き』とは?自分でやる手順を紹介

『洗濯機を新居に移動させる』作業については、引っ越し業者に依頼する人も多いかもしれません。

この場合は『新居に洗濯機を持っていくまでは、全部引っ越し業者に任せられる』というイメージがありますが、実際は業者に移動を依頼していても『水抜き』の作業は基本的に自分で行うため注意が必要です。

そこでここでは、洗濯機を移動させるときに必要な『水抜き』のやり方についてご紹介いたします。

引っ越しで洗濯機を移動させる前に水抜きをして故障・水漏れを防ぐ

洗濯機を移動させるときは、移動時に水がこぼれてこないように洗濯機の中に残っている水をすべて排出させる『水抜き』を行います。

水抜きをしないまま洗濯機を移動させると、移動時に洗濯機内部の予期しない部分に水が入って故障や水漏れの原因になったり、別の家具の水濡れにつながるので水抜きは忘れずに済ませておきましょう。


洗濯機を水抜きする手順

1.洗濯槽の中に入っている洗濯物をすべて出し、洗濯機の中を空にしておく。

2.洗濯機の蛇口を閉める。

3.蛇口を閉めたまま、標準コースで洗濯機を運転させる。1分程度洗濯機を回したら、スイッチを切って運転を止める。ドラム式洗濯機の場合は、『ドライコース』『槽洗浄コース』などを選ぶ。

4.給水ホース(蛇口とつながっているホース)を取り外す。このとき、ホースに残った水がこぼれてくることがあるのでタオルなどで受け止められるようにしておく。

5.洗濯機のスイッチを入れて、『脱水モード』のみで運転を行い、洗濯機本体に入った水を抜く。

※洗濯機の機種によって手順が異なる場合がありますので、詳しいやり方については洗濯機の取扱説明書をご確認ください。


ドラム式洗濯機は糸くずフィルターの水抜きも行う

ドラム式洗濯機の場合は糸くずフィルターにも水がたまっているので、排水ホースを取り外す前に糸くずフィルターの水抜きを行いましょう。

【糸くずフィルターを水抜きする手順】

1.洗濯機本体の水抜きを行った後、糸くずフィルターの下に洗面器やタオルなどをおいて水を受け止められる状態にしておく。

2.糸くずフィルターのツマミを少しずつゆるめて、水を排出させる。

3.水が出なくなったら糸くずフィルターを本体から引き出し、タオルなどでフィルターの水や汚れをふき取ってから元に戻す。

洗濯機の水抜きが完了したら排水ホースを取り外す

洗濯機の水抜きができたら、最後に排水ホースを取り外しましょう。

排水ホースは、排水溝にそのまま差し込まれているタイプと、『エルボ』というL字型の部品で接続されているタイプがあります。

排水ホースの両側にあるクリップを外すとホースを抜き取ることができますが、このときに水がこぼれてくることがあるので、洗面器などをセットして受け止めましょう。

この作業まで終われば、洗濯機を移動させる準備は完了です。


引っ越し先で洗濯機を自分で設置する方法

水抜きなどの準備をして洗濯機を移動させたら、新居での洗濯機の設置作業を始めましょう。洗濯機は大きくて重たいので、なるべく『2人以上』で作業を行うのが理想的です。

また、水漏れなどの不具合を防ぐには、手順を守って正しく取り付けることが大切です。

ここからは、引っ越し先で洗濯機を自分で設置するときの手順についてご紹介したいと思います。

詳しい設置手順については、下記のページでもご紹介しております。

>>>洗濯機の設置は簡単3ステップ!業者を呼ばずに自分でする方法

引っ越し先で洗濯機を設置する手順1.排水ホースの取り付け

引っ越し先の設置スペースに洗濯機を置いて水平になるように脚を調整したら、排水ホースを取り付けていきましょう。

1.洗濯機を梱包した段ボールから、洗濯機を取り出す。洗濯槽が故障するおそれがあるので、横に向けないように注意する。

洗濯機を仮置きするときは、床を傷つけないように段ボールを敷くか、養生シートを用意しておくとよい。

2.洗濯機の排水ホースの取り付け位置を確認する。洗濯機の排水ホース接続口は左右や奥に複数ついている場合が多いが、排水溝から一番近い接続口に取り付ける。

洗濯機の接続口にキャップがついているときは取り外しておく。

3.洗濯機に排水ホースを接続する。接続した後、『ホースが曲がってつぶれている』『洗濯機の脚で踏んでいる』などの不具合がないかをしっかりチェックする。

4.排水ホースを排水溝に接続する。エルボで接続するタイプは、排水ホースをエルボに差し込んでから締め付けバンドを取り付けて固定する。

引っ越し先で洗濯機を設置する手順2.アース線の取り付け

アース線とは、洗濯機本体から出ている細い線のことです。緑色や黄色の線が1本、または緑色と黄色の線が1本ずつの場合もあります。

アース線の取り付けでは、ネジのサイズに合った『プラスドライバー』を1本用意しておきましょう。

1.洗濯機の設置スペース付近にあるコンセントの下にある、アース線のカバーを開ける。

2.カバーの下にあるネジをプラスドライバーでゆるめて(完全に外さない)、ネジで留めている金属板の下に隙間を作っておく。

3.アース線先端のビニール部分を少しはがし、中の銅線を出して金属板の下に差し込む。

4.ネジを締めて(アース線が切れるので締めすぎない)、カバーを閉じたら完了。

ワンタッチタイプのアース線取付方法

アース線の取り付け部にネジではなく穴が開いている場合は『ワンタッチタイプ』の取付端子です。

この場合は、カバーを開けてアース線の銅線を出し、穴にそのまま差し込むだけでアース線を取り付けることができます。

引っ越し先で洗濯機を設置する手順3.給水ホースの取り付け

次に、蛇口と洗濯機を給水ホースでつなぐ作業を行います。

給水ホースは蛇口の種類によって取り付け方が異なりますが、下記に蛇口の種類と取り付け方の一部をご紹介したいと思います。

  • 【洗濯機の蛇口の取り付け方(一例)】
  • ・ワンタッチ水栓にそのまま給水ホースを差し込む。
  • ・万能ホーム水栓など通常の蛇口に、ネジでニップルを取り付けてからホースを差し込む。

給水ホースの詳しい取り付け方については、下記のページでご紹介しております。

>>>洗濯機の蛇口交換のやり方【図解】種類別のホースの取り付け方も解説

引っ越し先で洗濯機を設置する手順4.動作確認を行う

洗濯機の取り付けが完了したら、実際に洗濯をする前に洗濯機の動作確認を行いましょう。

引っ越しで洗濯機を設置する場合は、おもに『給水と排水に問題がないか』をチェックします。

1.蛇口を少しずつ開けて、蛇口や給水ホースからの水漏れがないかを調べる。この時点で水漏れがあったときは、蛇口を閉めて給水ホースやニップルの接続を確認する。

2.蛇口を開けても問題がなければ、洗濯機のスイッチを入れて通常モードで洗濯を行う。

3.洗濯槽に水が3分の1程度たまった時点で、スイッチを切って運転を中止する。

4.完全に運転が止まったら、スイッチを入れなおして『脱水モード』で運転を始める。

5.排水ホースや排水溝、洗濯機の下などを見て水漏れがないかどうかを確認する。

試運転で水漏れが発生したときは、運転を中止して接続部分の状態などを再確認しましょう。

>>>洗濯機の設置後に水漏れしたときのチェック箇所

引っ越し先の蛇口の高さが洗濯機と合わないときの対処法


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


最近の洗濯機は高さがある機種も多いため、引っ越し先の住居の築年数などによっては『蛇口の位置が低すぎて洗濯機本体にぶつかってしまう』などの不具合が出ることがあります。

この場合は、洗濯機の蛇口を『延長偏心管』に交換する対処法が効果的です。

延長偏心管はDIYで取り付けることもできるので、自分で高さ調整をやってみたい人は下記のページを参考にしてみてください。

>>>洗濯機の蛇口の高さ・位置を上げる方法とは!


引っ越し先で洗濯機を設置する作業を業者に依頼する場合のパターンを紹介

『自分で設置するのは難しそうだから、設置作業は業者に任せたい』という場合、『どんな業者に依頼すればいいか』『費用はどれくらいかかるのか』などが気になると思います。

そこでここからは、引っ越し先で洗濯機を設置する作業を業者に依頼するときのポイントなどについてご説明いたします。

引っ越し業者が洗濯機の設置をするときの費用は『見積もりで確認』

引っ越しの運搬作業と一緒に、洗濯機などの家電の設置を依頼できる業者もあります。

ただし、この場合は『オプション』扱いで、引っ越し費用とは別に料金が必要になるケースが多いようです。

料金は洗濯機の種類などによって異なるので、見積もりで料金を試算してもらったうえで依頼を検討してみることをおすすめいたします。

引っ越し業者に洗濯機の設置を依頼しない場合はどこに頼めばいい?

引っ越しをするときに洗濯機の設置を依頼しないケースは、例えば下記のような状況が考えられると思います。


  • ・引っ越しを機に洗濯機を買い替えることにした。
  • ・引っ越し業者が帰った後に自分で洗濯機の設置をやってみたけれど、うまくいかなかった。

洗濯機を買い替えるときと自分で設置する場合の依頼先

洗濯機を買い替えて新しく設置する場合は、購入時に設置工事を申し込むことができます。

『工事費込み』や『設置工事付き』の洗濯機は購入費に工事費用が含まれていますが、配送料や2階以上への移動料金は別料金となっていることが多いので注意が必要です。

すでに別で購入済の洗濯機の設置作業を依頼する場合は、洗濯機の設置作業を取り扱っている業者に相談されることをおすすめいたします。

一部の水道業者や便利業者などは、洗濯機の設置に対応しているところもあります。


引っ越し先で洗濯機を自分で設置して水漏れしたときの対処法

DIYで洗濯機を設置したときによくある失敗は『部品の接続がうまくいかずに水漏れする』などがあります。

洗濯機の水漏れは大量になることもあるので焦ってしまうかもしれませんが、原因によっては自分で修理できるケースもあります。

そこでここからは、引っ越し先で洗濯機を自分で設置して水漏れしたときの対処法をご紹介したいと思います。

まずは洗濯機を止めて蛇口を閉める

洗濯機の運転中に水が漏れているのを見つけたら、まず洗濯機のスイッチを切って運転を中止しましょう。

その後に壁の蛇口を閉めて、水が止まるかどうか様子を見ます。蛇口を閉めても水が止まらないときは、水道の元栓を閉めて対応しましょう。

防水パンがなくて床が浸水しているときは早めに雑巾などで拭き取り、床材の腐食を防止しましょう。

洗濯機の設置後に水漏れしたときのチェック箇所

洗濯機を自分で設置した後に水漏れが起こった場合、原因のほとんどは設置ミスによるものである可能性が高いでしょう。

水漏れを自分で直すときは、下記のような『接続部分』を中心に原因箇所を調べてみましょう。

  • 【洗濯機の設置後に水漏れしたらここをチェック】
  • ・排水ホースや給水ホースが外れかかっていないか
  • ・蛇口やニップルの接続部分がしっかり締まっているか
  • ・蛇口のパッキンが劣化していないか、サイズや種類が合っているか
  • ・洗濯機が傾いていないか

部品のゆるみなどを見つけた場合は、部品を締めなおすかいったん外して取り付けなおすことで修理できる可能性があります。

しかし、自分で調べたり部品を調整しても水漏れが直らないときは、専門の業者に相談されることをおすすめいたします。

生活救急車で洗濯機の設置・水漏れ修理を行った場合の料金事例

『自分で設置するのが難しい』『自分で設置したら水漏れしてしまったけれど、原因がわからない』といった場合は水道業者に相談して解決する方法もあります。

しかし、業者に作業を依頼する場合は費用がいくらかかるのかが気になると思います。

そこでここからは、生活救急車で洗濯機の設置・水漏れ修理を行った場合の料金事例をご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


洗濯機の接続作業

洗濯機の取り付け依頼で訪問しました。設置作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
洗濯場 給・排水接続 2箇所 10,600円
合計 15,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


洗濯機給水管の水漏れ修理

洗濯機の給水管から水漏れしているとのことで訪問しました。日当たりの良い屋外に設置された洗濯機だったことで、紫外線により給水パイプが物理的に破損している状態でした。新しい給水パイプに交換致しました。


項目内容 料金(税込)
洗濯機 給水ホース交換 11,000円
KONAN 給水ホース 部品代 4,224円
合計 15,224円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


水漏れする洗濯蛇口の交換

洗濯機蛇口から水漏れがあるとのことでご相談をいただきました。経年劣化によるものでしたので、洗濯機蛇口の交換作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
洗濯場 単水栓交換 13,200円
洗濯水栓 部品代 8,690円
廃棄処分費 1,100円
合計 22,990円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


引っ越しで洗濯機を自分で設置する方法まとめ

今回は、引っ越しで洗濯機を自分で設置する方法などについてご紹介させていただきました。

洗濯機を引っ越し先で設置するときは『事前に水抜きを行う』『各接続部分を正しく取り付ける』などのポイントを押さえておきましょう。

また、水漏れが発生したり手順が難しいと感じたときは専門の業者に依頼する方法もあります。

生活救急車でも、洗濯機の設置や水漏れ修理作業を承っております。「他社の見積りと比較したい」といったご依頼でも承っておりますので、お困りの際はお気軽に現地見積もりをご利用ください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント