さらに条件を追加する
LIBRARY

お風呂の水道・蛇口のパッキン交換のやり方とは?自分でできる修理手…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
お風呂の水道・蛇口のパッキン交換のやり方とは?自分でできる修理手順

説明 お風呂の水道・蛇口のパッキン交換のやり方を探していませんか?パッキンの交換作業は新しい部品さえ用意できれば、比較的簡単に行うことができます。そこで今回は、お風呂の水道・蛇口のパッキン交換方法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

お風呂の水道・蛇口のパッキン交換のやり方を探していませんか?

蛇口に使われているパッキンはゴム製の場合がほとんどのため、長年使い続けると劣化してしまいます。劣化すると水漏れの原因となるため、早めに交換することがおすすめです。

パッキンの交換作業は新しい部品さえ用意できれば、比較的簡単に行うことができます。

そこで今回は、お風呂の水道・蛇口のパッキン交換方法をご紹介します。



お風呂の水道・蛇口パッキンの交換時期の見分け方

お風呂の蛇口には、付け根やナットの接続部分など、複数ヶ所にパッキンがつかわれています。

このパッキンですが、「交換時期」の見分け方がわからない、そもそも意識したことがないという人がほとんどです。

そこでまずは、パッキンの交換時期の見分け方をご紹介します。


お風呂の水道・蛇口パッキンの交換時期は「触って汚れ」を確認

お風呂の蛇口に使われているパッキンの交換時期は、「パッキンを触って、手に汚れがつくか」で確認します。

汚れといっても、水垢や水カビではなく、「ゴムの黒い汚れが手につくか」で確認します。

パッキンを触ったときに、手にゴムの黒い汚れがつく場合は、経年劣化して素材がもろくなっていることがわかるので、交換時期と言えます。


固く・弾力がなくなっているときも交換時期

汚れ以外にも「弾力(弾性)」がなくなっているときも、パッキンの交換時期です。

手で触って固くなっている、表面にひび割れが起こっているというときは、新しいパッキンに交換しましょう。

半透明のパッキンなどは、手に汚れがつかないので、触感で確認するのがおすすめです。


お風呂の水道・蛇口のパッキンがある場所一覧

お風呂の蛇口で、パッキンが使われている場所をご紹介いたします。



パッキンの交換手順については、上記のパッキン一覧から自分が交換したい場所のパッキン名をクリックするとページ下部の各交換手順に移動することができます。

交換に使う道具やパッキンのサイズの見方については、次の見出しで紹介しております。


パッキンの交換を行う前の準備

パッキンの交換を行うには、道具の準備や新しい部品の購入が必要です。ここではそれぞれの注意点などを詳しくご紹介します。


パッキンの交換に必要な道具

パッキンの交換に必要な道具をご紹介します。


  • 【パッキン交換に必要な道具】
  • ・ウォーターポンププライヤー
  • ・モンキーレンチ
  • ・プラスドライバー
  • ・ピンセット

基本的にどのパッキンも、上記の道具が用意できれば交換が可能です。ネットショップやホームセンターで購入することができます。

これらが用意できたら部品の準備をしましょう。



※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。




パッキンの交換をするときはサイズに注意

パッキン交換を行う際に、いちばん気を付けなければならないのがパッキンのサイズです。

見た目が似ていて間違えやすいですが、種類や大きさを間違えてしまうと水漏れの原因になるので注意しましょう。


今使っているパッキンと同じサイズのパッキンを購入する方法

今使っているパッキンと同じサイズのパッキンを購入する場合は、下記2つの方法を試してみてはいかがでしょうか。


  • ・パッキンを取り外してホームセンターに実物を持って行って見比べる
  • ・使っている蛇口メーカーの部品検索サイトでサイズを調べる

一番簡単なのは、パッキンを取り外してホームセンターに持っていき、実物と見比べて同じサイズのものを買う方法です。

ホームセンターが近くにない、ネットで取り寄せたいという場合は、難易度が上がりますが、蛇口メーカーの部品検索サイトで部品を検索し、代替部品や仕様書などを見てサイズを特定するという方法があります。

蛇口のメーカーや品番、各部品メーカーの部品検索サイトについては、下記ページで紹介しております。


>>>蛇口のメーカーや品番がわからない!見るべきポイントや調べ方


水道・蛇口のパッキン交換前に『止水栓』を必ず閉める

作業を行う前に、必ず止水栓を閉めてから行うようにしましょう。

お風呂の蛇口は、壁付水栓の場合はクランク(壁に取り付けられているアームのこと)に止水栓がついています。

ただし、水栓の種類によっては止水栓が蛇口に付いていないものもあるので、そういったときは家の水道の元栓を閉めておきましょう。


※元栓を閉めているときは家中の水が使えなくなるので、ご注意ください。


お風呂の水道・蛇口のパッキン交換のやり方

ここでは、お風呂の水道・蛇口のパッキン交換のやり方を場所別に紹介しています。

よく使われている「壁付蛇口」を想定して交換方法を紹介していますが、台付きでもクランク以外の部分は同じ手順で交換できます。


  • 【お風呂の水道・蛇口のパッキン一覧】
  • ・蛇口本体とシャワーホースの接続部分(根本パッキン)
  • ・ホースとシャワーヘッドの接続部分(Oリング)
  • ・蛇口のハンドル内部のコマパッキン
  • ・蛇口のハンドルの三角パッキン
  • ・スパウトの根本(Uパッキン)
  • ・クランクパッキン(壁についているアームと蛇口本体の接続部分)


蛇口本体とシャワーホースの根本パッキンの交換手順

シャワーホースのパッキンはホース根元(ホースと蛇口本体の接続部分)と、ホースとシャワーヘッドのつなぎ目(Oリング)にあります。劣化すると水漏れが起こりますが、パッキンの交換を行うと改善されます。

ここでは、シャワーホース根元パッキンの交換方法を紹介いたします。


  • 【シャワーホース根元パッキンの交換方法】
  • ※作業を行う前に止水栓を止めてください。
  • 1.水栓とシャワーホースをつないでいるナットを、レンチなどを使って取り外す。
  • 2.ナットの間にある古いパッキンを取り出して新しいものに交換する。
  • 3.ナットを閉めて止水栓を開け、水漏れがないか確認する。




ホースとシャワーヘッドの接続部分のパッキン交換手順

シャワーホースとシャワーヘッドの接続部分には、oリングと呼ばれるパッキンが使われています。

このパッキンが劣化・損傷すると、ホースとシャワーヘッドのつなぎ目部分から水漏れが起こるようになります。

ここでは、このoリングパッキンの交換方法をご紹介します。


  • 【Oリングの交換方法】
  • ※作業を行う前に止水栓を止めてください。
  • 1.シャワーヘッドとホースの接続ナットを取り外す。
  • ※シャワーヘッドがプラスチック製の場合は、力を入れすぎると破損する恐れがあるので注意する。
  • 2.ナットの間にあるOリングを新しいものに交換する。
  • 3.ナットを元に戻して止水栓を開け、水漏れがないか確認する。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



蛇口ハンドル内部のコマパッキンの交換方法

蛇口ハンドル内部にある『コマパッキン』が劣化すると蛇口の先端や、シャワーヘッドから水漏れが起こります。

ここでは、このコマパッキンの交換方法をご紹介します。


  • 【コマパッキンの交換方法 】
  • ※作業を行う前に止水栓を止めてください。
  • 1.カラービスをマイナスドライバーを使っててこの原理で外し、ハンドルを固定しているビスをプラスドライバーで緩めて外す。
  • 2.カバーナットをレンチを使って外す。
  • 3.スピンドルを時計回りに回して取り外し、中から古いコマパッキンを取り出す。(ピンセットを使うと取り出しやすい)
  • 4.新しいパッキンに交換し、逆の手順で元に戻す。
  • 5.止水栓を開けて水漏れがないか確認する。


※元に戻す際にナットを締めすぎると、ハンドル操作が固くなることがあるので締めすぎに注意する。




蛇口ハンドルの三角パッキンの交換方法

蛇口ハンドルの下部から水漏れが起こっている場合は「三角パッキン」の劣化が考えられます。

ここでは、三角パッキンの交換方法をご紹介します。


  • 【三角パッキンの交換方法】
  • ※作業を行う前に止水栓を止めてください。
  • 1.カラービスをマイナスドライバーを使っててこの原理で外し、ハンドルを固定しているビスをプラスドライバーで緩めて外す。
  • 2.カバーナットをレンチを使って外す。
  • 3.三角パッキンを取り出し、新しいものに交換する。
  • 4.ハンドルを元の状態に戻して止水栓を開け、水漏れがないか確認する。


※元に戻す際にナットを締めすぎると、ハンドル操作が固くなることがあるので締めすぎに注意する。



※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


Uパッキンの交換方法

蛇口(スパウト)の根元からの水漏れは「Uパッキン」の劣化が原因です。

ここでは、Uパッキンの交換方法をご紹介します。


  • 【Uパッキンの交換方法】
  • ※作業を行う前に止水栓を止めてください。
  • 1.蛇口の根元についているパイプナットをレンチで緩めて蛇口とUパッキンを外す。
  • ※Uパッキンが見当たらないときは水栓本体にはまっている場合があるので確認する。
  • 2.新しいUパッキンに交換する。
  • ※向きに注意!溝がある面を本体に向けてはめ込む
  • 3.逆の手順で元に戻し、水漏れがないか確認する。


※元に戻す際にナットを締めすぎると、ハンドル操作が固くなることがあるので締めすぎに注意する。




クランクパッキンの交換方法

クランクパッキンが劣化すると、クランク(壁についているアームのこと)から水漏れが起こる原因となります。

ここでは、クランクパッキンの交換方法をご紹介します。


  • 【クランクパッキンの交換方法】
  • ※作業を行う前に止水栓を止めてください。
  • 1.クランクナットをレンチで緩めて水栓本体を取り外す。
  • 2.クランクパッキンを取り外し、新しいものに交換する。
  • 3.逆の手順で取り付け、水漏れがないか確認する。




お風呂の水道・蛇口のパッキン交換の修理費用

パッキンの交換作業に自信がない場合は専門業者に依頼すると確実に交換することができます。パッキンの種類もきちんと選んでもらうことができるので安心です。

そこでここでは、お風呂の水道パッキン交換を業者に依頼したときの料金相場をご紹介します。業者に依頼する際のご参考になれば幸いです。


生活救急車でお風呂の水道・蛇口のパッキン交換を行った料金事例

ここでは実際に生活救急車でお風呂の水道のパッキン交換を行った際の料金事例をご紹介します。


※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


水漏れによる浴室の部品交換

お風呂の蛇口が閉まらなくなって漏れているとのご相談をいただきました。現場を拝見し、浴室水栓の部品交換にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
浴室水栓部品交換 その他部品 6,600円
SANEI スピンドル 部品代 660円
SANEI 部品代 858円
合計 12,518円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


水漏れによる浴室の部品交換

お風呂場の水道から水が漏れているとのご相談をいただきました。現場を拝見し、スパウト交換にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
浴室スパウト交換 その他部品 6,600円
TOTO 部品代 4,000円
合計 15,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


水漏れによる浴室の部品交換

お風呂の水道から水が漏れているとのご相談をいただきました。現場を拝見し、スピンドルの交換にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
スピンドル交換 17,600円
合計 22,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


お風呂の水道・蛇口のパッキン交換のやり方とはまとめ

今回は、お風呂の水道・蛇口のパッキン交換方法をご紹介しました。

蛇口にはさまざまな場所にパッキンが使われていますが、これらが劣化すると水漏れの原因となります。

パッキンの交換は部品さえ正しいものが用意できれば、比較的簡単に行えるので挑戦してみてはいかがでしょうか。

万が一交換作業中に分からなくなってしまったときや、作業に自信がないときは専門業者に依頼する方法もあります。

生活救急車でもパッキンの交換作業を承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.8 (5件)

ありがとうございます、直してみます。