静岡県浜松市中区で鍵交換・鍵開け・鍵修理の鍵屋を探すならレスキューなび by 生活救急車

鍵屋なら生活救急車にお任せください

生活救急車なら
こんな鍵トラブル
解決します!

  • 鍵開け
  • 鍵交換
  • 鍵修理

どんな鍵・ドアでもお気軽にご相談ください!

作業前に必ずお見積りをお渡しします。
ご納得いただけない場合は、その場でお断りください。

出張見積り・キャンセル料無料!

生活救急車なら
お近くの鍵屋
すぐに手配します!

顧客満足度88.9%。多くのお客様に喜ばれています。

静岡県浜松市中区で鍵交換・鍵開けの鍵屋なら生活救急車!

読み込み中...

評判の良いおすすめ店舗トップ3

只今、稼働中

鍵の緊急トラブルサービスをおこなっています

小嶋 豊さん

株式会社プログレス

★★★★☆

4.2

4,725件口コミ

只今、稼働中

カギのトラブルならアイルロックアンドセキュリティーにお任せください!

加藤 真也さん

株式会社アイルロックアンドセキュリティー

★★★★☆

4.1

610件口コミ

只今、稼働中

鍵・ガラスのトラブル対応の実績があります!

小沼 真也さん

(旧)アケル

★★★★☆

4.6

30件口コミ

只今、稼働中

鍵の緊急トラブルサービスをおこなっています

小嶋 豊さん

株式会社プログレス

★★★★☆

4.2

4,725件口コミ

【インタビュー動画】

創業より20年、現在に至り、年間5万件ほどの緊急サービスに対応しております。安心できる技術・サービスの提供は他社に遅れをとりません。お客様に安心を届けるサービスをこれまでも、これからも変わらず続けていきますので、鍵・水・ガラスでお困りの際はぜひ、当社へのご連絡をお待ちしております。

読み込み中...

只今、稼働中

カギのトラブルならアイルロックアンドセキュリティーにお任せください!

加藤 真也さん

株式会社アイルロックアンドセキュリティー

★★★★☆

4.1

610件口コミ

【インタビュー動画】

お客様に「ありがとう」と言っていただけるよう、お客様第一で作業いたします。鍵をなくしてしまった!閉じ込めてしまった!急なトラブルにはすぐに駆けつけ、迅速に対応いたします。イモビライザー付きのお車の鍵もおまかせください!お客様のお話をしっかりと聞き、お客様に最良のご提案させていただきます。鍵のお困りごとはお気軽にご相談ください。

読み込み中...

只今、稼働中

鍵・ガラスのトラブル対応の実績があります!

小沼 真也さん

(旧)アケル

★★★★☆

4.6

30件口コミ

お客様に笑顔・安心をお届けしたいAKLTechnicaの小沼と申します。『お客様ファースト』を念頭に業務に取り組み少しでもお客様の不安除去・生活の快適化の一助になれたらと思っております。お客様からの感謝の気持ちを原動力に頑張りますので、何かお困りごとの際にはご相談からで構いませんので、お気軽にご連絡ください!

読み込み中...

只今、稼働中

お客様の不安除去・生活の快適化の一助になれたらと思っております

小沼 真也さん

株式会社アシストライフ

★★★★☆

4.3

88件口コミ

お客様に笑顔・安心をお届けしたいアシストライフの小沼と申します。「お客様ファースト」を念頭に業務に取り組み少しでもお客様の不安除去・生活の快適化の一助になれたらと思っております。お客様からの感謝の気持ち原動力に頑張りますので、何かお困りごとの際にはご相談からで構いませんのでお気軽にご連絡いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

読み込み中...

只今、稼働中

読み込み中...

中区の公式店舗5

ご相談数(無料)

1,195件以上

作業完了数

463件以上

料金相場

15,000~20,000

※実績より算出

静岡県浜松市中区の鍵交換・鍵開け修理の料金表

種類 作業内容 作業料金
(税込価格)
建物
(家/会社/事務所/店舗/
アパート/マンション/他)
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) ¥8,800~
ディンプルキー 開錠 ¥33,000~
ドアバー/ドアチェーン 開錠 ¥11,000
鍵作製(刻みキー) ¥14,300~
鍵作製(防犯鍵) ¥33,000~
鍵作製(その他 特殊キー) ¥55,000~
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) 別途¥16,500~
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) ¥11,000+部品代
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ) ¥16,500+部品代
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ) ¥16,500+部品代
門扉の鍵交換 シリンダー交換 見積もり+部品代
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) 作業代+部品代(¥11,000~)
シャッター錠交換 ¥11,000+部品代
簡易錠交換 ¥11,000+部品代
クレセント錠交換 ¥11,000+部品代
ドアバー/ドアチェーン交換 ¥11,000+部品代
錠前交換 ¥25,300+部品代
自動ドア(オートロック)の鍵交換 取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~)
ストライク掘込 別途¥11,000~
スチール製扉へ取付 別途¥11,000~
徘徊防止(両面シリンダーに交換等) 作業代+部品代(¥5,500~)
徘徊防止(簡易錠の取付) ¥11,000+部品代(¥3,300~)
シリンダー組み換え(刻みキー) ¥22,000~
シリンダー組み換え(防犯鍵) ¥22,000~
シリンダー組み換え(特殊キー) ¥33,000~
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応) 別途¥16,500~
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) ¥8,800~
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) ¥11,000+部品代
ドアクローザー 修理・調整 ¥8,800~
ドアクローザー 油漏れ 取り替え ¥16,500+部品代
ドアクローザー 交換 ¥16,500+部品代
鍵折れ/鍵抜き ¥8,800~
空回り/固い/入りづらい 修理・調整 ¥8,800~
その他 修理・調整 ¥8,800~
国産車 インロック/インキー(刻みキー) ¥8,800~
インロック/インキー(特殊) ¥33,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から) 状況による
鍵作製(刻みキー) ¥14,300~
鍵作製(特殊) ¥55,000~
鍵作製(イモビライザー) 見積/料金問い合わせ
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) ¥8,800~
外国車 インロック/インキー(刻みキー) ¥16,500~
インロック/インキー(特殊キー) ¥55,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から) 状況による
鍵作製(刻みキー) ¥30,800~
鍵作製(両側刻み) ¥55,000~
鍵作製(特殊) ¥88,000~
鍵作製(イモビライザー) 作成不可
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) ¥8,800~
バイク
(国産車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) ¥8,800~
特殊キー解錠 ¥33,000~
鍵作製(刻みキー) ¥11,000~
鍵作製(マグロック) ¥33,000~
鍵作製(特殊) ¥55,000~
鍵作製(イモビライザー) 作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) ¥8,800~
バイク
(外国車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) ¥33,000~
特殊キー解錠 ¥55,000~
鍵作製(刻みキー) ¥55,000~
鍵作製(マグロック) ¥88,000~
鍵作製(特殊キー) ¥88,000~
鍵作製(イモビライザー) 作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) ¥8,800~
金庫 鍵紛失 鍵穴 開錠 ¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) ¥16,500~
鍵紛失とダイヤル解錠 ¥25,300~
テンキー/プッシュボタン式 開錠 ¥38,500~
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 ¥8,800~
手提げ金庫 ダイヤル開錠 ¥11,000~
鍵作製 ¥14,300~
鍵交換 ¥11,000+部品代~
その他 鍵開け 開錠(机/デスク) ¥8,800~
鍵開け 開錠(キャビネット) ¥8,800~
鍵開け 開錠(ロッカー) ¥8,800~
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠 ¥8,800~
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠 ¥11,000
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト) ¥8,800~
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車) ¥8,800~
U字ロック/ディスクロック解錠 ¥8,800~(鍵穴や状態により異なる)
鍵開け 開錠(その他) ¥8,800~
新規取付 ¥11,000+部品代~
鍵作成(机/デスク) ¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(キャビネット) ¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(ロッカー) ¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(スーツケース) ¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(重機/フォークリフト) ¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(自転車/電動自転車) ¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(その他) ¥14,300~(部品状況による)
鍵交換(その他) ¥11,000+部品代~(部品状況による)
錠前交換(その他) ¥25,300+部品代~(部品状況による)
夜間早朝料金 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) 別途¥8,800
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 別途¥3,300
その他 作業(内容による) ¥8,800~

鍵交換・鍵開け修理の関連記事

中区の対応状況

その他のエリア

対応トラブル

鍵交換・鍵開け・近くの鍵屋

  • 鍵開け

    「家の鍵を開けてほしい!」鍵をなくした・鍵が回らない・鍵が開かないトラブルに対応しております。

  • 鍵交換・取付

    「カギを交換したい!」安全な鍵にしたい、鍵の調子がわるい、鍵を新しく取り付けたいなどお任せください。

  • 鍵修理・調整

    「カギを修理したい!」鍵が抜けなくなった、鍵が回らない、調子が悪いなどご相談ください。

  • 鍵作成

    「新しい鍵を作りたい!」鍵を失くした、折れてしまったトラブルでもお任せください。

  • ドアノブ交換・ドアクローザー修理

    ドアノブが回らない、ドアがバタン!と閉まる、油漏れのトラブル対応も承っております。

  • 金庫の鍵開け・ダイヤル開錠

    「金庫を開けたい!」鍵をなくした、ダイヤル番号がわからなくてもご相談ください。

  • 車・バイクのインロック・メットイン

    「車・バイクの鍵を開けたい!」鍵を閉じ込めてしまった、鍵を失くしたトラブル対応ならお任せください。

  • その他

    「こんな鍵でも大丈夫?」ロッカー、キャビネット、物置、机などどんな鍵でもご相談ください。

静岡県浜松市中区の駅名一覧

  • 浜松駅
  • 上島駅
  • 新浜松駅
  • 第一通り駅
  • 八幡駅
  • 曳馬駅
  • 遠州病院駅
  • 助信駅

静岡県浜松市中区のローカル情報

静岡県浜松市中区は7区の中でも人口が多い

静岡県浜松市中区は、浜松市が2007年に政令指定都市に移行したときに設置されました。2010年の国勢調査のときには、浜松市内にある7区の中で一番人口が多い場所でもあります。浜松駅内には観光案内所である「浜松市観光インフォメーションセンター」があるので、初めて観光で訪れたときでも安心です。浜松城や浜松城公園など、歴史ある場所も多くあります。隠れた名所としても人気があるのが「エアーパーク」です。エアーパークは「航空自衛隊浜松広報館」で、戦闘機や装備品などの展示があります。歴代のブルーインパルスの実物が展示してあったり、「全天間シアター」では大スクリーンに迫力のある映像が映されて、まるで自分が飛行機に乗っているような気分を味わえるので人気です。実際に戦闘機に乗って写真が取れたり、制服を無料で着ることができます。戦闘機・飛行機が好きな方や、男の子のお子さんがいる方などにとても楽しんでいただける場所です。入館料は無料で、館内でも追加料金がかかる場所もありません。一度訪れてみる価値は十分にある場所と言えます。

静岡県浜松市中区「浜松市楽器博物館」

静岡県浜松市中区には日本ではやや珍しい楽器の博物館「浜松市楽器博物館」があります。オルゴールなど音を奏でる特定のコレクションに関する博物館は多々ありますが、世界中のいろいろな楽器を集め、その音を聴き比べることができる博物館は珍しいのではないでしょうか。館内に入ってすぐのコーナーにはアジア楽器コーナーがあり、さまざまな国の民族楽器の数々を見ることができます。見たことのない楽器ばかりで興奮したという声も多いコーナーです。国産ピアノを展示するコーナーでは、ピアノの原型となった楽器の形や音を確かめられる展示もあり、こちらはクラシック好きの方に好評です。ピアノだけでも200種類を超える展示は圧巻の一言でしょう。東大寺正倉院に残された楽器の展示もあり、歴史的な資料としても見応えがあります。子どもも大人も楽しめるコーナーとして実際に演奏してみることのできる体験コーナーがあり、時間を忘れて音を奏でるのに夢中になる人も少なくはないのだそうです。

静岡県浜松市中区に観光に行くなら、浜松城が最適

静岡県浜松市中区に観光などに行く予定があるのであれば、浜松城を1つの候補地として考えることをお勧めします。というのもこの浜松城には観光地としておすすめできるポイントがいくつかあるからです。例えば、この浜松城は140年ぶりに復元された天守閣や歴史的な資料などを観ることで、学びながら楽しむことができます。それだけでなく、併設されている浜松城公園では季節ごとに桜や紅葉などの豊かな自然を見て回ることができたり、毎週日曜日にはマスコットキャラクターの出世大名家康くんと会える楽しみもあるのです。この他にも浜松城にはもうひとつおすすめできるポイントがあります。それは松韻亭です。この松韻亭では美しい日本庭園を見たり、茶道やお茶会をすることもできるようになっているのです。このようにさまざまな楽しみ方ができる浜松城ですが、営業時間が午前8時半から午後の4時30分までとなっています。また大人の方は入場料として200円が必要となりますので忘れないように注意してください。

静岡県浜松市中区の「福みつ」で絶品浜松餃子を堪能する!

静岡名物「浜松餃子」は、その名の通り静岡県浜松市で作られる餃子のことを指します。とは言え浜松市で作れば何でも「浜松餃子」なのかというと、勿論そうではありません。浜松餃子最大の特徴は、キャベツと玉ねぎをふんだんに使ったあっさり味でありながら、豚肉の旨味がしっかり効いている、コクのある餃子ということ。また縦並びに列を作るのではなく円型に並べて焼き、最後にもやしをトッピングするのも浜松餃子の特徴で、これは当時フライパンしかなかった時代に沢山のお客さんの注文に応えるために円形に並べて焼くことで無駄な隙間をなくしたこと、また円形に焼くがゆえに真ん中にできてしまう穴を埋めるべく付け合わせとしてもやしを置いたことから完成した姿です。しゃきしゃきのもやしとサックリふんわりとした餃子のコラボは確かに絶品です。そんな浜松餃子を堪能できるお店は浜松市に数多くありますが、中でも人気が高いのが、静岡県浜松市中区にある「福三津」というお店。メニューは餃子のみというところが餃子への確かな自信を垣間見せています。常に行列ができているお店ですが、食べてみれば納得、絶品餃子を堪能することができます。

江戸幕府の出世城とも言われている静岡県浜松市中区の浜松城

静岡県浜松市中区にある浜松城は、野面積みの石垣で有名なお城ですが、それとは別に出世城とも呼ばれています。浜松城は15世紀頃に築城された曳馬城(ひくまじょう)を前身とする城で、1570年に徳川家康が入場してから浜松城という名前に改められました。そして関ヶ原の戦い以後は、徳川家譜代大名の居城として使われるようになります。その後、浜松城の歴代城主の多くは、江戸幕府の重役に出世したことから、出世城と呼ばれるようになったのです。1958年に浜松城の天守閣は再建されており、現在は徳川家康をはじめとする多くの武将ゆかりの品々が展示されています。また浜松城公園も多くの人が訪れる観光スポットとして知られており、静岡県浜松市中区を代表する場所として賑わっています。浜松城へのアクセスは、遠鉄バスに乗って「市役所南」で下車して徒歩6分です。浜松駅からタクシーに乗って5分ほどの場所になります。そのため浜松へ訪れた際の観光では定番の場所としても知られています。

静岡県浜松市中区の定番観光スポットはアクトタワー展望回廊

静岡県浜松市中区に観光で訪れる予定がある方は定番観光スポットとして有名なアクトタワー展望回廊にも訪れてみることをお勧めします。このアクトタワー展望回廊は浜松市中区の板屋町にあるタワーで、地上45階高さ185mの回廊から浜松周辺のエリアを一望することができるスポットでもあります。このアクトタワー展望回廊では景色を楽しむことはもちろんのこと、その他にもさまざまな楽しめるポイントがあります。実はこのアクトタワー展望回廊の高層階にはレストランなどがあるため、景色を楽しむ前や後にそのレストランで美味しい食事を楽しむことができるようになっているのです。ただしこのアクトタワーに観光で行く際には注意点もあります。まずは営業時間や営業日についてです。アクトタワーの展望回廊では基本的に朝の10時から夜の6時までとなっていますが、結婚式の特別なイベントで貸切になっている場合には入場することができないこともあります。そのため、アクトタワー展望回廊に行く前には必ず営業カレンダー等をチェックしておくようにしましょう。

浜松の有名観光スポット・静岡県浜松市中区の「浜松城」

「出世城」という異名でも知られる「浜松城」は、静岡県浜松市中区にある有名観光スポット。築主は不明で16世紀前半には「曳馬城」として今川氏配下の飯尾氏が城主となっていたことが分かっています。後の1570年に徳川家康が当曳馬城に入城し、改修・拡張工事を行って現在の「浜松城」と改称されました。家康公の後には松平忠頼や青山宗俊、水野忠邦など藩政260年間の間に多くの城主が幕府の要職に就いたことから、「出世城」と呼ばれるようになったわけです。そんな浜松城最大の見どころは、「野面積み」と呼ばれる自然石を加工せずに組んだ荒々しい造りの石垣。石垣好きならここだけでも一見の価値アリ、と言えるかもしれません。この石垣を堪能しつつ石段を登っていくと、2014年に復元された天守門が見えてきます。ここをくぐって進むと江戸時代に失われ1958年に新たに再建されたという天守閣に到着します。天守閣には家康公ゆかりの武具や城下町の模型など様々な資料が展示されています。3階は展望台になっており、東には富士山、西には浜名湖と、風光明媚な現在の浜松の町並みを360度のパノラマで見渡すことができます。

工場見学を楽しめる静岡県浜松市中区のうなぎパイファクトリー

静岡県浜松市中区にある「うなぎパイファクトリー」は、浜松を代表するお菓子のうなぎパイについて学べる観光スポットです。うなぎパイを製造する過程を見学でき、お土産としてミニうなぎパイをもらうこともできます。工場内の見学は、予約なしで利用できる自由見学と、要予約のファクトリーツアーがあります。ただし自由見学の場合も、団体で利用する場合は予約が必要になるので注意してください。ファクトリーツアーではうなぎパイの製造工程をコンシェルジュの説明を聞きつつ見学できるので、本格的に楽しみたいならこちらの方が良いです。うなぎパイファクトリーにはご当地キャラの「うなくん」によるお出迎えもあるので、子供を連れて家族で楽しむならおすすめの観光スポットになります。うなぎパイファクトリーへのアクセスは、JR高塚駅からタクシーで20分です。路線バスを利用する場合は「神ヶ谷・山崎行き」に乗って30分、大久保バス停で降りて徒歩30分になります。

静岡県浜松市中区に遊びに行くなら、浜松市楽器博物館がおすすめ

遊びや観光などで静岡県浜松市中区に行く予定がある場合には、訪問先として浜松市楽器博物館をお勧めします。この浜松市楽器博物館は平成7年に開設された日本でたったひとつの公立楽器博物館でもあります。この浜松市楽器博物館には世界中の楽器が合計で約1300点も展示されており、世界中の珍しい楽器など見て楽しむことができます。もちろんこの博物館では楽器を見て楽しむだけでなく、実際に見学の人々が楽器を使って演奏し、その音を聴いて楽しんだり、楽器を実際に手にとって演奏するということも可能ですので、音楽に興味のある大人だけでなく、小さな子供たちも十分に楽しめるような施設となっているのです。ちなみにこの浜松市楽器博物館では定期的に子供たちなども参加できるワークショップやコンサート、その他の特別展などが開かれていることもあります。そのため浜松市楽器博物館に訪れる前には公式ホームページをチェックして、参加できるようなイベントがないか一度チェックしておくことをお勧めします。

静岡県浜松市中区の「蜆塚遺跡」で縄文時代を偲ぶ

静岡県浜松市中区にある「蜆塚遺跡」は、国の史跡にも指定されている縄文時代の貝塚と集落遺跡です。実は遺跡の存在自体は江戸時代の頃から知られていたそうですが、本格的な調査は昭和30年から開始され、縄文時代後期を特徴づける28戸の住居跡や30箇所ほどの墓地、勾玉、土器、首飾りなどの装飾品やそれらを身に着けた30体もの人骨も発見されました。また淡水性二枚貝の蜆を主体とした4つの貝塚でも有名で、「蜆塚遺跡」という名称もここから採られています。蜆塚遺跡は現在「蜆塚公園」として整備され、発掘された住居跡のうち5棟が復元されて当時の様子を観察することができるようになっています。その他の発掘された貴重な資料は公園内に併設されている「浜松市博物館」にて見学できます。浜松市博物館では蜆塚遺跡や伊場遺跡などの市内の遺跡から発掘された出土品のほか、徳川家康にまつわる資料や江戸時代の城下町復元模型なども常設展示されており、浜松地域の古代から現代にいたるまでの様々な歴史資料を見学できるようになっています。

マニアックな楽器も展示されている静岡県浜松市中区の楽器博物館

静岡県浜松市中区にある「楽器博物館」は、国内唯一の公立楽器博物館として知られています。博物館のコンセプトは「世界の楽器と音楽を平等に扱う」というもので、館内には1,300点もの楽器が展示されており、コンサートなどのイベントも頻繁に開催されています。浜松市は楽器の街としても知られており、楽器輸出額は全国の6割を占めるほどです。そんな浜松市だからこその博物館です。メジャーな楽器だけではなく、世界各国にある伝統的な楽器まで展示されていることから、かなりマニアックなものもたくさん見つかります。楽器の街浜松へ行ったら一度は訪れた方が良いと思えるくらいの博物館なので、音楽・楽器に興味がある人なら特におすすめです。浜松にはヤマハやカワイなど世界でもトップクラスのピアノメーカーがあるので、ピアノの展示には特に力を入れている印象も受けます。楽器博物館は、JR浜松駅北口から徒歩10分の場所にあります。駅からすぐの場所にあるので、他の観光地と合わせて楽しめる良い観光スポットです。

静岡県浜松市中区の観光スポット・浜松城で丸一日楽しむ!

静岡県浜松市中区にある「浜松城」は、浜松城公園も含めて一日中楽しめる浜松観光の有名スポットです。徳川家康が29歳から45歳まで過ごした居城で、武田信玄と闘った「三方ヶ原の戦い」もこのお城がきっかけになったと言われています。後に松平乗寿や井上正経、水野忠邦などの多くの城主が幕府の重役に出世したことから、「出世城」とも呼ばれています。そんな浜松城の見どころは、400年前の当時からそのまま残っている天守曲輪の石垣、1958年に再建された天守閣、2014年に復元された天守門とその脇にある鏡石などでしょう。荒々しい雰囲気を持つ野面積みの石垣は石垣好きの人にはたまりませんし、天守閣内部には、徳川家康を筆頭に当時の武将ゆかりの品々、天保時代の浜松城城下町のジオラマなどが展示されています。浜松城を楽しんだ後は、そのまま浜松城公園へ向かうと良いでしょう。豊かな緑に囲まれた中央芝生広場で天守閣を眺めながらのんびりしたり、回遊式日本庭園の美しさを堪能したりすることができます。

0120-30-10-20