さらに条件を追加する
LIBRARY

散水栓の水漏れ修理のやり方とは?パッキンの選び方と修理費用の目安…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
散水栓の水漏れ修理のやり方とは?パッキンの選び方と修理費用の目安を紹介

説明 散水栓の水漏れ修理の方法を探していませんか?散水栓の水漏れ修理の方法を探していませんか?そこで今回は、散水栓の水漏れ修理のやり方と修理費用の目安をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

散水栓の水漏れ修理の方法を探していませんか?

屋外に設置されている散水栓は、日ごろ使うことが滅多になくメンテナンスを怠っている人が多いと思います。そのため、いつの間にか劣化して水漏れが起こっていることもあります。

水漏れが起こっていると驚いてすぐに業者に修理を依頼したくなりますが、散水栓の水漏れは原因によっては自分で直すことができます。

そこで今回は、散水栓の水漏れ修理のやり方と修理費用の目安をご紹介します。



散水栓の水漏れが起こる原因とは

散水栓の水漏れが起こる原因はいくつかあります。この原因が分かれば修理を自分で行えることもあるため、まずは原因の特定を行いましょう。

ここでは、散水栓の水漏れの原因をご紹介します。


散水栓の水漏れ原因は主に3つ

散水栓の水漏れが起こる原因は、以下の3つがあります。



パッキンや散水栓の本体から水漏れが起こっている場合は気づきやすいですが、土に埋まっている配管からの水漏れは気づきにくく、長い間放置してしまうこともあります。

次から、それぞれの原因について詳しくご紹介します。


散水栓のパッキン不良で水漏れ

散水栓の水漏れで多いのが、パッキン不良で起こるトラブルです。蛇口をしっかり締めているのに水漏れが止まらないときは、パッキンの劣化が疑われます。

水漏れの箇所によって劣化しているパッキンが異なるため、下記を参考に原因か所をチェックしましょう。


  • ・ハンドル部分から水漏れしているとき
  • →三角パッキンの劣化

  • ・吐水パイプの根元から水漏れしているとき
  • →Uパッキンの劣化

  • ・吐水パイプの先端から水漏れしているとき
  • →コマパッキン(ケレップ)の劣化

原因か所に応じてパッキンを交換することで、水漏れを止めることができます。


散水栓本体のトラブルで水漏れ

パッキンを交換しても水漏れが止まらない場合は、散水栓自体に問題がある可能性があります。

地震や接触など、外部からの衝撃で蛇口本体が破損してしまったときは、全体の交換が必要です。


凍結による水漏れが起こることもある

冬季に寒さが厳しい地域の場合、屋外に設置してある散水栓は凍結し破損することがあります。

水漏れが起こるのは接続部分や配管を割ってしまうほど、内部の水が膨張することが原因です。凍結によって水漏れが起こっているときは、どこかしらが破損しているため、破損個所の修理が必要です。

ただし、修理は凍っている部分が解凍されてからでないと行えません。


散水栓の配管から水漏れ

地震などの自然災害や配管の劣化、外部からの何らかの衝撃によって水漏れが起こります。散水栓の水を供給している配管は土に埋まっているため、水漏れが起こっていても気が付きにくいのが特徴です。

水道代が急に上がったり、晴れていても常に散水栓付近の地面が濡れているときは配管の水漏れを疑いましょう。

配管から水漏れが起きていたときに自分で行えるのは応急処置までです。発見したら、できるだけ早めに業者に依頼して修理を行いましょう。


散水栓の水漏れが起こったときの修理方法

散水栓からの水漏れは、原因によっては自分で解決することができます。そこで、原因別に修理方法をご紹介したいと思います。


パッキンが原因の散水栓の水漏れは自分で修理できる

パッキン不良で水漏れが起こっているときは、自分で交換を行うことで水漏れを止めることができます。

水漏れの箇所を特定できれば、それによってトラブルが起きているパッキンを見分けることが可能です。


ハンドル部分からの水漏れ修理

ハンドル部分から水漏れが起こっているときは、「三角パッキン」を交換します。ハンドル部分を取り外すと、接合部にパッキンがついていると思います。それが三角パッキンです。

三角パッキンの外径を測り、自分の蛇口に合ったものを用意するようにしましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・水栓スパナ(モンキーレンチ)
  • ・水栓プライヤー

  • 【三角パッキン交換手順】
  • 1.止水栓を閉める。
  • 2.ハンドル中心についているカラービスを、レンチなどを使って取り外す。
  • 3.ナットを外し、三角パッキン・パッキン受けを取り外す。
  • 4.パッキン受け→三角パッキンの順に新しいものを取り付け、ナットを閉める。
  • ※ナットを締めすぎるとハンドル操作が重くなるので注意する。
  • 5.ハンドルを取り付け、カラービスをしっかり締める。
  • 6.止水栓を開け、水漏れがないか確認する。

吐水パイプ根元からの水漏れ修理

吐水パイプの根元から水漏れが起こっているときは、「Uパッキン」を交換します。吐水パイプを取り外すと、接合部についているパッキンです。

蛇口によってサイズが異なるため、自分の蛇口にあったパッキンを準備しましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・ウォーターポンププライヤー
  • ・スライドレンチ

  • 【Uパッキン交換手順】
  • 1.止水栓を閉める。
  • 2.パイプの根元についているナットをレンチで緩める。
  • 3.パイプとUパッキンを取り外す。(水栓本体内にUパッキンが残っていないか確認する)
  • 4.新しいUパッキンを取り付ける。
  • ※向きに注意!溝を水栓本体側に向けて差し込む。
  • 5.パイプを取り付け、パイプナットを締める。
  • ※ナットを締めすぎるとハンドル操作が重くなるので注意する。
  • 6.止水栓を開け、水漏れがないか確認する。

吐水パイプ先端空の水漏れ修理

吐水パイプ先端からの水漏れは、「コマパッキン(ケレップ)」を交換します。上記のパッキン同様、自分の蛇口に合った新しいものを準備してから行いましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・ウォーターポンププライヤー
  • ・ペンチ

  • 【コマパッキン(ケレップ)交換手順】
  • 1.止水栓を止める。
  • 2.ハンドル中心についているカラービスを、レンチなどを使って取り外す。
  • 3.ナットを外し、三角パッキン・パッキン受けを取り外すと、コマ(ケレップ)が出てくるのでペンチを使って取る。
  • 4.新しいものに交換し、外した手順と逆の順に取り付ける。
  • ※ナットを締める際は締めすぎに注意する。
  • 5.止水栓を開け、水漏れがないか確認する。

散水栓本体・配管の水漏れは業者に依頼

配管から水漏れが起こっていて破損個所が特定できているときは、水漏れ補修テープで一時的に水漏れを止めることができます。

補修テープは、ホームセンターやインターネットショップなどで購入することが可能です。

しかし、これは修理にくる業者がくるまでに自分ができる応急処置程度でしかありませんので注意しましょう。


散水栓の水漏れ修理を業者に依頼したときの費用

散水栓から水漏れが起こって自分で対処できなかった場合は、業者に修理を依頼する必要があります。しかし、どのくらい費用が発生するのか分からない人がほとんどだと思います。

大体の費用目安が分かっていると、依頼しやすいですよね。そこでここでは、散水栓の水漏れ修理を業者に依頼したときの、修理費用目安をご紹介したいと思います。業者に依頼する際のご参考になれば幸いです。



散水栓の水漏れの修理料金事例

ここでは生活救急車で実際に対応した、散水栓の水漏れ修理の事例をいくつかご紹介します。


※作業当時の料金のため、料金体系・税率が異なる場合がございます。


散水栓の交換

庭の散水栓から水漏れしているのを修理してほしいとのご依頼をいただきました。散水栓の取り付け部より水漏れしていることが判明し、止水栓の交換にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
屋外散水栓交換 単水栓 13,200円
LIXIL 部品代 1,290円
防水処理 軽作業 3,000円
合計 17,490円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


水が止まらなくなった散水栓を交換

お庭の散水栓より水が漏れて止まらないとの状況でご相談をいただきました。蛇口が経年劣化により故障しており、蛇口内部の金属がしっかりとかみ合わず水が止まらない状態になっていました。蛇口のみの交換にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
庭 散水栓交換 単水栓 13,200円
KAKUDAI 部品代 3,740円
散水栓取付に伴う防水処理 軽作業 8,800円
合計 25,740円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


屋外の散水栓交換

屋外散水栓より水漏れがあるとのご相談をいただきました。経年劣化により単水栓の脇から水漏れしている状態でした。錆による水栓劣化が原因と考えられたため、散水栓の交換にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
屋外単水栓交換 13,200円
交換に伴う防水処理 軽作業 8,800円
LIXIL 部品代 4,290円
合計 26,290円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


散水栓の水漏れ修理のやり方と修理費用まとめ

今回は、散水栓の水漏れ修理のやり方と修理費用をご紹介しました。

散水栓の水漏れはいくつか原因があり、原因か所によって修理方法が異なります。まずは水漏れしている場所を特定するところから始めましょう。

パッキンが原因の場合は、自分で修理することができます。正しいパッキンを用意すれば、失敗することはほとんどありません。

しかし、散水栓本体の故障や配管にトラブルが起きているときは、基本的に業者の修理が必要です。生活救急車でも散水栓の水漏れ修理作業を行っております。水漏れが止まらなくて修理を考えているという方は、お気軽にご相談ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (1件)