さらに条件を追加する
LIBRARY

便器と床の隙間のコーキング方法と注意点

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
便器と床の隙間のコーキング方法と注意点

説明 便器と床の隙間のコーキング方法を探していませんか?隙間の埋め方やどんな道具を使ったらいいのか分からない人もいると思います。そこで今回は、便器と床の隙間のコーキング方法と注意点についてご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

便器と床の隙間のコーキング方法を探していませんか?

便器と床の間には基本的に隙間ができていて、ここに汚れがたまるとトイレのにおいの原因になるため、この隙間をどうにかして埋めたいと思っている方もいると思います。

しかし、隙間の埋め方やどんな道具を使ったらいいのか分からない人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、便器と床の隙間のコーキング方法と注意点についてご紹介します。



便器と床の隙間をコーキングするメリット

普段どれだけ掃除をしてもトイレのにおいが取れない・・・と困っている方もいると思います。

これは、便器と床の隙間に尿が入り込んでたまることが原因です。基本的にこの隙間は、設置時に埋められることがありません(ピッタリ設置するため)。そのため、気づかないうちに汚れがたまってにおいを発生させてしまいます。

また隙間をきれいに掃除するのは困難なため、余計に汚れがそのままになってしまうことが多いです。

そこでおすすめなのが、この隙間をコーキング剤で埋めてしまう方法です。コーキングを行うことで、尿が隙間にたまることを防ぐことができます。


便器と床の隙間をコーキングする方法

便器と床の隙間をコーキングする作業は比較的簡単なため、手順に沿って行えばDIYが未経験の方でも行うことができます。

ここでは、便器と床の隙間をコーキングする方法をご紹介します。


便器と床の隙間をコーキングするときに使う道具一覧

便器と床の隙間をコーキングするときは、下記の道具を揃えましょう。


  • 【必要な道具一覧】
  • ・コーキング剤(トイレの隙間用が市販されています)
  • ・歯ブラシまたは綿棒
  • ・中性洗剤
  • ・雑巾

便器と床の隙間に溜まっている尿石汚れやホコリを取っておかないと、悪臭やコーキング剥がれの原因になるため、隙間掃除用に歯ブラシや綿棒を用意しておきましょう。


トイレの隙間用コーキング剤の選び方

コーキング剤といっても、窓サッシや外壁補修用など使う場所によって選ぶべきコーキング剤の種類が異なります。

トイレ用のコーキング剤については、「トイレのスキマフィル(製品名:シャープ)」や「防カビ剤入りシリコンコーク」などを選ぶといいでしょう。





便器と床の隙間をコーキングする手順

トイレ便器と床の隙間をコーキングする手順について、ご紹介したいと思います。


  • 【コーキングの手順】
  • 1.歯ブラシや綿棒をに中性洗剤をしみこませて、便器と床の隙間を磨く。
  • 2.雑巾に軽く水をしみこませて、かき出した汚れを拭き取っていく。
  • 3.中性洗剤や拭き取りに使った水が乾くまで放置。
  • 4.床が乾いたら、隙間にコーキング口の先端をピッタリつけて注入していく。
  • 5.コーキングが乾いたら完了。

コーキングをするときのポイントですが、「隙間から少しあふれるくらい」の量を注入するのが隙間をなくすコツです。


コーキング剤は密封して保存するのがおすすめ

便器と床の隙間のコーキングは、2~3ヵ月に一度、お手入れとしてコーキングの打ち直しを行います。

そのため、使い終わったコーキング剤は乾燥しないようにラップで厳重にくるんで保存しておくのがおすすめです。


便器と床の隙間をコーキングした後のお手入れのやり方

便器と床の隙間をコーキングした後は、2~3ヵ月に一度お手入れが必要になります。


便器と床の隙間のコーキングは定期的の交換する

便器と床の隙間のコーキング剤は、2~3ヵ月に1度、コーキングの打ち直しをするのがおすすめです。

コーキングの打ち直しの際は、既に注入したコーキングを剥がして、最初のコーキング注入と同じ手順で打ち直しを行います。

交換の目安ですが、「コーキングの色が汚くなってきた」「コーキングの一部が剥がれてきた」ときが交換におすすめのタイミングです。


便器と床の隙間をコーキングしたときに注意すること

実は、業者がトイレ便器を設置するときは基本的に便器と床の隙間はコーキングすることはありません。

「便器上部からの尿垂れが隙間に溜まるのを防ぐ」目的でコーキングを個人の方がされることはありますが、このコーキングをすることでトラブルの発見が遅れることがあります。

そのため、ここでは便器と床の隙間をコーキングしたときに注意することをご紹介したいと思います。


コーキングが黒ずんできたら一旦外す

コーキングが黒ずんできたら、一旦コーキングを剥がして様子を見てみましょう。

もしかしたら、便器と床の隙間にある「フランジパテ」という部品が破損して、便器内の水が染み出している可能性があります。

コーキングを剥がして、水が「トクトク・・」と染み出してくるのであれば、業者に修理を依頼した方がいいでしょう。


必ずフランジパテの損傷とは限らない

コーキングが黒ずんでいるからといって、必ずフランジパテが損傷しているというわけではありません。

例えば、冬場や梅雨に発生しやすい結露がコーキング部分に溜まって黒カビが発生している可能性もあります。

ただ、本当にフランジパテが損傷していることもありますので、『水を流してすぐに隙間から染み出す』ようであれば、業者に修理依頼をしましょう。


便器と床の隙間から「カビ臭」がするなら使用中止

便器と床の隙間から「カビ臭」がするのであれば、コーキングの使用を中止しましょう。

カビ臭がするのであれば、フランジパテや便器下の配管が破損して水が漏れてカビが大量発生している可能性があります。

コーキングをして隙間を密封していると、水漏れやカビの臭いに気づきにくくなるので、定期交換の際に異臭がしないか、床は湿っていないかを確認したほうがいいでしょう。


トイレ便器と床の隙間の水漏れ修理を業者に依頼した場合の料金

トイレ便器と床の隙間から水漏れが起きた場合は、修理が必要となります。この修理料金がどのくらいなのか知らない人も多いと思います。

大体の目安が分かっていれば修理依頼もしやすいと思います。

そこで、生活救急車で実際に対応した事例をご紹介します。業者に依頼する際のご参考になれば幸いです。



生活救急車でトイレの便器と床の隙間からの水漏れ修理をした場合の料金事例

ここでは生活救急車で対応した水漏れ修理の事例をご紹介します。


※作業当時の料金のため、料金形態・税率が現在と異なる場合がございます。


便器と床の間からの水漏れ修理

トイレの床と便器の間から水漏れするとのご相談をいただきました。現場を拝見し、修理作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
トイレ 防水処理 軽作業 4,400円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


便器と床の間からの水漏れ修理

トイレの便器と床の間から水が出ているとのご相談をいただきました。床下から出てきているような気がするとのことでしたので、修理作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
トイレ 加工調整 中作業 6,600円
合計 11,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


便器と床の間からの漏水調査

トイレの床とトイレの間から水が湿ってきているような感じがするとのご相談をいただきました。時間が経つと水たまりができてしまうとのことでしたので、漏水調査と部品交換にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
漏水調査 軽作業 8,800円
その他部品交換 22,000円
SANEI 部品代 1,650円
SANEI 部品代 4,070円
合計 40,920円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


便器と床の隙間のコーキングでよくある質問

ここでは、トイレ便器と床の隙間のコーキングについてよくある質問とその回答をご紹介いたします。


※お電話では、修理や交換のご依頼のみ承っております。部品の検索やご自身での作業方法レクチャーなどはご対応できませんので、ご了承ください。


便器と床の隙間は取り付け時にコーキングされていないものですか?

A.基本的にコーキングはしませんが、業者や取り付け環境によってはされることがあります。

便器と床の隙間にコーキング剤が打ってないと「便器内の水が漏れてくる」のではないかと、心配される方はいらっしゃいます。

便器と床の隙間には「フランジパテ」と呼ばれる部品があり、この部品が便器内の水が漏れてくるのを防いでいますので、業者が水漏れ防止目的でコーキング剤を打つことはありません。

ただ、依頼する業者のルールや取り付けする住宅の状態によっては、コーキング剤が使われることもあります。気になる場合は、依頼する業者に聞いてみるのが安心です。


便器と床の隙間から水が漏れてきていますがコーキングしても大丈夫ですか?

A.フランジパテや床下配管の破損の可能性があります。修理業者に点検を依頼しましょう。

便器と床の隙間から水が漏れてきているのであれば、フランジパテや床下配管の破損の可能性があります。

便器と床の隙間にコーキングをしても、フランジパテや床下配管からの水漏れは止まりません。

コーキングで封をしてしまうと、床材が腐ったり、カビが大量発生するなどの二次被害に繋がるので、早めに修理業者に点検・修理を依頼されることをおすすめいたします。


>>>トイレ水漏れの原因と自分でできる修理方法


便器と床の隙間のコーキング方法と注意点まとめ

今回は、便器と床の隙間のコーキング方法と注意点をご紹介しました。

隙間のコーキングは簡単な作業のため、必要な道具を揃えて手順に沿って行えば失敗せずに行うことができます。しかし、コーキングを行うことで異常が発生したことに気づきにくくなってしまうため、定期的な確認が必要です。

万が一水漏れが起こっていた場合は使用を中止し、業者に依頼して点検・修理を行いましょう。

生活救急車でも、水漏れの調査・修理を行っております。万が一トラブルが疑われた場合はお気軽にご相談ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (12件)

取り敢えずやってみます。

DIYでやろうと思っていました。この記事を読んでいろいろ勉強になりました。とても参考になりました。ありがとうございました。

リフォーム後の不安がスッキリ