さらに条件を追加する
LIBRARY

子供が鍵をなくしたら何からやる?保険の確認と再発防止の対策とは

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
子供が鍵をなくしたら何からやる?保険の確認と再発防止の対策とは

説明 子供が鍵を紛失してしまって困っていませんか?防犯上鍵を交換したほうがいいのか、交換費用は保険が使えるのか、鍵一本でも遺失届を出したほうがいいのか、迷ってしまうことばかりです。そこで今回は、子供が鍵をなくしてしまったときの対処法と、再発防止方法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

子供が鍵を紛失してしまって困っていませんか?

子供が鍵をなくしてしまったときに何から対処したらいいか分からない親御さんも多いと思います。防犯上鍵を交換したほうがいいのか、交換費用は保険が使えるのか、鍵一本でも遺失届を出したほうがいいのか、迷ってしまうことばかりです。

そこで今回は、子供が鍵をなくしてしまったときの対処法と、再発防止方法をご紹介します。



子供が鍵をなくしたときにやっておくことリスト

子供に鍵を持たせていたらなくしてしまった!という声はよく耳にします。もしかしたら学校の帰り道に落ちていたり、親切な人が警察に届けてくれている可能性もあります。

そこで、子供が鍵をなくしてしまったときにまずやることをご紹介します。


子供が鍵をなくしたら「一緒に探す」ことからスタート

子供が鍵をなくしてしまったら、まずは一緒に探すことから始めてみましょう。

なくしたと思っていたけど、ランドセルや手提げバッグ・ポケットに入っていたということもよくあります。入っているものをすべて出して、教科書の間や体操服の中も確認してみましょう。

持っているものを全部出したけど見当たらないという場合は、その日に歩いた場所をチェックします。学校の机の中に入っていたり、通学路に落ちているかもしれません。

探すときは地面だけでなく、道路脇のフェンスなども確認するといいでしょう。拾った人がひっかけてくれていることもあります。


子供が鍵をなくしたときら「遺失届」も忘れずに出す

持ち物・今日通った場所を確認したけどどうしても見つからないときは、警察へ遺失届を出しておきましょう。

もしかしたら親切な人が警察に届けてくれたり、すでに届いていたという場合があります。なくしものが見つかる可能性が上がるので、提出して損はありません。

遺失届を提出するときは、特に身分証などの提示は必要ありません。できるだけ鍵の特徴を詳しく記入すると見つかりやすくなります。

最近では交番や警察署に直接出向かなくてもメールや電話、インターネットで提出することができます。ただし、地域によって受付方法が異なるので、済んでいる地域の警察署のホームページを見て内容を確認しておきましょう。


子供が鍵をなくしたときに「鍵交換」するかは状況次第

鍵を紛失したときにいちばん迷うのが鍵を交換したほうがいいかではないでしょうか。鍵だけでは誰が落としたか、どこの家の鍵かを判断することはできません。

しかし、なくしてしまった鍵に住所が分かるものが一緒に付いていた場合は鍵交換をしておいた方が安心です。

このように状況によって、交換が必要かを判断することが大切です。


子供が鍵をなくして開錠や交換をするときに保険は使えるのか

鍵を紛失したときに交換を行いたいけれど、なるべく費用はかけたくないという方もいるかと思います。

加入している保険によっては、鍵を紛失した際の交換費用に適用されることがあります。

ここでは、鍵をなくしたときの保険についてご紹介します。


鍵の紛失による開錠は「火災保険」が使える可能性あり

鍵の紛失による開錠では、「火災保険」が使える可能性があります。

ただ、すべての火災保険で適用できるわけではないので、注意が必要です。「空き巣被害で鍵を壊されたときだけ」など、契約している保険によって条件が決まっています。

鍵の解錠や交換作業を行うときに保険を使いたい場合は、保険会社に確認をとってから業者に依頼するようにしましょう。


「鍵交換」については保険の内容によって補償の上限が決まっている

鍵を紛失したときに鍵交換を行おうと思う方もいると思います。鍵の交換作業は保険内容によってどこまで補償してもらえるかが変わってきます。

特に鍵交換については、「鍵を破壊されて空き巣の被害に遭ったとき以外は適用されない」などの細かい条件が定められていることが多いです。

また、費用についても全額負担してもらえる可能性は低く、「作業費の一部負担や部品代を除いた費用を負担」など保険によって異なるため注意が必要です。


作業後の費用は補償されない場合が多い

もうすでに作業が済んでいるという場合は、保険が適用されないことが多いので注意しましょう。基本的に保険会社は決まった鍵の業者と契約していることがあり、他の会社で作業したときの費用は負担できないことがあります。

保険会社によっては他業者の作業費も負担してもらえる場合がありますが、事前に連絡した場合が対象となります。


子供が鍵をなくした後の「再発防止」対策はどうする?

鍵をなくしてしまったことがあるから、もう持たせたくないな・・・と思いつつも家庭の事情でどうしても持たせなければならない場合があると思います。

こんな時に役立つ鍵紛失の再発防止方法をご紹介します。


子供への鍵の持たせ方を変えてみる

子供の鍵の持たせ方は色々ありますが、そのままポケットやランドセルに入れるのはおすすめできません。

子供向けの数百円でできる簡単な紛失防止対策はありますので、どういった持たせ方にしようか悩んでいる人は下記記事をチェックしてみてください。


>>>小学生・子供の鍵の持たせ方とは?職場復帰のママが使っている安全対策も紹介


何度も鍵を紛失するならキーレス錠への交換も検討

上記の対策を行ってみても何回も鍵をなくしてしまう場合は、思い切ってキーレス錠に交換する方法も検討してみてはいかがでしょうか。

暗証番号式や指紋認証式などは鍵が必要ないため、紛失の心配がありません。オートロックモードにしておけば、帰ってきて鍵を閉めずに遊び始めてしまうこともなくなり防犯面でも安心です。

何度もスペアキーを作り直したりする必要もなくなるので、コストを抑えることもできます。


>>>子供がいる家庭で電子錠が人気の理由と不満に思う点


子供が鍵をなくしたトラブルでよくある質問

子供が鍵をなくしたトラブルでよくある質問と回答をご紹介します。


※お電話では、ご依頼の受付のみ承っております。保険内容や部品照会などのお問合せに関しましては、ご対応できませんのでご了承ください。


子供が鍵をなくしたときにお金を持っていたら鍵開けをしてもらえますか?

A.開錠する家の住所と一致している本人確認書類をお持ちで、成人されている方の立ち合いがなければご依頼をお受けすることができません。

開錠作業の場合は、免許証や保険証でその家に住んでいる方からのご依頼ということを確認してから、お見積りを開始します。

また、作業前に契約書に署名をしていただきますが、未成年の方とは契約ができないため、お子様一人ではお金を持っていてもご依頼はお受けすることができません。


鍵の紛失で保険を使いたいのですが鍵屋で何が使えるか調べてもらえますか?

A.鍵屋では、お客様が加入されている保険の名前や補償内容は一切分かりません。

保険の補償内容や適用条件は、加入されている保険の種類によって異なります。

また、申請手順や条件の確認は「契約している保険会社」でないとわからないため、保険の利用を考えている場合は保険会社にお問合せください。


子供が鍵をなくしたら何をしたらいいのかまとめ

今回は、子供が鍵をなくしたときの対処法と再発防止方法をご紹介しました。

子供が鍵を紛失してしまったら、まずは一緒に身の回りや通学路を確認し、見つからなかったら遺失届を提出するようにしましょう。

鍵をなくさないために持たせ方を変えてみても何度も紛失してしまうときは、思い切ってキーレス錠へ交換する対策を検討してみてもいいかもしれません。

生活救急車でも、キーレス錠への交換作業を承っております。子供の鍵紛失対策のために、キーレス錠に交換したいという方はお気軽にご相談ください。




生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.5 (6件)