さらに条件を追加する
LIBRARY

ディンプルキーの交換費用と防犯性~大手メーカーの性能比較や見分け…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
ディンプルキーの交換費用と防犯性~大手メーカーの性能比較や見分け方を紹介~

説明 ディンプルキーの交換費用や防犯性が本当に高いのかなどが分からなくて、困っていませんか?ディンプルキーと言っても、メーカーや製品によって色々な種類があり、価格もさまざまです。そこで今回は、ディンプルキーの交換を検討している人に向けて、交換にかかる費用やディンプルキーの種類などをご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ディンプルキーの交換費用や防犯性が本当に高いのかなどが分からなくて、困っていませんか?

刻みキー(古いギザギザの鍵)からディンプルキーに交換する時はもちろん、今使っているディンプルキーから新しいディンプルキーに交換する時には、費用や新しく取り付けるディンプルキーの防犯性が気になりますよね。

ディンプルキーと言っても、メーカーや製品によって「シリンダー登録をして、所有者意外は合鍵が作れなくするもの」「ピッキングやバンピング(鍵穴壊し)に特化したもの」など色々な種類があり、価格もさまざまです。

そこで今回は、ディンプルキーの交換を検討している人に向けて、交換にかかる費用やディンプルキーの種類などをご紹介したいと思います。


ディンプルキーとは?従来の鍵の見分け方と防犯性の違い

「ディンプルキーとは、特殊開錠道具を用いた不正開錠方法である『ピッキング』対策で生まれた防犯性の高い鍵・シリンダーのことです。」

いきなり上記のようなことを言われても、「だから何?結局何がどう優れているの?」や「従来の鍵とは何が違うの?」など疑問が残ると思います。

そこでここでは、「ディンプルキーってなに?」という人に向けて、ディンプルキーと従来の鍵の見分け方や防犯性の違いなどをご説明いたします。

ディンプルキーと従来の鍵は「見た目」で見分けられる

今あなたが使っている鍵がディンプルキーか見分けるには、「見た目」を確認するといいでしょう。鍵の挿入部分に「デコボコしたへこみ」があれば、ディンプルキーです。

他にも、「鍵を裏表どちらにしても鍵穴を動かせる」という特徴もあります。

  • 【ディンプルキーの見た目・特徴】
  • ・デコボコしたへこみがある
  • ・裏表どっちでも鍵が差し込める

製品によって多少の見た目の違いはありますが、上記のような特徴があればディンプルキーだとわかります。

ディンプルキーがピッキングに強いと言われる理由

「ディンプルキーは従来のギザギザした鍵よりいも防犯性が高い・ピッキングに強い」とよく言われています。

これは、「理論鍵違い数」の数が従来のギザギザした鍵よりもディンプルキーの方が圧倒的に多いことからそう言われています。

種類 ディンプルキー 刻みキー
理論鍵違い数(目安)

約100億~1,000兆

約100万~1億前後

理論鍵違い数とは、鍵を開ける際にシリンダー内部のピンを決まった位置に揃える組み合わせの数のことです。

これが多いと、ピッキングのときにピンの位置を揃える組み合わせ数が多くなるので、手間と時間がかかるようになります。

ディンプルキーは製品によって性能の違いが大きく出る

ディンプルキーと従来の刻みキーの違いについて解説いたしましたが、実は同じディンプルキーの仲間でも製品によって性能がまったく異なるため、鍵交換をするときには注意しましょう。

例えば、理論鍵違い数だけを見ても、100億前後のディンプルキーもあれば2兆や1000兆クラスのものもあり、耐ピッキング性能(ピッキングに耐えられる時間)が5分、10分と異なってきます。

とくに、「合鍵が勝手に作られないようにするディンプルキー」のような特殊なものは、一部のディンプルキーに限られているので注意しましょう。

合鍵が作れないタイプのディンプルキーについて

「ディンプルキーにすれば、簡単に合鍵を作られなくなる」という話を聞いたことはありませんか?

実はこれは間違いで、一般的なディンプルキーであれば「鍵番号」が分かればメーカーや合鍵屋さんに依頼して合鍵を簡単に取り寄せることができます(生活救急車では、合鍵のみのご依頼はお断りしております)。

合鍵が簡単に作られないタイプのディンプルキーは存在しますが、それはカバスターネオのような登録制シリンダーのことを指します。

>>>KABA(カバスター・カバエース)のディンプルキーの性能・特徴

ディンプルキーの種類と性能【大手メーカー別】

ディンプルキーは、製品によって性能が大きく異なることを紹介しましたが、実際どれくらい違うのか気になると思います。

そこでここでは、大手鍵メーカーが製造しているディンプルキーが、それぞれどんな性能を持っているのかをご紹介いたします。

MIWA(美和ロック)のディンプルキーの性能・特徴

MIWA(美和ロック)のディンプルキーというと、PRシリンダー・LBシリンダー・JNシリンダーなどがあります。

製品名 PRシリンダー LBシリンダー JNシリンダー
理論鍵違い数
(目安)

1,000億通り

約261億通り

約172億通り

耐ピッキング性能

10分以上

10分以上

10分以上

耐鍵穴壊し性能

G1~G3グレードまであり、錠前との組み合わせで異なる。

  • ※耐ピッキング性能とは、ピッキングに耐えられる時間のこと。
  • ※耐鍵穴壊し性能とは、バンピングのような鍵穴を壊して開ける攻撃に耐えられる時間のこと。

耐ピッキング性能は、10分以上あると優秀とされており、上記のシリンダーはどれもピッキングに強いディンプルキーということがわかります。

防犯性能は似ていますが、オプションの追加や細かい性能によって、PRシリンダーは集合住宅向け、LB・JNは賃貸向けとされています。



GOAL(ゴール)のディンプルキーの性能・特徴

GOAL(ゴール)のディンプルキーというと、GPシリンダー・V18シリンダー・GVシリンダーなどがあります。

製品名 GPシリンダー V18シリンダー GVシリンダー
理論鍵違い数
(目安)

120億通り

120億通り

1000兆2800億通り

耐ピッキング性能

10分以上

10分以上

10分以上

耐鍵穴壊し性能

5分未満

10分以上

10分以上

  • ※耐ピッキング性能とは、ピッキングに耐えられる時間のこと。
  • ※耐鍵穴壊し性能とは、バンピングのような鍵穴を壊して開ける攻撃に耐えられる時間のこと。

GOALのディンプルキーも、MIWAと同様に耐ピッキング性能が10分以上でピッキングに強いディンプルキーということがわかります。

V18とGVシリンダーについては、耐鍵穴壊し性能が10分以上ですので玄関ドアに取り付けるのに十分な防犯性を持っていることがわかります。



KABA(カバスター・カバエース)のディンプルキーの性能・特徴

鍵屋の中で「防犯性の高いハイセキュリティな鍵」というと、KABA社の「kaba star neo」というディンプルキーが有名です。

また、KABA社には「kaba ace」というディンプルキーもあります。

製品名 kaba star neo kaba ace
理論鍵違い数
(目安)

2兆2千億通り

19億2千万通り

耐ピッキング性能

10分以上

10分以上

耐鍵穴壊し性能

10分以上

5分未満

  • ※耐ピッキング性能とは、ピッキングに耐えられる時間のこと。
  • ※耐鍵穴壊し性能とは、バンピングのような鍵穴を壊して開ける攻撃に耐えられる時間のこと。

「kaba star neo(以下、カバスターネオ)」はKABA社の鍵の製品名ではありますが、一般のお客様から「カバスターネオにしたいんですけど」と問い合わせをいただくことがある位、防犯性が高いことで有名な鍵です。

というのも、カバスターネオは防犯性が高いだけでなく、シリンダーの持ち主登録をした人以外が勝手に合鍵を作ることのできない「登録制シリンダー」だからです。

kaba star neo(カバスターネオ)は登録制シリンダー

登録制シリンダーとは、シリンダーの持ち主であるという登録をした人以外が勝手に合鍵を複製できないようにしているシリンダーのことです。

登録には、シリンダー購入時についてくる専用の申し込み用紙に自分の名前や複製時に必要となるパスワードを記入して、KABA社に登録用紙を送る必要があります。

合鍵を作るときは、例え本人であっても、登録用紙に記入した個人情報とパスワードを注文書に記入してKABA社の窓口に送付しなければ複製することはできません。



ディンプルキーの交換費用の目安

ディンプルキーへの交換を検討する際、鍵の種類だけでなく「交換にかかる費用・料金」がどれくらいになるのかも気になりますよね。

まず、作業を依頼する業者によって料金体系は変わりますが、そこから更に「新しく交換する鍵の部品代」「鍵の交換に必要な作業(枠の加工が必要か、錠前交換は必要か)」などの条件によって最終的な料金が異なります。

そこで今回は、生活救急車で実際にご依頼いただいたディンプルキーへの交換料金事例をご紹介したいと思います。


ディンプルキーの交換料金事例

生活救急車にご依頼いただいたディンプルキーの交換作業の料金事例をご紹介します。

料金を確定するものではありません。料金は、使う部品、行う作業内容によって異なります。

正確な料金は、無料の現地見積もりでのみご案内しております。

鍵紛失による玄関のシリンダー交換

項目内容 料金(税込)
玄関 シリンダー交換 11,000円
MIWA 部品代 12,100円
合計 23,100円

>>>この事例の詳細を見る

防犯強化のための鍵交換

項目内容 料金(税込)
玄関 シリンダー交換 11,000円
AGENT 部品代 22,000円
合計 33,000円

>>>この事例の詳細を見る

鍵紛失による玄関シリンダー交換

項目内容 料金(税込)
玄関ドアシリンダー交換 11,000円
WEST 部品代 22,000円
スペアキー ディンプルキー 3,300円
合計 36,300円

>>>この事例の詳細を見る

玄関引き戸の建付け調整、鍵交換


項目内容 料金(税込)
玄関 引違戸錠交換 16,500円
MIWA 部品代 19,800円
玄関 建付け調整 軽作業 8,800円
合計 45,100円

>>>この事例の詳細を見る

ディンプルキーへの交換でよくある質問

ここまで、ディンプルキーの基本的な性能や交換にかかる費用などについてご紹介しましたが、まだ気になることがあるという人もいると思います。

そこで、ここでは「ディンプルキーへの交換でよくある質問」とその回答をご紹介いたします。

Q.ディンプルキーは合鍵(スペア)が複製できないって本当?

A.一般的なディンプルキーは、鍵番号があれば簡単に複製可能です。

よくある誤解ですが、通常のディンプルキーは鍵番号さえあればメーカーや合鍵屋に番号を伝えて誰でも簡単に鍵を複製することができます。

ディンプルキーで合鍵の複製ができないものというのは、「登録制シリンダー」のような所有者登録を行うタイプのシリンダーのことを言います。

今回紹介したディンプルキーでいうと、KABA社のカバスターネオが登録制シリンダーにあたります。

>>>KABA(カバスター・カバエース)のディンプルキーの性能・特徴

Q.賃貸の鍵を入居時にディンプルキーにして退去時に元に戻せる?

A.オーナー・管理会社への許可を取っていれば、鍵屋で対応可能です。

技術的には、現在使っている錠前に合うシリンダーがあれば、シリンダーのみを交換して退去時に元々取り付けられていたシリンダーに戻すという作業が可能です。

ただし、その作業を行うにはオーナー・管理会社から入居者さま本人が許可を得なくてはいけません。

許可を得ていない場合は、鍵屋ではご依頼をお断りしております。

Q.新品のディンプルキーだと鍵は何本付いてくるの?

A.最低3本は付いてきます。大体3~5本付いてくるのものが多いです。

製品の種類によって、最大何本ついてくるかは変わりますが、最低でも3本は付いてきます。

鍵の本数を増やしたいときは、自分でメーカーに注文するか、鍵屋に鍵交換時に合鍵作成を依頼しておくのがおすすめです(生活救急車では、合鍵作成のみのご依頼はお断りしております)。

ディンプルキーの交換費用と防犯性まとめ

今回は、ディンプルキーの防犯性や交換にかかる費用などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

見た目が同じようなディンプルキーでも、製品によって細かい性能が違うので、部品選びをするときは色々な製品を比較することをおすすめします。

また、交換作業を行う業者によって料金は異なるので、相見積もりもしておくと安心です。生活救急車では、無料で現地見積もりを実施しております。

料金確認や他社比較、社内承認などで見積書が欲しいというご依頼も承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問合せください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.9 (28件)

スマートロックはテープと共に剥がれて落ちる事があると聞きピッキングに強い鍵に変更しようとおもいます。

相場がわかりました

わかりやすかったです。

分かりやすかった。ためになりました。

鍵をなくして初めて鍵の構造、機能、メーカー、価格等の勉強をさせてもらいました。 有り難うございました。

中古マンション購入の為、鍵交換を検討中