さらに条件を追加する
LIBRARY

玄関引き戸に鍵を追加(後付)できる簡単な簡易錠・補助錠とは!

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
玄関引き戸に鍵を追加(後付)できる簡単な簡易錠・補助錠とは!

説明 玄関の引き戸に鍵を追加(後付)したいけれど、引き戸に後付できるような錠前があまり売られていない、錠前を見つけたものの取り付けられるかわからなくて困っていませんか?今回は、玄関の引き戸に鍵を追加(後付)できる簡単な簡易錠・補助錠や、取り付け・部品を選ぶときの注意点をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

玄関の引き戸に鍵を追加(後付)したいけれど、取り付けられる錠前が見つからなくて困っていませんか?

最近は、引き戸よりも開き戸の玄関が多いので、引き戸に後付できるような錠前があまり売られていませんよね。

また、実際に取り付けられそうな錠前を見つけたものの、本当に取り付けられるのかわからなくて結局部品を買えなかったという人もいるかと思います。

そこで今回は、玄関の引き戸に鍵を追加(後付)できる簡単な簡易錠・補助錠や、取り付け・部品を選ぶときの注意点などについてご紹介したいと思います。

※お電話では、鍵の取り付けや交換などの作業のご依頼のみ承っております。部品の販売、取り付け方などのレクチャーは一切承っておりませんので、お電話いただきましてもご対応いたしかねることをご了承ください。

玄関引戸に鍵を追加(後付)するなら簡易錠・補助錠

自分で玄関の引き戸に鍵を追加(後付)する場合、簡易錠・補助錠を使うのが簡単で楽です。

ちなみに、引き戸の簡易錠・補助錠だと、主に2種類の取り付け方があります。


  • 【引き戸の簡易錠・補助錠の取り付け方の種類】
  • 1.扉やドア枠に穴を空けて簡易錠・補助錠を取り付けるタイプ
  • 2.粘着テープやネジなどを使って簡易錠・補助錠を取り付けるタイプ

それぞれで、取り付けるときの難易度や注意点がことなるので、わけてご紹介したいと思います。

1.扉やドア枠に穴を空けて簡易錠・補助錠を取り付けるタイプ

「穴空け施工」が必要なタイプの簡易錠・補助錠は、個人でやるには非常に難易度の高い錠前です。図面を読んだり、電動工具での作業、金属の加工作業を経験したことのある人でないと取り付けるのは難しいでしょう。

新規で取り付ける場合は、既存の交換よりも非常に難しい作業になるため、はじめて簡易錠・補助錠を取り付けるといった場合は後述の「粘着テープやネジ」を使って取り付けるタイプの方がオススメです。

外出時にも鍵をかけられるのがメリット

扉やドア枠に穴を開けるタイプの簡易錠・補助錠は、玄関の内側・外側の両方で施錠できるタイプが多く、外出時にも鍵をかけられるのがメリットです。

反対に、後ほど紹介する「粘着テープやネジ」を使って取り付けるタイプの簡易錠・補助錠は内側から施錠するタイプなので外出時に外側から鍵をかけられないのがデメリットです。

もしも、外出時の泥棒対策で玄関に簡易錠・補助錠を取りつけたいという場合は穴空け施工が必要なタイプの簡易錠・補助錠を選ぶようにしましょう。



2.粘着テープやネジなどを使って簡易錠・補助錠を取り付けるタイプ

玄関の扉やドア枠などに穴空け施工をしなくてもいいのが、「粘着テープやネジ」などを使って取り付ける簡易錠・補助錠のメリットです。

ネジだと、電動ドライバーでの取り付けで少し力が必要になりますが、粘着テープタイプであればただ貼るだけなので電動工具や力がない人でも取り付けができます。

はじめて簡易錠・補助錠を取り付ける人、金属の加工や図面を読むのに慣れていない人はこちらの粘着テープやネジで取りつけるタイプの簡易錠・補助錠を選ぶといいでしょう。

徘徊防止対策や窓の泥棒対策にオススメ

粘着テープやネジで取り付けるタイプの簡易錠・補助錠は、玄関の引き戸だと徘徊防止対策、窓の引き戸だと徘徊防止と泥棒対策にオススメです。

反面、玄関での泥棒の侵入防止対策としては、簡易錠や補助錠では少し力不足です。

玄関の防犯目的で補助錠・簡易錠を取り付けたいという場合は、穴空け施工をするタイプの補助錠・簡易錠もしくは、別鍵を取り付けた方がいいでしょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


玄関引き戸にしっかりした鍵を追加(後付)したい場合

玄関の引き戸に簡単に取り付けられる簡易錠・補助錠についてご紹介しましたが、「できれば、しっかりとした鍵を追加で取り付けたい」という人もいますよね。

そういった場合は、ネジやテープなどで取り付ける簡易錠・補助錠ではなく、「穴空け施工」が必要な鍵を別途取り付けるのがオススメです。

この穴あけ施工が必要な鍵にも、色々な種類があります。

そこで今回は、玄関引戸に元からついているメインの鍵とは別に後から追加するのにオススメの「しっかりとした鍵」についてもご紹介したいと思います。

別鍵をもたなくていいキーレス・電子錠

補助錠や簡易錠ではなく、通常の玄関についているしっかりとした鍵を追加で取り付けたいというときは「キーレス・電子錠」がオススメです。

鍵を新たに取り付けると、外出する際などに取り付けた分だけ鍵を持ち歩かなければならないので、かさ張ったり、紛失するリスクが高まります。

しかし、キーレス・電子錠であれば鍵を持つ必要がないので、今までどおり鍵を1本持ち歩くだけですむというメリットがあります。

引き戸の形状によっては希望通りの鍵が取り付けられないこともあるので、気になる人は鍵屋に無料見積りを依頼して「鍵が取り付けられるかどうか」から調べてみてはいかがでしょうか。



戸先に取り付けられる戸先錠

玄関の引き戸というと、「玄関ドアが重なる部分に錠前が取り付けられている」「ドアが重なる部分と戸先に錠前が付いている」「戸先だけに錠前が付いている」の3パターンの鍵の取り付けられ方があります。

このうち、「玄関ドアが重なる部分に錠前が取り付けられている」場合は戸先に戸先錠を追加するという方法があります。

戸先錠を追加しておくと、真ん中の鍵がピッキングや破錠されてもまだ玄関を開けることができないので、真ん中に1個だけ鍵がついているときよりも防犯性が高くなります。

泥棒による、ピッキング・破錠対策を検討されている人は戸先錠の追加を考えてみてはいかがでしょうか。



玄関引き戸に鍵を追加(後付)できる簡易錠・補助錠まとめ

今回は、玄関引き戸に鍵を追加(後付)できる簡易錠・補助錠などについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

粘着テープやネジなどで簡単に取り付けられる簡易錠・補助錠はありましたが、窓の防犯対策や徘徊防止対策には向いていても、玄関の泥棒対策にはちょっと力不足でしたよね。

もしも、防犯対策で玄関の引き戸にしっかりとした鍵を取り付けたいというときは、穴あけ施工タイプの補助錠・キーレス・電子錠・戸先錠などの鍵を本鍵とは別に取り付けるのがおすすめです。

本格的な防犯対策を考えている人は、一度、見積り無料の鍵屋に見積りと鍵の相談などをしてみてはいかがでしょうか。




生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.8 (7件)

引き戸にも後付けで、鍵がつけれることわかって良かった!

追加の鍵を検討する良い記事です。