さらに条件を追加する
LIBRARY

トイレの臭いの原因と臭い消し対策を一挙紹介!

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
トイレの臭いの原因と臭い消し対策を一挙紹介!

説明 トイレの臭いが消えなくて困っていませんか?臭い消しを置いたり、掃除を徹底しているのになかなかトイレ臭さが消えないことってありますよね。そういった場合は、掃除不足以外のことが原因かもしれません。今回は、トイレの臭いの原因と臭い消し対策を一挙まとめてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

「トイレの臭いが気になる・・・」

「ちゃんと掃除をしているのに、トイレの臭いが消えない・・・」

トイレの掃除はしているのに、臭いが消えなくて困っていませんか?

トイレの臭いの原因は、便器内にあると思われがちですが、便器以外の場所にも臭いの原因が隠れていることがあります。

「きちんとすみずみまで掃除してるんだけど・・・最近になって臭うようになって・・・」

たしかに、以前までは臭くなかったのに急に臭くなるということもあります。そういった場合は、掃除不足以外のことが原因の可能性があります。

とはいえ、何が原因か調べられないと対策のしようがないですよね。

そこで今回は、トイレの臭いの原因と臭い消し対策などについてご紹介したいと思います。


トイレの臭いの原因と臭い消し対策

「トイレの掃除はきちんとしているのに、臭いが消えない」という場合は、掃除する場所と臭いの原因になっている場所がずれているかもしれません。

トイレの臭いの原因というと、便器内の汚れを想像する人が多いですが、便器外の汚れが原因で臭いが発生することもあります。

そこで、臭いが発生する場所別に臭いの原因や臭い消しの対策方法について分けて説明したいと思います。

  • 【臭いの発生原因になる場所】
  • 1.トイレ便器の床や壁
  • 2.便器と床の隙間
  • 3.ウォシュレット便座の裏面や接合部分
  • 4.便器ふちの裏側
  • 5.壁紙や布製品
  • 6.トイレ換気扇やフィルター

1.トイレ便器の床や壁

普段から気をつけている方もいらっしゃると思いますが、トイレ便器近くの床や壁にも尿が飛び散っていて汚れている可能性があります。

女性であれば座って用を足されますが、男性が立って用を足すとトイレの水で尿が跳ね返って床や壁に飛び散ることがあります。

尿の中には、臭いの原因となるアンモニアが含まれているので放置しておくと、トイレがアンモニア臭くなります。

人によっては、床は掃除しているけれども壁はしていないということもあるので、壁も一緒に掃除をした方がいいでしょう。

床や壁のアンモニア臭対策

トイレの床や壁についた尿汚れは、放置しておくとアンモニア臭の原因になります。

また、掃除方法が水拭きだけだと反対に雑菌などが繁殖してトイレが臭くなることがあります。

そのため、床や壁についた尿汚れを掃除する際は「除菌・消臭効果がある洗剤」を使って掃除するのがおすすめです。

とくに、トイレのアンモニア臭については「アンモニア臭専用の掃除スプレー」も売られています。

ドラッグストアやホームセンターのトイレ掃除コーナー、もしくは介護用品コーナーで売られています。ネットショップでも、1,000円前後で購入することができます。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


2.便器と床の隙間

トイレの掃除で一番掃除しにくいのが、「便器と床の隙間」ですよね。

トイレ掃除用のペーパーで拭いただけでは、便器と床の隙間に溜まった尿汚れなどは取り除くことができません。

これも放置していると、アンモニア臭の原因になります。

便器と床の隙間の掃除方法

便器と床の隙間の掃除をする際は、「歯ブラシ」を使うときれいに掃除することができます。

歯ブラシにトイレ掃除用のアルカリ洗剤や中性洗剤をつけて、便器と床の隙間をこすり磨いていきます。

ホコリや尿石などがでてくるので、こまめに拭き取るようにしましょう。

また、汚れをかき出したら、水を絞った雑巾で拭いた後に乾いた雑巾で乾拭きして、洗剤と水気の除去をして完了です。

※注意点ですが、酸性洗剤が床につくと床の変色の原因になることがあります。便器と床の隙間を掃除する際は、アルカリ洗剤もしくは中性洗剤を使用するようにしましょう。



3.ウォシュレット便座の裏面や接合部分

気づかれにくく、掃除がしづらいのが「ウォシュレット便座の裏側や接合部分」です。

便座の裏側だけであれば掃除されている人が多いですが、便座と便器の接合部分については掃除したくてもできていないという人もいますよね。

この便座と便器の接合部分は、水で跳ね返った尿が蓄積しやすい場所なのでできればこまめに掃除をした場所です。

ウォシュレット便座の裏側と接合部分の掃除方法

ウォシュレットの便座の裏側については、トイレ用のお掃除シートや雑巾にトイレ用洗剤を染み込ませて拭くことで掃除できますが、便器と便座の接合部分は手が届きませんよね。

最新式のトイレであれば、「お掃除モード」のようなボタンを押せば勝手にウォシュレットの便座が持ち上がって掃除をすることができます。

しかし、旧型のトイレでお掃除モードがないという場合は説明書を確認して取り外し作業が必要になります。

便座が持ち上がって接合部分の掃除ができるようになっても、尿石汚れがひどい場合は通常のトイレ用洗剤では汚れが落ちないことがあります。

そういった場合は、「トイレ用の酸性洗剤」で尿石を掃除しましょう。

トイレットペーパーに酸性洗剤を染み込ませて、便器の気になるところに被せて10~15分ほど放置してから拭き取ると尿石が溶けてきれいに拭き取ることができます。

ただし、樹脂製の便座などに使うと変色などのトラブルに繋がるので使用するのは陶器製便器だけにしましょう。

4.便器ふちの裏側

便器のふちの裏側は、目で確認できない部分ですが尿石汚れや黒かび汚れが非常に発生しやすい場所です。

とくに、黒かびなどは便器内はきれいに掃除できていても、ふちの裏側に汚れが残っているとすぐに再発してしまい、トイレがカビ臭くなってしまいますので徹底した掃除が必要です。

便器ふちの裏側掃除

便器ふちの裏側掃除については、サニタリー用品(掃除道具などの衛生に関わる道具)のメーカーが楽に掃除できるグッズを販売しています。

ふちの裏側にピッタリ収まるブラシや、上向ノズルで直接洗剤をふちの裏側にかけられるものなどが売られています。

ドラッグストアやスーパーなどで、自分に合いそうなものを探してみるといいでしょう。

特に、アンモニア臭が強い場合は尿石が溜まっているので、酸性洗剤の「サンポール」がおすすめです。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


5.壁紙や布製品

築10年や20年くらいになると、掃除をしていても壁紙やトイレに置いている布製品などに臭いが染み付いていることがあります。

特に、換気扇近くの天井の壁紙などは掃除がしにくいので臭いの原因となるアンモニアが染み付いている可能性があります。

壁紙や布製品の臭い消し

壁紙や布製品の臭い消しには、「アンモニア臭専用の掃除スプレー」を使うのがおすすめです。

アンモニア臭専用の掃除スプレーは、トイレ掃除用品のコーナーや介護用品のコーナーで売られています。

また、竹炭などの消臭剤を置いておくのも効果的です。

6.トイレ換気扇やフィルター

トイレの換気扇や換気扇についているフィルターも、臭いの原因になります。

換気扇やフィルターのホコリが溜まっていると、ホコリ自体に臭いが染み付くだけでなく、換気がきちんとできなくなって余計に臭いがトイレの中にこもりやすくなります。

トイレ換気扇やフィルターの掃除

フィルターについては、新しいフィルターに交換するだけですが、換気扇本体の掃除となるとどうやってやったらいいのか分からないという人もいますよね。

とくに、トイレの換気扇のカバーなどはどうやって外したらいいかわからないという人もいるかと思います。

トイレの換気扇の掃除方法は説明すると長くなるので、下記のページにまとめております。気になる方はチェックしてみてください。

>>>トイレの換気扇掃除のやり方

トイレの臭いの原因と臭い消し対策まとめ

今回は、トイレの臭いの原因と臭い消し対策についてご紹介しましたが、最後に要点をまとめておきたいと思います。

  • 【臭いの発生原因になる場所】
  • 1.トイレ便器の床や壁
  • 2.便器と床の隙間
  • 3.ウォシュレット便座の裏面や接合部分
  • 4.便器ふちの裏側
  • 5.壁紙や布製品
  • 6.トイレ換気扇やフィルター

上記に挙げた場所では、尿汚れの蓄積によるアンモニア臭が発生しやすくなっています。

毎日気をつけて掃除をされている方でも、長年の蓄積によって年々、臭いやすくなる場所でもあります。

掃除をする際は、アンモニア臭専用の消臭スプレーを使ったり、歯ブラシや酸性洗剤を使うなど臭いの原因によって適切な道具を使うことが大切です。

また、完璧に掃除ができていてもトイレ便器や下水管のトラブルでトイレが下水臭くなることもあります。

そういった場合は、下記ページにトイレが下水臭いときの原因などをまとめているのでチェックしてみてください。

>>>臭い!トイレ封水切れ下がる!便器の水たまりが減る水位低い原因


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (2件)