さらに条件を追加する
LIBRARY

排水口がすぐ詰まる原因とは?症状別の対処法を解説

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
タグ
排水口がすぐ詰まる原因とは?症状別の対処法を解説

説明 排水口がすぐに詰まる症状で困っていませんか?流れにくい排水口をこまめな掃除で対処している人も多いと思いますが、つまりの症状によっては排水口の掃除のほかにも、より効果的な方法で対処できる可能性があります。そこで今回は、排水口がすぐ詰まる原因と症状別の対処法についてご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

排水口がすぐに詰まる症状で困っていませんか?

「掃除をした後は流れるけれど、しばらくすると水が流れにくくなってしまう」といった状態だと、台所での洗い物や浴室での洗髪などが不便です。

流れにくい排水口をこまめな掃除で対処している人も多いと思いますが、つまりの症状によっては排水口の掃除のほかにも、より効果的な方法で対処できる可能性があります。

そこで今回は、排水口がすぐ詰まる原因と症状別の対処法についてご紹介いたします。


排水口つまりの症状・すぐ詰まる原因について解説

「排水口の水が流れにくい」という症状が出ていても、原因箇所が排水口とは限らないことがあります。

排水設備は大きく分けて下記の3つの部分に分かれています。


  • ・排水口
  • ・排水管
  • ・排水枡(下水枡)

しかし、3つのうちどの部分が詰まっていても「排水口のつまり」として症状が現れる場合もあります。

そこでまずは、排水口つまりの症状と、すぐに詰まる原因についてご紹介したいと思います。

排水口の掃除をしてもすぐに詰まるのは「排水管と排水桝」が原因の可能性

「排水口に髪の毛や食材などのゴミがつまっている」といった単純なつまりであれば、排水口掃除ですぐに解消することができます。

しかし、排水口を掃除してもすぐに水が流れなくなってしまうときは、排水管や排水枡といった排水口以外の部分が原因になっている可能性が考えられます。

そこでここからは、排水管と排水枡でのつまりの症状と原因についてご説明いたします。

排水管が原因で排水口がすぐに詰まるケース

「排水口には何も問題がないのに、なかなか水が流れない・たまった水が引かない」という場合に多いのが、排水管でつまりが起こっているケースです。

台所の油や、洗面所・浴室の細かい髪の毛といった汚れは排水口には引っかかりませんが、排水口の先にある排水管の内側に少しずつ付着していきます。

少量の汚れなら水の流れにあまり影響は出ませんが、汚れが蓄積することで排水管内でのつまりの原因になる可能性があります。

排水管内の汚れが蓄積すると詰まりやすくなる

「台所で洗い物をするときは、あらかじめキッチンペーパーで油を拭き取っている」など、油を排水口に流さないように工夫している人もいらっしゃると思います。

しかし、対策をしていてもつまりの原因を全く流さなくすることは難しく、どうしても少しずつ油や洗剤などの汚れが排水管へと流れて行ってしまいます。

このような汚れが排水管内に蓄積していくと、たまった汚れで水の通り道が細くなってしまい、「排水口を掃除してもすぐに詰まる」といった症状が起きる可能性があります。

排水枡が原因で排水口がすぐに詰まるケース

排水口や排水管でつまりの症状が確認できないときは、排水枡でつまりが発生していることも考えられます。排水枡は基本的に敷地内の屋外に設置されているので、確認してみましょう。

排水口に流したものは排水管を通って排水枡へ流れていくため、排水口に流したものや汚れが排水枡で蓄積する場合もあります。

また、排水桝付近に植えてある木の根が伸びて、排水枡の入り口付近をふさいでしまったことが原因でつまりが発生することもあります。

排水枡がつまると、流した水が排水管を逆流してしまい、排水口に水を流すとすぐに詰まる症状が起きることがあります。


すぐ詰まる排水口の対処法を症状別に解説

排水口がすぐに詰まってしまう場合、「排水口や排水管に何か不具合があるのかも」と心配になってしまう人もいるかもしれません。

こんなとき、業者を呼んで対応を依頼する人もいらっしゃると思いますが、つまりの症状や場所によっては自分で解消できる可能性もあります。

そこでここからは、排水口がすぐに詰まってしまうときの対処法を症状別にご紹介したいと思います。



排水口が詰まっているときの対処法

台所や洗面所で流したものが排水口をふさいでいて水が流れないときは、排水口の清掃をしましょう。

ゴミ受けやヘアキャッチャーを取り外し、手で取り除いたり、歯ブラシなどでこすって汚れを落とします。

髪の毛や食材など排水口につまっているものを取り除けば、水が流れるようになります。

ヘアキャッチャーに髪の毛などがすぐ詰まってしまうときの対処法

髪の毛ゴミは、浴室や洗面台の排水口つまりの原因になることが多いです。

そのため、洗面台や浴室を使った直後はすぐヘアキャッチャーの掃除をすることが望ましいですが、気持ち悪くてなかなか掃除をする気にならないという人もいると思います。

そんなときは、ヘアキャッチャーのゴミを捨てやすくする使い捨てグッズを設置してみましょう。

ヘアキャッチャーの上に使い捨てのヘアキャッチャーを貼り付けておけば、手で髪の毛を集める必要がなく、使い捨てヘアキャッチャーごと髪の毛を包んで楽に髪の毛ごみを処理することができます。

キャップ類が排水口にはさまったときの取り方

洗剤のキャップなどが挟まって取れないときは、割りばしに両面テープを巻いてキャップにくっつけて取る方法、またはキリや細いドライバーでキャップに穴をあけて引っ張り出す方法を試してみましょう。

キリ・ドライバーを使った方法については、下記で詳しくご説明いたします。

1.キャップの真ん中あたりにキリ・ドライバーを刺します。

2.工具を回して穴を開け、キャップに貫通させます。

3.工具を持ち上げて、キャップを引っ張り上げます。

排水管が詰まっているときの対処法

排水管は、排水口ほど頻繁に掃除する機会が多くないため、知らないうちにつまりの原因箇所となっていることもよくあります。

完全に詰まってしまうと解消するのも大変なので、排水口の流れが悪くなったと

感じたら早めに対処をしておくと安心です。

ここからは、排水管のつまりを対処する方法についてご紹介いたします。

排水管内の汚れが原因ですぐに詰まるときの対処法

分解洗浄は排水管を取り外して分解し、内側の汚れを直接掃除する方法です。

ここでは、排水管の分解洗浄に必要な道具と手順についてご説明いたします。


  • 【必要な道具】
  • ・ゴム手袋
  • ・歯ブラシ
  • ・中性洗剤
  • ・バケツ

【分解洗浄の手順】

1.排水管を分解するときに水がこぼれることがあるため、排水管の下にバケツを置いておきます。

2.排水管どうしを接続しているナットをゆるめて取り外します。ナットは手で外せますが、固くなっていたり金属製のナットの場合はレンチなどを使用してゆるめましょう。

3.排水管を取り外したら、水で薄めた中性洗剤と歯ブラシで排水管の内側を清掃します。

4.清掃が終わったら排水管を接続し、ナットを締めて元の状態にします。

取り除いた汚れは排水口や排水管には流さずに、ゴミ袋に入れて処分しましょう。

掃除口から清掃することもできる

P字トラップ、S字トラップなど曲がった形の排水管には、カーブ部分に掃除口が取り付けられている場合があります。

掃除口のキャップを手で外せば排水管内部を清掃できるので、「分解できないタイプの排水管」「分解したあと元に戻せるか不安」といったときは掃除口から清掃を行いましょう。

液体パイプクリーナーで排水管を洗浄する

液体パイプクリーナーは、洗浄剤を排水管に流し入れて使用します。洗浄剤が汚れを溶かして落とすので、排水管や汚れに直接触れずに清掃することができます。

分解や特殊な道具も必要ないので、なるべく手軽につまりを解消したい場合におすすめの方法です。

ただし、重度のつまりには対応できないので、つまりがひどいときはほかの方法で対応することをおすすめいたします。

液体パイプクリーナーの使用手順

1.ヘアキャッチャーなどのカバー類や、排水トラップを取り外しておきます。

2.排水管の内側に沿うように、洗浄剤を流し入れます。

3.そのまま30分程度放置します(ラベルの注意書きを参照)。

4.水を流して、汚れと洗浄剤を洗い流します。また、このとき40℃~50℃くらいのお湯で洗い流すと、洗浄効果をアップさせることができます。

つまり解消道具でつまりを吸引する

固形物などが排水管内でつまっているときは、下記のようなつまり解消道具で対処できる可能性があります。


  • ・ラバーカップ
  • ・真空式パイプクリーナー

ラバーカップはトイレのつまり解消道具というイメージが強い人も多いかもしれませんが、洗面台や台所などに使える小さめのラバーカップなども販売されています。

真空式パイプクリーナーは、ラバーカップと同じ仕組みで、より強力につまりを吸引することができます。

つまり解消道具の詳しい使い方については、下記のページを参考にしてみてはいかがでしょうか。


排水管の奥でつまりが発生しているときはワイヤーブラシを使う

排水管の奥の方でつまりが起こっている場合は道具や薬品が届きにくいことがあるため、「ワイヤーブラシ」を使った対処法を試してみましょう。

ワイヤーブラシとは、柄のついた長いワイヤーの先端に、ブラシや金具がついた清掃道具です。

排水管にワイヤーを差し込むことで、直接つまりの原因を削って取り除くことができます。ワイヤーブラシを使うときの手順については、下記でご紹介したいと思います。

ワイヤーブラシでつまり解消をする手順

1.ヘアキャッチャーなどのカバー類や、排水トラップを取り外しておきます。

2.排水口からワイヤーブラシの先端(ブラシや金具がついた方)を差し込んでいきます。

3.ブラシの先端がつまりの部分に当たったら、柄を上下左右に動かしたり、先端を押し込んでつまりを削り、穴を開けます。

4.つまりが解消された場合、水が流れるようになります。

排水枡・排水枡入り口付近に汚れが溜まってすぐ詰まる場合

排水枡は普段はなかなかチェックしない場所のため、つまりの原因になっていても気づきにくいことがあります。

排水口や排水管を確認してもつまりの原因がわからなかったときは、排水枡の点検も行ってみましょう。

ここでは、排水枡や排水枡の入り口が詰まっているときの対処法についてご紹介いたします。

排水枡の奥がつまっているときは業者に相談

排水枡は、「水面のゴミや油などの軽い汚れを取る」といった軽いメンテナンスであれば個人で行うことも可能です。

しかし、排水枡の奥を洗浄する本格的な清掃の場合、高圧洗浄機、トーラー機などの特殊な機械が必要になることもあります。

機械での洗浄を個人で行うのは難しいため、専門の業者に相談して清掃作業を依頼されることをおすすめいたします。

こまめなメンテナンスで排水口のつまりを防止

排水口つまりの原因の多くは、水回りで発生した汚れが蓄積したことによるものです。

そのため、排水口を頻繁に詰まらせないようにするには、排水口をできるだけ清潔に保つことが重要になります。

そこで、下記のようなつまり対策を行うことで、つまりの発生を効果的に抑えることができます。


  • ・排水口をこまめに掃除する
  • ・油や食材を排水口に直接流さない
  • ・使い捨てヘアキャッチャーなどを排水口に設置する

排水口がすぐ詰まる原因とは?症状別の対処法を解説まとめ

今回は、排水口がすぐ詰まる原因と対処法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

排水口が頻繁に詰まるときは、まずどんな症状かを確認してみましょう。排水口・排水管・排水枡と場所によって対処法も異なるため、症状のチェックは重要です。

つまりの原因によっては自分で対処することもできますが、つまりの状態がひどい、個人での対処が難しい場所でつまっている、という状況の場合は専門の業者に相談されることをおすすめいたします。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.0 (4件)

わかりやすくて勉強になりました。