さらに条件を追加する
LIBRARY

洗面台床下からの水漏れ原因と対処法~業者に依頼する判断ラインとは…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
洗面台床下からの水漏れ原因と対処法~業者に依頼する判断ラインとは~

説明 洗面台床下から水漏れが起きて困っていませんか?洗面台の床に起きている水漏れは原因がいくつかあり、場所によっては自分で修理が可能な場合もあります。そこで今回は、洗面台下からの水漏れ原因と対処法についてご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

洗面台床下から水漏れが起きて困っていませんか?

洗面台の床に起きている水漏れは原因がいくつかあり、場所によっては自分で修理が可能な場合もあります。しかし、水漏れの度合いがひどかったり、自分で作業ができないときは業者に依頼する必要があります。

そこで今回は、洗面台下からの水漏れ原因と対処法についてご紹介します。



洗面台の下から水漏れしているときに確認すること

洗面台の床下から起こる水漏れは、さまざまな原因があります。原因を突き止めることができないと、対処のしようがないですよね。

洗面の床下からの水漏れは主に、


  • ・蛇口本体からの水漏れ
  • ・給水湯管からの水漏れ
  • ・排水パイプからの水漏れ

が考えられます。それぞれ水漏れ箇所によって原因、修理方法が異なるためまずは場所の特定から行いましょう。場所によっては自分で修理も可能です。

場所の特定ができたら、応急処置として、止水栓・元栓を閉めておくことで被害を最小限に押さえることができます。

また、洗面台下が濡れていても、洗面台が原因でないことがあります。その場合は、洗面台横に設置してある洗濯機に問題があるかもしれません。洗面台周辺に異常がない時は、こちらも確認しましょう。


水漏れの原因特定方法

水漏れしている場所を特定するには、蛇口から水を流す必要があります。水の量が少ないと特定しにくいため、多めに水を流すと分かりやすいと思います。


動画で解説【洗面所の水漏れの原因特定】

洗面所水漏れの原因特定法【誰でも簡単に出来る】

こちらの動画では洗面所の水漏れの原因の特定の仕方をご紹介しております。


蛇口から水漏れしている原因と対処法

蛇口から水漏れが起こっている時は、内部の部品が劣化していることが原因です。

使っている水栓の種類がシングルレバー混合水栓なら「バルブカートリッジ」、2ハンドル混合水栓なら「パッキン」が原因のことがほとんどです。

また、洗面所でよく使用されているハンドシャワー混合水栓は、ヘッドやホースから水漏れが起こることもあります。


シングルレバー混合水栓の場合

シングルレバー混合水栓の蛇口から水漏れが起こっているときは、ほとんどの場合、バルブカートリッジの劣化が原因です。この部品を交換することで、水漏れを改善することができます。

以下の方法を使って交換が可能ですが、メーカーや型によってはこの方法が使えないこともあります。作業を行うときは取扱説明書を確認してください。


  • 【準備するもの】
  • ・新しいバルブカートリッジ
  • ・マイナスドライバー
  • ・竹串
  • ・ラジオペンチ

作業手順

  • 1.止水栓を時計回りに回して閉める。
  • 2.レバー部分を上に引き抜いて外す。
  • 3.中の部品をマイナスドライバーを使って、止めバネ→スペーサー→ストッパーの順に取り外す。
  • 4.カートリッジ押さえを左に回して外し、古いカートリッジを取り出す。
  • 5.ラジオペンチを使って、フレアパッキンとバネを取り外す。
  • 6.新しいバネとフレアパッキンを竹串に通し、穴にはめ込む。
  • 7.新しいカートリッジを取り付け、取り外した部品を元に戻す。





2ハンドル混合水栓の場合

ハンドル混合水栓から起こっている水漏れは、パッキンの劣化が原因の場合が多いです。パッキンの交換は自分でも行えるので、挑戦してみるのもおすすめです。

こちらもシングルレバー混合水栓と同じく、メーカーや型によって交換方法が異なることがあります。詳細は取扱説明書を確認して行いましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・新しいパッキン
  • ・精密ドライバー
  • ・プラスドライバー
  • ・モンキーレンチ
  • ・ラジオペンチ

作業手順

  • 1.止水栓を止める。
  • 2.ハンドルの上についているキャップを、精密ドライバーなどをひっかけて外す。
  • 3.ハンドルを固定しているネジをプラスドライバーで外し、ハンドルを引き抜く。
  • 4.モンキーレンチを使ってナットを外し、バルブを抜く。
  • 5.中についているコマをラジオペンチで引き抜く。
  • 6.新しいコマパッキンを取り付け、他の部品を元に戻す。(ナットを止めるときは締めすぎに注意する)
  • 7止水栓を開けて水漏れがないか確認する。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ハンドシャワー混合水栓の場合

最近、洗面台の蛇口でよく見られるのがこの種類です。この蛇口の水漏れの原因は、シャワーヘッドやホースが劣化したり欠損したりすることで起こります。

洗面下に収納ボックスがついているタイプだと、初めはその中に水がたまってしまうため、水漏れに気づかないことが多いです。

収納ボックスがついているときは、定期的に水が溜まっていないかチェックすることをおすすめします。

水漏れが起こっているとき、シャワーヘッドやホースを交換することで対処できます。


手順に沿って行えば、自分で交換することができます。以下の方法で行いましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・モンキーレンチ 2本
  • ・マイナスドライバー
  • ・プライヤー
  • ・雑巾
  • ・洗面器
  • ・懐中電灯
  • ・新しいシャワーヘッド・シャワーホース・接続部品

シャワーヘッド・ホースの交換方法

  • 1.給湯・給水両方の止水栓を止める。
  • 2.洗面台下にある、シャワーホースと本体を接続している部品(カプラ)を、本体下にある銅管パイプから外す。(ホースから水が出るため、洗面器などを下においておく)
  • 3.シャワーホースからカプラを外す。
  • 4.スパウトケースの下側にあるガイドを固定している突起を、マイナスドライバーで押し込みながら、ホースガイドと一緒にホースを引き抜く。
  • 5.新しいホースをスパウトケースに差し込み、ホースガイドをスパウトケースに取り付ける。
  • 6.ホース先端にカプラ(接続部品)を取り付けて、本体の給水管に取り付ける。
  • 7.止水栓を開き、水漏れがないか確認する。



給水湯管から水漏れしている原因と対処法

給水ホースと止水栓のつなぎ目はナットで固定されていて、この部分から水漏れが起こりやすくなっています。これはナットが緩んでいる、もしくはパッキンの劣化が原因です。

ナットが緩んでいるだけなら、モンキーレンチなどを使って締めなおすことで改善されます。パッキンの劣化が原因の時は、交換が必要となります。

万が一自分で修理が行えないときや、上記の方法でも解決できないときは水道の元栓・止水栓を閉めておきましょう。水が漏れているままだと、床材を傷めたり集合住宅の場合は他の住民に迷惑がかかります。


排水パイプから水漏れしている原因と対処法

排水パイプや排水ホースから水漏れが起こっているときは、以下のような原因が考えられます。


排水トラップのパッキンの劣化

排水トラップと呼ばれるS字部分の接続パッキンが劣化していると、そこから水漏れが起こることがあります。

この排水トラップは自分で取り外せるため、自分でパッキンの交換を行いましょう。以下の方法で行います。


  • 【準備するもの】
  • ・ウォーターポンププライヤー
  • ・バケツ
  • ・新聞紙
  • ・新しいパッキン

作業手順

  • 1.床が汚れないように新聞紙で養生し、止水栓を止める。
  • 2.排水トラップの上下のナットをウォーターポンププライヤーで緩める。この時、排水トラップにはゴミや排水がたまっているため、バケツを下に置いておく。
  • 3.つなぎ目についている劣化したパッキンを取り、新しいものに交換する。(パッキンには裏表があるため気を付ける)
  • 4.排水トラップを元に戻し、止水栓をあけ、水漏れがないか確認する。



排水口が詰まっている

排水パイプから水漏れが起こっている時は、つまりが生じていることがあります。この場合はつまりを解消しなければなりません。つまりが起こると水漏れだけでなく、排水口から悪臭がすることもあるため、早めに対処しましょう。

焦ってすぐに業者に依頼しがちですが、まずは市販のパイプクリーナーなどを使ってつまりを解消するのがおすすめです。たまった汚れやゴミを溶かす強力な洗剤のため、注意書きをしっかり読んで慎重に行いましょう。

パイプクリーナーを使ってもつまりが解消されないときは、業者に修理を依頼しましょう。




排水ホースが排水管から外れている

排水ホースが何らかのトラブルで排水管から外れてしまうと、そこから水漏れが起こることがあります。

これは、防臭ゴムや防臭カバーとともに差し込みなおすことで、改善することができます。また、予防法としては、排水ホースの周りに物を置かないようにしましょう。


洗濯機から水漏れしている原因と対処法

洗面台の床下に水漏れが起きているとき、洗面台が原因ではないことも考えられます。もう一か所考えられる場所としては洗濯機です。

一般的に洗濯機には「防水パン」と呼ばれる洗濯機専用の台が設置されています。防水パンには排水口がついており、その排水口から水が溢れて床が水浸しになることがあります。

これは排水口が詰まってしまうことが原因です。防水パンが設置されていればその中にある程度の水はたまりますが、設置されていない場合は洗濯機の排水ホースから直接床に浸水してしまいます。

また、蛇口や給水ホースのつなぎ目から水漏れしていることもあります。洗面台の隣に設置してある場合は、こちらも確認してみましょう。


業者に依頼したほうがいいのはどんな時?

蛇口の部品の経年劣化などの場合、自分で劣化した部品の交換を行うことができます。また、排水管のつまりなども市販のクリーナーを使えば解決することができる場合があるので、まずはそちらを試してみるのもいいと思います。

しかし、水漏れの原因が特定できないときや程度がひどい場合、DIYの経験がなく作業に自信がない時はすぐに業者に依頼することをおすすめします。

水漏れは少量の水だとしても、放置しているとさまざまな問題が生じてきてしまいます。異変に気が付いたら早めの対処を行い、被害を最小限におさえましょう。


床下の水漏れを放置すると起こる問題とは

洗面台の床下の水漏れを放置すると、さまざまな二次災害を引き起こしてしまいます。そのままにしておくと床材にカビが生えたり、腐敗が起こったりします。

腐敗し、床材がぼろぼろになってしまうと、洗面所ごとリフォームが必要になる可能性もあります。

また、洗面所に設置してある電化製品が濡れてしまうと、漏電が起こることもあり、非常に危険です。

水漏れが起こっていることに気づいたらすぐに対処し、被害を最小限に抑えましょう。


洗面台床下からの水漏れ原因と対処法~業者に依頼する判断ラインとは~まとめ

今回は、洗面台下からの水漏れ原因と対処法についてご紹介しました。

洗面台下からの水漏れは、まず原因の特定をする必要があります。部品の劣化などが原因で水漏れしているときは、自分で交換することもできるので、業者に依頼する前に行ってみてもいいかもしれません。

しかし、排水管が完全に詰まっていたり自分で作業を行うのが不安なときは、業者に依頼して修理してもらうことがおすすめです。

生活救急車でも水漏れの修理を承っております。原因がわからない、水漏れが止まらないなどでお困りの方はお気軽にご相談ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (3件)