さらに条件を追加する
LIBRARY

鍵が抜けない原因と対処法とは?鍵穴から抜くコツと再発防止対策

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
鍵が抜けない原因と対処法とは?鍵穴から抜くコツと再発防止対策

説明 鍵が抜けなくなってしまい、困っていませんか?そのまま力いっぱい引っ張ってしまうと、鍵が折れたり、シリンダー内部の部品が壊れるといったトラブルに発展することがあります。今回は、鍵穴から抜けなくなった鍵を『スルッ』と抜くコツや再発防止対策をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

鍵が抜けなくて、困っていませんか?

違う鍵を入れてしまったり、オイル切れで鍵が抜けなくなってしまうことはよく起こるトラブルです。

力いっぱい引っ張れば取れそうなものですが、「鍵が壊れてしまう」可能性があるので、できる限り力を入れずに取り出す方法を試したいという人は多いと思います。

そこで今回は、鍵が抜けないときの対処法を玄関・車・自転車などの鍵が取り付けられている場所別にご紹介したいと思います。


鍵が抜けない原因とは?

鍵が抜けなくなる原因には、下記5つがあります。


  • 1.潤滑剤・グリス切れ
  • 2.ホコリ、砂などの汚れが溜まっている
  • 3.砂利や針金などの異物がつまっている
  • 4.差し込む鍵が劣化している
  • 5.シリンダー(鍵穴)が壊れている

潤滑剤やグリス切れが原因であれば、潤滑剤の差し直しをすることで鍵が抜けるようになります。

他の原因についても自己修理できることがありますが、中には鍵屋でないと直すのが難しい原因もあります。

それぞれの原因別の対処法については、次の見出しから詳しく解説いたします。


潤滑剤・グリス切れ

一般的に鍵穴には『潤滑剤やグリス』がもともと入っていますが、何年も使用し続けることで徐々に減ってきます。

使用頻度が多ければ多いほど潤滑剤が切れるのが早くなるため、交換してそこまで年月が経っていなくても抜き差ししにくくなることもあります。

潤滑剤は鍵の抜き差しをスムーズに行うためのものであるため、減ってしまえば鍵が抜けなくなってしまうトラブルにも繋がります。

このような場合は潤滑剤を差し直すことがおすすめです。


>>>シリンダー専用潤滑剤を差して鍵が抜けないか試す

ホコリ・砂など汚れが溜まっている

鍵にはホコリや細かい砂などの目には見えない汚れがたくさん付着しています。そんな鍵をそのまま使用すると、鍵穴にどんどん汚れが溜まってしまい鍵が抜きにくくなってしまうことがあります。

鍵は精密機器のため少しの汚れでもつまったり引っかかってしまい、完全に抜けなくなることもあります。

鍵は定期的にきれいな布で拭き上げたり、ゴミができるだけ付かないようにキーケースなどに入れて持ち歩くことがおすすめです。

また、鍵穴もエアダスターや掃除機で定期的に掃除することで、トラブルを防ぐことができます。


砂利や針金など異物がつまっている

『子供が誤って砂利を詰めてしまった!』、『鍵を失くして針金で開けようとしたら抜けなくなった!』などもよくあるトラブルです。

鍵穴は繊細で内部の構造が複雑なため、異物を入れるとつまりやすく取り出せなくなることがあります。

細かい砂利でもそのまま知らずに鍵を差し込んでしまうと、引っかかって抜けなくなることもあるため、差しにくいな・・・と感じたら無理やり差し込もうとしないようにしましょう。

異物つまりが疑われる場合は無理に自分で対処しようとせずに、専門業者に問い合わせることがおすすめです。


差し込む鍵が劣化している

鍵は何度も使用することによって擦れて削れたり、曲がったりすることがあります。先ほどもご紹介したように鍵は精密機器のため、少しの変形や劣化でも不具合が起こります。

経年劣化のほかにも鍵を雑に扱っていると、そこまで長く使ってなくてもトラブルに繋がることもあるので注意が必要です。

また、使っている鍵が合鍵である場合精度が低いことが原因で抜き差ししにくい場合があります。合鍵を使っている際は一度純正の鍵で試してみて、問題なく抜ける場合は合鍵の精度が問題の可能性が高いです。

精度の低い合鍵をそのまま使い続けると鍵穴の内部を傷つける原因にもなるため、できるだけ純正の鍵を使うことがおすすめです。


シリンダー本体が壊れている

鍵自体に特に問題がない場合は、シリンダー自体が劣化していることも考えられます。シリンダーも徐々に劣化するため、内部のバネやピンが破損していると鍵が抜けなくなることがあります。

シリンダーの劣化が原因の場合は、新しいものに交換することで改善することができます。交換作業は自分でも比較的簡単に行うことができるため、挑戦してみてはいかがでしょうか。


玄関の鍵が抜けないときの対処法

ここでは、玄関の鍵が鍵穴に差さったまま全く鍵が抜けない、扉も開けられないというときでもできる対処法をご紹介します。



ゆっくり上下に動かして鍵が抜けないか試す

ここではゆっくり上下に動かして鍵が抜けないか試す手順をご紹介します。



  • STEP1
    1.鍵が抜けないのは、部品が引っかかっているだけの可能性がある。鍵をゆっくり上下に動かす。
  • STEP2
    2.力いっぱいガチャガチャ動かさないように注意する。
  • STEP3
    3.数回上下に動かしたら、優しく引っ張ってみる。

潤滑剤を挿して鍵が抜けないか試す

ここでは潤滑剤をさして鍵が抜けないか試す手順をご紹介します。


  • 【準備するもの】
  • ・鍵穴用潤滑剤


  • STEP1
    1.鍵穴に鍵穴専用潤滑剤を差す。スプレーを『シュッ』と一押しするくらいが目安。
  • STEP2
    2.鍵をつまんでゆっくりと抜き差しして、鍵と鍵穴に潤滑剤をなじませる。
  • STEP3
    3.鍵の動きが良くなったら、鍵穴から鍵を抜き取る。

潤滑剤はシリンダー・鍵穴専用を使う

潤滑剤を使うときは、シリンダー・鍵穴専用の潤滑剤を使うようにしましょう。

専用潤滑剤は、ホームセンターやネットショップなどで購入することができます。

食用油やクレ556などの油は、鍵穴に挿すと故障の原因に繋がるので使わないようにしましょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


折れた鍵が抜けないときはピンセットでつまみ出す

ここでは、折れた鍵が抜けなくなってしまったときにピンセットでつまみだす方法をご紹介します。


  • 【準備するもの】
  • ・ピンセット


  • STEP1
    1.折れた鍵の、鍵穴から出ている部分だけをピンセットでつまむ。シリンダーを傷つけるため、ピンセットを鍵穴の中に入れないように注意。
  • STEP2
    2.つまんだ鍵を引っ張り出して、鍵が抜けたら完了。

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


車の鍵が抜けないときの対処法

車の鍵が抜けないときの対処法は、玄関の鍵のときの対処法とは異なります。

ここでは、車の鍵が抜けないときの対処法や修理を依頼先の選び方などをご紹介します。



車の鍵を『ゆっくり抜く・ピンセットで抜く』ときの注意点

車の鍵が抜けないときに自分でできるのは、『ゆっくり抜く・ピンセットで抜く』の2つになります。

ただ、どちらの場合でも「力を入れて引き抜く」とシリンダーの故障に繋がる可能性があります。

シリンダーが故障してしまうと修理費用が高額になるので、無理そうであればディーラーや修理工場に連絡するのが安心です。


車のシリンダーには潤滑油は厳禁!

車のシリンダーには、『潤滑油は使わない』ようにしましょう。

車のシリンダーは電気部品と繋がっているので、シリンダーに潤滑油を吹きかけると故障の原因になります。


車の鍵が抜けないときは『ディーラー・修理工場』が安全

車の鍵が抜けないときは、鍵屋ではなく、『ディーラー・修理工場』に連絡するのが安全です。

というのも、車のシリンダーは電気部品になるため、鍵屋では取り外し・分解ができないからです。

ドアやトランクなどのエンジン部分以外であれば対応できるものもありますが、根本的な修理は修理工場でないとできないので、最初からディーラーや修理工場に連絡するのがおすすめです。



レッカーや代車の手配は自動車保険(任意保険)を利用

ディーラーや自動車工場に連絡した場合、車の移動や代車の手配を自分でやることがあります。

その場合は、『自動車保険(任意保険)』に付随しているロードサービスを利用できないか確認してみましょう。

保険の種類にもよりますが、無料レッカーや割安なレンタカーサービスなどが用意されていることが多いので、保険会社に確認されることをおすすめします。

※保険の内容については、ご自身が契約されている保険会社にお問合せください。こちらにお電話いただきましても、ご対応できません。


バイクの鍵が抜けないときの対処法

バイクの鍵が抜けないときの対処法は、車の鍵のときと対処法が似ています。

ただ、依頼先の選択肢が少し違うので、ここではバイクの鍵が抜けないときの対処法や依頼先についてご紹介します。



自分でできるのは『ゆっくり抜く・ピンセットで抜く』の2つ

バイクの鍵が抜けないときに自分でできるのは、『ゆっくり抜く・ピンセットで抜く』の2つになります。

ただ、どちらの場合でも「力を入れて引き抜く」とシリンダーの故障に繋がる可能性があります。

車のシリンダー同様、シリンダー本体が故障すると修理費用が高額になるので無理そうならバイク屋さんか鍵屋に依頼されることをおすすめします。


バイクのシリンダーには潤滑油は厳禁!

車のときと同様に、バイクのシリンダーにも、『潤滑油は使わない』ようにしましょう。

バイクのシリンダーは電気部品と繋がっているので、シリンダーに潤滑油を吹きかけると故障の原因になります。


バイクの鍵が抜けないときは『バイク屋か鍵屋』の選択肢がある

バイクの鍵が抜けないときは、『バイク屋』と『鍵屋』の2つの選択肢があります。


  • 【バイク屋の場合】
  • ・時間はかかるが費用は鍵屋より安い
  • ・シリンダー交換や純正キー取り寄せができる
  • ・店舗によっては、対応できないことあり。
  • ※Google mapや地図アプリなどで、事前に店舗に電話確認するのがおすすめ。

  • 【鍵屋の場合】
  • ・バイクのあるところで作業できるがバイク屋より高い
  • ・鍵抜きや鍵穴からの鍵作成ができる
  • ・シリンダー交換やエンジンキー関連の作業はできない
  • ※鍵屋によっては、車やバイクの対応自体やっていないこともあります。

レッカーは任意保険のロードサービスを利用

バイクの任意保険も、車のときと同様に格安のロードサービスがついていることがあります。

入っている保険の内容によって異なりますが、帰宅費用や修理にかかる費用なども保証してくれる保険があるので、任意保険に入っている方は最初に保険会社に連絡することをおすすめします。

※保険の内容については、ご自身が契約されている保険会社にお問合せください。こちらにお電話いただきましても、ご対応できません。


自転車の鍵が抜けないときの対処法

自転車の鍵は、本体の値段が車やバイクと比べて安い分、『費用をかけたくない』という人が多いと思います。

そこでここでは、『費用』という点を重視した自転車の鍵が抜けないときの対処法をご紹介します。



自分で対処するときは『ニッパーで切断』が簡単

『とりあえず自転車で移動できるようにしたい』のであれば、『ニッパーで切断』するのが簡単です。

ただ、鍵が壊れた状態の自転車を使っていると、『盗難車か?』と不審がられる可能性もあるので、早めに自転車屋さんで鍵を交換したほうがいいでしょう。

また、自宅の敷地外で作業をしていると不審者と思われることがあるので、できる限り自宅の敷地内でされることをおすすめします。


公共の駐輪場にあるときは管理人さんなどに一言伝える

駅や商業施設などの駐輪場に自転車を止めていた場合、ニッパーで切断する前に管理人さんに一言伝えておいたほうが安心です。

鍵屋が本人確認をした持ち主の隣で作業をしていても、第三者から警察をいきなり呼ばれて防犯登録の確認をされることもあります。

確認が済んだら鍵を壊して自転車を移動できますが、「なんか自分でやるのは嫌」「そういうのされたら無理」と感じた人は、近くの自転車屋さんに連絡するのがおすすめです。


自転車の鍵が抜けないときは『自転車屋さん』が安心

自転車の鍵が抜けないときは、スマホで「修理をやっている」自転車屋さんを探して、連絡するのがおすすめです。

店舗持ち込みであれば、鍵屋に依頼するよりも安い価格で対応してもらえるところが多いので安心です。

ただ、販売のみの自転車屋さんも多いので、持ち込みをする際はgoogle mapや店舗のHPで電話番号を調べて、電話で鍵の取り外しや交換ができるか確認しておいたほうがいいでしょう。


鍵屋だと割高になるので注意!

鍵屋と自転車屋さんを比べた場合、自転車屋さんに持ち込んで鍵を取り外した方が費用はおさえられます。

鍵屋の場合、玄関の鍵でも車の鍵でも『出張して作業する』ことが前提となっているので、『店舗で作業する』のが基本の自転車屋さんよりも価格はどうしても高くなります。

こういった事情から、『近くに自転車屋さんが全くない』というような状況以外では自転車屋さんに連絡されることをおすすめします。


金庫やキャビネットの鍵が抜けないときの対処法

金庫やキャビネットの鍵が抜けないという場合。車やバイク、自転車の鍵とは少し対応が異なります。

ここでは、金庫やキャビネットの鍵が抜けないときの対処法についてご紹介します。



シリンダー専用潤滑剤かピンセットで鍵を抜き取る

金庫やキャビネットの場合、玄関の鍵が抜けないときと同様の方法を使って鍵を抜き取る方法が試せます。



ただ、上記方法で鍵が抜けないというときは、鍵屋に依頼することになりますが、少し注意が必要です。


鍵屋が作業する場合は破壊開錠になる可能性が高い

鍵屋が作業をする場合、下記のような状況では破壊開錠になります。


  • ・扉が開いておらず、シリンダーの取り外しができない。
  • ・外部から鍵抜き作業をやっても、抜き出せないとき。

基本的に持ち主の許可と見積書の承諾がなければ、いきなり破壊されることはありません。

ただ、「いきなり電動ドリルで壊された」というようなお話も聞くことがあるので、作業前にどのような作業をするのか確認しておいたほうがいいでしょう。


>>>鍵が抜けないトラブルの業者修理料金について

賃貸で玄関の鍵が抜けないときの対処法

賃貸物件で鍵が抜けなくなった場合、自分で鍵を抜くような作業をしていいのか、もしも状況が悪化したら修理費用は誰が支払うことになるのかなど心配なことが多いと思います。

そこでここでは、賃貸物件で鍵が抜けなくなったときに対応の流れや自分でできる修理方法についてご紹介します。


鍵が抜けないときは管理会社や大家さんに連絡する

賃貸物件で鍵が抜けないトラブルに遭遇した場合。一番いいのは、「管理会社や大家さんに連絡する」ことです。

「何を当たり前なことを」と思いますよね。

しかし、連絡をしないで自分で鍵を直そうとして失敗してしまい、本来であれば自分で支払わなくてもよかった鍵の交換費用を自費で負担することになる人はたくさんいます。

そのため、賃貸で鍵が抜けないトラブルに遭ったときは、よほどの理由がない限り管理会社や大家さんに連絡することをおすすめいたします。


自分で鍵が抜けないのを修理するときは潤滑油

賃貸で鍵が抜けない場合、管理会社や大家さんに連絡するのがおすすめと言いましたが、「最悪、自己負担になってもいいから自分で直してみたい」という人もいるかと思います。

そういったときは、このページ前半でご紹介した「ゆっくり鍵を上下に動かしながら引っ張る」「潤滑油を挿して、ゆっくり引っ張る」といった方法はあります。

しかし、自分で何かしらの作業をしてしまうと、管理会社や大家さんに連絡した際に修理・交換費用を自己負担扱いにされることがあるので、おすすめはしません。


鍵が抜けないトラブルの業者修理料金について

鍵が抜けなくなってしまったときに業者に依頼するとどのくらいの費用がかかるのか知りたい方もいらっしゃると思います。

そこでここでは、鍵が抜けないトラブルの業者修理料金をそれぞれご紹介します。


玄関の鍵が抜けないときの修理料金事例

ここでは、玄関の鍵が抜けないときの修理料金事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


店舗引違戸の折れ鍵抜き

店舗様より引き違い戸の鍵折れでご相談をいただきました。鍵の金属疲労も原因でしたが引き戸の開閉に癖があり、鍵に負担がかかる状態となっていました。今回は鍵抜きのみをご希望でしたので対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
店舗 鍵抜き 軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


引戸錠鍵抜き、シリンダー洗浄

引き戸の2ヶ所鍵があるうち、1か所の鍵が折れて先が中に入ったままになっているとご相談をいただきました。玄関引戸がズレている状態で固いまま使用したことが原因となっていました。引戸錠分解鍵抜きを行った後、シリンダー内洗浄を行いました。


項目内容 料金(税込)
玄関引戸錠鍵抜き 8,800円
玄関引戸錠分解調整修理 中作業 22,000円
合計 30,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


鍵折れに伴う玄関の鍵交換

玄関ドアシリンダー内に鍵が折れた状態でご相談をいただきました。鍵の使用時に引っかかりがあったり、抜き差ししづらい状態で使用していたご様子でしたので鍵の金属疲労も考えられました。ご相談の上、ディンプルキーへの交換を行いました。


項目内容 料金(税込)
玄関 シリンダー交換 11,000円
KABA 部品代 22,000円
合計 33,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


車の鍵が抜けないときの修理料金事例

ここでは車の鍵が抜けないときの修理料金事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


折れた自動車の鍵抜き

車の鍵を開けようと思ったら鍵の先端が折れて鍵穴に入ってしまったとのご相談をいただきました。ダイハツ/ムーブの鍵抜きと鍵作製にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
自動車鍵作製 19,440円
合計 19,440円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


折れた自動車の鍵抜き

車の鍵が折れてしまってシリンダーの中に入っている状態でご依頼をいただきました。合鍵もないとのことでしたのでトヨタ イストの鍵抜きと鍵作製にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
イスト 鍵折れ除去 ドアシリンダー 11,000円
鍵作製 国産通常 33,000円
合計 44,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら



バイクの鍵が抜けないときの修理料金事例

ここでは、バイクの鍵が抜けないときの修理料金事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


抜けなくなったバイクの鍵抜き

バイクの鍵が抜けなくなったとのご相談をいただきました。ホンダPS250の鍵抜きにて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
バイクの鍵抜き 軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら



金庫やキャビネットの鍵が抜けないときの修理料金事例

ここでは、金庫やキャビネットの鍵が抜けないときの修理料金事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


折れた金庫の鍵抜き

会社の金庫の鍵を回そうとしたら鍵が折れたとのことで訪問しました。シリンダーの中の方で折れており扉もしまった状態でした。おそらく鍵の段差がズレて引っかかりがあったことが原因と考えられました。折れた鍵を抜いて軽くメンテナンスを行いました。


項目内容 料金(税込)
金庫鍵抜き 軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


抜けなくなった金庫の鍵抜き

会社で使っている金庫のシリンダーに別の鍵をさしてしまい抜けなくなったとのことで解錠のご依頼でした。隙間から工具を入れて鍵を抜き、非破壊解錠にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
中作業 金庫シリンダー鍵抜き 19,800円
合計 19,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


鍵が抜けないときの対処法まとめ

今回は、玄関の鍵が抜けないときに自分でできる対処法や業者に修理を依頼した場合にかかる料金などについてご紹介しました。

潤滑油切れやシリンダーの軽度の劣化であれば、自分で直すことも可能です。しかし、重度の劣化や部品の破損が起こっている場合は新しいシリンダーへの交換が必要になります。

生活救急車では、鍵抜きの修理作業やシリンダー交換作業を承っております。現地でのお見積りは無料で対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお問合せください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (2件)

以前から何となく鍵が差しにくいと感じていましたが急いでるせいだと思っていました。しかし、突然挿した鍵が抜けなくなりガチャガチャとしたら抜けました。安心して夜になりふとネットで調べてみたら全く同じ症状の事が書かれていてびっくりしました。 管理会社に直ぐに連絡いれます。 有難うございました

専用の潤滑油があったんですね! 今回は修理を依頼した後なので、次回は使ってみたいと思います。