さらに条件を追加する
LIBRARY

勝手口の鍵・ドアが閉まらない原因と自分でできる対処法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
勝手口の鍵・ドアが閉まらない原因と自分でできる対処法

説明 勝手口の鍵やドアが閉まらなくなってお困りではありませんか?業者に修理を依頼して直すこともできますが、不具合の原因によってはDIYで直せる場合もあります。そこで今回は、勝手口の鍵・ドアが閉まらない原因と自分でできる対処法をご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

勝手口の鍵やドアが閉まらなくなってお困りではありませんか?

勝手口のドアを長年使用していると、鍵がかかりにくくなったり、ドアが最後まで閉められないなどのトラブルが出てくることがあります。

業者に修理を依頼して直すこともできますが、「大した故障じゃないならDIYで直せないかな」と考える人もいらっしゃると思います。

そこで今回は、勝手口の鍵・ドアが閉まらない原因と自分でできる対処法をご紹介いたします。


勝手口の鍵やドアが閉まらない原因一覧

勝手口の鍵やドアが閉まらない場合、錠前やドアノブなどドアの部品に不具合が起こっている可能性が考えられます。

不具合の原因が錠前やドアノブの故障だった場合は修理交換が必要となりますが、故障以外が原因の場合は自分で直せるケースもあります。

そこでまずは、勝手口の鍵やドアが閉まらない原因についてご紹介したいと思います。

鍵・鍵穴が古くなってすり減ったため閉まらない

鍵を繰り返し使用していると、だんだんと摩耗していって鍵の滑りが悪くなっていきます。

摩耗による劣化が進むと、鍵が抜き差ししにくくなったり、スムーズに回すのが難しくなることがあります。

>>>鍵が回しにくいときは『鍵用・鍵穴用』の潤滑剤を使う

鍵の寿命がきているときは鍵を交換すると安心

摩耗の原因で多いのは「経年劣化」です。潤滑剤を使うといったメンテナンスを行ってもなかなか改善しない場合、鍵(錠前)自体の寿命がきている可能性があります。

鍵の寿命は、10年~15年程度と言われています。長期間使用した鍵が回りづらくなってきたら、業者に相談して鍵の交換を検討することをおすすめいたします。

>>>勝手口の鍵やドアが閉まらない修理を業者に依頼した場合の費用

鍵穴に汚れや異物がつまっていて閉まらない

鍵穴の中に砂ぼこりなどの汚れや、削れた鍵の部品などの異物が入り込んでいると、鍵がうまく刺さらない、回せないといった不具合が起こることがあります。

勝手口に屋根がついていない場合、雨水が入る、風でゴミが飛んでくるなど天候の影響を受けやすくなる可能性があるので注意が必要です。

また、誰かのいたずらで小石や枝などを鍵穴に入れられたというケースも考えられます。

>>>鍵穴に汚れ・異物があるときは鍵穴の清掃を行う

鍵が鍵穴の中で折れて回せなくなった

鍵が古くなっていたり、鍵を差し込んで回すときに想定していない方向へ力が入ると、鍵穴に刺さった状態で鍵が折れてしまうことがあります。

そうなった場合、鍵穴から折れた鍵を取り出さなければ鍵を閉めることができません。

折れた鍵の一部が鍵穴から出ていれば、ピンセットやラジオペンチを使って抜き取ることができる可能性があります。しかし、折れた部分が鍵穴に完全に埋まってしまっているときは自分で対処するのは難しいでしょう。

無理に引き抜こうとすると、鍵穴の内部を傷つけて錠前全体が故障し、鍵を全体交換することになる場合もあります。そのため、自力で鍵が抜けないときは業者に相談して対応を依頼することをおすすめいたします。

>>>勝手口の鍵やドアが閉まらない修理を業者に依頼した場合の費用

ラッチ・ストライク(錠受け)が故障していて閉まらない

ドアの側面には、「ラッチ」というドアを閉めた状態で固定するための部品が取り付けてあります。

ラッチは普段、ドアからラッチボルトという三角形の部品が飛び出た状態になっていて、ドアノブを回す動きと連動して引っ込み、ドアを開けられるという仕組みになっています。

しかし、ラッチボルトやラッチ内部の部品に不具合があると、ドアノブを回してもラッチが引っ込まず、ドア枠に引っかかって閉められなくなってしまいます。

また、ラッチボルトをドア枠に納めるための「ストライク(錠受け)」という部品の位置がずれていると、ラッチがストライクに入らずドアが閉まらなくなることがあります。

>>>ラッチの動きが悪いときは『ラッチの清掃・メンテナンス』を行う

>>>ラッチが引っかかるときは『ストライクの位置調整』を行う

建付けがずれてドアが引っかかっている

ドアの建付けがずれていると、歪みが生じてドアがうまく閉まらなくなる可能性があります。

この場合にまず考えられるのは「蝶番」の不具合です。ドアとドア枠を固定している蝶番が破損したり、ネジがゆるんでいるとドアに傾きができて床や天井にドア板がぶつかってしまうことがあります。

また、地震や地盤沈下など外的な力が原因で建物自体ががゆがんだ結果、ドアの建付けがずれてしまうケースもあります。

>>>建付けがずれているときは『蝶番の調整』でドアの傾きを直す

勝手口の鍵やドアが閉まらないときの対処法

勝手口の鍵やドアが閉まらなくなった場合でも、不具合の原因によっては部品の清掃・調整などのメンテナンスで修理できる可能性があります。

そこでここからは、勝手口の鍵やドアが閉まらないときの対処法についてご紹介したいと思います。

鍵が回しにくいときは『鍵用・鍵穴用』の潤滑剤を使う

鍵や鍵穴が摩耗して回しにくくなっているときは、鍵や鍵穴に専用の潤滑剤を使ってみましょう。鍵専用の潤滑剤は、ホームセンターやネットショップで購入できます。

鍵専用の潤滑剤の使い方は、下記の通りです。

1.鍵穴に潤滑剤をスプレーします(1プッシュ程度から様子を見る)。

2.数分放置した後、鍵穴に鍵を差し込みゆっくりと抜き差しをして潤滑剤をなじませます。

3.鍵穴からこぼれた潤滑剤は乾いた布などで拭き取っておきます。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


鍵穴に汚れ・異物があるときは『鍵穴の清掃』を行う

鍵穴の中が汚れていたり、異物が入り込んでいるときは鍵穴の洗浄で改善する可能性があります。

下記のうちいずれかの方法で、鍵穴の清掃を行ってみましょう。


  • ・鍵穴に掃除機をあててゴミや異物を吸い取る
  • ・鍵穴にエアダスターを吹き付けてゴミや異物を吹き飛ばす
  • ・鍵穴に鍵穴用の潤滑剤を使って汚れを洗い流す

鍵穴用の潤滑剤は、鍵の滑りをよくするだけではなく鍵穴の洗浄にも使用することができます。潤滑剤で洗浄する場合は、鍵穴に多めに注して中の汚れを洗い流す形で使用しましょう。

鍵や鍵穴に不具合がなくても、定期的に清掃をしてメンテナンスを行っておくと安心です。



ラッチの動きが悪いときは『ラッチの清掃・メンテナンス』を行う

ドアのラッチも、鍵や鍵穴と同じようにほこりなどの汚れや摩耗で動きが悪くなることがあります。

このような場合は、部品が故障していなければ清掃やメンテナンスで改善することもあるので、下記でご紹介する対処法を試してみましょう。

【ラッチボルトを清掃する】

乾いた布を用意して、ラッチボルトや根元のくぼみ部分などについた汚れを拭き取ります。

乾拭きで汚れが落ちないときは、水拭きで清掃してみましょう。ただし、ラッチに水分が残らないように、水拭きの布は固く絞り、清掃後はしっかり水気を拭き取っておきましょう。


【ラッチに潤滑剤を使う】

ラッチのくぼみ部分に潤滑剤を少量吹き付けてから、ドアノブをゆっくりと動かして潤滑剤をなじませます。

ラッチが引っかかるときは『ストライクの位置調整』を行う

ストライクにラッチがうまく納まらないことが原因でドアが閉められないときは、ストライクの位置調整で修理できる場合があります。

ストライクのネジを外すためのプラスドライバーがあればDIYでもできる作業なので、自分でやってみたい人は下記の手順を参考にしてみてはいかがでしょうか。

1.ストライクを固定している上下のネジをゆるめます(外さないように注意)。ドアの種類によっては、調節用のネジが取り付けてある場合もあります。

2.ストライクを上下左右に動かして、ラッチが納まる位置に調整します。

3.調整が終わったら、ネジを締め直して完了です。

建付けがずれているときは『蝶番のネジ調整』でドアの傾きを直す

蝶番のネジが緩んで建付けがずれているときは、蝶番のネジを調整してドアのゆがみを直すことでドアを閉められるようになる可能性があります。

蝶番のネジは、蝶番を固定する固定ネジと、蝶番の位置を調整する調整ネジ(前後用・上下用・左右用)に分かれています。ネジの配置はドアの種類によって異なるので、ドアの取扱説明書やメーカーのホームページなどを確認しておきましょう。

【蝶番のネジを調整する手順】

1.蝶番の固定ネジをプラスドライバーでゆるめます(外さないように注意)。

2.調整したい方向の調整ネジをプラスドライバーでゆるめ、ドア板を動かして位置を調整します。

3.調整が終わったら、ネジを締め直して完了です。

ドアの種類によっては、ドアを直接動かすのではなくネジを回して位置を調整する場合もあります。

建物自体のゆがみはリフォーム業者へ相談

蝶番が原因でドアがゆがんでいる場合は蝶番の調整で直すことができますが、地震などで建物自体にダメージが入ってゆがんでいる場合は個人での修理は難しいでしょう。

建物自体がゆがんでしまっているときは、リフォーム業者などに相談してドア枠の修理などを依頼することをおすすめいたします。

勝手口の鍵やドアが閉まらない修理を業者に依頼した場合の費用

鍵・ドアの不具合の原因がわからない場合や、部品が破損してメンテナンスでは対応できない場合は、鍵の業者に相談して修理や交換を依頼することをおすすめいたします。

しかし、業者に依頼するときは費用がどれくらい必要なのか気になると思います。

そこでここからは、勝手口の鍵やドアの修理を業者に依頼した場合の費用についてご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


生活救急車で閉まらない勝手口の鍵やドアの修理をした料金事例

勝手口の鍵・ドアの修理を業者に依頼した場合にかかる料金は、鍵・ドアの種類や不具合の内容によって異なります。

具体的な料金が知りたいときは、業者に相談して現地での見積もりを依頼することをおすすめいたします。

ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車で勝手口の鍵・ドアの修理を行った場合の料金事例をご紹介したいと思います。


外れてしまった勝手口のドアノブ修理

勝手口扉の内側のドアノブが外れてしまったとのご相談をいただきました。長年の使用により内ノブのネジ部分が少しずつ緩み外れたようです。再設置、増し締めを行いました。


項目内容 料金(税込)
勝手口 ドアノブ修理 軽作業 8,800円
合計 8,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


不具合による勝手口ドアの鍵修理

勝手口ドアの鍵が施錠も解錠も動きが固いとのご相談をいただきました。経年による錠ケースの汚れや油の劣化が原因となっていました。ご相談の結果、錠ケースのクリーニングにて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
勝手口 錠ケースクリーニング 中作業 22,000円
合計 22,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


取れてしまった勝手口ドアの玉座交換

勝手口のドアノブが取れてしまったとのことで交換のご依頼をいただきました。年数もそれなりに経っているため交換したいとのことでした。ご相談の結果、ディンプルタイプの玉座に交換いたしました。


項目内容 料金(税込)
勝手口ドア玉座交換 11,000円
AGENT 部品代 22,000円
合計 33,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


不具合による勝手口ドアのシリンダー交換

勝手口ドアの鍵が回らなくなったとのご相談をいただきました。使用年数は20年以上で鍵も純正ですが引っかかりがある状態でした。同タイプの部品がすぐに用意できないためGOALのS-ADw使用した内筒交換で対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
勝手口ドアのシリンダー交換 2か所 22,000円
GOAL 部品代 数量2 13,200円
合計 35,200円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


不具合による勝手口ドアの鍵修理

勝手口の鍵・ドアが閉まらない原因と自分でできる対処法まとめ

今回は、勝手口の鍵・ドアが閉まらない原因と自分でできる対処法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

経年劣化などで動きが悪くなった鍵やドアは、清掃やネジの調整といったメンテナンスを行うことで不具合を解消できる場合があります。

しかし、錠前の故障など修理や交換が必要なときは、鍵の業者に作業を依頼することをおすすめいたします。

生活救急車では鍵・ドアの修理を承っておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。まずは、現地見積もりからご対応させていただきます。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (2件)