さらに条件を追加する
LIBRARY

キッチン排水トラップの流れが悪いときの対処法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

キッチン排水トラップの流れが悪いときの対処法

説明 キッチンで料理をしていたり、洗い物をしていると以前より流れが悪くて困っていませんか?シンクの中に水がたまるようになったり、たまった水がなかなか流れなくなったりする状態は、排水管がつまり始めているために起きる症状なんです。今回はキッチンのつまりが発生する場所や、キッチンの排水トラップの流れが悪い時の対処法などについてご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

キッチンで料理をしていたり、洗い物をしていると以前より流れが悪くて困っていませんか?

シンクの中に水がたまるようになったり、たまった水がなかなか流れなくなったりする状態は、排水管がつまり始めているために起きる症状なんです。排水管が完全に詰まってしまう前に、早めに対処したいところですね。

そこで、今回はキッチンのつまりが発生する場所や、キッチンの排水トラップの流れが悪い時の対処法、キッチンの排水トラップの流れが悪くなる原因や予防方法についてご紹介します。



キッチンのつまりが発生する場所

キッチンのつまりが発生する場所は大きくわけると2ヶ所あります。1ヶ所が「排水トラップや排水溝」でもう1ヶ所が「排水パイプの中」になります。

キッチンのつまりの発生する場所1.排水トラップ・排水溝のつまり

キッチンのシンクの中にある排水トラップや排水溝は、キッチンの中で最もつまりやすい場所と言えるかもしれません。料理に使用したさまざまな食材や、洗い物の時の油汚れなどが流れ込むことでつまりが発生します。

排水トラップや排水溝でつまりが発生した場合は、取り外しが簡単でつまりの原因を比較的に簡単に取りのぞくことができます。

キッチンのつまりの発生する場所2.排水パイプの中

シンクの下にあるのが排水パイプです。この場所もつまりがよく起こる場所になります。

排水パイプの中がつまった場合は、排水パイプの分解清掃を行う、液体パイプクリーナーを使うなどでつまりを解消することができます。

キッチンの排水トラップの流れが悪い時に自分でできる対処法

キッチンの排水トラップの流れが悪くなってしまった場合に、自分でできる簡単な対処法についてご紹介します。軽度なつまりであれば、これからご紹介する方法で解消することができます。



お電話ください

自分でできる対処法1.タオルとお湯を使う

自宅につまり解消に使用できそうな道具が何もない、という方におすすめな方法が「お湯とタオル」を使用した対処方法です。簡単で道具もほとんどいらないので、一番最初に試して欲しい対処法です。


  • 【用意するもの】
  • ・60℃位のお湯(蛇口から出るお湯で構いません)
  • ・タオル(捨ててもいいもの、大きさはフェイスタオル位の大きさ)

  • 【手順】
  • 1.排水トラップを外す
  • 2.タオルを排水管の穴につめる(タオルを全部つめてしまうと取れなくなる場合がありますので、片方の端は外に出しておきましょう)
  • 3.シンクの中にお湯をはる(60℃以上のお湯にすると、排水パイプが変形したり破裂することがあるので注意しましょう)
  • 4.シンクの6~7割程度お湯を張った後、タオルを一気に引き抜く
  • 5.流れがよくなってきたら、仕上げにパイプクリーナーで掃除する

排水溝や排水パイプの中の軽度なぬめりや油つまり、食材カスのつまりで流れが悪くなっている場合は、この方法で解消することができます。

自分でできる対処法2.ペットボトルを使う

ペットボトルで空気を送ることで、つまりを解消する方法をご紹介します。用意するペットボトルは柔らかい方が使いやすく、大きいほど空気を送れる量が多くなりますが、2Lのものがなければ500mlのペットボトルでも大丈夫です。


  • 【手順】
  • 1.排水トラップを外し、配管の入り口を露出させる
  • 2.ペットボトルの口と配管の口を合わせる(排水口とペットボトルの間にすき間ができないように注意しましょう)
  • 3.ペットボトルを何度か軽く押しつぶして、空気を送る

この手順で何度か繰り返していると、つまりが解消できることがあります。

自分でできる対処法3.パイプクリーナーを使う

排水トラップの流れが悪くなってきたときには、液体パイプクリーナーを使用するのが効果的です。完全に固まっていない汚れを溶かして、水の流れをよくしてくれます。


  • 【手順】
  • 1.排水トラップを外し、配管の入り口を露出させる
  • 2.排水口の穴にパイプクリーナーを入れる(使用する量は商品に記載されてる量にしたがって下さい)
  • 3.30~60分放置した後、水で流す

使用するパイプクリーナーは液状・ジェルタイプ・粘度が高いものがおすすめです。ゆっくりとパイプ内に浸透して、汚れを落とします。



自分でできる対処法4.ピーピースルーを使う

「ピーピースルー」とは水道業者が使用する強力な業務用排水管洗浄剤です。市販のパイプクリーナーと比べるとかなり強力で、一般の方でもネット通販で購入できます(ピーピースルーF)

※ピーピースルーは非常に強力な薬剤です。使用するときはゴム手袋やマスク、ゴーグルを着用し、目や口に入らないように注意しましょう。


  • 【手順】
  • 1.排水トラップを外し、配管の入り口を露出させる
  • 2.排水溝のまわりにピーピースルーを適量まく
  • 3.40~50℃程のお湯で溶かしながら、排水溝に流し込む
  • 4.全て流し込んだ後、1時間程放置する
  • 5.少し多めの水で排水管の中の浮いた汚れを流しきる




自分でできる対処法5.ラバーカップを使う

トイレで使用するイメージが強いラバーカップ(すっぽん)ですが、キッチンの排水溝にも効果はあります。ラバーカップには洋式タイプと和式タイプがありますが、キッチンで使用する場合は「和式タイプ」を使用します。


  • 【手順】
  • 1.排水トラップを外し、配管の入り口を露出させる
  • 2.ラバーカップを排水溝にぴったりあてる
  • 3.ゆっくりカップを押しつけてから一気に引き上げる
  • 4.流れがよくなるまで3.を繰り返す

ラバーカップを使用すれば短時間で流れが悪いのを解消できます。しかし、排水管奥のつまりや、固形物のつまりには効果を発揮しないことがあります。

自分でできる対処法6.真空式パイプクリーナーを使う

真空式パイプクリーナーはぱっと見ると、ラバーカップと同じような形をしていますが、ラバーカップよりも楽で強力な効果を発揮するアイテムです。

使用方法はラバーカップとほとんど変わりませんが、真空式パイプクリーナーの場合はレバーハンドルを数回上下に動かすだけです。

あまり力を入れなくてもいいので、女性でも楽に使用することができます。



自分でできる対処法7.ワイヤーブラシ

これまでにご紹介した方法を行っても、排水トラップの流れが悪いのが解消できない場合、ガンコなつまりの可能性が高いです。この場合、ワイヤーブラシを使って直接つまりの原因を削り落とす方法があります。

ワイヤーブラシはホームセンターやネット通販で1,000円前後で購入することができます。


  • 【手順】
  • 1.排水トラップを外し、配管の入り口を露出させる
  • 2.らせん状のヘッドが付いたワイヤーブラシの先を、排水口の中に押し込む
  • 3.押し込める限界地点まで達したら、ワイヤーブラシのハンドルを回す
  • 4.3を何度か繰り返し汚れを削り落とした後、一度ワイヤーブラシを抜き反対側のブラシのヘッドを差し込む
  • 5.ブラシで排水管内の汚れをはがす様に落とす


キッチンの排水トラップの流れが悪くなる原因

流れが悪くなった時に自分でできる対処法をご紹介しましたが、そもそも流れが悪くなる原因が何か気になりますよね。原因がわかれば、事前に対策を行うこともできます。

ここでは、排水トラップの流れが悪くなる原因について、ご紹介します。

排水トラップの流れが悪くなる原因1.食材カスやゴミ

毎日料理をしていると、どうしても食材のカスや小さなゴミが排水口へ流れていってしまいます。これらが排水トラップや排水口の奥にたまってしまい、流れが悪くなってしまいます。

食材カスや小さなゴミが、排水トラップや排水口の奥に流れて行かないように、目の細かい「排水ネット」を付けておくのをおすすめします。

排水トラップの流れが悪くなる原因2.油

料理を作る時、油は欠かせません。食材そのものに脂分が含まれているものもあります。調理中や後片付けの時に排水と一緒に脂分が、排水口に流れ込んでしまいます。

油は水に溶けにくいだけでなく、粘り気があり排水口や配水管の中で固まってしまい流れが悪くなってしまいます。

できるだけ、油を排水口に流さないようにするためには、食器や鍋に残った脂分を、キッチンペーパーなどで拭きとってから洗うように心がけましょう。



排水トラップの流れが悪くなる原因3.洗剤や石けんのカス

食器用の洗剤や手洗い用の石けんのカスも排水トラップの流れが悪くなる原因になります。水に溶けきらなかった洗剤や石けんが、排水管に徐々にこびりついてしまうと流れが悪くなる原因になります。

洗剤や石けんは必ず必要なものですが、使用する量を上手く調整しながら使うように心がけましょう。

キッチン排水トラップの流れが悪くなる前の予防方法

これまでに紹介した方法で、流れが悪いのを解消できても、しばらくしたらまた流れが悪くなる可能性があります。そのため、定期的に排水トラップや排水溝の掃除を行い、再発予防を行うようにしましょう。

そこで、ここからは簡単にできる予防方法をご紹介します。


お電話ください

簡単にできる予防方法1.重曹を使った予防方法

排水トラップの流れが悪くなる原因の「ぬめり」。ぬめりは雑菌が食材や洗剤のカスなどを栄養源として、繁殖して発生します。雑菌が増える前に菌を溶かしてしまえばぬめりの発生と流れが悪くなるのを予防できます。

菌を溶かすには重曹とお酢を使います。


  • 【用意するもの】
  • ・重曹
  • ・お酢

  • 【手順】
  • 1.ゴミ受けを外し、排水トラップに重曹を1カップ(120g程)かける
  • 2.重曹の上からお酢2カップ(重曹:お酢=1:2)をかけて1時間程放置する
  • 3.蛇口からお湯(60℃程)を出して流す

強力な洗剤を使わずに確かな効果がある予防方法です。しかし、この方法は排水トラップや排水溝には効果はありますが、排水パイプのつまり予防には少し力不足です。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


簡単にできる予防方法2.パイプクリーナーを使った予防方法

重曹とお酢では力不足な排水パイプのつまり予防には、「液体パイプクリーナー」を使った予防方法が最も効果的です。液体パイプクリーナーはドラッグストアやスーパーなどで、お手軽に購入できます。

使用方法も簡単で、排水トラップを外して直接液体パイプクリーナーを、排水パイプの中に流し込むだけです。



キッチン排水トラップの流れが悪いときの対処法まとめ

今回はキッチンのつまりが発生する場所やキッチン排水トラップの流れが悪い時の対処法、キッチンの排水トラップの流れが悪くなる原因や、予防方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

排水トラップの流れが悪くなったのを放置していると、完全につまってしまい水が流れなくなってしまいます。なるべく早いうちに対処を行うようにしましょう。

対処法を試してみても改善しない場合や、改善してもすぐにまた流れが悪くなる場合は、他に根本的な原因がある可能性があります。専門の業者に一度見てもらうことをおすすめします。

生活救急車では、他社比較のための相見積りも承っております。お困りの際は、お気軽にご依頼ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.5 (41件)

パイプマンで掃除した後、流れが悪くなりました。汚れが落ちてたまったのでしょうか。 ペットボトルでやってみたら、流れるようになり大変助かりました。

台所の水が流れなくなったので焦りましたが、ペットボトルがあったので試してみたらゴボッと音がなり勢いよく流れました! ありがとうございました!

ペットボトルで解消して、助かりました。

分かりやすい

とても良い解説、家庭用の買置き等で年配者でもわっかり易い         対象方法をありがとうございます、早速作業します。

早速キッチンのシンクで試してみました。 タオルの代わりに酒の3合瓶で蓋をして3回一気に流したら 少し解消したので、仕上げにラバーカップでズボズボしたら バッチリ直りました。ありがとう!!