さらに条件を追加する
LIBRARY

グリストラップの掃除方法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
グリストラップの掃除方法

説明 グリストラップの汚れでお困りではありませんか?グリストラップは厨房の排水を下水に流さないための設備で、きれいな飲食店を維持するためにも掃除は不可欠です。しかし、フタで見えないのであまり手入れしたことがない、という人もいるかもしれません。そこで今回は、グリストラップの掃除方法をご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

グリストラップの汚れでお困りではありませんか?

飲食店の厨房では、床にグリストラップが設置されています。厨房の排水を下水に流さないようにする重要な設備ですが、普段はフタがしてあるのであまり気にしたことがない、という人もいるかもしれません。

しかし、きれいな厨房・お店を維持するためにもグリストラップの掃除は欠かせないものです。

そこで今回は、飲食店のグリストラップの掃除方法についてご紹介したいと思います。


グリストラップとは?

グリストラップとは排水装置の一種で、飲食店やスーパーなど業務用の厨房に設置が義務付けられています。

厨房排水を直接下水に流さないように、生ごみなどを一時的に溜めておく、水と油を分離させてから下水に流す、などのはたらきがあります。

厨房の床下に設置されている場合が多く、清掃などメンテナンスの際は金属製のフタを外して行います。

グリストラップの仕組み

グリストラップは3つの槽に分かれており、それぞれの層で役割が異なります。

第1槽:生ごみなどを含む厨房の排水が直接流れ込む場所です。生ごみなどの固形物を取り除くためのバスケットが取り付けられています。

バスケットで取り切れなかった細かい汚れはグリストラップの底に沈殿し、油分は第2槽へと流れ込みます。


第2槽:油脂の「水に溶けにくく、水に浮かぶ」性質を利用して、水と油を分離させます。


第3槽:第3槽には下水とつながるトラップ管が取り付けられています。水と油をさらに分離させ、油脂分が少なくなった状態の水を下水へ排水します。

グリストラップはこまめな掃除が必要

グリストラップの汚れを放置していると、バスケットや排水トラップが生ごみや油脂で詰まり、厨房の排水ができなくなって汚水が厨房にあふれてしまう可能性があります。

また、放置された生ごみは腐敗して悪臭を発生させたり、害虫(ハエやゴキブリなど)やネズミが発生する原因にもなり、厨房や店内の衛生状態が悪くなるおそれがあります。

厨房を清潔に保つために、グリストラップはこまめな掃除を行いましょう。


グリストラップの掃除方法

家庭用キッチンの排水口と同じように、グリストラップも厨房を使うたびに汚れるので定期的な掃除が必要です。

「毎回業者に頼んでいる」という人もいると思いますが、清掃用の道具を用意すれば自分で掃除することもできます。

そこでここからは、グリストラップの掃除方法についてご紹介したいと思います。

掃除頻度の目安

グリストラップは槽やパーツごとに汚れやすさが異なるので、場所ごとに適切な頻度で清掃を行いましょう。具体的な頻度の目安は、下記の通りとなります。

掃除の場所・内容 掃除の頻度
バスケット

毎日(営業時間が長い、使用頻度が高いときなどは、1日数回)

浮いている油脂の除去

週1回

汚泥(底に溜まった沈殿物)の清掃

1ヶ月に1回

トラップ管の清掃

2~3ヶ月に1回

掃除のタイミングではないときでも、汚れや臭いが気になった場合はこまめに清掃しておくと安心です。

また、揚げ物やラーメンなど油の多い食品をたくさん扱う飲食店は、掃除の頻度も少し多めにした方がいいでしょう。

劣化・破損したパーツは交換を行う

グリストラップを長期間使用していると、金属製のフタが錆び・腐食して外しにくくなる、バスケットが破損して生ゴミを受け止められなくなる、などの不都合が出てきます。

劣化したグリストラップはメンテナンスがしにくいだけではなく、保健所の検査が入ったときに改善するよう指導される可能性もあるため、放置せずに専門業者に連絡して、早めに交換を行いましょう。

※生活救急車では、グリストラップの部品交換には対応しておりません。部品交換を希望する場合は、グリストラップの設置を依頼した業者などにお問い合わせすることをおすすめいたします。

グリストラップ掃除のやり方

ここでは、グリストラップの掃除方法を場所別にご紹介いたします。

清掃時は、汚れてもいい服装、マスクと厚手のゴム手袋、ゴム製の長靴を着用しましょう。

【バスケットの清掃】

1.バスケットに付いている取っ手をつかんで持ち上げ、水気をよく切ります。

2.バスケットの中に溜まっているごみを生ごみとして処分します。

【浮いている油脂の除去】

1.目の細かいざるなどで、グリストラップの水面に浮いている油脂をすくいます。

2.すくった油脂をプラスチック製の容器などに入れておき、産業廃棄物として処理します。

【汚泥の清掃】

1.グリストラップの底に溜まった汚泥を、長い柄のついた網や側溝を掃除するのに使う清掃器などですくって取り除きます。

2.汚泥をプラスチック製の容器などに入れて、産業廃棄物として処理します。

【トラップ管の清掃】

1.トラップ管のフタを外します。フタを外すと下水の臭いがのぼってくる可能性があるため、店内に臭いが影響しない時間帯に清掃するか、グリストラップ専用の消臭剤を使用しましょう。

2.ブラシやたわしでトラップ管内部の汚れをこすって落とします。

3.清掃後、トラップ管のフタをしっかりとはめ直します。

グリストラップの油脂・汚泥は「産業廃棄物」として処分

グリストラップの清掃時に取り除いた油脂や汚泥などの沈殿物は、廃油が含まれるため「産業廃棄物」に分類されます。

生ごみと同じ種類のごみに見えますが、バスケットに溜まるごみとは別の廃棄物という扱いになるので注意が必要です。

油脂・汚泥を捨てるときは、一旦容器などに移して保管しておき、産業廃棄物処理業者に回収・処理を依頼しましょう。


グリストラップの清掃を業者に依頼したときの料金相場

グリストラップの清掃は、水道業者や専門の清掃業者に依頼することもできます。本格的な掃除がしたいときは、業者による清掃も検討してみましょう。

また、グリストラップの詰まりがひどいときや、排水管の奥が詰まっていて清掃では対応が難しいときは、業者につまり除去を依頼することをおすすめいたします。

しかし、業者に清掃を頼んだことがないときは料金がいくらくらいかかるのかが気になりますよね。

そこでここからは、グリストラップの清掃を業者に依頼したときの料金相場をご紹介したいと思います。

生活救急車で行った作業事例を紹介

生活救急車ではグリストラップ清掃に対応しております。ここでは費用をイメージしやすいように、生活救急車で行った作業事例をご紹介いたします。

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。

グリストラップの油詰まり除去

グリストラップより水が溢れそうになっており、厨房内なので衛生面の心配をされていました。グリストラップとグリストラップをつないでいる排水管内での油詰まりが原因でした。つまっていないグリストラップ内より高圧洗浄を当て、排水管内の油詰まりを解消いたしました。


項目内容 料金(税込)
詰まり除去 高圧洗浄機使用 3mまで 55,000円
詰まり除去 高圧洗浄機使用 追加3m 9,900円
合計 64,900円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


飲食店排管の高圧洗浄

トイレ、グリストラップ詰まりにより営業不可の状況とのご相談をいただきました。飲食店で油を多く使用するため、配管内に油が固着して詰まり症状が発生していました。高圧洗浄機を使用して通管いたしました。


項目内容 料金(税込)
配管洗浄 高圧洗浄機使用 3mまで 55,000円
配管洗浄 高圧洗浄機使用 追加7m 23,100円
合計 78,100円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


グリストラップ詰まり清掃

施設の厨房のグリストラップがつまっているとのご相談をいただきました。高圧洗浄機やトーラーを使用した作業にて対応いたしました。


項目内容 料金(税込)
基本料金 4,400円
高圧洗浄機使用 3mまで 50,600円
高圧洗浄機使用 追加10m 33,000円
トーラー機使用 3mまで 33,000円
トーラー機使用 追加10m 33,000円
合計 154,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


グリストラップの掃除方法まとめ

今回は、グリストラップの掃除方法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

グリストラップには厨房で発生した生ごみや油脂が溜まるので、詰まりや悪臭など衛生面の悪化を防ぐため定期的に掃除をしましょう。

また、本格的な清掃がしたいときや排水管などが詰まってしまったときは、水道業者などへの相談も検討してみてはいかがでしょうか。

生活救急車ではグリストラップの清掃に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。まずは、現地見積もりからご対応させていただきます。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (2件)