さらに条件を追加する
LIBRARY

ドブネズミの駆除方法マニュアル~侵入経路と最適な罠~

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
ドブネズミの駆除方法マニュアル~侵入経路と最適な罠~

説明 家に出たドブネズミの対策をするために、ドブネズミに特化した効果的な駆除方法を探していませんか?ドブネズミの駆除を行う際は、生態に合わせた侵入対策や罠の設置を行うことで、駆除の効果を上げられる可能性があります。そこで今回は、「家にドブネズミが出た人」へ向けて、ドブネズミの駆除方法をご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

家に出たドブネズミの対策をするために、ドブネズミに特化した効果的な駆除方法を探していませんか?

家に入り込むネズミには複数の種類がいますが、それぞれ大きさや習性が異なります。家ネズミのなかでもドブネズミは大型なので、家の中で見つけたらビックリしますよね。

ドブネズミの駆除を行う際は、生態に合わせた侵入対策や罠の設置を行うことで、駆除の効果を上げられる可能性があります。

そこで今回は、「家にドブネズミが出た人」へ向けて、ドブネズミの駆除方法をご紹介したいと思います。


ドブネズミの駆除前に確認しておくこと

人家に棲息するネズミは、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種類がいます。

ネズミの種類によって効果的な駆除方法が変わってくるため、駆除を行う前に「家に入り込んだのは本当にドブネズミかどうか」を確認しておく必要があります。

そこでまずは、家に入ったネズミがドブネズミかどうかを調べる方法についてご紹介したいと思います。

食害に遭ったものからドブネズミか調べる

ドブネズミは雑食のため、穀物や乳製品など何でも食べますが、その中でもとくに好物なのは、肉や魚などたんぱく質を含む食物です。

ハムや魚肉ソーセージなど、肉類や魚介類中心に食害があった場合は、ドブネズミが侵入している可能性があります。

ネズミの糞や足跡(ラットサイン)からドブネズミか調べる

ラットサインとは、ネズミが出した糞や、外から侵入したときについた足跡、柱や壁に付着した体の汚れなどから判断する「ネズミが通った痕跡」のことです。

ラットサインはネズミの種類によって異なるため、ネズミの種類を特定する判断材料となります。

ラットサインを見つけるのが難しい場合は、ネズミが侵入してきそうな場所に小麦粉などをまいておくことで、意図的に作り出すこともできます。

ここでは、家に侵入したのがドブネズミだった場合、どんなラットサインが見られるかについてご紹介したいと思います。

ドブネズミのラットサイン1.糞の形状

ネズミの糞は、ネズミの種類ごとに見た目や発見できる場所が異なります。

ドブネズミの糞は、10mm~20mmくらいの大きさの太い形で、こげ茶色か灰色をしています。また、狭い範囲に固まって落ちていることが多いです。

ドブネズミのラットサイン2.足跡や汚れの場所

家ネズミは、部屋や床下の真ん中ではなく、隅や壁に沿って動き回る習性があります。そのため、壁際や家具の側面などを探してみると、ラットサインが見つかることがあります。

体の大きいドブネズミは、ほかの家ネズミと異なり、高いところにのぼるのが苦手です。このことから、ラットサインが床や床下など低いところに集中している場合は、ドブネズミが侵入している可能性があります。

また、ドブネズミは湿気の多い場所を好んで住みかにします。ドブネズミが侵入したときは、台所などの水まわりや、排水管の周りにラットサインが見つかることがあります。

姿・形からドブネズミか調べる

ドブネズミの外見の特徴は、体が大きく尻尾が短いことです。また、耳が小さく複雑な形をしていることも、見分けるポイントの一つとなっています。

20cm~30cmくらいの大きさで、灰色と茶色が混ざったような色をしており、耳が小さくて尻尾が短いネズミを見かけたら、ドブネズミである可能性が高いです。

姿・形だけではわかりにくいときは・・・

ドブネズミは、家ネズミの中では最も大型の種類です。尻尾を除いた体長だけでも30cm近くになるものがいます。

しかし、同じ家ネズミの一種であるクマネズミも、約15cm~24cmとドブネズミより若干小さい程度なので、大きさだけでは判別できないことがあります。

そんなときは、「ネズミがいた場所」や「食害があった餌」など、ほかの要素と総合することで判断がしやすくなります。

>>>家にでるネズミの種類と生態別の駆除方法

ドブネズミの駆除は侵入経路の封鎖から始める

家に入ってきたネズミがドブネズミだと特定できたら、駆除の前に侵入経路の封鎖を行いましょう。

せっかくドブネズミを駆除しても、侵入経路から新たなネズミが入り込んでしまっては意味がありません。ドブネズミの侵入経路を調べて、これ以上ネズミが入ってこないように対策を行ってから、駆除を始めましょう。

ドブネズミの侵入経路1.家の隙間

壁に入った亀裂や、窓や玄関の戸袋など、建物の隙間部分から侵入してくる可能性があります。隙間を見つけた場合は、ネズミ侵入防止用の金網や、金だわしをはめ込んだり、パテで埋めてふさいでおきましょう。

また、開いた玄関ドアから直接入ってくることも考えられるため、玄関の扉はできるだけ開けっ放しにしないようにしておきましょう。





ドブネズミの侵入経路2.通風孔

住宅の基礎部分には通風孔がありますが、この通風孔が侵入経路となることがあります。

通風孔には、通常はフェンスなどがはめてありますが、フェンスの隙間が大きかったり、外れてしまっているとドブネズミに侵入される可能性があります。

隙間はパテなどで埋める、フェンスは目の細かいものに交換する、などの方法で対策を行っておきましょう。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ドブネズミの侵入経路3.排水管

台所やトイレなどの排水管からドブネズミがのぼってくることがあります。また、排水管の外側を伝って侵入してくるケースもあります。

排水管内部からの侵入は、出口となる排水口に金網などを設置しておくことで対策できます。

排水管の外側から侵入される場合は、排水管の周りに隙間ができていることが原因です。パテで埋める、金属や樹脂製のカバーをかける、などの方法で対策をしましょう。

ドブネズミの駆除に最適な罠の作り方

ネズミの駆除に使用される罠は、毒餌、粘着シート、カゴ式罠、ばね式罠などがあります。殺鼠剤を食べさせて駆除する毒餌と、捕獲してから自分で駆除する設置式の罠に分かれています。

ここからは、ドブネズミの駆除に最適な罠の作り方についてご紹介いたします。

ドブネズミの駆除に適した毒餌の作り方

ネズミ用の毒餌は、ホウ酸団子、投げ込みタイプ、粉末タイプなどがあります。

ホウ酸団子と投げ込みタイプは、毒餌をそのまま仕掛けて食べさせますが、粉末タイプはネズミの餌に振りかけて使用します。

先ほどご紹介しましたように、ドブネズミの好物は肉類や魚介類です。毒餌を作るときは、肉や魚を含む食材を使用することで食べられやすくなることがあります。すでに食害があった場合は、食べられた食物と同じ餌を用意すると効果的です。

また、毒餌を設置するときは、家の中にあるほかの食物を極力片付けておきましょう。毒餌以外に食べ物を置かないことで、毒餌に興味を持ちやすくできます。

>>>ネズミが好きな餌を使った簡単な退治法とは!

遅効性の毒餌は、ドブネズミに効かないことがある

ほかのネズミに警戒心を抱かせないように、毒餌は遅効性の毒が使われることが多いです。しかし、ドブネズミのような大型のネズミの場合、毒餌を食べても毒が体に回りきらないことがあります。

毒餌が減っているのに、駆除できた様子がないときは、即効性の毒餌に交換してみましょう。「ノルボルマイド」という成分を含む毒餌は、ドブネズミにも効果的です。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ドブネズミの行動に適した罠の設置方法

罠を仕掛ける場合は、ただやみくもに置いてもあまり効果がありません。駆除の成功率を上げるために、ドブネズミの行動や習性に合わせた方法で設置しましょう。

ラットサインの場所や餌場に設置する

ラットサインは、ネズミの通り道に現れます。ラットサインの付近に罠を置いておくことで、罠にかかりやすくなる可能性があります。

ドブネズミが餌場にしているところに設置するのも効果的です。

罠を固定して設置する

ドブネズミは体が大きく力も強いため、罠にかかっても抜け出してしまうことがあります。

罠はしっかりと固定して、かかったときに逃げられないようにしておきましょう。また、ドブネズミは気性が荒く、人をかむことがあります。罠にかかったドブネズミを回収する際は、頭の方に手を近づけないなど、かまれないように注意しましょう。

粘着シートを使うときの注意点

捕獲罠に粘着シートを使うときは、一つだけではなく複数を隙間なく設置すると効果的です。

体の大きいドブネズミは、粘着シートを引きはがして逃げてしまうことがあります。また、ドブネズミは湿気のある場所を好むため、体の汚れと水分で粘着成分が効きづらい可能性があります。

そんなときは、粘着シートの周りに新聞紙などを敷いておきましょう。体の汚れや水分を落として、粘着シートの効果を上げることができます。

>>>ネズミ駆除の粘着シートの選び方とがっつり捕獲するコツ


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ドブネズミの駆除方法マニュアルまとめ

今回は、ドブネズミの駆除方法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

ドブネズミは、低い場所や水気のあるところを住みかとし、肉や魚を好んで食べます。床下や家の基礎部分の隙間にラットサインがあったり、肉類や魚介類の食害があったときは、ドブネズミが家の中に侵入している可能性があります。

駆除のための罠を仕掛けるときは、ラットサインの場所や餌場に置くと効果的です。

しかし、ドブネズミは攻撃的で駆除が難しい種類のネズミでもあります。なかなか駆除が成功しなかったり、繁殖して数が増えてしまっていた場合は、業者に相談して本格的な駆除を行うことをおすすめします。

生活救急車では、ネズミの駆除も承っておりますので、お気軽にお電話ください。まずは、お見積りからご対応させていただきます。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント