さらに条件を追加する
LIBRARY

ネズミが出る時期とその期間に備える駆除対策

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
ネズミが出る時期とその期間に備える駆除対策

説明 ネズミが出る時期は、いつ頃が多いかご存知でしょうか?年中活動しているイメージのネズミですが、実は繁殖のピークや活動的になる時期が存在します。ネズミが出る時期を知っておけば、その時期に備えて事前に対策を行えますよね。そこで、今回はネズミが出る時期とその時期に備える対策についてご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ネズミが出る時期は、いつ頃が多いかご存知でしょうか?年中活動しているイメージのネズミですが、実は繁殖のピークや活動的になる時期が存在します。

ネズミが出る時期を知っておけば、その時期に備えて事前に対策を行えますよね。

そこで、今回はネズミが出る時期とその時期に備える対策についてご紹介します。

※ネズミの画像に一部、モザイクをかけています。


ネズミが出る時期は一年中!

ネズミは、季節に関係なく一年中繁殖を繰り返す生き物です。繁殖のピークは「春」と「秋」で基本的に人間と同じく、涼しくて過ごしやすい時期を好み活発に活動を行います。

ネズミが出る時期:春から夏にかけてのネズミの行動

冬の寒さが薄れて暖かくなってくると、ネズミの活動は活発になります。冬の間に増えたネズミが春から夏場にかけて外に出て行く季節になります。

野外に農作物など、ネズミのエサとなる食べ物が豊富にあるこの時期は、土に穴を掘って屋外に住む傾向がみられます。

春から夏にかけてのネズミの駆除対策

屋外でネズミの巣穴を見つけた場合は、巣穴の周辺や内部にベイト剤(毒エサ)設置・投与すると良いでしょう。

ネズミが出る時期:秋から冬にかけてのネズミの行動

秋は夏の暑さも和らぎ、繁殖のピークを迎えネズミの活動が活発になります。また、基本的にネズミは寒さが苦手です。冬の寒さを乗り越えるために、家屋やビルなどの建物に侵入してくるケースが増えます。

秋から冬にかけてのネズミの駆除対策

寒さに弱く農作物の収穫が終わり野外にエサが無くなってくるので、屋内への侵入が増えます。ネズミの侵入を防ぐために、侵入口になりやすい場所や部屋の隅に粘着シートを仕掛けるとよいでしょう。

>>>ネズミ駆除の基本のやり方と捕獲後の処分法

ネズミが出る時間帯はいつ?

ネズミが出る季節についてご紹介しましたが、ここからはネズミが出る時間帯についてご紹介します。

ネズミは夜行性の生き物のため、基本的には夜に活動を始めます。昼間は静かなのに、夜になると天井裏をネズミが走る音がするのはこのためです。

昼間でもネズミは出没する

近年のライフスタイルの多様化により、夜型の生活をしている、日中不在がちの家に住みついているネズミは昼間に活動するようになります。

ネズミの活動時間に合わせた駆除対策

ネズミの活動時間が夜の場合は「寝る前に」、昼の場合は「留守にする前に」行うのがおすすめです。

ネズミの通り道に粘着シートやネズミ捕り器、手の届かない場所には忌避剤、ネズミの巣がある場所の周囲にベイト剤(毒エサ)を設置するなどの対策を行いましょう。粘着シートやネズミ捕り器の設置場所の変更も、このタイミングで行うとよいでしょう。

ネズミが巣を作る場所はどこ?

ネズミは暖かい場所を好みます。家屋への侵入もエサを探すと同時に、快適な住みかを求めて侵入してきます。家の中に安全な場所を見つけると、巣を作り繁殖を行います。

基本的には人目につきにくく、暖かい場所に布切れや紙くずなどを集めて巣を作ります。ネズミの種類によって、巣を作りやすい場所はことなります。

クマネズミが巣を作る場所

天井裏や押入れの奥、壁の中などに布や断熱材などを巣材にして、巣を作ります。

対策としては、クマネズミは非常に警戒心が強いため、警戒心を刺激しないように巣の回りや通り道に粘着シートを設置する、好物の穀物油を混ぜた毒エサを設置するなどがあげられます。

ドブネズミが巣を作る場所

キッチンなどの水回りや冷蔵庫の後ろ、戸棚などの低い所に巣を作る傾向にあります。

対策としては、ドブネズミはクマネズミに比べてあまり警戒心は高くありません。粘着シートやネズミ捕り器を巣の回りや水回りの近辺に設置しておくことで、駆除効果があがります。

ハツカネズミが巣を作る場所

ハツカネズミは倉庫や物置などに、使われなくなったダンボールや新聞紙を使って巣を作ります。

対策としては、ハツカネズミは体格も小さく、学習能力も劣ります。巣の周辺や通り道に粘着シートと毒エサの設置が特に効果的です。

ネズミが出る時期に備える予防対策

ネズミにとっては人間が住む家屋は、暖かく、エサが豊富で、外敵も少ない環境です。ネズミが家の中に侵入してしまうと、さまざまな被害が発生するため、ネズミの侵入を防ぐ「予防対策」が重要だといえます。

そこで、ここからはネズミが出る時期に備える予防対策をご紹介します。

ネズミが出る時期に備える1.食べ物が手に入りにくい環境にする

ネズミが人間の家にやってくる最大の理由は、「食べ物を求めて」です。これをさまたげる事は、ネズミの予防の上で大きな効果があるといえます。

具体的な対策としては、


  • ・食べ物を放置しない。必ずフタつきの容器や密閉出来る容器などにしまう
  • ・ダンボールやビニール袋にしまうのは避ける(破られてしまうため)
  • ・食べ残しやペットのエサなどもそのままにせず片づける
  • ・できれば鉢植えの植物なども置かない

などがあげられます。

食べ物が手に入りにくい家は、ねずみにとっては暮らしにくい場所だといえます。



ネズミが出る時期に備える2.巣作りがしにくい家にする

人間の家の中に住みついたネズミは、家の中から紙・布・ビニールなどを集めてきて巣を作ります。天井裏や壁の中などの安全な場所に集めた巣材を敷きつめ保温し、快適な環境を作り上げます。食べ物と同様に、巣材を与えない事が大切です。

対策としては、


  • ・衣類・タオル・シーツなどの布製品はきちんと収納する
  • ・収納場所はフタの閉まるプラスチックケースにする
  • ・押入れやタンスは密閉されていることを確認し、すき間などがあればふさぐ。
  • ・不要な紙・布類を放置しない

以上の様な対策が効果的です。


※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。


ネズミが出る時期に備える3.入り込むすき間がない家にする

「屋根のすき間」や「通気口・換気扇」「エアコンの排水ホースの導入部」といった場所から、ネズミは家屋に侵入してきます。そうした、侵入口をふさぐことも大事な対策の一つです。

穴やすき間をふさぐには、ホームセンターなどで手に入る一般的な品物を使って対応することができます。こちらの記事で詳しくご紹介してますので、興味のある方は是非クリックしてみて下さい。

>>>ネズミを追い出す方法~完全マニュアル~


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


ネズミが出る時期に備える4.ベイト剤(毒エサ)を設置

ベイト剤(毒エサ)とはネズミにとって毒となる成分を含んでいる薬剤を設置し、ネズミに食べさせることでネズミを駆除します。

ネズミの食欲は秋から冬にかけて高まると言われていますので、この時期にベイト剤(毒エサ)を設置すると効果が期待できます。

>>>ネズミが好きな餌を使った簡単な退治法とは!



ネズミが出る時期に備える5.忌避剤を使用する

忌避剤とはネズミが嫌がるにおいによって、侵入済みのネズミを追い払ったり、ネズミの侵入を防いだりする薬剤で、主に「スプレータイプ」「くん煙タイプ」「設置タイプ」の3種類にわかれます。

ネズミが家屋に侵入しようとする時期になる前に、ネズミの侵入口の可能性がある箇所に吹きつけておく、設置しておくなど事前の対策として、使用することが出来ます。



ネズミが出る時期に備える6.粘着シート

粘着シートはネズミの通り道に置いて、設置します。天井裏や壁際などにあらかじめ設置しておくとよいでしょう。

ネズミが侵入したときに、粘着シートの上を通ると強力な粘着のりでネズミを捕獲します。秋から冬のネズミの侵入が増える時期になる前に設置しておくとよいでしょう。

>>>ネズミ駆除の粘着シートの選び方とがっつり捕獲するコツ



ネズミが出る時期に備える7.ネズミ捕り器

ネズミ捕り器は「バネ式の罠」と「カゴ式の罠」があります。使い方はどちらもエサでネズミをおびき寄せて、罠を作動させてネズミを捕獲します。

粘着シート同様、シーズン前の設置をおすすめします。


※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。


ネズミが出る時期とその期間に備える駆除対策まとめ

今回は、ネズミが出る時期について、季節ごとのネズミの行動や、活動する時間、その時期に備える予防対策についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

ネズミの習性や生態を理解し、被害の多くなる時期に備えてネズミの駆除・予防対策を行うことが大切ですよね。

しかし、ネズミは一年中活動し、繁殖を続けています。「自分で対策を行えるかが不安だ」、「ネズミが侵入してるかもしれない」など、不安があれば、生活救急車へご連絡下さい。まずは、現地でのご相談・お見積りからご対応いたします。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆☆  2.7 (4件)