さらに条件を追加する
LIBRARY

布団のダニ対策って何が効果的?洗濯・スプレー・干す・掃除機・乾燥…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
布団のダニ対策って何が効果的?洗濯・スプレー・干す・掃除機・乾燥機を総比較!

説明 布団に発生したダニを効果的に駆除する方法を探していませんか?せっかく駆除するなら、効果的で効率よく駆除したいという方のために、今回は布団ダニ対策で効果的な方法を比較してご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

布団に発生したダニを効果的に駆除する方法を探していませんか?

布団のダニを駆除する方法はインターネットで検索するとさまざまな方法がヒットするため、実際どれが効果あるのか分からなくて困っている方も多いと思います。

せっかく駆除するなら、効果的で効率よく駆除したいという方のために、今回は布団ダニ対策で効果的な方法を比較してご紹介したいと思います。


布団にダニが発生するのはなぜ?

ダニといえば布団に発生しているイメージが強い方もいらっしゃると思います。原因を知っておくことで対策が行いやすくなるほか、発生しないように気を付ける意識も沸くと思います。

そこでここでは、布団にダニが発生する原因をご紹介します。


布団にダニが発生する原因

布団にダニが発生するのは、下記のようなダニが好む環境が関係しています。


  • 【ダニが好む環境】
  • ・湿度が65%以上の高い場所
  • ・気温が25~35度の場所
  • ・エサが豊富な場所
  • ・暗い場所

ダニは高温多湿の暗い場所を好むため、布団の中はとても暮らしやすい環境といえます。

また、人間の皮脂・髪の毛・ホコリなどはダニのエサとなるため、エサが豊富な布団にダニが侵入してしまうと繁殖する原因となってしまいます。

ダニは1年中生息していますが、特に湿気が高い6月~9月の間はより注意が必要です。ただし、冬でも加湿器を使って湿度を調節している場合は発生しやすくなるため安心は禁物です。


布団にダニが発生したときに起こるトラブル

布団にダニが発生してしまったことに気が付かずに放置してしまうと、さまざまな健康被害が起こることがあるため注意しましょう。


  • 【ダニによる健康被害】
  • ・アレルギー性鼻炎
  • ・気管支喘息
  • ・アレルギー性結膜炎
  • ・アトピー性皮膚炎
  • ・かゆみ
  • ・腫れ

アレルギー性の症状は主にダニのフンや死骸を吸い込むことで発症します。しかし布団に発生したダニの種類が『ツメダニ』や『イエダニ』なら、人を刺すことがあるためかゆみや腫れなどが数週間続くことがあります。

このような症状を発症させないためにも、日ごろからダニ対策を行っておくことをおすすめします。


布団にダニが発生したときの効果的な対策を比較

布団に発生したダニの駆除方法はさまざまで、どの方法が一番効果的なのか判断するのは難しいと思います。

そこでここでは、布団にダニが発生したときの効果的な対策を比較してご紹介したいと思います。


布団に発生したダニを駆除するときのポイント

布団に発生したダニを効果的に駆除するときのポイントをご紹介します。


  • 【ダニを効果的に駆除するためのポイント】
  • ・ダニを死滅させてから掃除
  • ・繊維奥のダニは表面に上がってくるまで待つ

ダニを駆除するときに大切なのが『死滅させること』です。布団に住み着いているダニは駆除しようとしても繊維にしがみついてしまい、駆除することが難しいです。

そのため、ダニに50度以上の熱を加えてあらかじめ死滅させておくことで比較的簡単に取り除くことができます。

また、ダニは警戒心が強く布団の繊維の奥深くで暮らしていることが多いので対策せずに駆除をしてしまうと表面のダニしか取り除くことができません。

対策としては部屋を一度暗くして1時間程度置き、ダニが布団の表面に上がってきてから駆除作業を行うことがおすすめです。

このようなポイントを抑えながら、これからご紹介する駆除方法をぜひ試してみて下さい。


布団にダニが発生したときの駆除方法1.乾燥機

布団にダニが発生したときに効果的なのが乾燥機を使った方法です。ダニは高温に弱く50度以上の熱を加えれば死滅させることができます。

掛け布団はコインランドリーや家庭用洗濯乾燥機を使って駆除できますが、マットレスや敷布団は融通が利かないため、布団乾燥機を使うのがおすすめです。

ここでは、乾燥機を使った方法をご紹介します。


  • 【準備するもの】
  • ・布団乾燥機
  • ・掃除機

  • 【駆除方法】
  • 1.ダニ駆除を行う部屋を暗くして1時間程度放置し、ダニが布団の表面に出てくるようにする。
  • 2.布団乾燥機のノズルを差し込み、20分以上稼働する。(ダニ駆除モードがあれば、ダニ駆除モードを使う)
  • 3.掃除機をかけてダニの死骸を吸い取る。



布団にダニが発生したときの駆除方法2.洗濯

ダニの駆除方法で洗濯がおすすめという情報を見たことがある方もいらっしゃると思いますが、正確には水洗いだけではダニを駆除することができません。

先ほどの駆除するポイントでもご紹介しましたが、ダニは繊維にしがみついてしまい水では簡単に流れてくれないからです。

洗濯で効果があるのはダニの死骸やフンきれいにすることです。生きているダニも駆除したいときは、まずは死滅させる必要があります。

布団乾燥機などで駆除をした後に布団を丸洗いするようにしましょう。


  • 【布団の洗濯方法】
  • ※布団の洗濯表示を確認し、水洗いができるか確認してから洗濯する。
  • 1.布団カバーを外してくるくる丸め、コインランドリーに詰める。洗剤を入れて回す。
  • 2.洗濯し終えたら乾燥機に入れて1時間程度乾燥させる。途中で一時停止して裏返すとより乾きやすくなる。
  • 3.家に帰ってからベランダで1時間程度外の空気に当てて布団を冷ます。
  • ※布団が温まった状態のまま放置すると、湿気が溜まってカビが発生する原因になる。外の空気に当てて冷ましてから使いましょう。

布団にダニが発生したときの駆除方法3.スプレー

ダニを簡単に駆除するには『防ダニスプレー』をかけておくことも効果的です。しかしスプレーを散布するというのは小さな子供やペットがいると少し心配になってしまうと思います。

製品によっては人に害がない成分だけで作られているタイプもあるため、布団にも安心して使うことができます。ただし香料が強い場合も考えられるので一度布団以外の場所で試してから布団に散布することをおすすめします。

1度の散布で1ヶ月程度の持続性が期待できるものもあるので、持続性も購入前に確認しておくといいでしょう。

また、死滅させた後の死骸をそのままにしておくとアレルギー症状を発症することもあります。必ず駆除した後は掃除機をかけて、死骸・フンなどを吸い取るようにしましょう。




布団にダニが発生したときの駆除方法4.天日干し

ダニ駆除の効果的な方法でよく紹介されているのが『天日干し』です。しかしダニを死滅させるには、50度~60度の高温環境で20~30分間放置する必要があります。

天日干しではここまでの温度に上げることはできないため、天日干しでの駆除は難しいといえます。また、ダニは明るい場所が苦手なため、繊維の奥の方に逃げてしまい、さらに駆除がしにくくなります。

ただし、『駆除』には向いていない天日干しも『予防』には効果があります。布団は湿気が溜まりやすくダニが好む環境になりやすいです。

しかし布団を天日干しすることで湿気をカラッと乾かすことができるため、ダニが暮らしにくい環境を作り上げることができます。天日干しはあくまで『予防』として行うことがおすすめです。


布団にダニが発生したときの駆除方法5.掃除機

『布団専用の掃除機ならダニを駆除することができるのでは?』と考えている方もいらっしゃると思います。しかし、掃除機だけではダニを完全に駆除することはできません。

先ほどもご紹介したように、ダニは布団の繊維にしがみついて掃除機で吸おうとしてもなかなか吸いきれません。

そのため掃除機は、『死滅した後の死骸やフンなどを吸い取る役割』というイメージを持っていただけたらと思います。

また、天日干しと同じく予防には効果的です。ダニのエサとなるホコリなどの汚れを定期的に掃除しておくだけでも予防になるので行っておくといいでしょう。


布団にダニを発生させないための予防法はある?

ダニの駆除が済んだら再発防止のために予防対策を行っておくこともおすすめです。

ここでは、布団にダニを発生させないための予防法をご紹介します。


布団にダニを発生させないための予防法1.部屋の掃除・換気を行う

部屋の掃除を行わないと、どんどんダニのエサとなるホコリが溜まってしまいます。エサが豊富にあることでダニが繁殖してしまうので、部屋の掃除も効果的なダニ予防の1つです。

部屋の掃除を行うとともに布団の上も掃除機をかけて、ホコリやダニの死骸・フンも一緒に掃除しておくのがおすすめです。

また、部屋をずっと閉め切った状態にするとどうしても湿度が上がってしまいます。特に6~9月の湿気が多い時期は注意が必要です。

そのためできるだけ定期的に部屋の窓を開けて換気を行うか、エアコンの除湿機能を使って湿度を下げておくようにしましょう。


布団にダニを発生させないための予防法2.布団カバーを付ける

布団カバーを付けておけば布団自体に汚れが付くことを防げるうえに、カバーだけなら簡単に洗濯ができます。

カバーの洗濯は週に1回程度行うことがおすすめです。合わせて枕カバーや敷きパットも洗濯し、しっかり乾燥させるようにします。

ベッドを使用している方のマットレスは洗濯ができないため湿気が溜まり、ダニが発生しやすいです。カバーを洗濯している間にベッドから外して窓際に立てかけ、乾燥させておくと効果的です。


防ダニ・除湿カバーを使うのもおすすめ

最近ではマットレスや敷きパットにダニ対策が施されている物もあります。なかなか掃除をする時間がないという方は、このようなグッズを使うことでダニを予防することが可能です。

しかし長期間使用し続けることでだんだん効果が薄れてしまうため、製品の持続性に従って交換するようにしましょう。




布団の効果的なダニ対策まとめ

今回は、布団の効果的なダニ対策方法をご紹介しました。

布団に発生したダニは死滅させてから駆除を行う方法が効果的です。ダニは60度以上の高温に弱いため、布団乾燥機などで熱を加えれば死滅させることができます。

死滅させた後は必ず死骸やフンを掃除機で吸い取り、アレルギーの原因の元を断っておくことが大切です。

ダニはさまざまな健康被害を招く恐れがあるため、ぜひ対策を行っておくことをおすすめします。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.4 (13件)

大変わかりやすかったです