さらに条件を追加する
IDEA

トイレに止水栓がないときの水漏れを止水する方法

さまざまな暮らしのトラブルを自分で解決する方法を紹介。

IDEA
対応カテゴリ
サブカテゴリ
自己解決トイレに止水栓がないときの水漏れを止水する方法

説明 トイレの水が止まらない、止水栓で水を止めたい、でもトイレに止水栓がないときの流れっ放しの水を止水する方法です。水道メーター付近の水道の元栓で水を止める方法、トイレのタンクのボールタップで水を止める方法などを紹介しています。

トイレに止水栓がないときの水漏れの止水方法の流れ

トイレに止水栓がない場合、2つの方法で水を止めることができます。

1:水道メーター付近の水道の元栓で水を止める
2:トイレのタンクのボールタップで水を止める

【1:水道メーター付近の水道の元栓で水を止める】
水道メーターは、玄関または、門扉の付近に設置されていることが多いです。マンションなどの集合住宅の場合、玄関横のパイプスペースに設置してあることが多いです。その元栓を、ゆっくりと時計回りに回すことで、水を止めることができます。

【2:トイレのタンクのボールタップで水を止める】
トイレのタンク内のボールタップで水を止めることができる場合もあります。ボールタップが故障していないことが前提になりますが、台所やお風呂場など、他の水道を使い時に有効な手段です。



トイレの水漏れ止水で使用する道具

・雑巾
・ビニールひも



止水栓がなく流れっ放しのトイレの止水手順

【1:水道メーター付近の水道の元栓で水を止める】
玄関または、門扉の付近に設置されている水道メーター近くの元栓で水を止めることができます。
マンションなどの集合住宅の場合、玄関横のパイプスペースに設置してあることが多いです。パイプスペースは、ボタンを押すと、取っ手が出てくるタイプと、くぼみにコインを差し込んで開けるタイプがあります。そのパイプスペースの中に水道の元栓が設置してあります。
元栓が確認できたら、元栓のハンドルを手で、ゆっくりと時計回りに回します。
きつく締めすぎないように気を付けましょう。
元栓を締めて水を止めると、世帯全体の水が止まってしまい、キッチンやお風呂場の水が使えなくなることに注意しましょう。
また、腐食している元栓や、劣化している元栓は、不用意に操作することは避けましょう。
元栓の水道管が折れてしまうと、大きなトラブルになりますので注意が必要です。

【2:トイレのタンクのボールタップで水を止める】
ボールタップが故障していない場合、水を止めることができる可能性があります。
まず、トイレのタンクのフタを外します。
ボールタップの浮き球を手で持ち上げて、水が止まるか確認しましょう。
水が止まる場合、ビニールひもなどで、浮き球をその位置に固定しましょう。
止まらない場合は、ボールタップが故障していることが考えられます。
玄関先の元栓で水を止めて、水道屋に相談してみましょう。



トイレの水漏れ止水の作業をする際に注意すること

水道メーター付近の元栓を回す際に、給水管などに負荷がかからないように操作することが大切です。
また、ボールタップで水を止める際には、タンクの外に水が漏れないようにしましょう。
水が止まらない状況で、慌ててしまいがちですが、落ち着いて、慎重に対処しましょう。



トイレ水漏れはどうして起こるのか・・・

原因は、トイレのタンクの中の部品の劣化や損傷が考えられます。
ボールタップの故障、オーバーフロー管の損傷、フロートゴム(ゴム玉)の劣化など、原因は様々です。
ボールタップは、タンクの中の水を一定に保つ役割をしていてる部品です。このボールタップが故障すると、タンク内に一定の水が溜まっても、水が止まらない状態になります。
オーバーフロー管が損傷した場合、トイレのタンクに水が溜まらない状態になります。水を溜めることができないため、ボールタップからいつまでも水が出てきてしまいます。
フロートゴム(ゴム玉)の劣化は、経年劣化によることが多いです。ゴム製の製品は少しずつ水に溶けるため、長い年数使用していると、少しずつ水が漏れてきます。

トイレの水が止まらない場合、原因となっているこれらの部品を交換することが必要です。



元栓でも水が止まらない場合にはこんな解決方法も・・・

トイレに止水栓がなく、また、玄関先の水道メーター近くの元栓でも水が止まらない場合、水を止まる方法はほとんどありません。
水が止まらず、階下漏水など大きなトラブルになりそうなときは、少しでも水量を減らす方法として、他の蛇口から水を出すという方法があります。キッチン、お風呂場場、洗面所など、他の水道から水を流すことで、トイレの水量を減らす方法です。
水道の使用料は増えてしまいますが、大きなトラブルを避けたいときは、試してもいいかもしれません。しかし、トラブルが避けられるかは、その状況によって変わってきますので、状況判断をしっかりと行いましょう。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.7 (3件)