さらに条件を追加する
LIBRARY

給湯器のお湯がぬるいときの対処法~ぬるま湯しかでない原因とは~

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
給湯器のお湯がぬるいときの対処法~ぬるま湯しかでない原因とは~

説明 給湯器のお湯を出したらぬるくて困っていませんか?給湯器の設定に問題があったり、水圧の影響でお湯がぬるくなってしまうことがあります。ぬるいお湯しか出ないときの対処法をいくつか知っておけば、自分で解決できる場合もあります。そこで今回は、給湯器のお湯が出ない原因と対処法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

給湯器のお湯を出したらぬるくて困っていませんか?

給湯器の設定に問題があったり、水圧の影響でお湯がぬるくなってしまうことがあります。

ぬるいお湯しか出ないときの対処法をいくつか知っておけば、自分で解決できる場合もあります。

そこで今回は、給湯器のお湯が出ない原因と対処法をご紹介します。

給湯器のお湯がぬるい原因と自分でできる対処法

給湯器のお湯がぬるくなってしまう原因はいくつかあります。原因によっては自分で改善することもできます。故障が疑われたらすぐに業者やメーカーに問い合わせをしたくなりますが、焦らずに確認したら設定が変更されているだけだったというケースも多いです。

メーカーに連絡をした場合、自分で直せた原因の場合でも費用がかかってしまうことがほとんどです。このような事態を避けるためにも、給湯器のお湯がぬるくなってしまう原因と自分でできる対処法を知っておきましょう。

原因1.給湯器の設定温度が低すぎる

給湯器の設定温度が低すぎるとき、温度が安定しないことがあります。特に台所と浴室のリモコンが一緒になっている場合「優先モード」という設定があり、低い方の温度が優先になっていた時はぬるくなってしまいます。

設定温度を上げ、優先モードを解除してもお湯がぬるいときは、設定パネルのセンサーが給湯器本体に届いていない可能性もあります。

原因2.水圧

キッチンと浴室同時に使用しているときにお湯の温度が上がらない場合は、水圧の変化が関係している可能性があります。同時にお湯を使うと水圧が弱まり、温度にも影響してしまいます。

築年数の古い住宅に設置されていることが多いハンドル式の蛇口は、ひねり具合で温度を調節するので水圧の変化で温度も変わってしまいます。

特に、配管がすべてつながっている古いアパートなどは、近隣の部屋の住人がお湯を使っていると、自分の部屋のお湯が出なくなることがあります。

時間をずらして使うなどの工夫をしましょう。

原因3.混合水栓の不具合

給湯器で沸かしたお湯と水を混ぜ、温度を調節するものを混合栓といいます。この混合栓が故障すると水の割合が多くなりぬるくなることがあります。

故障が起きていない場合でも、水が回り込みすぎていれば当然ぬるくなります。水の量を調節してみましょう。

原因4.お風呂の循環フィルターのつまり

浴槽のお湯だけぬるいときは、循環フィルターの目詰まりが原因の可能性があります。循環フィルターとは湯船の側面についている丸い金属製のもので、お湯や水が出たり入ったりします。

この循環フィルターにゴミや髪の毛などがたまると、給湯器で温めたお湯が浴槽に流れずそのまま給湯器に戻る現象が起きてしまいます。このように循環が悪くなることが原因です。

定期的に以下の方法で掃除を行い予防しましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・浴槽用中性洗剤
  • ・歯ブラシ
  • ・小ブラシ

  • 1.金属の網状のフィルターを外します。基本的に左右のどちらかに回転させると外れます。外れないときは取扱説明書を確認しましょう。
  • 2.外したフィルターを歯ブラシを使って洗います。こすっても取れないときは中性洗剤を使ってください。
  • 3.フィルターを水でしっかりすすぎます。
  • 4.元の状態に戻します。

汚れ以外にもフィルターが斜めになっていて、しっかりはまっていないときもお湯がぬるくなってしまうので、元に戻すときは注意しましょう。

原因5.水温が低い

冬や寒い地域などで起こりやすいのが、もともとの水温が低すぎて温まらない現象です。このようなときは、お湯を出す量をしぼると改善されることがあります。

リモコンの温度設定を上げる方法もありますが、上げすぎると急に熱湯になり火傷をする恐れがあるので注意しましょう。

給湯器の経年劣化による故障が起きたときの対処法

給湯器の寿命は約10年が一般的です。使用頻度や使い方によってはもっと早く故障してしまうケースも考えられます。

故障が起きたときは、下記を参考に対応してみてください。

リモコンにエラーコードが出ているときの対処法

給湯器にトラブルが起こったとき、リモコンにエラーコードが表示されることがあります。

このエラーコードにはそれぞれ意味があり、給湯器の取扱説明書やメーカーの公式サイトをみると原因と対処法が書いてあります。まずはこの対処法をみてできることを行いましょう。

自分で対処できなかったときは

エラーコードに対して適切な処理を行っても解決しなかったり、原因が特定できなかったときは使用を中止し、メーカーや業者に問い合わせすることがおすすめです。無理に自分で行おうとすると、かえって他の場所が故障してしまったりするので注意しましょう。

給湯器には保証期間が定められており、この期間内の修理は無料で行ってもらえます。(ただし自然な故障に限ります)

保証期間が過ぎていても設置してから5年前後の場合、簡単な部品交換で直すことができれば修理をした方が費用を抑えることができます。

修理しても直る見込みがないときや、部品の取り寄せが不可能な時は交換対応になります。給湯器の寿命は一般的に10~15年といわれており、不具合が起こりやすくなります。

寿命が来ている給湯器は1ヶ所を修理して直しても、またほかの場所に問題が起こり結局交換対応になるケースも多いです。このように初めから交換を行っておいた方が費用が安く済む場合もあります。

しかし、修理か交換どちらが適しているのか、自分で判断するのは難しいと思います。そんなときに頼れるのがメーカーや業者です。

優良業者に依頼すればさまざまな場合を見込み、最善の方法を提案してくれると思います。しかし中には多額の費用をだまし取ろうとする悪質な業者も存在します。

このような業者に騙されないためにも、業者選びは慎重に行いましょう。いくつかの業者に見積もりを依頼し、比較検討を行うのもおすすめです。

故障した給湯器を放置すると危険!

給湯器の温度が上がらず、上記の対応策を行っても改善されないときは故障していることがあります。給湯器の故障を放置してしまうと、不完全燃焼というトラブルが生じることがあります。

不完全燃焼が起こると一酸化炭素が発生し、中毒症状を起こす可能性があります。

故障かもと思ったら放置せず、早めに修理・交換を行いましょう。

給湯器のお湯がぬるいときの対処法まとめ

今回は、給湯器のお湯がぬるいときの原因と対処法をご紹介しました。

給湯器は設定の問題や経年劣化などによって、お湯が出にくくなってしまうことがあります。設定に不具合がある場合は、自分で改善することが可能ですが、劣化が起こっているときは、細かい原因がわからないことがほとんどだと思います。

自分で解決できなかったときや、原因不明なときはメーカーや業者に問い合わせをし、修理または交換を行ってもらいましょう。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.2 (32件)

わかりやすかったです。

大変良く理解できました。

思っていましたが、内容で確信が取りました。