さらに条件を追加する
LIBRARY

赤ちゃんがネズミにかじられる可能性と安全な駆除剤の選び方

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
赤ちゃんがネズミにかじられる可能性と安全な駆除剤の選び方

説明 赤ちゃんがネズミにかじられる可能性がある事をご存知でしょうか?あまりイメージがないと思いますが、実は赤ちゃんの体をかじってしまうこともあります。今回は、赤ちゃんがネズミにかじられる可能性や万が一、かじられてしまった時にどんな影響があるのか、赤ちゃんがいる家でも安全に使用できる駆除剤の選び方をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

赤ちゃんがネズミにかじられる可能性がある事をご存知でしょうか?

ネズミは食べ物や電気のコード、家の柱や家具などをかじるイメージがありますが、実は赤ちゃんの体をかじってしまうこともあります。

そういったとき、駆除剤を使っておきたいと思うかもしれませんが、薬剤によっては赤ちゃんに悪影響を及ぼすこともあるので気をつけなければなりません。

そこで今回は、赤ちゃんがネズミにかじられる可能性や万が一、かじられてしまった時にどんな影響があるのか、赤ちゃんがいる家でも安全に使用できる駆除剤の選び方をご紹介します。

赤ちゃんがネズミにかじられた事例

「赤ちゃんがネズミにかじられた!」というと、親にとっては大事件ですが、ネズミやリスなどの小動物にかじられるということ自体はそれほど珍しいことではないのでニュースになることはあまりありません。

かじられた場合も、すぐに病院に連れて行けばお医者さんが抗生剤などを打ってくれて、大きな病気になることもそれほどありません。

とはいえ、世界的なニュースになってしまうような事例もあるので、一例をご紹介しておきたいと思います。

赤ちゃんがネズミにかじられた世界のニュース

赤ちゃんがネズミにかじられてもニュースになることはあまりありませんが、一部、世界的なニュースになってしまった事例も存在します。

例えば、アメリカでは、生後数ヶ月の赤ちゃんがネズミに全身を数百ケ所もかじられて死亡したり、頭の骨が剥き出しになるまでかじられたという事例があります。

また、衛生環境が整っていない南アフリカでは、生後3ヶ月の赤ちゃんが巨大化したネズミに食べられてしまったというニュースもあります。

上記は、極端に被害が大きかった事例ですが、死亡事故にならなくても肉体の一部が欠けてしまったり、病気に感染してしまうことはあるので注意が必要です。

ネズミにかじられることで病気に感染する可能性がある

ネズミにかじられた傷は、角度によっては縫うことができず、大きな傷跡が残る場合があります。怪我以外にも傷口から菌が入ることで、病気に感染してしまう場合があります。

一例として、有名な「鼠咬症」と「アナフィラキシーショック」をご紹介いたします。

鼠咬症(そこうしょう)とは

鼠咬症とは、ネズミに噛まれて起こる感染症で「モニリホルム連鎖桿菌感染症」と「鼠咬症スピリルム感染症」があります。とても危険な病気で、高齢者や乳幼児が発症すると死亡するおそれがあります。

モニリホルム連鎖桿菌感染症

モニリホルム連鎖桿菌感染症(れんさかんきんかんせんしょう)は、3日~5日の潜伏期間があり、症状は悪寒、熱の上がり下がりを繰り返す、頭痛、嘔吐、筋肉痛などインフルエンザの症状によく似ています。

鼠咬症スピリルム感染症

鼠咬症スピリルム感染症の症状は、モニリホルム連鎖桿菌感染症と似ています。数日間の潜伏期間の後、リンパ節膨張と発熱、黒い湿疹がネズミに噛まれた場所から広がる特徴があります。

アナフィラキシーショックとは

飲食物や薬物、ハチに刺されて発症するアレルギー症状として有名ですが、ネズミに噛まれた場合でも同様に発症します。

症状は全身の腫れに呼吸困難、意識を失う、最悪、死亡してしまうといったケースもあります。一度、落ち着いた様に見えてもしばらく経ってから再び状態が悪化することがありますので、咬まれたときは病院に行きましょう。

赤ちゃんがネズミにかじられた場合の対処法

先ほど、ご紹介したようにネズミにかじられた場合、傷が小さくても傷口から細菌やネズミの体液などが身体に侵入し、感染症やアナフィラキシーショックを起こす可能性があります。

もし、赤ちゃんがネズミにかじられた場合の対処法はどうしたらいいかをご紹介します。

赤ちゃんがネズミにかじられた場合の対処法1.傷口を洗う

赤ちゃんがネズミにかじられた場合、まずなによりも傷口を清潔にすることが大切です。傷口に触らないように注意しながら、流水などきれいな水でかじられた傷口や周辺を洗い流しましょう。

もし、かじられた場所以外にも、ツメなどで引っかかれた傷などがあれば、同じように水で洗い流してください。

洗い流した後は、患部をこすったりせずタオルで水分をふき取ります。赤ちゃんの肌にはエタノール消毒は刺激が強すぎる場合がありますので、使用しない方がよいでしょう。

赤ちゃんがネズミにかじられた場合の対処法2.病院に連れて行く

応急処置を済ませた後は、必ずすぐに病院に行きましょう。治療が遅れると、重篤な状態になることがあるので、咬まれたその日のうちに病院で診察・治療をしてもらいましょう。

赤ちゃんがいる家でのネズミ駆除方法

赤ちゃんが産まれてからしばらくの間、実家に戻って子育てをする人もいますよね。そういったとき、実家が古くてネズミなどが走り回っているなんてこともあると思います。

そういったとき、自分たちがお金を払ってでもネズミを駆除したいけれど、駆除薬が赤ちゃんの体に影響しないか心配になる人はよくいます。

そこでここでは、赤ちゃんがいる場合でも使えるネズミの駆除方法についてご紹介いたします。

ベイト剤(毒餌)の設置が基本

ネズミの駆除というと、霧状の殺鼠剤を撒くイメージを持っているかもしれませんが、安全性の面から一般家庭ではそういった駆除方法はあまりとられません。

基本的に、ベイト剤と呼ばれる毒餌をネズミがでそうな場所に設置して駆除を行います。

個人でも、ドラッグストアやネットショップで購入することができるので、自分で買ってきてすぐに駆除をはじめることもできます。

ネズミの基本的な駆除方法や、罠の設置のコツについては下記ページにまとめていますので気になる人はチェックしてみてください。

>>>ネズミ駆除の基本のやり方と捕獲後の処分法



粘着シートを使った駆除方法もおすすめ

ネズミの駆除をする際は、粘着シートの使用もおすすめです。シートの購入や設置などが少し大変ですが、ベイト剤(毒餌)と組み合わせることでより効率よくネズミを駆除することができます。

ただし、粘着シートには色々な種類があります。何を買えばいいのか分からないときは、下記ページに情報をまとめていますのでチェックしてみてください。

>>>ネズミ駆除の粘着シートの選び方とがっつり捕獲するコツ


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


赤ちゃんがネズミにかじられる可能性と安全な駆除剤の選び方まとめ

今回は、赤ちゃんがネズミにかじられる可能性と、万が一かじられてしまった場合の注意点、赤ちゃんに安全な駆除剤の選び方をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

大切な赤ちゃんをネズミの被害から守るために、安全な方法で速やかにネズミを駆除することが大切です。

生活救急車でも、赤ちゃんがいる家でのネズミ駆除作業や侵入防止対策のご相談・お見積りを承っておりますので、お困りの際はお気軽にお電話ください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (2件)

わかりやすいです。