さらに条件を追加する
LIBRARY

雨漏り原因がわからない人向け~台風のときだけ・玄関・サッシのトラ…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
雨漏り原因がわからない人向け~台風のときだけ・玄関・サッシのトラブル調査方法~

説明 雨漏りが起こっているけれど、雨漏りの原因が何かわからなくてお困りではありませんか?雨漏りはさまざまな要因が複雑に合わさっているケースも多く、すぐには原因が判明しないこともあります。そこで今回は、雨漏りの原因がわからない人に向けて、雨漏りトラブルの調査方法についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

雨漏りが起こっているけれど、雨漏りの原因が何かわからなくてお困りではありませんか?

雨漏りはさまざまな要因が複雑に合わさっているケースも多く、すぐには原因が判明しないこともあります。

そんなとき、自分でもできる調査方法を知っておくと、原因に見当をつけてその後の修理もスムーズに行うことができます。

そこで今回は、雨漏りの原因がわからない人に向けて、雨漏りトラブルの調査方法についてご紹介したいと思います。

状況別・雨漏りの原因調査をする方法

「雨漏りが起こるときと起こらないときがある」「雨がやんでしばらくしたら雨漏りが始まる」など、雨漏りが発生する状況にばらつきがあると、原因を突き止めるのが難しく感じると思います。

雨の降り方によっては症状が確認できない場合もありますが、「状況によってこんな雨漏りが起こることがある」という情報を知っておくと原因を特定する材料になる可能性があります。

そこでまずは、状況別に雨漏りの原因調査をする方法をご紹介したいと思います。

台風のときだけ雨漏りが発生するときの調査方法

「普通に雨が降っただけでは何ともないけれど、台風や大雨など大量に雨が降ったときだけ雨漏りが起こる」というケースは、雨漏りの初期症状であることが考えられます。

建物に劣化や破損が生じているものの、まだ規模が小さいため少量の雨では室内にまで症状が現れない、という状態になっている可能性があります。

初期の雨漏りでも早めの対応を

台風のときだけ雨漏りが発生している場合でも、放置せずにできるだけ早く修理を行いましょう。

雨漏りが起こっている場合、その建物はどこかが破損していることになります。そのまま雨水が流れ続けると劣化が進み、普通の雨天でも雨漏りが発生するおそれがあります。

雨漏りが進行するとその分修理も大変になるので、雨漏りを発見したときは早めに対応することが重要です。

雨が降っていないのに雨漏りが発生するときの調査方法

雨天の最中や直後には雨漏りが発生せず、雨天の翌日や数日後になると水が漏れだしてくるというケースもあります。

これは、浸入した雨水が真っすぐ落ちて行かずに建物内を流れて移動することが原因となっている可能性があります。

この場合は、水の浸出箇所と浸入箇所が離れていることがあります。そのため、雨漏りしている付近だけでなく、屋根裏に水の流れた後がないか点検したり、水がポタポタと落ちる音がしないかを確認するなど幅広い範囲を調査してみましょう。

場所別・雨漏りの原因調査をする方法

雨漏りは、建物の外側の破損箇所から雨水が入り込むことで発生します。そのため、室内で雨漏りを発見した場合は建物のどこかが雨水の浸入経路となっているはずです。

壁の内側など直接確認できない部分を雨水が通っているケースも多いですが、原因箇所によっては自力での調査で確認できることもあります。

ここからは、場所別に雨漏りの原因調査をする方法についてご紹介いたします。

内装の雨漏りを調査する方法

天井や壁紙などの内装から雨漏りしている場合、1階の天井か2階以上かで原因箇所が変わってくる場合があります。

点検口がわかる場合は、屋根裏や天井裏の様子を確認してみましょう。水が染み出していたり、水の流れた跡をたどることで原因箇所を見つけられる可能性があります。

サッシからの雨漏りを調査する方法

窓やベランダのサッシが雨漏りの原因になることもあります。

屋根や外壁、換気扇など建物のほかの部分で発生した雨漏りの通り道になる場合もあるため、サッシから雨漏りが発生したときはその周辺もあわせて調査することをおすすめします。

窓サッシ

サッシと外壁のつなぎ目にはコーキングが使用されています。雨風や経年劣化によりコーキングが破損していると、破損した箇所に雨水が入り込む可能性があります。

また、引き違い部分に隙間ができていたり、レール部分にごみがたまって排水がうまくいかないと室内に水が漏れてくることがあります。

ベランダのサッシ

ベランダのサッシは、窓サッシで起こりうる不具合に加えて、ベランダの床に水がたまることで雨漏りが発生するケースがあります。

ベランダの排水溝が枯れ葉や泥、ごみなどで詰まって流れなくなると、ベランダの水はけが悪くなり床の防水機能が低下してしまいます。サッシ付近の床が劣化すると、取り合い部などから水が浸入してくる可能性があります。

玄関からの雨漏りを調査する方法

玄関の天井から雨漏りが発生している場合は、「下屋」が原因となっている可能性があります。

下屋とは、母屋の屋根とは別の、外壁から飛び出す形で取り付けられている屋根のことです。軒下や玄関先は、よくこのような構造で作られています。

この下屋が経年劣化すると、玄関に雨漏りが発生することがあります。

下屋から雨漏りする原因とは

玄関の下屋と外壁との取り合い部にはコーキングが使用されることが多く、コーキングが雨風で劣化して、隙間ができると下屋の真下にある玄関の天井が雨漏りするケースがあります。

そのため、玄関の雨漏りを調査する場合は、外壁との取り合い部を中心に調べてみましょう。つなぎ目が破れている、ひび割れているときは、その部分が原因であることが考えられます。

業者による雨漏り調査方法

業者が雨漏り調査を行う場合、主に以下のような調査方法が使われます。中には、専門の器具を使用した特殊な調査方法もあります。

【目視調査】
ひび割れなどの劣化や水の跡など、雨漏りの形跡を目で見て確認する調査方法です。屋根や外壁、天井裏など、雨漏りの原因となりそうな箇所を目視していきます。

【散水調査】
ホースで水を流すことで雨漏りを再現して、雨水の浸入箇所や浸入経路を特定する調査方法です。水をかける時間や角度を変えて、雨漏りの発生と同じ状況を作り出します。
散水による水道代は、基本的に施工主の負担となります。また、散水箇所によっては足場を組む必要があるため、足場代がかかることもあります。

【赤外線サーモグラフィ調査】
赤外線サーモグラフィ装置(温度の高低を色で確認できる機械)を使用し、建物内の温度が低くなっている箇所を調べます。
水が流れている部分は温度が低下するため、その部分から雨水の通り道や浸入箇所を特定することができます。

雨漏り原因がわからない人向けのトラブル調査方法まとめ

今回は、雨漏り原因がわからない人向けのトラブル調査方法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

雨漏りはさまざまな要素が合わさっているケースも多いため原因の特定が難しい場合もありますが、雨漏りが発生した状況や場所に即した調査を行うことで、原因箇所を発見できる可能性があります。

自力での調査で原因を特定できないときは、業者による専門的な調査を依頼することも検討してみましょう。雨漏りを完全に直すには、原因を突き止めたうえで修理を行うことが大切です。

生活救急車では雨漏り調査や修理を承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。まずは、現地見積もりからご対応させていただきます。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (1件)