さらに条件を追加する
LIBRARY

外壁が原因で起こる雨漏りの症状とは?修理・予防方法を解説

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
外壁が原因で起こる雨漏りの症状とは?修理・予防方法を解説

説明 外壁からの雨漏りでお困りではありませんか?外壁の雨漏りは発覚しにくいケースもあるため、『雨漏りにつながる可能性のある症状』などを知っておくと早期発見や予防に役立てられると思います。そこで今回は、外壁が原因で起こる雨漏りの症状や、業者修理・予防方法などをご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

外壁からの雨漏りでお困りではありませんか?

雨漏りは屋根だけではなく『外壁』が原因になっている場合もあります。

雨漏りが発生しているときは早めに修理対応することが望ましいですが、外壁の雨漏りは発覚しにくいケースもあるため、『雨漏りにつながる可能性のある症状』などを知っておくと早期発見や予防に役立てられると思います。

今回は、外壁が原因で起こる雨漏りの症状や、業者修理・予防方法などについてご紹介したいと思います。


雨漏りは『外壁の劣化』が原因で発生するケースも多い

雨漏りでは『屋根が破損して穴が開き、そこから雨水が入って天井からポタポタ落ちてくる』というイメージを持つ人も多いかもしれません。

しかし、雨漏りの原因箇所は屋根だけではなく、『外壁』が原因で発生するケースが意外と多くなっています。

そこでまずは、外壁から雨漏りが発生する事例についてご説明したいと思います。

また、『すでに雨漏りが起こっている』場合の対処法については、下記でご紹介しております。

>>>外壁からの雨漏りを修理する方法・DIYで行う一時的な応急処置方法

外壁から雨漏りする原因2パターンとは

外壁から雨漏りが起こる原因は、大きく分けて以下の2つのパターンが考えられます。

雨漏りの原因箇所を自分で調べるときや、外壁のメンテナンスを検討している場合は、『外壁が劣化している箇所をチェックする』ことから始めてみましょう。


『外壁のひび割れ・破損』が原因の雨漏り

外壁は塗装などで防水処理が施されており、ある程度雨風に強い構造になっています。

しかし、天候の影響や経年劣化などで防水機能が落ちると、雨水を防げなくなって雨漏りにつながることがあります。

ここでは、外壁のひび割れ・破損が原因の雨漏りについてご説明したいと思います。

外壁の『壁材自体が劣化』して発生する雨漏り

外壁の素材は雨水や紫外線、砂ぼこりなどで少しずつ『経年劣化』していきます。

劣化・破損した外壁には下記のような症状がみられる可能性があるので、雨漏りの症状が疑われるときはチェックしてみましょう。

原因 説明
塗装のはがれ

塗装がひび割れてはがれる・膨らむなどで防水機能が落ちて、塗装の内側の壁材が劣化・腐食する

サビや色褪せによる劣化

ガルバリウム鋼板・トタンなど金属製の外壁で発生することがある。

サビや色褪せで外壁の耐久力が落ちて、穴が開くなどの劣化が起こる

コケ・藻・カビの発生

モルタルなど凸凹があって水や汚れがたまりやすい壁材に発生することがある。

植物や菌類は水分を含むため、外壁に湿気がたまって劣化しやすくなる。

また、ツタなど植物を壁に生やしていると、外壁に根を張って耐久力が落ちやすくなる

飛来物などによる衝撃

台風などの強風で外壁に物がぶつかり、衝撃で破損したケース

外壁の塗装(塗料)は、およそ10年~15年程度で寿命による劣化が始まるといわれています。

ただし、建物の日当たり条件や気候・施工場所などによって前後する可能性があるため、目安の年数にかかわらず劣化がみられるときは塗り替え工事などのメンテナンスを検討されることをおすすめします。

外壁の『コーキング部分が劣化』して発生する雨漏り

サイディングやALC(アルミなどを使用したコンクリート建材)といった壁材は、壁材同士のつなぎ目部分をコーキング(シーリング)というゴムのような充填材で接着しています。

このコーキングの部分が紫外線や雨風、砂ぼこりなどの影響で劣化すると、ひび割れや破断ですき間ができて雨水が浸入する原因になります。

壁材のコーキングは、温度変化による壁材の膨張・収縮の影響でダメージを受けて壁材より寿命が早まってしまうこともよくあります。

壁材に劣化がみられなくても、コーキングが劣化している様子がある場合はコーキングの打ち替えなどの部分補修を行うことをおすすめいたします。


外壁の『開口部のすき間』が原因の雨漏り

外壁には扉や窓、換気口などがありますが、これらの部分は『外壁に穴をあける』ことで取り付けられます。

穴をあけて作った『開口部』周囲の外壁はどうしても耐久性が落ちてしまうため、劣化すると開口部を中心にして広がるようにひび割れが起こることがあります。

  • 【外壁の開口部(一例)】
  • ・玄関や勝手口の扉
  • ・窓サッシ
  • ・屋根や庇(ひさし)・ベランダとの取り合い部(接合する部分)
  • ・換気口や通風孔(浴室・エアコンなど)

外壁の開口部に施工した設備の『コーキング劣化』が原因の雨漏り

外壁の開口部からの雨漏りで比較的多いのが、開口部に施工された『コーキングの劣化』が原因になっているケースです。

外壁の開口部に窓や庇などを施工する場合、取り合い部はコーキングで接着されますが、コーキングが劣化してすき間ができると、そこから雨水が浸入して雨漏りの原因になる可能性があります。

『窓枠の下から水が漏れている』『開口部付近の壁紙がふくらんでいる・めくれている』などの症状がある場合は、外壁側のコーキングの状態を確認してみましょう。

ひび割れなどの劣化がみられる場合は、コーキングの増し打ちや打ち替えなどの修理対応をおすすめします。

新築した建物の外壁が雨漏りした場合は『施工不良』が原因の可能性あり

新築したばかり、または施工から10年以内など比較的浅い年数で外壁から雨漏りが発生した場合、業者の施工不良が原因の可能性があります。

塗装の手順が適切でなかったり、外壁の内側にある防水シートが施工されていないといった場合は本来の外壁の寿命に関係なく雨漏りが発生することがあるため、施工を依頼した業者に問い合わせてみましょう。


外壁から雨漏りしているときはどんな症状が起こる?見分けるポイントを紹介

外壁の雨漏りは症状によっては発見が難しい場合もあるため、原因箇所になるような損傷に早めに気づいたり、初期症状などの前兆をチェックして症状が軽いうちに修理を行うことが大切です。

そこでここからは、外壁から雨漏りしている場合の症状や雨漏りしているかどうかを見分けるポイントなどについてご説明したいと思います。

外壁の雨漏りは『見えないところで発生する』と発見が遅れることがある

外壁と室内(内壁)の間には、防水シートや木材といった建材が施工されています。

そのため、外壁からの雨漏りはすぐに室内まで到達しないケースもよくあります。

外壁から浸入した雨水は防水シートを劣化させたり、防水シートを伝って下に流れ、床下の基礎部分に影響することがあります。

いずれも普段は目につかない場所のため、気づかないうちに症状が進行する可能性も考えられます。外壁雨漏りの被害をなるべく抑えるには、『早期発見・修理』や『日頃のメンテナンス』が大切です。

外壁のひび割れなど劣化や損傷のある部分は雨漏りの原因箇所になる

自分で外壁の雨漏り箇所を調べる場合は、まず外壁を目視して劣化や損傷している箇所がないかを確認してみましょう。

破損してすき間ができている場合、その箇所が雨水の浸入経路になっている可能性があります。

  • 【外壁雨漏りのチェックポイント】
  • ・壁材やコーキングのひび割れ
  • ・塗装のはがれや浮き・ふくらみ
  • ・基礎部分との境目
  • ・水切り金具(水切り板金)の劣化やつまりによる排水不良

外壁の塗装・コーキングの劣化が始まるサインとは

外壁が劣化していても、『防水シートや木材に影響していない』段階であれば、塗装やコーキング補修などで雨漏りの発生を予防できる可能性があります。

外壁の点検を行って下記のような症状が見られた場合は、必要に応じてメンテナンスを行うことも検討してみましょう。

場所 症状
塗装(塗料)
  • ・塗装を触ると粉のような汚れが付く(チョーキング現象)
  • ・壁材の一部が浮いている(サイディングなど)
  • ・細かいひび割れ(0.3mm以下)が起こっている
コーキング
  • ・黒く汚れている
  • ・亀裂が入っている
  • ・触ると弾力がなく、固い

外壁の雨漏りが室内に影響した場合の症状

外壁からの雨漏りが建物内・室内にまで影響しているときは、たとえば下記のような症状がみられる場合があります。

  • 【外壁雨漏りの室内での症状(一例)】
  • ・壁紙や天井クロスに雨染み・めくれ・剥がれ・カビなどが発生している
  • ・窓枠の木材が湿っている、窓枠から水が垂れている
  • ・晴天なのに室内が湿気がこもっている・じめじめする

雨漏りの症状は屋根・外壁で共通している場合もありますが、『1階の壁・天井に症状がある』『窓付近が雨漏りしている』などのケースでは外壁が原因の可能性も考えられるので、屋根だけではなく外壁の状態も確認してみましょう。

外壁の雨漏り原因がわからないときに業者が行う調査方法とは

『外壁に破損箇所が見つからない』など、雨漏りがどこから発生しているのかわからないときは、専門の業者に調査を依頼して原因を特定する方法があります。

業者による雨漏り調査は、たとえば下記のような方法で行われます。

調査方法 説明
目視調査

外壁や防水シートの状態を直接目で確認し、破損や劣化箇所を特定する。

散水調査

ホースなどで実際に水を流して雨を再現し、雨水の浸入経路を特定する。

サーモグラフィ調査

建物の温度を機械で計測して、雨漏りしている箇所を調べる。

温度が低い所は、雨水が浸入している可能性がある。

特殊な機械や工具を使用する調査には費用が発生する場合があるため、調査を始める前に業者に確認しておきましょう。

費用が発生する場合は、見積書を出してもらって内容を具体的に把握しておくと安心です。


外壁からの雨漏りを修理する方法・DIYで行う一時的な応急処置方法を紹介

雨漏りは放置で直ることは基本的にないため、発見したらなるべく早めに業者に相談して修理を行うことをおすすめしております。

外壁の修理やメンテナンスを行っている業者はたくさんありますが、雨漏りの症状があるときは『雨漏り修理に対応している業者』を探すことが1つのポイントになります。

ここからは、外壁の雨漏りを業者に依頼するときに知っておきたいことや、自分で応急処置を行う場合のやり方などについてご紹介したいと思います。

外壁の雨漏りが『塗装だけ』で直せない理由とは

『雨漏り箇所付近の外壁の塗装が剥がれている』などの場合は、塗装業者に外壁の塗り替えを依頼することを検討される人もいますが、外壁の雨漏りを『塗装のみ』で修理するのは難しい可能性があります。

外壁の雨漏りが室内への水漏れで発覚したケースだと『外壁の下にある防水シートにも劣化や破損が起こっている』ことが多く、この場合は外壁の塗装だけではなく劣化した防水シートや木材なども補修や交換が必要になることがあります。

建材の補修や交換は塗装業者に相談しても対応できない可能性があるため、『雨漏り修理』に対応できる業者を探して依頼されることをおすすめいたします。

外壁の雨漏り修理を業者に依頼した場合の作業内容

業者が行う外壁の雨漏り修理では、たとえば下記のような作業を行います。

修理方法 作業内容
コーキング補修・塗装

破損箇所をコーキングで補修し、上から塗装で保護する

カバー工法(重ね張り)

現在の外壁の上に新しい外壁(サイディングが多い)を施工する

張り替え

外壁をはがして防水シートの補修や交換を行い、新しい外壁を張り直す

どの修理方法が使われるかは建物の状況や業者の作業方針などによって異なるため、気になる点があるときは見積もり時などに直接業者に質問しておくといいでしょう。


外壁が全体的に経年劣化している場合は『全体補修』も検討

『台風で外壁に飛来物がぶつかって破損した』といった突発的な原因ではなく、経年劣化による雨漏りの場合は『部分補修』よりも『全体補修』をすすめられることがあります。

経年劣化は外壁全体で起こるため、部分補修だと補修していない場所からまた雨漏りが起こる可能性も考えられます。そのため、外壁の劣化状況によっては全体的に補修をして今後の外壁雨漏りの対策をしておくと安心です。

ただし、立地や構造の関係上天候の影響を受けやすい箇所ができているというケースもあり得るので、『一部分だけひどく劣化している』といった場合は外壁の詳しい状況の調査を業者に依頼してから検討してみてもいいかもしれません。

外壁の雨漏りをDIYで応急処置する方法

外壁からの雨漏りは『外壁にできているひび割れや穴をふさげば直せる』と思われることが多いですが、外壁の穴をふさぐだけの補修は基本的に『一時的な補修』と思っておいた方がいいでしょう。

外壁から雨漏りしている場合は外壁の内側の部材も劣化している可能性があるため、完全に修理をするには劣化している部品の補修や交換も行う必要があります。

ただし、一時的な応急処置であればDIYでも行うことができるため、下記の方法を参考にしてみてください。


DIYでできる外壁雨漏りの応急処置方法

応急処置 説明
ブルーシート・養生シート

シートで破損箇所を覆って雨水が入らないようにする。養生シートは防水テープで貼り付けて、ブルーシートは木材を下地にして釘で固定する

防水テープ

窓サッシなど開口部との境目に貼って、コーキングの破損箇所をふさいでおく

セメントスプレー

コンクリートやモルタル外壁に使用できる。補修箇所に水を吹き付けてから、セメント粉をスプレーして破損箇所を埋める

2階以上など高所の外壁は落下や転落による事故の危険性があるため、DIYで補修する場合は地面から手が届く範囲までにとどめておきましょう。

雨漏りの応急処置方法については下記のページでもご紹介しておりますので、参考にしてみてください。

>>>雨漏りを内側から修理する方法~自分でできる応急処置~





外壁が原因で起こる雨漏りの症状と修理・予防方法まとめ

今回は、外壁が原因で起こる雨漏りについてご紹介させていただきました。

外壁から雨漏りする場合は、外壁やコーキングなどに劣化・破損が起こっている可能性があります。

外壁に雨水が浸入できるようなすき間があったり、室内に雨漏りの症状がみられるときは専門の業者に相談して調査や修理を行うことをおすすめいたします。

生活救急車でも、雨漏りの修理作業を承っております。「他社の見積りと比較したい」といったご依頼でも承っておりますので、お困りの際はお気軽に現地見積もりをご利用ください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (1件)

すごく詳しく書かれていて助かりました。図解が丁寧。