さらに条件を追加する
LIBRARY

換気扇の蜂の巣駆除で大パニック?自分でやる方法と注意点

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
換気扇の蜂の巣駆除で大パニック?自分でやる方法と注意点

説明 換気扇に蜂が出入りしていて巣があるかもと困っていませんか?換気扇から屋内に入ってくる可能性があるので早く駆除したいものですが、駆除方法が分からない方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は蜂の巣駆除のやり方や注意点を紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

換気扇に蜂が出入りしていて巣があるかもと困っていませんか?

換気扇に蜂の巣ができると、屋内に入ってくる可能性もあるので、不安な方もいらっしゃるかと思います。

実は換気扇にできた蜂の巣は、外から見て分かる位置にあるものなら自力で駆除できます。

そこで今回は換気扇にできた蜂の巣を自分で駆除したい方に向けて、蜂の巣駆除のやり方や注意点を紹介いたします。


換気扇にできた蜂の巣を駆除する時の注意点

蜂の巣の駆除作業は蜂に刺されるリスクのある危険な作業のため、細心の注意を払って作業する必要があります。

とはいえ、具体的にどのようなことに気を付ければ安全に換気扇の蜂の巣を駆除できるのか分からない方もいらっしゃるかと思います。

そこで換気扇にできた蜂の巣の駆除方法を紹介する前に、駆除の際の注意点を紹介いたします。

巣をよく観察して自分で駆除できるか見極める

自分で蜂の巣を駆除するときは、離れた位置から巣をよく観察して、「自分で駆除できる蜂の巣なのか見極める」ことが安全に駆除するためのポイントです。


  • 例えば以下のように判断します。
  • ・スズメバチの大きな巣→駆除業者
  • ・大量の働き蜂がいる蜂の巣→駆除業者
  • ・小さくてほとんど蜂がいない巣→自分で駆除できる

また、判断に迷ったときの参考材料として「自力でも駆除しやすい蜂の巣」の特徴もご紹介します。


  • 【自分で駆除できる蜂の巣の特徴】
  • ・作り始めたばかりの初期の巣
  • ・蜂がほぼ活動を終えている冬の巣
  • ・外から見て分かる位置にある巣(※換気扇の奥など見えにくい巣は自力での駆除が難しい)

特に駆除を行う季節には注意が必要です。

夏から秋は蜂が活動のピークを迎える時期です。巣にいる働き蜂の数も多く、攻撃性も高くなります。

刺される危険性が大きいので自力での駆除もやめて、不用意に近づかないようにしましょう。

巣の位置や蜂の種類によって使う道具を工夫する

巣のある位置や駆除したい蜂の種類によって駆除に使う道具に工夫することも重要です。


  • 【例えば】
  • ・換気扇の位置が高く普通にスプレーを使っても届かない→高所用スプレーや脚立を使う
  • ・スズメバチの初期の巣を駆除したい→スズメバチ専用のスプレーを使う

また、スズメバチは駆除剤への耐性が高く、駆除剤をかけてもすぐには死なないため、スプレー一本だけでは駆除しきれない場合もあります。

スズメバチを駆除する際は予備も用意しておくと安心です。

さらに、高所用スプレーは届く範囲が製品によって違うので、想定の範囲に届かない可能性があります。巣が高い位置にあるときは、スプレー噴射用器具を使ってみるのもいいでしょう。

防護服をしっかり身に着けて駆除作業を始める

蜂の駆除では刺される危険があるため、必ず防護服を着用するようにしましょう。

自治体によっては、蜂駆除用の防護服の貸し出しが行われていることもあります。「住んでいる地域 蜂 防護服」で検索したり、役所の窓口で貸し出しがされていないか確認してみるのもおすすめです。

また、防護服の貸し出しがされていないときは、下記のようなもので代用する方法もあります。


  • 【防護服の代用品について】
  • ・厚手の長袖と長ズボン(作業着などがおすすめ)
  • ・レインコート(厚手の服の上から着用します)
  • ・厚手の帽子かヘルメット
  • ・ゴーグル
  • ・首や顔を覆うタオル
  • ・厚手の軍手
  • ・長靴

服の袖はしっかりゴムや紐で縛り、隙間や肌の露出がないように注意しましょう。

戻りバチ対策も徹底的にする

蜂は昼間に活動的になり夜には巣に戻って休むというサイクルで動きます。

そのため、日中に駆除をすると出かけていた蜂が戻ってきて、襲われたり再度巣を作られたりする可能性があります。(※戻りバチといいます)

駆除を完全に終わらせるには、この戻りバチの対策が重要です。


  • 具体的には以下の方法で対策できます。
  • ・巣にほとんどの蜂が戻っている時間帯(日没から2~3時間)に駆除する→戻りバチを最小限にできる
  • ・巣があった場所に忌避剤を撒いて蜂が寄り付かないようにする→戻りバチがいても遠ざけやすくなる

「巣を駆除したのに、また蜂が来ている!」という現象はよく起こります。危険をなくせるように、戻りバチ対策も行っておくと安心です。


換気扇にできた蜂の巣を自分で駆除する方法

ここでは換気扇にできた蜂の巣駆除を自分でやる方法を紹介いたします。

蜂の巣駆除は刺されるリスクのある危険な作業なので、細心の注意を払って駆除しましょう。

換気扇の蜂の巣駆除に必要な道具とは?

まずは換気扇の蜂の巣駆除に必要な道具を紹介いたします。


  • 【換気扇の蜂の巣駆除に必要な道具】
  • ・防護服
  • ・蜂駆除スプレー(2本以上)
  • ・巣を除去する道具(剪定ばさみや長い棒など)
  • ・虫取りアミ
  • ・巣が入る大きさのビニール袋(2枚)
  • ・ライト部分に赤いセロハンを貼った懐中電灯

駆除を中断して蜂を興奮状態のまま放置すると大変危険です。

スプレーはあらかじめ多めに用意しておく、必要なものは全て揃えるなど、最後まで駆除ができるようにしっかり準備しておきましょう。

換気扇の蜂の巣駆除の手順

それでは換気扇の蜂の巣駆除の手順を紹介いたします。

※換気扇に蜂が出入りしているのに巣が見えない時は、換気扇内部に巣を作られている可能性があるので業者に相談しましょう。


  • 【換気扇にできた蜂の巣駆除の手順】
  • 1.巣の表面に蜂の反応がなくなるまで駆除剤を噴射する
  • 2.巣の周辺に蜂がいないことを確認する(蜂がいた場合は都度駆除する)
  • 3.蜂がいなくなったら巣の真下で虫取りアミを構える
  • 4.長い棒などで巣を根元から削ってアミへ落とす
  • 5.蜂の巣をビニール袋に入れて駆除剤を噴射する
  • 6.ビニール袋をしっかり閉じてもう一枚ビニール袋を重ねる(万が一蜂が生きていたときに飛び出すのを防ぐため)
  • 7.再度生き残りの蜂がいないか確認し、駆除が仕切れたら完了する
  • ※巣が見えにくいときは赤いセロハンを貼った懐中電灯で照らす

上記は換気扇フードなどに作られた「外側にある蜂の巣」の駆除方法です。もし、ダクトなどの換気扇内部に巣が見えた場合は、換気扇フードやカバーを外して巣を撤去しましょう。

また、外側のパーツを外せない場合は隙間から太めの針金などを差し込み削って巣を撤去します。


換気扇に蜂の巣を作られないようにする予防策

換気扇の蜂の駆除と巣の撤去ができたら、今後は蜂の巣が作られないように対策もしておきましょう。

そこでここでは、換気扇の蜂の巣を予防する方法を紹介いたします。

蜂が巣を作りやすい環境について

蜂はその場所を「営巣するのに適した環境」と判断すると巣作りを行うので、その場を蜂が嫌う環境に変えれば蜂の巣作りを予防できます。

蜂が営巣するのに好む環境は以下の通りです。


  • ・天候の影響を受けにくい
  • ・蜂が入りやすく外敵には侵入されない
  • ・餌が豊富にとれる

換気扇は換気扇フードがあるため閉鎖的で天候の影響が少なく、外敵にも襲われにくいです。

また、家の中から芳香剤や食べ物などの香りがすると餌が豊富にあると判断されることもあります。そのため、蜂にとって「営巣するのに最適な環境」です。

換気扇に巣が作られないようにするには、換気扇を「蜂が嫌がる環境」に変えていきましょう。

換気扇の蜂の巣を予防する方法

ここでは、換気扇の蜂の巣を予防する方法を紹介いたします。

上記の通り、蜂は自分たちに適した環境と判断すると巣作りを行うので、蜂が嫌がる環境づくりをすることが重要です。

具体的には以下の方法があります。


  • ・ハッカ油や木酢液、駆除剤を換気扇周辺につける→蜂が嫌う香りや成分で蜂が近づきにくくなる
  • ・防虫ネットをつけたり防虫効果のある換気扇に変える→侵入しづらくなるので巣作りができなくなる
  • ・無香タイプの芳香剤に変えたり、食べ物の扱いに注意したりする→蜂が好む香りをなくし餌がないと思わせる

蜂が寄り付かない環境を作れたら、自然と巣作りも予防できるので蜂が誘寄せてしまう要素がないか見直してみましょう。


換気扇の蜂の巣駆除まとめ

今回は換気扇できた蜂の巣を自分で駆除する方法を紹介いたしました。

蜂の巣駆除の基本は巣の周りにいる蜂の駆除と巣の撤去ですが、換気扇に作られた蜂の巣でも同じです。安全さえ確保できて、見える位置にある巣なら自力での駆除もできるでしょう。

しかし、高所にある換気扇や取り外しが難しい換気扇の場合は思うように駆除できないこともあるかと思います。

蜂の駆除は危険を伴う作業なので、そのような難易度が高い蜂の巣駆除は業者に依頼することをおすすめいたします。

生活救急車では換気扇の蜂の巣駆除をはじめ、蜂と蜂の巣駆除のご依頼を承っております。自力での駆除が難しい蜂の駆除もお気軽にご相談ください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.6 (12件)

換気管に蜂の巣があるので、大変参考になりました。ありがとうございます。

とても役に立ちました。怖いです。