さらに条件を追加する
LIBRARY

エアコンから水が飛んでくるときの対策・水漏れかどうか調べる方法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
エアコンから水が飛んでくるときの対策・水漏れかどうか調べる方法

説明 エアコンから水が飛んでくる症状でお困りではありませんか?エアコンからの水は不快なだけではなく『水漏れかもしれない』と心配になってしまうので、直し方や故障の確認方法がわかると安心できると思います。そこで今回は、エアコンから水が飛んでくるときの対策・対処法についてご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

エアコンから水が飛んでくる症状でお困りではありませんか?

エアコンを冷房や除湿で運転しているときに、風といっしょに水が飛んできたり、吹き出し口に水滴がついている、などの症状がみられることがあります。

エアコンから水が飛んでくる場合、飛んできた水がかかって不快な思いをするだけではなく、『水漏れかもしれない』と心配になってしまうので、直し方や故障の確認方法がわかると安心できると思います。

そこで今回は、エアコンから水が飛んでくるときの対策・対処法についてご紹介いたします。


エアコンから水が飛んでくる原因一覧

エアコンの冷房や除湿機能を使うと、エアコン内部に水(ドレン水)が発生します。

ドレン水は本来『ドレンホースを通って屋外に排出される』という仕組みになっていますが、エアコン内部の状態によっては排水がうまくいかずに、吹き出し口から漏れてくることがあります。

エアコンが水漏れしていると故障を疑う人も多いかもしれませんが、原因によっては故障ではない場合もあるので、まずは下記の原因に心当たりがないかをチェックしてみましょう。

※リンク先で、原因別の対処法をご紹介しております。

エアコンから水が飛んでくる原因が故障かどうかをチェックする方法

エアコンから水が飛んできた場合、『故障して水漏れしているのかも』と心配になってしまうかもしれません。

正確な診断についてはエアコンの修理業者に依頼することをおすすめしておりますが、エアコンの構造に詳しくない人でも『漏れてきている水の量』『水漏れ箇所』などを基準に判断できる可能性があります。


『エアコン室内機からポタポタ垂れている』以上の水漏れ量は要注意

『細かい水滴が数滴、エアコンの送風といっしょに飛んでくる程度』の場合は、結露が原因になっているケースが比較的多いでしょう。

しかし、『ポタポタと断続的に垂れてきている』『吹き出し口以外の場所から水漏れしている』などの場合は故障や不具合で水漏れしている可能性が考えられます。

故障の疑いがあるときは、エアコンの使用を中止して業者に点検や修理を依頼されることをおすすめいたします。

エアコンから水が飛んでくる症状に対応するときは『電源が入らない状態にする』

エアコンからの水漏れの対処をするときは、必ずエアコンのスイッチを切って、電源プラグを抜いてから行いましょう。

エアコンが通電した状態で水漏れの修理や清掃などを行うと、漏電や感電の危険性があります。

また、可能であればエアコン部分のブレーカーも切っておくといいでしょう。


『結露』が原因でエアコンから水が飛んでくるときの対策・対処法

エアコンから飛んでくる水が『水滴』程度であまり量が多くないときは、エアコン内部の結露が原因の可能性があります。

エアコンの結露は自分で掃除やメンテナンスを行うことである程度発生をおさえられる場合があるので、これからご紹介する対策・対処法を参考にしてみてください。

エアコンの冷房・除湿を使うと結露が発生して水が飛んでくることがある

結露の対策をする前に、まず『エアコンを使用すると結露が発生するしくみ』について確認しておくと対策の効果がイメージしやすくなると思います。

空気は一定量の水分(水蒸気)を含んでいますが、含まれる水分量は『温度』で決まっています。

空気の温度が高いほど含むことができる水分量が多くなり、温度が低くなると含める水分量は減少します。空気が含み切れなくなった水蒸気は『水』に変わり、この水が『結露』と呼ばれています。


エアコンで結露が発生する仕組み

エアコン内部で結露が発生するのは『冷房または除湿機能』を使用したときです。

冷房・除湿機能では、エアコン内部に取り込んだ空気の温度をフィン(熱交換器)で冷やしてからファンで室内に送り返しています。

フィンの周囲は温度が低くなるため、周囲の空気が含む水分量は減少し、結露によって水が発生します。

エアコンが結露する原因

エアコンが結露するおもな原因は、下記の通りです。

  • 【エアコン内部の結露発生原因(一例)】
  • ・フィルターの汚れ
  • ・フィンの汚れ
  • ・結露ストッパー、結露防止材の劣化

エアコンの結露はカビの原因にもなるため、『水が飛んでくる』くらいの量が発生しているときは対策を行っておくと安心です。

吹き出し口付近に結露が発生しやすい原因

吹き出し口やルーバーといった室内に近い場所の部品は、『エアコン内部の冷たい空気』と『室内の比較的暖かい空気』の両方があることにより、結露が発生しやすい場合があります。

吹き出し口付近の結露は、通常は結露ストッパーや結露防止材でエアコンから室内に出てくるのを防いでいますが、汚れや劣化で結露を受け止められなくなると送風のときに室内に飛んでくることがあります。


ルーバーの向きが原因でエアコンから水が飛んでくるケース

冷房・除湿のときにルーバーが下向きになっていると、送風でルーバーに冷風が当たって結露が発生し、送風で飛ばされてくることがあります。

この場合は、ルーバーの向きを上向きに変更しておきましょう。冷たい空気は下に移動するので、上方向に送風すると室内の温度ムラの解消にも効果的です。

エアコンの結露対策はでまず『フィルター掃除』をやってみる

エアコン内部に結露が発生しているときは、まずフィルターを掃除してみましょう。

フィルターが汚れていると、エアコン内部の風の流れが悪くなって内部に冷たい風が長くとどまることになり、その結果エアコン内部の温度が下がって結露が発生しやすくなることがあります。

フィルター掃除のやり方は下記でご紹介しておりますので、参考にしてみてください。

>>>掃除機なしでエアコンのフィルターをピッカピカにする方法


お掃除機能付きエアコンはダストボックスの中身をチェック

お掃除機能付きエアコンは運転後にフィルターを自動で清掃しますが、清掃で取り除いたほこりは『ダストボックス』にたまっていく点に注意が必要です。

ダストボックスは『半年に1回』を目安に取り外して、中身の廃棄を行いましょう。

お手入れの頻度はエアコンの機種によって異なる場合があるので、取扱説明書も確認しておくことをおすすめいたします。

フィンなど内部部品の汚れはエアコンクリーニングでの洗浄がおすすめ

フィンはエアコンが取り込んだ空気を冷やす・暖めるための部品ですが、フィンに汚れがたまっていると結露が正常なルートで流れていかずに、吹き出し口から出てくることがあります。

フィンの洗浄を行う場合は、エアコンクリーニング業者に洗浄作業を依頼されることをおすすめします。

市販のお掃除スプレーにフィン掃除用のものがありますが、『スプレー液が残ると汚れが悪化することがある』『フィンの裏側の汚れを落とすのが難しい』などのデメリットがあるので、本格的な洗浄をする場合はあまりおすすめできません。

内部部品を無理に自分で掃除すると故障のおそれもあるので、エアコンの知識がある専門業者に洗浄を任せると安心できると思います。

結露の発生を防止してエアコンから飛んでくる水を対策する方法

エアコンの冷房や除湿を使用するとどうしても結露が発生してしまいますが、『結露を発生させないエアコンの使い方』をすることで、ある程度発生を防止したり、結露による影響を対策できる可能性があります。

エアコンの結露防止をするときは、たとえば下記のような方法を試してみましょう。

  • 【エアコンの結露対策のやり方】
  • ・冷房・除湿を使った後は送風や内部クリーン機能を運転させる
  • ・エアコンの設定温度を下げすぎない
  • ・冷房・除湿をつけてすぐの間は風量を強くする(エアコン内部の冷たい空気を排出させる)
  • ・フィルターをこまめに掃除する

『ドレンホースのつまり』が原因でエアコンから水が飛んでくるときの対策・対処法

エアコン内部の水を屋外へ流すドレンホースが詰まっていると、排水がエアコン内部に逆流して、送風時に水が飛んでくることがあります。

ドレンホースが詰まっている場合、吹き出し口だけではなく室内機の外装カバーのすき間や、本体の背面・底部などから水が漏れてくる可能性もあります。

ドレンホースのつまりは自分で対処できる場合があるので、これからご紹介する方法を参考にしてみてください。

ドレンホースのつまりでエアコンから水が飛んでくるときは『清掃で改善』

ドレンホースのつまりは、内部の清掃で修理すると効果的です。ドレンホースの清掃は個人でも行うことができます。

ドレンホースの清掃方法は下記のページでご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

>>>エアコンが水漏れする原因は故障とは限らない?水漏れ場所から判別する対処方法とは

ドレンホースのつまり対策でエアコンから水が飛んでくる症状を予防

ドレンホースが汚れるおもな原因は、エアコン内部のほこりです。

フィルターが汚れていると内部のほこりがドレンホースに流れてきやすくなるので、フィルター掃除はこまめに行っておきましょう。

また、ドレンホースの先端は屋外にあるため、落ち葉や土、虫が入り込んで詰まってしまうこともあります。

ドレンホース先端から侵入するゴミは、100均などで売っているドレンキャップを取り付けて対策しましょう。



冷媒ガス漏れが原因でエアコンから水が飛んでくるときの対策・対処法

冷媒ガスは、冷房・除湿でエアコンが取り込んだ室内の熱を室外機へ運ぶにときに使用されています(暖房の場合は反対)。

冷媒ガスは室外機の配管内に入っていますが、配管が劣化・破損してガスが漏れ出してしまうと、エアコンの水漏れや水が飛んでくる原因になることがあります。

ここからは、冷媒ガス漏れが原因でエアコンから水が飛んでくるときの対処法をご紹介したいと思います。

冷媒ガス漏れが原因でエアコンから水が飛んでくるときの症状

冷媒ガスがガス漏れを起こすと、配管内など予期しない場所が冷却されて結露が発生し、吹き出し口から流れてきたり送風で飛んでくることがあります。

冷媒ガスが漏れている場合、吹き出し口からの水漏れ以外では下記のような症状がみられる可能性があります。

  • 【冷媒ガス漏れで水漏れ以外に発生する可能性がある症状】
  • ・冷房が冷えにくい・暖房が暖まりにくい
  • ・リモコンにエラーコードが表示される
  • ・フィンや室外機の配管に霜や氷が発生している
  • ・配管の接続部が油のようなもので汚れている

エアコンからの水に加えて上記の症状もみられる場合は冷媒ガス漏れのおそれがあるため、エアコンのメーカーや修理業者に連絡しましょう。

また、比較的新品のエアコンで冷媒ガス漏れが起こる場合、施工不良が原因の可能性があるので、購入店や設置工事を行った業者に連絡を取りましょう。

冷媒ガス漏れが原因でエアコンから水が飛んでくるときの修理方法

冷媒ガス漏れは個人での修理が難しく、扱いを間違うとガス爆発など事故のおそれもあるため、専門の業者に修理を依頼しましょう。

業者が冷媒ガス漏れの修理を行う場合、下記のような方法が使われます。

  • 【冷媒ガス漏れのおもな修理方法】
  • ・ガスチャージ(漏れたガスを詰め直す)
  • ・ガス配管の修理または交換

エアコンは保証期間内であれば無償でメーカー修理が行える可能性があるので、修理を行う場合は事前に保証書の内容を確認しておくといいでしょう。


賃貸のエアコンから水が飛んでくるときの対処法

賃貸物件に設置されているエアコンの場合でも、水が飛んでくるなどの不具合があるときはメンテナンスや修理を行うことができます。

エアコンが『入居後に自分で購入・設置した』ものの場合は、自己負担で修理を行います。

しかし、『入居当時から設置されていたエアコン』の場合は、修理を行う前にいくつか確認しておくことがあるので注意が必要です。

ここからは、賃貸物件のエアコンから水が飛んでくるときの対処法についてご紹介したいと思います。

賃貸物件のエアコンは契約によって管理者が異なる場合がある

賃貸住宅で使用しているエアコンの修理やメンテナンスをしたいときは、まず『エアコンの管理責任』が誰にあるのかを賃貸契約書などから確認しましょう。

エアコンが『設備』という扱いになっているときは、大家さん・管理会社など貸主側の持ち物のため、貸主側が修理・メンテナンスを行います。

しかし、『サービス品』という扱いの場合は自己負担で修理を行うルールになっているので注意しましょう。

エアコンの修理・クリーニングをしたいときは『大家さん・管理会社に事前相談』

賃貸物件のエアコンに不具合があるときは、まず大家さん・管理会社に報告・相談を行いましょう。

また、『掃除をするだけなら・・・』とあまり気にしない人もいるかもしれませんが、エアコンクリーニングについても貸主に相談してから行うことをおすすめします。

エアコンクリーニングなどのメンテナンスでは壁や床の破損が起こる可能性もあるので、自分で設置した・入居前からあったかどうかに関係なく、自分で勝手に業者を呼ぶのは避けておいたほうが安心です。


許可がなくても掃除していい賃貸住宅のエアコンの部品

賃貸物件のエアコンでも、『自分で掃除できる部分』については許可なしで掃除しても問題ありません。

浴槽やキッチンの換気扇などと同じように、適切に掃除を行っておきましょう。

  • 【自分で掃除してもいい部品】
  • ・フィルター
  • ・ルーバー
  • ・外装(カバー・フロントパネル・吸気口)

エアコンから水が飛んでくるときの対策まとめ

今回は、エアコンから水が飛んでくるときの対策についてご紹介させていただきました。

エアコンから水が飛んでくる症状では、結露や水漏れが原因のケースが比較的多くなっています。

結露が原因の場合はフィルター掃除で改善することもありますが、内部部品の汚れが原因の場合はエアコンクリーニングで対応されることをおすすめいたします。

また、配管など部品が故障している可能性があるときや、水が飛んでくる原因が不明の場合はエアコンのメーカーや修理業者に相談してみましょう。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.5 (17件)

自宅の新規エアコンを1年以上除湿をかけっぱなしで使用していました。効きがわるく感じたのでカバーを開けるとフィルターがかなり汚れていたので掃除をしました。フィンが濡れていたのでインターネットで検索して記事を読ませていただきました。ありがとうございました。