さらに条件を追加する
LIBRARY

エアコンにサーキュレーターは意味がない!?効果を上げるポイントと…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
エアコンにサーキュレーターは意味がない!?効果を上げるポイントとは

説明 エアコンにサーキュレーターを使って効果を上げる方法を探していませんか?サーキュレーターを使用するときは、正しい置き方でしっかり空気を循環させることが大切です。そこで今回は、エアコンにサーキュレーターを使用するときに効果を上げるポイントをご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

エアコンにサーキュレーターを使って効果を上げる方法を探していませんか?

最近ではエアコンにサーキュレーターを合わせて使用することで冷暖房の効率を上げるという方法が流行していて、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかしサーキュレーターの使用方法を間違えてしまうと効果が出なかったり、逆効果になってしまうこともあります。正しい置き方でしっかり空気を循環させることが大切です。

そこで今回は、エアコンにサーキュレーターを使用するときに効果を上げるポイントをご紹介します。


サーキュレーターとは

エアコンとサーキュレーターを合わせて使うと、省エネ効果があるという話を耳にしたことがある方も多いと思います。

しかし、そもそもサーキュレーターって何?扇風機と何が違うの?と疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでここでは、サーキュレーターとはどんな役割があるのかについてご紹介したいと思います。


そもそもサーキュレーターって何?

サーキュレーターの主な役割は『空気を循環させること』です。直線的に遠くまで風を起こすことで、室温のムラをなくすことができます。


  • 【サーキュレーターで得られる主な効果】
  • ・エアコンの効率を上げることができる
  • ・換気の効率を上げることができる
  • ・室内の空気のよどみをなくすことができる

サーキュレーターはエアコンと合わせて使用するものというイメージが強いですが、エアコン使用中でなくてもさまざまな目的で使用することができます。

部屋の換気を行うときにサーキュレーターを合わせて使用すれば、効率よく外の空気と部屋の空気を入れ替えることができます。

また、部屋の空気が滞っているとよどんできて不快に感じてしまうこともありますが、サーキュレーターで空気を動かすことによって部屋を閉め切っていても快適に過ごすことも可能です。


似ているようで違う『扇風機』と『サーキュレーター』

サーキュレーターとよく似ているのが扇風機です。『家に扇風機があるから代用できないかな?』と考える方もいらっしゃると思うので、ここでは異なる点を解説したいと思います。


【サーキュレーターと扇風機の違い】

サーキュレーター 扇風機
役割

空気を循環させる

人が涼むため

風の特徴

直線的に遠くまで

近距離で幅広く

風圧

強い

弱め


サーキュレーターが空気を循環させる目的である一方、扇風機は人が涼むためのツールです。サーキュレーターの風は人が涼むには少々風圧が強すぎますが、扇風機は柔らかく直接人に当たっても悪影響を及ぼすことはありません。

そのため、エアコンの効率を上げるという目的には扇風機は不向きといえます。すぐに涼しくなりたいとき、風に当たりたいときなどは扇風機がおすすめです。

サーキュレーターは人に当てるという目的で作られていないため、長時間風に直接あたると体調が悪くなることがあります。

涼む目的なら扇風機、空気を循環させるならサーキュレーターと、目的によって使い分けることが大切です。


エアコンとサーキュレーターを合わせて使うメリットとは

エアコンとサーキュレーターを合わせて使うことで、下記のようなメリットがあります。


  • 【サーキュレーターを使うメリット】
  • ・部屋の温度差をなくすことができる
  • ・節電効果が期待できる

サーキュレーターで空気の循環をさせることで、エアコンで冷やされた空気を部屋全体に回すことができ温度のムラをなくすことができます。

エアコンの効率が上がれば風量を増やす必要もなくなるため、電気代の節約も可能です。

ただしサーキュレーターは使う状況によって置き方を変える必要があり、誤った使い方では効果を得ることができないため注意が必要です。

サーキュレーターの使用方法は、下記の項目でご紹介しているので確認しましょう。


>>>サーキュレーターは使う状況によって置き方を変えることがポイント


サーキュレーターにはデメリットもある

メリットしかなさそうなサーキュレーターですが実はデメリットもあるため、事前に確認しておくことがおすすめです。


  • 【サーキュレーターのデメリット】
  • ・大きな音が鳴る
  • ・置き方によっては電気代が上がることもある

サーキュレーターは強い風を起こして部屋の空気を循環させるため、どうしても稼働音が大きくなってしまうというデメリットがあります。

特に扇風機の音に慣れてしまっている方には、うるさく感じてしまうかもしれません。最近では静かさに特化したサーキュレーターも販売しているため、音に敏感な方は静音タイプの購入を検討してみましょう。

また、サーキュレーターは置き方を間違えてしまうとうまく空気の循環を行うことができません。

このような場合エアコンの効率は特に上がらないうえに、サーキュレーターを使用する電力も必要なため、かえって電気代が上がることもあるので注意しましょう。


サーキュレーターは使う状況によって置き方を変えることがポイント

エアコンとサーキュレーターを併用するときは、状況によって置き方を変えることで効果を得ることができます。

ここでは、サーキュレーターの状況別の置き方についてご紹介します。


エアコンの冷房運転の効率を上げるサーキュレーターの置き方

冷たい空気は下にたまるという性質があるため、この下にたまった空気をサーキュレーターを使って部屋全体にいきわたらせる必要があります。

冷房運転とサーキュレーターを併用する際は、『エアコンに背を向けて稼働させる方法』、『エアコンに向かって稼働させる方法』、『エアコンと水平の位置に設置して稼働させる方法』の3パターンがあります。


エアコンに背を向けてサーキュレーターを稼働させる方法

エアコンから離れた位置に、背を向けてサーキュレーターを稼働させます。

床付近にたまっている冷気を壁に衝突させ、天井に向かって循環させる効果があります。ただし障害物が多いと効果が出にくいため、家具が少ない場所に適しています。


エアコンに向かってサーキュレーターを稼働させる方法

エアコンの送風口に向かってサーキュレーターの風を当てるように稼働させます。

エアコンから出る風にサーキュレーターの風を衝突させることで、冷気を部屋全体に撹拌することができます。床付近に家具などの障害物がある場合は、この方法がおすすめです。


エアコンと水平の位置にサーキュレーター設置して稼働させる方法

エアコンと水平の位置にサーキュレーターを設置して、部屋の中心に向けて稼働させます。壁や天井に設置できるタイプのサーキュレーターを準備しましょう。

エアコンからの冷たい風と、サーキュレーターからの空気を部屋の真ん中で混ぜることができます。混ざりあった空気を部屋に循環させることで、効率よくエアコンを稼働させることが可能です。

部屋が狭くてサーキュレーターを置く場所がない場合は、天井や壁に設置するこの方法を用いるのがおすすめです。


エアコンの暖房運転の効率を上げるサーキュレーターの置き方

冷たい空気とは逆に、天井付近にたまりやすい性質を持っているのが暖かい空気です。

暖かい空気を下ろしたいときは『サーキュレーターを真上に向けて稼働させる方法』、『エアコンと水平の位置に設置して稼働させる方法』の2パターンがあります。


サーキュレーターを真上に向けて稼働させる方法

サーキュレーターをエアコンの真下に置き、真上に向けて稼働させます。

天井付近の暖かい空気に向けて床付近の冷たい空気をサーキュレーターで当てることで、室温のムラをなくすことができます。


エアコンと水平の位置にサーキュレーターを設置して稼働させる方法

サーキュレーターを壁や天井付近のエアコンと水平になる位置に設置します。エアコンはサーキュレーターに、サーキュレーターはエアコンに送風口を向けて稼働させます。

サーキュレーターとエアコンの風が合わさることによって、左右の壁を温めることができます。床に置いたサーキュレーターが邪魔に感じる方は、この方法がおすすめです。


2部屋同時に空気の循環を行いたい場合の置き方

エアコンのない隣の部屋にも冷気や暖気を循環させたいというときも、サーキュレーターを使うことで可能になります。


【冷房の場合】

隣の部屋に向かうように、エアコンに背を向けてサーキュレーターを置きます。床にたまった冷気を隣の部屋に届けることで、空気を循環させることが可能です。


【暖房の場合】

エアコンのある部屋の中央にサーキュレーターを置いて、真上に向かって稼働させます。天井付近にたまった暖気を分散させることで、2部屋同時に暖めることが可能です。

部屋の構造によっては、サーキュレーターを使用しても2部屋同時に冷暖房を効かせることができない場合があります。


ロフト・吹き抜けに対するサーキュレーターの置き方

ロフトや吹き抜けの天井は一般的な天井より高くなっているため、床と天井の温度差がより大きくなってしまうという特徴があります。そんなときは、サーキュレーターを2台使用することで効率を上げることが可能です。


【冷房の場合】

冷房によって冷やされた空気は床にたまってしまうため、ロフトや吹き抜け部分に熱気がこもってしまいます。ロフトにサーキュレーターを1台設置し、天井方向に向けて熱を逃がします。

もう1台のサーキュレーターはエアコンの真下に設置し、ロフトに向けて風を送り込むようにします。

こうすることでロフト部分にためた熱を逃がし、冷房で冷やした空気を取り込むことが可能です。


【暖房の場合】

一方暖房で暖めた空気はロフト部分にたまってしまい、1階部分が寒いままになってしまいます。ロフトに設置したサーキュレーターは1階部分の床に向けて稼働し、暖めた空気を送り込みます。

もう1台のサーキュレーターは部屋の真ん中に設置し、真上方向に向けて冷たい空気を天井方向へ移動させることができます。


エアコンに合ったサーキュレーターの選び方

サーキュレーターはさまざまな種類が販売されていて、どれを購入したらいいのか迷ってしまう方もいらっしゃると思います。

製品によって機能や風力が異なるため、置きたい場所に合ったものを選ぶと効果的に冷暖房の効率を上げることができます。

ここでは、エアコンに合ったサーキュレーターの選び方についてご紹介します。


サーキュレーターの風力で選ぶ

サーキュレーターを選ぶうえで必ず確認するべきなのが『風力』です。製品によって適している部屋の広さが異なります。

『適用畳数』や『到達距離』を見て、部屋の大きさに合った強さのサーキュレーターを購入するようにしましょう。

ただし製品によっては適用畳数の記載がないものもあります。この場合は、羽の大きさや数を目安に選ぶことも可能です。

広い部屋、天井が高い部屋に使用したいときは、『羽の直径が大きい物』や『羽の枚数が多い物』を選ぶとより強い風力を生み出すことができるのでおすすめです。


サーキュレーターのモーターの種類で選ぶ

サーキュレーターのモーターは『DCモーター』と『ACモーター』の2種類があります。それぞれ価格や性能が異なるため、自分のこだわりに沿った物を選ぶといいでしょう。


【モーターの比較】

ACモーター DCモーター
価格

比較的安価で取り入れやすい

ACモーターの製品より高額

風量調節

3段階程度調節可能

多段階調節可能

消費電力

DCモーターに比べると多い

少なめ

稼働音

DCモーターに比べると大きめ

静か


DCモーターは風量の細かい調節ができたり、稼働音が静かといった機能性は抜群ですが価格が高額になってしまうデメリットがあります。

一方でACモーターは価格が安くて取り入れやすいというメリットがありますが、風量が『弱・中・強』のようにざっくりとしか調節できなかったり、稼働音が大きいなどのデメリットがあります。

2種類のモーターを比べ、機能性を重視するなら『DCモーター』、価格の安さを重視するなら『ACモーター』がおすすめです。


サーキュレーターの機能性で選ぶ

最近では、さまざまな機能が搭載されたサーキュレーターが販売されています。主に下記のような機能がついているものがあります。


  • 【サーキュレータの主な機能】
  • ・首振り機能
  • ・タイマー機能
  • ・静音機能
  • ・リモコン機能

首振り機能が搭載されているものを選ぶと、部屋中の空気を効率よく循環させることができます。首振り機能は自動・手動とあるため、使いやすいものを選ぶといいでしょう。

また、リモコンが付属している物を選べば移動せずに操作を行えるので便利です。

ロフトがついている部屋など遠距離から操作する必要がある方は、リモコンがついているタイプを選んでみてはいかがでしょうか。


おすすめサーキュレーターを紹介

ここでは、おすすめのサーキュレーターをいくつかご紹介したいと思います。購入する際のご参考になれば幸いです。


アイリスオーヤマ サーキュレーター 




  • 【主な機能性】
  • ・適用畳数 20畳(到達距離 約25m)
  • ・DCモータータイプ
  • ・風量調節 8段階

パワフルな送風を行いつつ静音性も兼ね備えているため、就寝中も使用することができます。風の強さをゆっくり変化させることで自然に近い風を発生させる、『リズムモード』なども搭載されています。


KEYNICE サーキュレーター




  • 【主な機能性】
  • ・適用畳数 6畳
  • ・風量調節 3段階
  • ・USB電源

コンパクトサイズで軽量なため、卓上でも使用することが可能です。価格も比較的リーズナブルなため、試しに使ってみたいという方でも手が出しやすいと思います。


アイリスオーヤマ サーキュレーター扇風機




  • 【主な機能性】
  • ・適用畳数 24畳
  • ・DCモータータイプ
  • ・風量調節10段階

サーキュレーターと扇風機の兼用タイプになっているため、どちらの機能も欲しいという方におすすめのサーキュレーターです。風量を10段階で調節することができ、直接風が当たっても体への負担を軽減することができます。


正しくサーキュレーターを使ってもエアコンが効かないときの対処法

正しい位置にサーキュレーターを置いているはずなのにエアコンの効きがよくならないというときは、エアコン自体に問題がある可能性が考えられます。

エアコンのメンテナンスをきちんと行っていないと、いくらサーキュレーターを使用しても効果を得ることができません。

ここでは、正しくサーキュレーターを使ってもエアコンが効かないときの対処法をご紹介します。


エアコンのメンテナンスを行う

エアコンの内部はホコリやカビなどの汚れがたまりやすく、掃除を怠っているとエアコンの効きが悪くなることがあります。

汚れが原因の不具合はサーキュレーターでは解決することができないため、定期的にきれいに掃除をするようにしましょう。

エアコンフィルターの汚れは自分で簡単に落とすことができますが、内部のその他の部品の掃除は難易度が高いため、エアコンクリーニング業者への依頼がおすすめです。

効率よくエアコンを使用するためにフィルターの掃除は2週間に1回程度、エアコンクリーニングは1、2年に1回を目安に行いましょう。


サーキュレーターのお手入れも忘れずに行う

サーキュレーターもエアコン同様、ずっと使っていると羽や網にホコリがどんどんたまってくるため手入れをするようにしましょう。

そのまま使うとホコリを部屋中に撒いてしまったり、エアコン内に取り込んで汚れる原因にもなります。

エアコンの効きをよくするためにも、サーキュレーターも定期的に掃除をしてきれいに保ちましょう。


サーキュレーターのお手入れ方法

ここでは、サーキュレーターのお手入れ方法をご紹介します。

※サーキュレーターの種類によってはカバーが外しにくいものもあります。無理に外そうとすると、破損することがあるためできる範囲で行いましょう。


  • 【準備するもの】
  • ・雑巾
  • ・掃除機
  • ・中性洗剤

  • ※サーキュレーターの電源をオフにし、コンセントを抜いてから掃除を始める。
  • 1.サーキュレーターを分解する。※製品によって分解方法が異なるため、必ず取扱説明書を確認してください。
  • 2.カバー・羽にたまったホコリを掃除機で吸い取る。
  • 3.雑巾で水拭きする。頑固な汚れがついているときは、水に中性洗剤を加えたものを雑巾に染み込ませたもので拭き取る。
  • 4.しっかり乾燥させたら元の状態に組み立てる。

エアコンにサーキュレーターを効果的に使うポイントまとめ

今回は、エアコンにサーキュレーターを使用するときに効果を上げるポイントをご紹介しました。

エアコンとサーキュレーターを併用するときは、状況によってサーキュレーターの置き方を変えることで効率よく部屋の空気を循環させることができます。

ただしサーキュレーターを正しく置いても効果がみられないときは、エアコン自体に問題があるかもしれません。

このような場合は、フィルター掃除やエアコンクリーニングなどのメンテナンスを行うことを検討してみましょう。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  5.0 (3件)