さらに条件を追加する
LIBRARY

ウォシュレット裏側の掃除方法【図解】~取り外し方や尿石の落とし方…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
ウォシュレット裏側の掃除方法【図解】~取り外し方や尿石の落とし方を解説~

説明 ウォシュレットの裏側が汚れていてお困りではありませんか?「ウォシュレットを取り外す作業は大変そう」「そもそも取り外し方がよくわからない」などで本格的な掃除に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ウォシュレット裏側の掃除方法についてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

目次

ウォシュレットの裏側が汚れていてお困りではありませんか?

ふだんのトイレ掃除などで、便器とウォシュレットの隙間に汚れがたまっているのを見つけたことがある人もいるかもしれません。

しかし、「ウォシュレットを取り外す作業は大変そう」「そもそも取り外し方がよくわからない」などで本格的な掃除に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ウォシュレット裏側の掃除方法についてご紹介したいと思います。


ウォシュレットの裏側は『取り外して掃除』!たまる汚れの原因とは?

ウォシュレットの裏側は普段は確認しにくく、隙間も狭いためなかなか掃除が難しい部分の一つだと思います。

しかし、そのぶん見えない場所に汚れがたまっていることがあります。

そこでまずは、ウォシュレットの裏側が汚れる原因についてご説明いたします。

ウォシュレット裏側の汚れ原因1.『尿石による黄ばみ』

ウォシュレットの裏側が汚れる原因の多くは、尿石による黄ばみによるものです。

トイレやウォシュレットを使ったときに発生する尿はね汚れの成分が固まったものが尿石で、トイレの不快なにおいの原因にもなります。

発生してから時間がたった尿石は、水垢やカビなどほかの汚れと混ざって固着し、非常に落としにくくなることがあります。

ウォシュレット裏側の汚れ原因2.『水垢による白っぽい汚れ』

水垢は、水道水に含まれるカルシウムなどの成分が固まったことでできる白っぽい汚れのことです。

水垢汚れも時間がたつと固着して落としにくくなるため、汚れに気づいたらなるべく早めに落としておくことが大切です。

ウォシュレット裏側の汚れ原因3.『カビによる黒ずみ』

トイレに発生するカビはおもに黒カビです。そのため、カビが発生した場所は黒ずんだ汚れになります。

カビは尿石や水垢といったほかの汚れを栄養源に発生する場合もあるので、放置した汚れが黒ずんできたときは「カビ取り」と「尿石・水垢落とし」など複数種類の掃除で落とすことになる可能性もあります。

ウォシュレット裏側の掃除頻度はどれくらい?

ウォシュレットを取り外して行う本格的な掃除は、だいたい『数ヶ月~1年に1回』程度が目安です(トイレを使う人数や頻度によって前後します)。

「大掃除のときにやる」など、ある程度の時期を決めて掃除をするようにしておくと、頻度が少なめでも忘れず定期的に汚れを落とせると思います。


ウォシュレット裏側の掃除方法とは?取り外し方も解説!

ここからは、ウォシュレット裏側の掃除方法について、ウォシュレットの取り外し方から解説していきたいと思います。

ウォシュレット裏側の掃除では『ウォシュレット本体に水をかけない』ように注意

ウォシュレットの中には電子部品が入っているため、水をかけると故障するおそれがあります。

「ウォシュレットの裏側掃除」では、掃除する部分は基本的にウォシュレット裏側の便座(陶器)部分となります。

ウォシュレット本体の汚れを掃除する場合のやり方については、下記でご紹介しております。

>>>ウォシュレット本体の掃除方法

ウォシュレット裏側の『ふだんの掃除』のやり方

ウォシュレットの裏側を掃除する場合、毎日の掃除のときに毎回取り外して洗うのは大変です。

しかし、放置しすぎると汚れやにおいが気になるので、普段の掃除でもなるべくお手入れをやっておきたいという人もいらっしゃると思います。

ここでは、ウォシュレットを取り外さずにできる、ウォシュレット裏側の『ふだんの掃除方法』についてご紹介いたします。

ウォシュレット裏側の『ふだんの掃除方法』

  • 【必要な道具】
  • ・スプレーボトル
  • ・うすめた中性洗剤
  • ・毛が長めのブラシ
  • ・やわらかめの雑巾

  • 【ウォシュレット裏側のふだんの掃除方法】

1.スプレーボトルに、水でうすめた中性洗剤を入れる。

2.便座とウォシュレットの隙間やウォシュレットの裏側にスプレーをかける。

3.ブラシでスプレーした場所をこする(力をあまり入れない)。

4.雑巾で水拭きをしたら完了。

ウォシュレットを取り外して裏側を掃除する方法

ウォシュレットの裏側を本格的に掃除するには、ウォシュレットを取り外して汚れを取る方法が効果的です。

そこでここからは、ウォシュレットの取り外し方(ナットで固定しているタイプ)についてご説明します。

細かい手順はウォシュレットの製品によって異なる場合があるため、詳しいやり方についてはウォシュレットの取扱説明書を確認することをおすすめいたします。

  • 【必要な道具】
  • ・マイナスドライバー
  • ・レンチ
  • ・便座締め付け工具(便座が取り外しにくい場合)

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


  • 【ウォシュレットの取り外し手順】

1.コンセントから電源プラグを抜いておく。

2.止水栓を閉めてから水栓レバーを引き、タンクの中の水をすべて抜く。

3.止水栓とウォシュレットを接続している部分のナットをレンチでゆるめて、止水栓からウォシュレットのホース・分岐金具を取り外す。ホースを外した時に水がこぼれてくることがあるため、下に雑巾とバケツを置いておくと安心。

4.便座の裏側に、便座を固定している2本のナットがある。このナットを、レンチや便座締め付け工具でゆるめて取り外す。

5.便座を持ち上げて取り外す。

「ワンタッチ着脱機能」つきのウォシュレットの取り外し方の手順

ウォシュレットの種類によっては、「ワンタッチ着脱機能(製品によって名称が異なります)」など簡単に取り外せる機能がついているものもあります。

ここでは、ワンタッチ着脱機能つきのウォシュレットを取り外す手順をご紹介します。

1.コンセントから電源プラグを抜いておく。

2.止水栓を閉めてから水栓レバーを引き、タンクの中の水をすべて抜く。

3.ウォシュレット本体の側面についているボタンを両側とも押しながら、便座ごと手前にずらす。

ウォシュレットを取り外したら「裏側を拭き掃除」

ウォシュレットを取り外せたら、あとは汚れを直接確認しながら掃除をすることができます。

  • 【必要な道具】
  • ・トイレ用中性洗剤またはうすめた台所用中性洗剤
  • ・トイレクリーナー

ウォシュレット裏側の汚れている部分に中性洗剤をかけて、トイレクリーナーで汚れを拭き取りましょう。

最後に裏側全体を雑巾で水拭きしたら、取り外したときと反対の手順でウォシュレットを取り付け直して完了です。

ウォシュレット裏側と合わせて掃除したい『ノズルの掃除方法』

ウォシュレットノズルも、ウォシュレットの裏側と同様に汚れがたまりやすい部分です。

ウォシュレットの使用頻度によっても異なりますが、なるべく『週1回』程度を目安に掃除をしておくのがおすすめです。

ウォシュレットノズルの掃除方法

ここでは、ウォシュレットノズルの掃除方法についてご紹介いたします。

  • 【ウォシュレットノズルの掃除に必要な道具】
  • ・薄めた台所用中性洗剤
  • ・雑巾
  • ・綿棒
  • ・ゴム手袋

  • 【ウォシュレットノズルの掃除手順】

1.ウォシュレットの操作パネルにある、「ノズル掃除」ボタンを押してノズルを引き出す。ボタンがないときは、ゴム手袋を着用してから手でノズルを直接つまんで引き出す。

2.固く絞った雑巾に薄めた中性洗剤をつけて、ノズルやノズル収納部分の汚れをふき取る。雑巾が届きにくい細かい場所は、薄めた洗剤をつけた綿棒で汚れを取る。

3.洗剤をつけていない雑巾で水拭きをして完了。

ウォシュレット裏側の落ちにくい汚れをキレイにする方法を紹介

トイレ掃除をするときに使用する洗剤は、基本的に『中性洗剤』です。

しかし、時間が経って固着した汚れは中性洗剤ではなかなか落ちないこともよくあります。

ここでは、そんなウォシュレット裏側の落ちにくい汚れを効果的に掃除する方法についてご紹介したいと思います。

ウォシュレット裏側の落としにくい汚れは『汚れの種類に合わせて落とす』

トイレにできる汚れの落とし方は汚れの種類によって異なるため、汚れの原因に合った掃除方法でキレイにしてみましょう。

トイレに発生しやすい「尿石・水垢・黒カビ」汚れは、それぞれ下記の掃除方法が効果的です。

汚れの種類 掃除方法
尿石

クエン酸・酸性洗剤

水垢

クエン酸・クレンザーなど

黒カビ

重曹・セスキ炭酸ソーダなど

ウォシュレット裏側の落ちにくい汚れを『重曹とクエン酸』で掃除するやり方

ウォシュレット裏側の汚れは、「複数種類の汚れが混ざりあっている」ことで落としにくくなっている場合もあります。

そんなときは、重曹とクエン酸を組み合わせた掃除方法がおすすめです。ここからは、重曹とクエン酸を使ったウォシュレット裏側の掃除方法をご紹介します。

  • 【必要な道具】
  • ・重曹の粉末
  • ・クエン酸スプレー(クエン酸粉末小さじ1/2に水100mlを混ぜる)
  • ・歯ブラシ
  • ・トイレクリーナー
  • ・雑巾

    【ウォシュレット裏側を重曹とクエン酸で掃除する手順】

1.汚れている部分に重曹の粉末を振りかける。

2.歯ブラシで汚れをこすり落とす。

3.重曹をまいた部分にクエン酸スプレーをかけて、泡立ってきたらそのまま30分ほど放置する。

4.トイレクリーナーや固く絞った雑巾で泡を拭き取る。

5.仕上げに雑巾で水拭きをして完了。

ウォシュレット裏側だけではなく本体も汚れているときの掃除方法

ウォシュレットを取り外したときに、裏側だけではなく本体も汚れているのに気づく人も多いと思います。

「せっかく取り外したから、いっしょに本体もきれいにしたい」という人もいるかもしれませんが、ウォシュレット本体には精密な部品が入っているので掃除をする際は注意が必要です。

そこでここからは、ウォシュレット本体の掃除方法についてご紹介したいと思います。

ウォシュレット本体は『水拭き』または『うすめた中性洗剤』で掃除

ウォシュレット本体を掃除するときの注意点は、「ウォシュレット本体に直接洗剤や水をかけない」ことです。

ウォシュレット本体の内部には電子部品が入っているため、水や液体、スプレーの洗剤がかかると故障する可能性があります。

そのため、ウォシュレットの本体は基本的に水や薄めた中性洗剤を使った「拭き掃除」で汚れを落とすようにしましょう。

ウォシュレット本体は基本的に『酸性・アルカリ性洗剤NG』

ウォシュレット本体につく汚れも、ウォシュレット裏側と同様に尿石や水垢などです。

尿石や水垢には酸性洗剤が、カビにはアルカリ性洗剤が効果的ですが、ウォシュレットの掃除で使用するのは避けましょう。

ウォシュレットの素材はプラスチック製がほとんどのため、酸性・アルカリ性洗剤といった強力な洗剤をかけると素材を傷めるおそれがあります。

強力な洗剤はあくまで「陶器製」の便器での使用が想定されているため、ウォシュレット本体には使用できません。本体の掃除には、基本的に「中性洗剤」を使いましょう。

ウォシュレット本体の掃除方法

ここでは、ウォシュレット本体の掃除方法についてご紹介いたします。

  • 【必要な道具】
  • ・薄めた中性洗剤
  • ・雑巾(やわらかめのもの)またはトイレクリーナー

  • 【ウォシュレット本体の掃除手順】

1.雑巾に薄めた中性洗剤をつけて、しっかりと絞る。トイレクリーナーを使う場合は、薄めた中性洗剤は使用しない。

2.便器と接している部分などを中心に、雑巾またはトイレクリーナーで汚れが気になる部分を拭き掃除する。

3.最後に、固く絞った洗剤をつけていない雑巾で水拭きして完了。

本体の電子部品に水がかかる恐れがあるので、中性洗剤は直接本体にかけないようにしましょう。

また、拭き掃除をする際も、水が本体内部に入り込まないように注意しながら行いましょう。


ウォシュレットを裏側が掃除しやすいタイプに交換!?自分で交換する方法を解説

汚れがこびりついてしまってなかなか取れなかったり、着脱や細かい部分の掃除が面倒で困っているときは、新しいウォシュレットに買い替えることを検討してみてもいいかもしれません。

ウォシュレットの交換は業者に依頼するという人も多いと思いますが、道具をそろえて手順にそって作業を行えば、自分で交換することも可能です。

ここからは、ウォシュレットの交換手順についてご紹介いたします。

ウォシュレットの交換手順

  • 【必要な道具】
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー
  • ・レンチ
  • ・便座締付工具

  • 【ウォシュレットの交換手順】

1.止水栓を閉めてから、タンクの中の水を抜いておく。

2.止水栓と給水管をつないでいるナットをレンチでゆるめて、給水管を取り外す。

3.止水栓を押さえながら、ウォシュレット付属のパッキンを間にはさんで分岐金具を取り付ける。(古いパッキンは使用しない)

4.ナット部分にパッキンが入っていることを確認してから、フレキシブル管(止水栓からトイレタンクに水を送る管)を取り付ける。

5.便座を固定しているナットを便座締付工具を使ってゆるめてネジを取り外し、便座を外す。便器が汚れている場合は掃除をする。

6.交換用のウォシュレットを取り付けて、裏側からネジとナットを締めて固定する。

7.分岐水栓に給水ホースのナットを締め付けて、止水栓をゆっくり開ける。このとき、給水ホースを曲げたりつぶしたりしないように注意。

8.電源プラグを差し込み電源を入れ、試運転を行う。配管接続に不備があると水漏れの原因になるので、万が一水漏れが生じた場合はもう一度最初から取り付け直す。

ウォシュレット裏側の掃除方法まとめ

ウォシュレット裏側の本格的な掃除をする場合、ウォシュレット本体を取り外して行うと効果的です。

清潔なトイレを保つためにも、最低でも『年1回』くらいの頻度でウォシュレット裏側を掃除することをおすすめします。

また、ふだんの掃除でもある程度隙間の汚れを取ることは可能なので、こまめに本体の周辺を掃除して、汚れをためないようにすることも大切です。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.0 (8件)

ウォシュレット購入検討中です。手入れ、特に隙間やウォシュレット裏側の、はどのようにするのか懸案事項だったので参考になりました。 洗剤のことも細かに書いてあり助かりました。

ようやく欲しかった情報にたどり着けました。詳しい解説をありがとうございます。感謝。

ウオシュレットを買い換え検討中 既存の取り外し時 ワンタッチ脱着式で多分両面テープ 固定かと思われるがはがせない。