所沢市では外壁塗装のご相談の中で、「雨漏りを防ぐため外壁の補修をお願いしたい」といったご相談を頂くことがあります。外壁塗装をすることで、雨漏りを防ぐこともありますが、中には外壁塗装をしても雨漏りが直らないことがあります。雨漏りが直らない原因としては、「外壁塗装の下地や継ぎ目に問題がある場合」と「屋根に原因がある場合」の2通りがあります。雨漏りの修理方法はそれぞれで異なりますので、それぞれの雨漏りの原因と修理までの流れをご紹介します。
外壁塗装の下地や継ぎ目に雨漏りの原因がある場合
外壁からの雨漏りの場合、外壁のひび割れが原因だけだと思われることが多いですが、外壁の更に内側に問題がある場合は、外壁塗装だけでは雨漏りを解決できません。外壁の下には防水シートが入っています。外壁のヒビ割れなどによって雨水が防水シートに侵入すると腐食し、防水シートが本来の役割をしなくなり雨漏りしてしまうことがあります。外壁塗装の際は外壁の内側の防水シートも問題ないかをまずは診断します。そして、必要であれば防水シートを交換して外壁塗装を行いって雨漏りを修理します。
防水シートの腐食以外の雨漏りの原因としては、シーリング材が劣化して雨漏りしてしまう場合もあります。シーリング材はおよそ5年程で劣化してしまうため、外壁塗装よりも早い段階で補修が必要になる場合があります。外壁塗装の際はシーリング材は劣化していないかを確認し、必要であればシーリングも行ってから外壁塗装して雨漏りを修理します。
屋根に雨漏りの原因がある場合
外壁ではなく屋根に雨漏りの原因がある場合は屋根を修理しなければ雨漏りは直りません。建物の外壁を見るとひび割れが入っているのは少なくはありませんので、ひび割れ箇所から雨水が侵入したと思われることが多いですが、実は「ひびの幅」によっては雨漏りに影響しない事があり、破損箇所が見えずらい屋根が雨漏りの原因だったというのは珍しくありません。おおよその目安として、外壁のひび割れの幅が0.3mm以下の場合は緊急の外壁塗装は必要ありません。屋根の雨漏りの原因としては瓦やスレートといった屋根材の破損以外にも屋根材の下にある防水シートの劣化が雨漏りの原因となる場合があります。屋根の雨漏りを診断する際には防水シートも併せて診断し、必要であれば防水シートを交換して雨漏りを修理します。
所沢市では上記でご紹介した雨漏り修理・外壁塗装・外壁補修・雨樋修理以外にも様々なご依頼を頂いております。所沢市で屋根修理や外壁修理などのお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。