さらに条件を追加する
LIBRARY

お風呂の給湯器が故障したときの症状と原因・対処法一覧

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
お風呂の給湯器が故障したときの症状と原因・対処法一覧

説明 お風呂の給湯器が故障して困っていませんか?毎日使う給湯器が急に故障してしまったら慌ててしまいますよね。しかし、対処法を知っていれば落ち着いて対処できます。そこで今回は、お風呂の給湯器が故障したときの症状・原因・対処法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

お風呂の給湯器が故障して困っていませんか?

毎日使う給湯器が急に故障してしまったら慌ててしまいますよね。しかし、対処法を知っていれば落ち着いて対処できます。

そこで今回は、お風呂の給湯器が故障したときの症状・原因・対処法をご紹介します。

お風呂の給湯器が故障する主な原因って?

給湯器が故障する主な原因には、以下のようなことがあります。

原因1.経年劣化

給湯器にも他の電化製品と同じく寿命があり、長く使い続けると劣化します。一般的な給湯器の寿命は約8~10年といわれており、修理や交換が必要です。

特に10年以上使用しているものは修理をしても、再度故障する可能性が高いため、交換するのが一般的です。

原因2.凍結

気温が異常に低い日は、配管にたまった水が凍結し給湯器の配管が破裂することがあります。

破裂なしの凍結であれば、時間が経てば氷が解けて元通りに使えます。しかし、配管が破裂している場合は配管の交換が必要です。

原因3.過剰な負担

家庭用の給湯器を業務用で使用したり、給湯器の能力に応じない使用方法を用いた場合、過度な負担がかかり故障することがあります。

このような使い方をした場合は、寿命に関係なく早期に壊れてしまう原因となります。

原因4.大雨の影響

大雨や台風などの影響で給湯器が故障することがあります。

雨により給湯器内部が浸水し、点火しづらくなります。また古くなった給湯器は内部にたまったホコリやゴミが湿気ることも故障の原因です。

強風時には、飛来物(看板やタイヤ、植木鉢など)による破損も起こる可能性があります。

お風呂の給湯器が故障したときに起こる症状と原因

下記のような症状が起きたときは、給湯器が故障しているかもしれません。

一定の給湯温度が保てない

設定した温度より熱すぎたり、急に冷たくなったりすることがあると故障かなと思う人が多いと思います。

実は、給湯器にはお湯を止めてもう一度出すと温度が変化する、「冷水サンドイッチ」という特性があります。これは給湯器がお湯を作るときのタイムラグや、配管に残った水が原因です。

これ以外にも、ガス栓がしっかり開いていないことも原因の1つです。ガス栓は基本的に全開にしておきましょう。

これ以外の原因でお湯の温度が保てないときは、業者に調査を依頼しましょう。

異音がする

以下のような異音がする場合は、継続して使用すると故障や火災の原因になることがあるので注意が必要です。

「ピー」という音がする

酸素とガスの量が合っていないときやファンモーターが不具合を起こしていることがあります。

「ボコボコ」と音がする

バスタブからこのような音が聞こえるときは、循環パイプが正しく設置されていななかったり熱交換器が汚れている可能性があります。

「キーン」と音がする

配管からこのような音が聞こえてきた場合、配管内に急激な圧力変化が生じていることが考えられます。

「ボンボン」と音がする

ガス漏れなどによって給湯器が不完全燃焼していると、このような爆発音が起こることがあります。

異臭がする

給湯器を設置した直後は、組み立て時に使用した油が燃焼され異臭がすることがありますが。

ガスの臭いがする場合

一般的にプロパンガスを使用している際、ボンベからガスが減ってくるとガス臭がすることがあります。

しかし、強いにおいが生じているときや、継続して匂っているときはガス漏れが起こっている可能性が考えられます。

お湯がぬるい

一部の水栓のみお湯の温度が上がらない場合は、水栓内部の温度を調節するサーモスタットの不具合である可能性が高いです。

すべての水栓でお湯がぬるいときは、給湯器本体の故障が考えられます。

追い焚きができない

追い焚きができないときは、バスタブの循環アダプターにゴミがたまっていないか確認しましょう。

清掃、取り付けを行っても追い焚きができないときは追い焚きポンプの呼び水不足が原因です。追い焚きを行うときに、バスタブのお湯が少量しかないときに起こります。

お湯になるのが遅い

冬場になると特にお湯が出にくくなることがあります。これはガス不足または配管の凍結が原因です。

また、夏場と比べて水道管の水の温度が低いことも原因しています。

黒い煙が出る

給湯器本体から黒い煙が出ているときは、不完全燃焼によるものです。

一酸化炭素中毒や火災事故に繋がるため、すぐに修理業者を呼びましょう。

水漏れ

給湯器の故障で最も多いのが水漏れです。給湯器を長時間使用していなかったり、経年劣化によりパッキンなどの部品が破損し水漏れが起こります。

給湯器が水漏れを起こすと不完全燃焼を起こすことがあるため、発見したらすぐに業者に連絡しましょう。

給湯器を修理する前に自分でできること

以下の症状が出たときは、一度自分でできることを行ってみましょう。

リモコンにエラーコードが表示されたとき

リモコンが付いているタイプの給湯器の場合は、故障するとエラーを示す数字が表示されます。エラーコードによって原因を探り、自分でできるときは行ってみましょう。

エラーコード表示、リモコンがないタイプ

給湯器にリモコンがないタイプが故障してしまったら、ガスの供給が止まっているかを確認しましょう。ガス給湯器以外のガス機器が使用できないときは、ガスが閉栓している可能性が高いです。

以下の方法でガスメーターの復帰が可能です。ガス漏れを起こしているときはこの操作を行うと危険なため、ガス臭くないか確認してから行いましょう。ガス臭いときは復帰を行うのをやめ、ガス事業者に連絡してください。


  • 1.室内のガスの元栓を閉める
  • 2.ガスメーター復帰ボタンのキャップを外してボタンを奥までしっかり押す。
  • 3.表示ランプが点灯したらゆっくり手を放す。
  • 4.復帰ボタンが元に戻りランプが点滅したらキャップを元に戻し3分ほど放置する。この時室内のガスは絶対にしようしないこと。
  • 5.3分経ってランプが消えたらお湯を出して確認する。

凍結による故障

ふろ給湯器には追い焚き配管に自動で水を循環させることで凍結を防ぐ機能が付いています。気温が5度以下になり、浴槽の水が循環口より上に残っていたら自動で作動します。

これでも凍結してしまったときは以下の方法で対処しましょう。

凍結対処法

給湯器は防水されていますが、電子機器のためお湯をかけたりすると故障してしまう可能性があります。凍結してしまっても無理に溶かそうとせず、外気の温度が上昇して自然に溶けるのを待ちましょう。

ドライヤーなどで溶かす方法もありますが、保温材やパッキンを傷める原因になるのでできるだけ控えた方がいいです。

配管の凍結が解消されたら、水漏れがないか必ず確認してください。水漏れが起こっていると漏電の原因になります。

水漏れが確認出来たら給水栓を閉め、それでも止まらないときは水道メーターの元バルブを閉めて水道業者に連絡しましょう。

お風呂の給湯器が故障したときの対処法

給湯器が故障してしまったら以下の方法で対応しましょう。

対処法1.リモコンにエラーコードが表示されたとき

リモコンにエラーコードが表示されたら説明書を確認し、それに沿った対応をしましょう。説明書が見当たらないときはホームページで確認ができます。

エラーコードに従っても改善されないときはメーカーに問い合わせましょう。

給湯器に起こりやすいエラーには以下のようなものがあります。


  • ・給湯タイムオーバー:給湯器の電源を入れ直す
  • ・風呂燃焼タイムオーバー:給湯器の電源を入れ直す
  • ・給湯側点火不良:電源を切りガス栓とガスメーター、ガス残量を確認する

給湯器のエラーの中でも特に下記のエラーには注意が必要です。


・過熱防止装置作動:給湯器の修理、交換が必要

このエラーが出ているときは、給湯器の電源を切っていても給湯器内の熱いお湯が出てくる可能性があります。この時は給湯器の使用をやめ、メーカーに連絡しましょう。

対処法2.追い焚きができないとき

追い焚きができないときは、お風呂のフィルターが詰まっていることがあります。まずはフィルターの掃除を行ってみましょう。

また浴槽の水が一定量ないと機能しないので、水を増やして再び操作してみましょう。

対処法3.温度の調節ができないとき

給水栓やガス栓は全開になっているのが基本です。温度の調節ができないときは、両方が全開になっていることを確認しましょう。また給湯温度がきちんと設定されていることも確認してください。

また、浴槽の循環アダプターのフィルターにゴミや髪の毛がたまっていることがあります。掃除後はフィルターをきちんとはめましょう。

対処法4.水漏れが起こっているとき

水漏れが起こったらすぐに給湯器の口元バルブを閉めましょう。基本的に水漏れが起こったときは修理または交換が必要です。

長期間使用しないと水漏れが起こりやすくなります。しばらく使わないときは給湯器本体から水を抜いておくようにしましょう。

給湯器の劣化を防ぐために

できれば故障させずに長く使いたいですよね。そのためには以下のことに注意して使うようにしましょう。

給湯器周辺に物を置かない

給湯器周辺に物を置いて排気口が塞がると故障の原因になります。また一酸化炭素を発生させることもあるので注意しましょう。

使用目的に適した号数を選ぶ

給湯性能を超えた使い方をすると劣化を早める原因になります。号数に合った使い方をしましょう。

入浴剤を入れてから追い焚きをしない

入浴剤は給湯器を傷める原因になります。特に硫黄を含むものは追い焚きをするのは控えましょう。

給湯器の故障を放置すると危険!

給湯器が不完全燃焼をおこしているのにそのままにしておくと、一酸化炭素中毒を引き起こす可能性があります。

一酸化炭素は無色透明な気体のため、発生に気づきにくいのが特徴です。知らないうちに吸い込んでしまい、中毒を起こすと最悪の場合死に至ります。

長年使っている給湯器や、不完全燃焼防止装置が付いていない物は特に注意が必要です。給湯器に不具合が生じているときは、速やかにメーカーに問い合わせてみましょう。

給湯器は修理?交換?

給湯器が故障してしまったら修理をした方がいいのか、交換してしまった方がいいのか判断できない人も多いと思います。

給湯器には保証期間が付いており、メーカー保証の場合一般的には1~5年です。(販売店保証の場合は最大10年のところもある)この期間内であれば無料で修理を行ってもらえます。

給湯器の寿命は基本的には10年といわれているため、設置してから5年以下の場合は販売店やメーカーで修理を行ったほうがおすすめです。

設置してから7年以上経っているときは、新しいものに交換することも視野に入れましょう。

販売開始されてから時間が経っている商品は、修理の際にパーツを取り寄せるのに時間を要することが多く、最悪の場合同じ部品が取り寄せられず結局交換することになるケースも多いからです。

修理か交換か迷ったときは設置してから経過した年数が5年以内なら修理、7年以上なら交換というのを目安に検討してみましょう。

お風呂の給湯器が故障したときの症状と原因・対処法一覧まとめ

今回は、お風呂の給湯器が故障したときの症状、原因、対処法についてご紹介しました。

給湯器の寿命は一般的に10年といわれています。これを超えて使用していると、いつ故障してもおかしくない状態なので、給湯器のメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

給湯器の故障を放置してしまうと不完全燃焼を起こし、一酸化炭素が発生する恐れもあり危険です。

長く安全に使うためにも定期的な手入れをし、寿命が来た際は交換や修理を検討しましょう。

生活救急車では、給湯器の修理や交換も承っております。お困りの際は、お気軽にお電話ください。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.5 (31件)

何もしていないのに、循環口がボコボコするのが怖かったのですが、凍結防止だと知り安心しました。

とっても良く理解できました 参考にします

とても良い説明でした とても参考になります

分かり易く説明してあるので助かりました、ありがとうございました

お世話になります。 大変わかりやすくとても参考になりました。 ありがとうございます。

説明がわかりやすく満足