さらに条件を追加する
LIBRARY

ドアノブの種類と名前一覧~レバー・握り玉の外し方・交換方法も紹介…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
タグ
ドアノブの種類と名前一覧~レバー・握り玉の外し方・交換方法も紹介~

説明 ドアノブの修理や交換をしようと思っているけれども、自分が使っているドアノブの種類がわからなくて困っていませんか?今回は、ドアノブの修理や交換をしようと思っている人に向けて、ドアノブの種類やそれぞれの外し方・交換方法などをご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ドアノブの修理や交換をしようと思っているけれども、自分が使っているドアノブの種類がわからなくて困っていませんか?

普段、何気なく使っているドアノブにも、実は色々な種類があります。とくに見た目は変わらないのに、取り付け方法が違うもの、施錠機能の構造が違うものなどあり、部品選びを間違えると修理や交換ができないということもあります。

そこで今回は、ドアノブの修理や交換をしようと思っている人に向けて、ドアノブの種類やそれぞれの外し方・交換方法などをご紹介します。


握り玉式のドアノブ種類と名前一覧

ここでは、ドアノブの取って・持ち手部分が「握り玉・玉座」状になっているドアノブの種類と名前をご紹介します。

握り玉式のドアノブは4種類に大別される

握り玉式のドアノブは、主に4種類に分けることができます。



表示錠や面付箱錠は見た目に特徴がありますが、チューブラ錠・シリンダー円筒錠・インテグラル錠は見た目が似ているので見分けるのが難しいと思われます。

今回は、部品の判別ができるように、チューブラ錠・シリンダー円筒錠・インテグラル錠を見分けるポイントについても解説しております。

チューブラ錠(室内向けのドアノブ)

チューブラ錠タイプのドアノブは、トイレや書斎などの室内の扉によく取り付けられるタイプのドアノブです。

施錠できるものとできないものがあり、施錠するタイプのものはラッチの動きを固定してドアを開けられないようにします。

チューブラ錠を見分けるポイント

チューブラ錠を見分けるときは、「ネジ(ビス)」が見えるかどうかを確認しましょう。

通常の状態で、ネジが見えているのであればチューブラ錠だとわかります。

チューブラ錠の外し方や交換方法については、ページ下部でご紹介します。

>>>チューブラ錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

シリンダー円筒錠(ラッチ固定式のドアノブ)

シリンダー円筒錠は鍵穴が付いているタイプのドアノブで、扉の内側・外側から施錠・開錠ができるタイプのドアノブです。

チューブラ錠や、とくにインテグラル錠と見た目が似ているので見分けるのが難しいドアノブです。

シリンダー円筒錠を見分けるポイント

シリンダー円筒錠を見分けるときは、握り玉の根元や台座に「小さな穴」がないか確認しましょう。

また、ドアの側面を見てデッドボルト(ラッチの上にある「かんぬき」のこと)がないかも確認しましょう。

小さな穴があり、デッドボルトが『ない』のであれば、それは円筒錠だと分かります。

円筒錠タイプの外し方や交換方法は、ページ下部でご紹介します。

>>>円筒錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

インテグラル錠(デッドボルト付きのドアノブ)

インテグラル錠タイプのドアノブは、勝手口でよく使われてるドアノブです。

シリンダー円筒錠と同様に鍵穴がついており、扉の内側・外側から施錠・開錠ができます。

見た目もシリンダー円筒錠と非常に似ていますが、きちんと見分けられるポイントがあります。

インテグラル錠を見分けるポイント

インテグラル錠タイプのドアノブを見分けるときは、ドア側面を見て「デッドボルト」があるかどうかを確認しましょう。

ドアノブに鍵穴がついていて、デッドボルトがついているのであれば、それがインテグラル錠だとわかります。

インテグラル錠タイプの外し方や交換方法については、ページ下部でご紹介します。

>>>インテグラル錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

表示錠(トイレに使われるドアノブ)

表示錠とは、施開錠の状態が見た目でわかるタイプの錠前のことです。一般的に施錠中は赤、開錠中は青になります。

握り玉タイプのドアノブの場合、主にトイレに取り付けられます。

表示錠の取り外し・交換方法について

実は、表示錠はここまで紹介したドアノブに施開錠がわかる構造がついただけなので、「取り外し・交換方法はチューブラ・円筒・インテグラル錠と同じ」です。

そのため、表示錠の取り外しや交換がしたいというときは、チューブラ・円筒・インテグラル錠のどの種類なのかを確認するようにしましょう。

>>>チューブラ錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

>>>円筒錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

>>>インテグラル錠タイプのドアノブの外し方・交換方法


レバー式のドアノブ種類と名前一覧

ここでは、ドアノブの持ち手がレバー状になっているレバーハンドルタイプのドアノブの種類についてご紹介します。

レバー式のドアノブは5種類に大別される

名前や種類が握り玉タイプのドアノブのときとほぼ一緒ですが、見た目の特徴や取り外し・交換手順が異なるものが多いので、自分で修理・交換するときは注意が必要です。



レバー式のドアノブは、種類の見分け方が握り玉タイプのときよりも、より難しくなっているので特徴と見分け方を一緒にご紹介します。

チューブラ錠(室内向けのドアノブ)

チューブラ錠タイプのドアノブは、室内の扉によく取り付けられているタイプのドアノブです。

握り玉タイプと同様に、施錠できるものとできないものがあります。

レバー式のチューブラ錠を見分けるポイント

レバー式のチューブラ錠は、デッドボルトの有無で見分けます。デッドボルトがなければチューブラ錠、デッドボルトがあればインテグラル錠です。

しかし、レバーハンドルは取り付け方法が製品によって異なるので、部品の取り寄せをするときは、フロントプレートに書かれている製品番号を確認して購入したほうが安心です。

一般的なレバーハンドル式のドアノブの外し方・交換方法については、下記で紹介しています。

>>>レバーハンドル式のドアノブの外し方・交換方法

インテグラル錠(握り玉からレバーに変更可能)

もともとインテグラル錠の握り玉タイプのドアノブを使っていた人で、握り玉部分のみをレバーハンドルに入れ替えているドアノブがあります。

この場合、施錠方法が通常のデッドボルトでの施錠から「ラッチ固定」式の施錠方法に変わっていることが多くあります。

そのため、ドア側面にデッドボルトがあるのに、施錠をしてもデッドボルトが出てこないときは、元々はインテグラル錠を使っているものだとわかります(錠前交換をするときに、判別が必要です)。

製品によって取り外し・交換方法が異なりますが、一般的なレバーハンドルの取り外し・交換方法は、ページ下部でご紹介します。

>>>レバーハンドル式のドアノブの外し方・交換方法

シリンダー錠(鍵穴付きのドアノブ)

差し込む鍵がついているタイプのドアノブが、シリンダー錠です。

チューブラ錠にシリンダーがついているタイプもあれば、インテグラル錠にシリンダーがついているものもあります。

自分で部品を購入するときは、シリンダー錠タイプのものでも、チューブラ錠なのか、インテグラル錠なのかを確認するようにしましょう。

表示錠(施開錠がわかるドアノブ)

表示錠は、施開錠の状態がわかるタイプのドアノブです。

握り玉タイプのときと同じですが、レバーハンドルタイプの場合は台座に表示板がついているのが特徴です。

樹脂製のレバーハンドル(浴室で使われるドアノブ)

握り玉タイプにはありませんが、レバー式のドアノブには「樹脂製」の製品があります。

樹脂製のものは金属製のものと違い、「錆びが起こらない」ので錆びトラブルの多い浴室のドアによく取り付けられます。

浴室のドアが金属製の場合は、「ドアに空いている取り付け穴の加工が必要なこと」「ドアノブが錆びて既存の部品の取り外しができないこと」があるため、業者に交換依頼されることをおすすめします。

ドアノブの種類別の外し方・交換方法

自分でドアノブを取り外したいとい方に向けて、種類別の取り外し方・交換のやり方をご紹介いたします。



チューブラ錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

チューブラ錠タイプのドアノブは、ネジ(ビス)で台座がドアに固定されているので、ネジさえ取り外してしまえば交換も簡単にできます。

チューブラ錠の取り外しから交換までの手順

必要なものは、ドライバーです。ネジ山がつぶれないように、適切なサイズのものを用意しましょう。


  • 1.台座についてあるネジを、ドライバーで取り外す。
  • 2.ドア側面のフロントプレートのネジを外して、ラッチを取り外す。
  • 3.新しいドアノブを取り付けるときは、逆の手順で取り付けを行う。


円筒錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

円筒錠タイプのドアノブは、チューブラ錠よりも取り外し手順が多いので、少し難しいかもしれません。

ドア枠とドアノブの隙間にドライバーを入れるときなどは、ドアに傷がつかないように注意しましょう。

円筒錠の取り外しから交換までの手順

必要なものは、ドライバーとキリ(細長い棒状のもの)です。ネジ山がつぶれないように、適切なサイズのものを用意しましょう。


  • 1.ノブの根元にある小さい穴に、キリを軽く押し込み、握り玉を引っ張って取り外す。
  • 2.丸座の横にある小さな穴に、キリやマイナスドライバーを差し込み、テコの原理で丸座を取り外す。
  • 3.丸座を外すと台座が出てくるので、ネジを取り外してドアノブ全体を取り外す。
  • 4.ドア側面のフロントプレートのネジを取り外し、ラッチを取り出す。
  • 5.新しいドアノブに交換するときは、この逆の手順で取り付けを行う。

インテグラル錠タイプのドアノブの外し方・交換方法

インテグラル錠は、ノブと丸座が一体型になっているため、ちょっとコツを掴めば簡単に取り外せます。

インテグラル錠の取り外しから交換までの手順

インテグラル錠の取り外し・交換も、必要なのはドライバーです。取り外しがやりづらい場合は、プライヤー(部品を掴む工具)を使うのもいいでしょう。


  • 1.室内側の丸座を掴み、反時計回りに回して丸座を取り外す。
  • 2.丸座下の台座を固定しているネジを、全て取り外し、ドアノブを取り外す。
  • 3.ドア側面にあるネジを全て外し、錠ケース(ラッチ・デッドボルトが入ったケース)を引き出す。
  • 4.新しいドアノブに交換するときは、この逆の手順で取り付けを行う。

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


レバーハンドル式のドアノブの外し方・交換方法

レバーハンドル式のドアノブの場合は、製品によって取り付けの手順が異なります。

輸入品に限らず、国内メーカーのものでも、分からないときは製品説明書を確認するようにしましょう。

レバーハンドルの取り外しから交換までの手順

必要なものは、ドライバーです。レバーハンドルは製品によって、取り付け・取り外し手順が異なるものが多いので、わからないときは製品説明書を確認しましょう。

ここでは、チューブラ錠でカバーがついていないタイプのレバーハンドルの取り外し・交換方法をご紹介します。


  • 1.ネジをドライバーを使って、全て取り外す。
  • 2.レバーを引っこ抜く。
  • 3.ドア側面のフロントプレートのネジを全て取り外し、ラッチを取り出す。
  • 4.交換する場合は、この逆の手順で行う。ただし、レバー取り付けの際は「角芯」とよばれる長い棒がついているレバーから差し込むようにする。

ドアノブの種類と名前一覧まとめ

今回は、ドアノブの種類や取り外し方・交換方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ドアノブの取り外し・交換は、簡単にできるものも多いですが、錆びが起こっていたり、輸入品や取り付け時に何かしらの追加施工を行っているという場合は、難易度が上がります。

生活救急車では、ドアノブの取り外し・交換作業も承っております。料金については、無料の現地見積りにて対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお電話ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.1 (19件)