さらに条件を追加する
LIBRARY

ネズミに唐辛子の輪切りが効く?薬品を使わない自作罠の作り方

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
ネズミに唐辛子の輪切りが効く?薬品を使わない自作罠の作り方

説明 ネズミの駆除方法で、悩んでいませんか?子供やペットがいるご家庭では特に、毒餌や薬剤を使った方法は避けたいですよね。また、ネズミを退治したはいいけど、自分で処理するのはなかなか勇気がいると思います。そこで今回は、子供やペットに害を与えない、最後に処理をしなくていいネズミ駆除の方法をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ネズミの駆除方法で、悩んでいませんか?

子供やペットがいるご家庭では特に、毒餌や薬剤を使った方法は避けたいですよね。

また、ネズミを退治したはいいけど、自分で処理するのはなかなか勇気がいると思います。できれば勝手に出て行ってほしい、という人も多いと思います。

そこで今回は、子供やペットに害を与えない、最後に処理をしなくていいネズミ駆除の方法をご紹介します。


ネズミの特徴

ネズミの駆除を行うためには、特徴を捉えておくことが大切です。まず初めに、日本の民家に住み着くネズミについてご紹介します。

ネズミの種類

日本には大きく分けて、野ネズミと家ネズミがいます。名前の通り、野に巣を作るネズミと家に巣を作るネズミのことです。

家ネズミは「クマネズミ」、「ハツカネズミ」、「ドブネズミ」の3種です。

この3種の特徴は、以下の表をご覧ください。

家ネズミの種類別の特徴

種類

ドブネズミ

クマネズミ ハツカネズミ

体長

約20~25cm(個体によってはもっと大きい)

約17~20cm(個体によってはもっと大きい) 約5.5cm~10cm

体重

150~550g

100~200g 10~25g

身体的な特徴

灰色と茶色が混ざったような体色で、耳が小さく、しっぽが短い。

茶褐色もしくは黒っぽい体色で、耳が大きく、尻尾が体より長い。 白・褐色・灰色と様々な体色で、耳が大きく、尻尾が体より短い。

性格

非常に獰猛で攻撃的。

警戒心が強く、臆病。 好奇心旺盛で罠に引っかかりやすい。

ネズミが発生しやすい場所

ネズミは寒さに弱く、屋内を好んで生活をしています。そんなネズミが住み着きやすい条件をご紹介します。

食料が調達できる

ネズミは1日のカロリー消費量が非常に多いため、1~2日何も食べずに生活していると餓死してしまいます。人の家にはさまざまな場所に食べ物が置いてあるため、それをめがけてネズミが侵入します。

住処の材料が豊富

ネズミは寒さに弱いため、屋内に侵入し暖を取ります。野生の場合は藁や木を使いますが、その代わりになる紙類や衣類が豊富にあるため、家に侵入してきます。

ネズミが及ぼす被害

ネズミはそのまま放置すると、さまざまな被害を生みます。ネズミの被害は家だけではありません。ここでは、主な被害をご紹介します。

衛生的被害

ネズミはさまざまな菌を持っているため、家にいるだけで人間に害を与えてきます。

菌やウイルスがネズミ本体に付着しているのはもちろん、フンや尿にも含まれています。排泄をしながら活動する習性があるため、家中にウイルスや菌をまき散らされてしまいます。

また、ネズミには菌だけでなく、ダニも寄生しています。

このように、ネズミが元凶となる主な病気や菌は以下の3つです。

サルモネラ菌

ネズミが持っている菌の一種です。食中毒の原因となります。

腎症候性出血熱

ネズミが持っているハンタウイルスが、排泄物を通じて感染します。感染すると発熱、頭痛、腎不全、皮下や臓器からの出血が起こります。

ハンタウイルス肺症候群

こちらも、ハンタウイルスが原因の病気です。風邪に似た症状から急激に悪化し、肺に水がたまることによる呼吸困難に陥ります。

精神的被害

ネズミは夜行性のため、人間が寝静まった夜に活動し始めます。このネズミの生活音が原因で不眠症やノイローゼ、拒食症などの精神疾患を引き起こします。

経済的被害

ネズミは、生きている間ずっと歯が伸び続ける性質があります。歯が伸びすぎてしまうと物が食べられなくなり、餓死してしまうため、何かを齧って歯を削る必要があります。

そのため家の柱や壁、家具、電気コードなどを齧り、家が劣化します。この劣化で家の価値が下がってしまうほか、漏電が発生することによる、火事などの二次災害が起こってしまうのです。

薬品を使わない駆除方法

できれば毒餌や薬剤などを使わず、安全に駆除したいですよね。そんな時に使える駆除方法をご紹介します。

駆除方法1.唐辛子

スーパーなどですぐに手に入る唐辛子の「カプサイシン」という成分は、ネズミが苦手なため、忌避剤としての効果があります。

生の唐辛子はカビたり、虫が寄ってくることもあるので、乾燥したものを使いましょう。

ネズミの嗅覚は、人間の約3倍発達しているといわれており、唐辛子の刺激臭に反応して逃げていくようです。あくまで殺すわけではなく、逃がすことが目的なので死骸の処理をする必要がないのがメリットです。

また、小さい子供がいて毒餌などを使いたくないときは、人体に影響がなく、安全に使えるのでおすすめです(ただし、素手で触れないように注意しておきましょう)。

しかし、ペットに対してはネズミと同じように、刺激物となってしまうので注意が必要です。

唐辛子は安全な忌避剤として使用できますが、効果の持続性が低いため、定期的に取り替えて様子を見るようにしましょう。

唐辛子を使うときはお茶パックやネットに入れる

唐辛子をネズミの忌避剤がわりに使うときは、お茶パックや排水溝に被せるビニールネットの中に入れて使うのがおすすめです。

お茶パックやネットに入れておけば、捨てるときに簡単ですし、子供の誤飲もある程度予防することができます。

お茶パックやネットは100円ショップにまとめて売られているので、費用も抑えることができます。





駆除方法2.超音波

一時的な駆除方法になりますが、超音波でネズミを追い出す方法もあります。

ただし、ネズミが超音波に慣れてしまうと、一度いなくなっても戻ってくるようになります。

また、犬や猫などにとっては無害ですが、ネズミと似たハムスターやウサギなどのペットにはストレスを与えてしまうのでこの方法は避けましょう。



駆除方法3.回転灯

屋根裏にネズミが棲みついているとき、回転灯を設置するとネズミが逃げ出すといわれています。

回転灯でなくても、センサーライト(何かが通ると光るライト。本来は防犯グッズ)でもいいですが、「赤色」の光がネズミを追い出すのに効果があるのではないかと言われています。

しかし、これらの情報は俗説ですので、できれば別の方法を使ったほうがいいでしょう。


※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。


正露丸の忌避方法も俗説

「ネズミは正露丸の臭いで逃げ出す」という話もありますが、これも俗説です。

ただ、一部の害虫や害獣に対して効果があったという人もいて広まった俗説ですので、「期待はしていないけど、とりあえず試してみたい」という人は試してみてもいいかもしれません。

ただ、本当にネズミに困っているのであれば唐辛子やハッカ油などを使うことをおすすめします。

駆除方法4.ハッカ

唐辛子と同じく、臭いによる刺激で撃退する方法です。

ハッカは、ネズミだけでなく蚊やハエなどの害虫全般にも効果がある昔ながらの忌避方法です。

最近は100円ショップでもハッカ油が売られていますが、「純度」については注意しておきましょう。メントールが30%以上含まれているものを選ぶのがおすすめです。

100円ショップのアロマオイルやハッカ油(風の商品)では、香料だけつけて本来の成分がほとんど入っていない(0.5%や1%など)ものが売られているので確認しておきましょう。

できれば、ドラッグストアの医薬品コーナーに置いてあるハッカ油(20mlで1,000~1,500円前後)を買うのがおすすめです。



薬品を使わない罠を自作する

ネズミの死骸の処理が苦でない人は、罠を仕掛けて殺処分する方法があります。自作の罠を作ることで、コスト削減ができるのでぜひ試してみてください。

罠を作るうえでの注意点

罠を作るとき、仕掛けるときは必ず手袋を着用しましょう。

ネズミは嗅覚が優れています。

素手で触ることによって、罠自体に人間の臭いがついてしまい、ネズミが警戒してしまいます。

バケツを使った罠を作る

バケツにためた水で、ネズミを水死させる方法です。


  • 【準備するもの】
  • ・透明以外の深めのバケツ
  • ・もみ殻
  • ・木の板(木の棒)
  • ・ガムテープ

  • 1.バケツに15㎝ほど水を入れ、その上から水面が見えなくなるぐらいのもみ殻を入れる。
  • 2.ネズミがバケツに入れるように、棒や板を渡し、ガムテープでしっかり固定する。
  • 3.ネズミが発生している場所の壁側に設置する。

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。




亡骸の処理方法

殺処分したネズミを、野山などに捨てる行為は、不法投棄になるので止めましょう。死んでしまったネズミは、新聞紙に包んでビニール袋に入れ、燃えるゴミで出します。

死骸は、絶対に素手で触らないようにしましょう。

確実に駆除するなら業者に依頼する

ネズミの駆除グッズを使ってもいなくならないときや、自分で処理が難しいときは業者に依頼する方法もあります。

自分で行った場合、撃退できたと思っても時間が経ってからまた戻ってきて、イタチごっこになるケースも多いようです。

そんな時は業者に依頼し、現地調査をすることで、ネズミの侵入経路を特定することができます。再発防止の処置も、しっかり行ってもらえるので安心です。

死骸の処理や清掃をしたくない・・・という方は、業者に依頼することも検討してみてください。

ネズミに唐辛子の輪切りが効く?薬品を使わない自作罠の作り方まとめ

今回はネズミの駆除に薬品を使わない方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ネズミの駆除を行うときに、薬剤や毒餌を使いたくないときは、唐辛子や光などを利用することで、人体に影響を及ぼさずに駆除できます。

しかし、ネズミがその環境に慣れてしまうと、また戻ってくる可能性があります。

完全に駆除したいときは、プロにネズミの発生原因や巣を調査してもらい、専用の道具で駆除してもらうのがおすすめです。

生活救急車でも、ネズミの駆除を承っております。お見積りにも対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお電話ください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.4 (19件)

唐辛子早速やってみます

唐辛子は簡単で手に入り安く早速試してみます。

家にも出るからです。

唐辛子買ってきてためしてみます

試してみたいと思います

いいね!