さらに条件を追加する
LIBRARY

引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)は後付けできる?部品やD…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)は後付けできる?部品やDIYのポイントを紹介

説明 引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)を付ける方法を探していませんか?オートクローズは種類によっては自分で設置することもできます。そこで今回は引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)を後付けする方法・部品やDIYのポイントをご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)を付ける方法を探していませんか?

開け閉めの際にスピードが出てしまったり最後まできちんと閉まらないなどを改善するためにオートクローズを付けようかと思っている人もいると思います。

オートクローズは種類によっては自分で設置することもできます。

そこで今回は引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)を後付けする方法・部品やDIYのポイントをご紹介します。



引き戸のオートクローズとは?ドアクローザーとは違うもの?

開き戸の上に取り付けられている扉の開閉速度を調整しているものは、「ドアクローザー」と呼ばれています。

ただ、引き戸の開閉速度や自動で閉じる機能を調整している部品については「オートクローズ」と呼ばれているため別物に感じます。

部品選びをするときに、この2つの違いが分かっていないと間違った部品を購入してしまう可能性があるため、最初にこの違いについてご紹介します。


オートクローズ・ドアクローザーも役割は一緒

オートクローズもドアクローザーも、名前が違うだけで役割は一緒です。

どちらも、開閉速度や自動で扉を閉める機能があります(自動で閉まらずに、扉を開けっ放しで固定するものもあります)。

ただ、引き戸と開き戸で取り付けられる部品は形状が違うため、混同しないように『開き戸はドアクローザー』『引き戸はオートクローズ』と名前が分けられていることがあります。


施工業者でも呼び方は変わる

ドアクローザーやオートクローズを扉に取り付ける業者でも、業者によって呼び方は変わります。

「引き戸のドアクローザー」という呼び方をする人もいれば、「ドアクローザー、オートクローズ」と名前を分けて使う人もいます。

業者に電話で作業を依頼するに、単語の使い分けで話がかみ合わなくなることもあるので、そういったときは「引き戸を自動で閉めるための部品を取り付けたい」と言うのがおすすめです。


引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)を後付けする方法

引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)を取り付けたいときは、自分で作業を行うことができます。ここでは、一般的な引き戸と枠に取り付ける際の設置方法をご紹介します。

あくまで一例のため、取り付け時には取扱説明書を必ず確認して作業を行うようにしてください。


新しいオートクローザーを選ぶときの注意点

引き戸用のドアクローザーは見た目も構造も違うものが多く、どれを選べばいいのか迷う人もいると思います。そのため、DIYをあまりやったことのない人は引き戸自体に加工をしないような、簡単なものを選んだほうがいいでしょう。

また引き戸は右開き・左開きの2種類があり、製品によっては開く方向が限られているものもあります。

オートクローザーを選ぶ際は、自宅の引き戸はどちらに開くか確認してから購入するか、左右兼用の物を選ぶようにしましょう。


引き戸にオートクローズを後付けするのに必要な道具

引き戸にオートクローズ(ドアクローザー)を取り付けるときに、必要な道具をご紹介します。


  • 【準備するもの】
  • ・取り付けるドアクローザー
  • ・テープ
  • ・プラスドライバー
  • ・マイナスドライバー





基本的に家にある道具で作業を行うことができます。


引き戸にオートクローズを後付けする手順

引き戸にオートクローズを取り付けるときの手順をご紹介します。

  • 1.取扱説明書の型紙を引き戸に貼り付け、取り付け位置に印を付ける。
  • 2.プラスドライバーを使って、ワイヤー固定ビスを鴨居(かもい)に取り付ける。
  • 3.印を付けた取り付け位置に、ドアクローザー本体を取り付ける。
  • 4.本体に収納されているワイヤーを引っ張り出し、先端のわっかをワイヤー固定ビスにひっかける。
  • 5.ワイヤー固定ビスに付属のキャップをかぶせる。
  • 6.引き戸を開閉しながら、マイナスドライバーでドアの速度調節を行う。
  • 7.本体に付属の樹脂カバーをかぶせ、ビス止めする。

賃貸に設置したいとき

賃貸の引き戸にドアクローザーを設置したい場合は、必ず管理人に連絡・許可が必要です。設置時に引き戸に穴を開ける必要があるため、退去時の原状回復が難しくなります。

勝手に穴を開ける行為は契約違反になることもあります。トラブルを避けるためにも、必ず大家さん・管理会社に相談してから設置するようにしましょう。


引き戸へのオートクローズ(ドアクローザー)の後付けでよくある質問

ここでは、引き戸にオートクローズを後付けしたいという方からよくある質問とその回答についてご紹介したいと思います。


※お電話では、ご依頼の受付のみ承っております。ご自身での作業レクチャーや、症状の診断などはご対応できませんので、ご了承ください。


引き戸にオートクローズを取り付けたいのですが依頼できますか?

A.引き戸のオートクローズの場合は対応できる地域・業者が限られておりますので、受付時にご住所をお聞きして随時確認させていただいております。

鍵やドアノブの修理・交換作業と違い、オートクローズ・ドアクローザーの修理・交換ができる地域・業者は限られております。

そのため、お電話の受付時にご住所をお聞きしてから対応できるかどうかをお調べさせていただいております。


オートクローズの部品だけを売ってもらえますか?

A.部品のみの販売は行っておりません。

生活救急車では、オートクローズに限らず、部品のみの販売は行っておりません。

カタログの取り寄せや電話の取次なども行っておりませんので、お問合せいただきましてもご対応いたしかねます。


引き戸にオートクローズは後付けできるのかまとめ

今回は、引き戸にオートクローズを後付けする方法をご紹介しました。

引き戸にオートクローズを設置するときは、部品さえ間違えなければ自分で設置することができます。開き戸と引き戸では種類が違うため、引き戸に対応しているか確認してから購入ししましょう。

作業や部品選びに不安な場合は、専門業者に依頼することも検討してみてください。

生活救急車でも、オートクローズの設置作業を承っております。設置をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆☆☆  1.0 (1件)