さらに条件を追加する
LIBRARY

引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類と取り付け方

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類と取り付け方

説明 引き戸に簡易的な鍵を後付けしたいけど、鍵の種類や取り付け方がわからなくて困っていませんか?いざ後付けするとなると、どういう種類の鍵があって取り付け方はどうするのかわからないですよね。そこで今回は、引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類や取り付け方、引き戸に簡易的な鍵の後付けを業者に依頼した時の料金相場などをご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

引き戸に簡易的な鍵を後付けしたいけど、鍵の種類や取り付け方がわからなくて困っていませんか?

防犯目的で玄関に後付で簡易的な鍵を増やしたい場合や、不在の時に家族に自分の部屋に入られたくないなどの理由で、引き戸に簡易的な鍵を後付けしたいケースがありますよね。

しかし、いざ後付けするとなると、どういう種類の鍵があって取り付け方はどうするのかわからないですよね。

そこで今回は、引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類や取り付け方、引き戸に簡易的な鍵の後付けを業者に依頼した時の料金相場などをご紹介します。


引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類

引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類は、片開き、両開きの違いだけではなく、鍵を開ける方法や取り付け方などでことなります。

どうせ後付けするのであれば、目的にあった簡易的な鍵を選ぶようにしたいですよね。そこで、まずは引き戸に後付けが可能な簡易的な鍵の種類をご紹介します。

引き戸に後付けできる簡易的な鍵1.補助錠

補助錠は本来は玄関などの主錠に追加して取り付ける鍵になります。比較的に安価で入手することができます。

補助錠と聞くと頼りない印象を受けるかもしれませんが、室内の引き戸用の主錠として販売されている製品も多くあります。

補助錠の場合は引き戸の外側、もしくは内側の片方からしか鍵を施錠できないものが多く外出時に外から、在宅時に内からしか鍵がかけれない状況になることがあります。

「いかなる状況でも誰も中に入れたくない」場合は、外側と内側それぞれに補助錠を取り付けることになります。



引き戸に後付けできる簡易的な鍵2.戸先錠

戸先錠とは引き戸を閉めた時に引き戸と枠が当たる側でかける鍵のことです。メインで開け閉めする扉の側面についているのが一般的です。玄関の引き戸の鍵としてよく使われていますが、室内の引き戸にも後付で取り付けることができます。

戸先錠には、扉の側面の戸先に彫りこむタイプと、引き戸の内側に箱型の錠ケースを露出させて取り付ける面付(めんつき)錠の2種類があります。面付錠は取り付けが比較的簡単な点とこじ開けに強い利点があり、後付けの場合は、面付錠を使用するケースが多くあります。

戸先錠は鍵穴に鍵を差し込んで開け閉めするものが一般的ですが、最近では暗証番号をプッシュして鍵を開けるキーレスタイプの戸先錠も増えてきています。



引き戸に後付けできる簡易的な鍵3.召し合わせ錠

召し合わせ錠とは2枚引き戸で引き戸同士が重なる真ん中で、施錠する鍵のことをいいます。引き違い戸の場合は、召し合わせ錠か2枚建用の引き戸錠を後付で取り付けることができます。



引き戸に後付けできる簡易的な鍵4.電子錠

出入りの度に鍵を取り出すのは手間だと感じる人の場合は、暗証番号などで鍵を開錠するキーレスタイプの電子錠をおすすめします。

電子錠の価格相場は他の鍵よりも高額にはなりますが、リモコンやスマホアプリ、指紋認証など製品によって開錠方法が選べ、オートロックなど便利な機能がある製品があるのが特徴です。



引き戸に後付けできる簡易的な鍵の取り付け方

引き戸に後付けできる鍵の種類についてご紹介しましたが、鍵の種類によって取り付ける方法はことなります。手軽に取り付けられるタイプもあれば、自分で取り付けるにはDIYの知識や道具が必要になるタイプまでさまざまです。

ここからは、引き戸に鍵を後付けする時の取り付け方についてご紹介します。

引き戸に後付けできる簡易的な鍵の取り付け方1.粘着テープで取り付ける

粘着テープを使用して簡易的な鍵を取り付ける方法です。

扉に穴を開けたり加工したりする必要がないので、賃貸物件で取り付けるには最適です。取り付けには道具も不要で、簡単に取り付けることができます。電子錠の中でも一部の製品は粘着テープで取り付けるタイプのものがあります。

ただし、粘着テープ式の場合は、取り付けてから年月が経過すると粘着力が弱まってしまうのが難点です。テープを貼りかえるか、鍵ごと新しく取りかえるなどの対策を行うようにしましょう。

引き戸に後付けできる簡易的な鍵の取り付け方2.ビス止めする

ビスを使って扉や枠に止めて固定します。面付錠に多い取り付け方法です。粘着テープよりはしっかりと取り付けることができますので、取り付けた鍵が落ちたり外れたりする心配がなくなります。

デメリットとしては、ビス止めするために扉や枠に数ケ所のビス穴を開ける必要がありますので、取り付けに技術と道具が必要になります。また、小さいですが穴を開けることになるので、賃貸物件にお住まいの方の場合は、取り付けの許可がでない可能性があります。

引き戸に後付けできる簡易的な鍵の取り付け方3.穴あけ施工

戸先錠や召し合わせ錠、電子錠を引き戸に後付けする場合、扉や枠に穴を開けたり加工を行う必要があります。

賃貸物件の場合、事前に管理会社、大家さんに連絡が必要です。引き戸に穴を開けるなどの大掛かりな工事になるので、許可を得るのが難しい場合は穴あけ不要で後付けできる簡易的な鍵を取り付けるようにしましょう。

また、自分で取り付ける場合は取り付け方法をしっかりと理解して、取り付け方法に従って工具を使い穴を開ける必要があります。失敗ができない難しい作業になりますので、DIYに慣れてない人は無理して行わずに、専門の業者に依頼して取り付けてもらうことをおすすめします。

業者に引き戸の鍵を後付けを依頼した時の料金相場

穴あけ施工が必要な場合や、後付けする鍵の種類や取り付け方法を相談して決めたい場合は、鍵の業者に依頼して後付けしてもらうことをおすすめします。

ただ、業者に依頼した場合、料金がどの位掛かるのかが気になりますよね。後付けする業者によって、料金がことなり使用する部品や作業の内容などによっても料金は代わります。

そこで、ここでは生活救急車での実際の料金事例などを交えて料金相場をご紹介したいと思います。


生活救急車で実際に行った作業の料金事例

ここでは料金相場をイメージしやすいように、生活救急車で実際に行った作業の料金事例をご紹介いたします。


店舗入り口サッシへの補助錠取付

店舗入り口サッシの鍵が壊れており、少し出かけるにもシャッターを閉めないといけないため、簡易的にも鍵がかかるようにしたいとのご依頼でした。内締まりの鍵でいいとのことでしたので、窓サッシ用の補助錠の取り付けを行いました。


項目内容 料金(税込)
玄関扉カギ取付 簡易錠 11,000円
ALPHA 部品代 6,600円
合計 17,600円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


玄関引戸の新規鍵取り付け

玄関引戸の鍵に不具合があり、施錠ができないとのご相談をいただきました。鍵をかけるとストライクにはかかっているのですが、引っ張るとデッドが引っ込んで開いてしまう状態でした。経年劣化による不具合で部品も廃盤のため、新しくGOALのMS-5の取り付けを行いました。


項目内容 料金(税込)
玄関引戸面付錠新規取付 23,100円
玄関引戸取付加工、建付け調整 軽作業 8,800円
GOAL 部品代 4,400円
合計 36,300円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


防犯強化目的の玄関引戸の新規鍵取付

侵入被害に遭われたとのことで玄関扉の防犯性を上げるべく、錠前取り付けのご依頼でした。左右に内締まり錠と戸先錠のみで召し合わせ部分に錠前がないタイプの扉です。取り付けのために穴を開ける加工を行い、MIWAのPSSL09の取り付けを行いました。


項目内容 料金(税込)
玄関扉引戸錠取付 44,000円
MIWA 部品代 18,700円
アルミ扉への取付 5,500円
合計 68,200円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


玄関引戸の新規鍵取付

玄関に鍵を増設したいとのご依頼をいただきました。玄関が引き戸であったため、交換などさまざまな方法を案内しましたが新規取付をお選びいただきました。MIWAのPSの取り付けを行いました。


項目内容 料金(税込)
玄関引戸錠交換 16,500円
MIWA 部品代 24,200円
扉加工 軽作業 8,800円
勝手口シリンダー交換 2か所 22,000円
GOAL 部品代 38,500円
合計 110,000円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類と取り付け方まとめ

今回は、引き戸に後付けできる簡易的な鍵の種類や取り付け方、引き戸に簡易的な鍵の後付けを依頼した時の、料金相場などをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

引き戸に後付けできる簡易的な鍵には、様々な種類や取り付け方法があります。用途や目的に合わせて、取り付ける鍵を選びたいですね。

どういった鍵を後付けすればいいかわからない、自分で取り付ける自信がないなどの場合は、鍵の業者に相談するのをおすすめします。「どこに相談すればいいかわからない」という場合は、お気軽に生活救急車へご相談ください。




生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント