さらに条件を追加する
LIBRARY

引き戸の鍵を賃貸住宅に傷つけないで取り付ける方法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

引き戸の鍵を賃貸住宅に傷つけないで取り付ける方法

説明 引き戸に穴を開けずに、鍵を追加する方法を探していませんか?賃貸住宅の場合、壁や扉に傷をつけると退去時に修理費を請求されることがあります。余計なトラブルを避けるためにも、なるべく傷はつけないようにしたいですよね。そこで今回は、賃貸住宅の引き戸に、鍵を傷つけないで新たに取り付ける方法をご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

引き戸に穴を開けずに、鍵を追加する方法をお探しですか?

賃貸住宅にお住まいの場合、壁や扉に傷をつけると退去時に修理費を請求されることがあります。

実際に費用が請求されるかどうかは契約内容によって異なりますが、余計なトラブルを避けるためにも、なるべく傷はつけないようにしたいですよね。

そこで今回は、賃貸住宅の引き戸に、鍵を傷つけないで新たに取り付ける方法をご紹介したいと思います。


傷を付けずに取り付けられる引き戸の鍵の種類

簡易的な補助錠であれば扉に穴や傷を付けずに、新しい鍵を取り付けることができます。

しかし、補助錠にはいろいろな種類があるため何でも引き戸に取り付けられるという訳ではありません。

とくに、玄関の引き戸に使えるもの、室内の引き戸や窓枠・サッシに使われるものなど用途が限定されているものもあります。

そこでまずは、引き戸に傷を付けずに取り付けられる鍵の種類についてご説明したいと思います。

スライドロック

スライドロックは、引き戸のレール部分などに設置するタイプの補助錠です。施錠するとストッパーが上がり、引き戸が動かなくなります。

取り付け方は粘着シートで貼り付けるだけなので、誰でも簡単に設置できます。引き違い戸に取り付ける場合は、引き戸同士が重なる部分(召し合わせ)に取り付けましょう。

玄関の補助錠には向かないものも

スライドロックは、本来は窓サッシや室内引き戸用の補助錠として使われます。

そのため、開錠して窓や引き戸を開けるときにレールやサッシ同士の隙間に引っかからないように、室内用に合わせたサイズで作られていることがほとんどです。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


チェーンロック

マンションなどの開き戸によく設置されているチェーンロックですが、後付けで引き戸に取り付けることもできます。粘着シートで貼り付ける製品もあるので、穴をあけずに使用できます。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


工事・穴あけ不要の鍵を引き戸に取り付けるときの注意点

粘着シートで貼り付ける鍵であれば、賃貸住宅を傷つけずに取り付けることができます。

しかし、使用方法が適切でないと不具合の原因となったり、思ったような防犯効果があらわれない場合があるので、取り扱うときは製品の注意書きや説明書をよく確認しておきましょう。

ここでは、工事・穴あけ不要の鍵を引き戸に取り付けるときの注意点をご紹介いたします。

粘着シートの鍵は設置部分を清掃しておく

粘着シートで貼り付けるタイプの補助錠は、使用前に設置する部分をしっかり清掃しておきましょう。

ほこりやゴミが付着していると、粘着シートの劣化が早まってしまいます。知らないうちに剥がれていると防犯面でも危ないので、長持ちするように準備をしておくと安心です。

粘着シートを剥がした跡をきれいにする方法

粘着シートを長期間貼ったままにしていると、たいていの場合は剥がしたときに跡が残ります。定規などでこすり取ればある程度落とせますが、力を入れすぎると傷になってしまう可能性もあります。

そんなときは、無水エタノールを使ってみましょう。コットンなどに無水エタノールを含ませて、?がし跡につけてしばらく置いておくと、力を入れずに削り取ることができます。

また、熱を加えると粘着力が落ちる性質を利用する方法もあります。ドライヤーの熱風を剥がし跡に当てながらこすると、落としやすくなります。


※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。


粘着シートの劣化に注意

鍵という特性上、補助錠についている粘着シートは強力な粘着力を持つものが採用されることが多いですが、それでも絶対に剥がれないわけではありません。

長期間使い続けると、だんだんと粘着力は弱まっていきます。さらに、玄関で使用する場合は雨や砂ぼこりで劣化が早まってしまう可能性も考えられます。

両面テープを別に購入してこまめに貼り替えたり、定期的に新品に交換して劣化への対策を行いましょう。



片側からしか施錠できない製品もある

穴や傷をつけないで鍵を取り付けた場合、鍵の部品が扉を貫通しません。そのため、「施錠は扉の片側からしかできない」ということになります。

室外側から施錠したいときは鍵の本体も室外に取り付ける形になりますが、この場合「粘着シートを剥がされて補助錠を突破される」リスクが発生することになります。

粘着シート式の鍵は室内向け

粘着シートなどの粘着成分は、熱を加えたりエタノールを含ませることで剥がれやすくなります。

取り付け部である粘着シートが外にある場合、このような方法で取り外されてしまう可能性もあるので、室内のみでの使用にとどめておいたほうがよいでしょう。

ただし、遠隔操作に対応している電子錠であれば、室内・室外の両方から鍵をかけたうえで、粘着シートのある取り付け部を室内に入れることができます。

賃貸住宅を傷つけずに防犯対策をする方法

鍵を後付けしたい場合、その理由の多くは「防犯効果を高めたい」ことだと思います。しかし、「粘着シートで取り付ける補助錠だけでは、ちゃんと防犯できるか不安」と感じる人もいるかもしれません。

そんなときは、ほかの防犯対策と合わせることで防犯性を上げられる可能性があります。

ここからは、鍵を追加する以外の方法で行う賃貸住宅の防犯対策について、ご紹介いたします。

対策1.監視カメラ

電池で動くタイプの監視カメラは配線工事が不要なので、賃貸住宅にも設置することができます。

監視カメラを置いておくことで、身元を特定されるのをおそれた侵入者が犯行を中止したり、万一侵入されてもカメラの映像をもとに犯人を捕まえられる可能性があります。

ただし、マンションなど集合住宅の場合は、共用部分に設置するとトラブルになる可能性もあるので、玄関先や窓の近くなど室内に入れましょう。ドアに「監視カメラ設置中」などのステッカーを貼っておけば、ある程度抑止効果が見込めます。

対策2.センサーライト

玄関や勝手口にセンサーライトを設置するという方法もあります。

夜間に人が近づいたときに周りを明るくすることで、侵入者を見つけやすくしたり、侵入者に犯行を諦めさせる効果が期待できます。

電気配線を引いたり、ネジで固定するものは取り付けられませんが、両面テープで貼り付けるタイプや平置きするタイプの製品であれば、賃貸住宅でも使用することができます。



対策3.防犯アラーム

玄関からの侵入対策には、防犯アラームを設置するのも効果的です。

防犯機能をオンにしておくと、ドアを開いたときにアラームが鳴って侵入者を威嚇します。

この製品も、両面テープで取り付けることができます。大きなアラーム音は警報装置としても役立ちますが、誤作動による近隣への影響には注意を払うようにしましょう。



引き戸の鍵を賃貸住宅に傷つけないで取り付ける方法まとめ

今回は、引き戸の鍵を賃貸住宅に傷つけないで取り付ける方法をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

粘着シートで貼り付ける補助錠は、傷をつけずに取り付けられるため、賃貸住宅で使っても問題ありません。

しかし、粘着シートでは完全に固定できないので、取り扱いには注意する必要があります。場合によっては、監視カメラやセンサーライトなどほかの防犯グッズも併用しながら、防犯対策を行いましょう。

賃貸住宅であっても、大家さんや管理会社の許可が出れば鍵を交換できることがあります。現在使っている鍵の防犯性が不安な時は、管理側に相談して交換するのも一つの手です。

生活救急車では鍵の新規取り付けや交換に対応しております。現地見積りは無料で承っておりますので、お困りの際はお気軽にお電話ください。




生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆☆☆  1.5 (2件)