さらに条件を追加する
LIBRARY

玄関の鍵・サムターンが緩いときの修理方法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
玄関の鍵・サムターンが緩いときの修理方法

説明 玄関の鍵やサムターンが緩くなっていてお困りではありませんか?鍵やサムターンは、長く使っていると「鍵はかかるけれどなんだか緩い感じがする」といったような不具合が起こることがあります。そのまま使っていると不便ですし、完全に故障する前に自力で修理できるならやっておきたいですよね。そこで今回は、玄関の鍵やサムターンが緩いときの修理方法をご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

玄関の鍵やサムターンが緩くなっていてお困りではありませんか?

玄関扉はほとんど毎日使われるので、開け閉めの回数も多くなります。

そのため長く使っていると、ネジがだんだん緩んできたり、鍵穴の台座がグラついてきて「鍵はかかるけれどなんだか緩い感じがする」といったような不具合が起こることがあります。

そのまま使っていると不便ですし、完全に故障する前に自力で修理できならやっておきたいですよね。

そこで今回は、玄関の鍵やサムターンが緩いときの修理方法をご紹介したいと思います。


玄関の鍵・サムターンが緩くなっている原因

玄関の鍵・サムターンが緩くなる原因は主に、「ネジをはじめとする鍵の部品に不具合が起こっている」ことが考えられます。

台座やシリンダーが浮いているなど、鍵の外側の部分に異常がみられるときはすぐに気づくことができますが、内部に問題がある場合はなかなか発覚しないこともあります。

そこでまずは、このような鍵の不具合がどのようにして発生するのかをご紹介したいと思います。

鍵が緩んでいる原因1.鍵の変形・破損

鍵に物理的な衝撃があった、悪天候が続いたなどの理由で、鍵が変形・破損することがあります。

変形・破損した状態で鍵を使い続けると、鍵の取り付けや内部にある部品が外れかかってしまい、鍵やサムターンが空転するなどの不具合が起こる可能性があります。

鍵が緩んでいる原因2.経年劣化によるもの

シリンダーやサムターンの寿命は、およそ10年程度が目安となっています。

使い方にとくに問題がなくても、長年使用していると内部の部品が劣化してガタついてくることがあります。

見た目や使用感に異常が見当たらなくても、使い始めてから10年程度経過した鍵は早めに交換しておくことをおすすめします。

サムターンの劣化が緩みにつながる理由

サムターンは、ツマミを回して鍵の中にある施錠部分を動かすことで鍵をかけます。

そのため、繰り返し使用していると部品同士が接触する箇所が摩耗していきます。

摩耗が進むと通常の回す範囲では鍵かかけられなくなり、余分にツマミを動かすことになります。その結果「遊び」の部分が大きくなり、緩んでいると感じるようになります。

玄関の鍵・サムターンの緩みを修理する方法

玄関の鍵やサムターンの緩みを自力で修理する場合、内部に破損や劣化がなければ、すでに取り付けられている部品を調整して直せることがあります。

たとえば、部品を止めるためのネジが、度重なる開閉で少しずつ緩んでいくなどの理由でうまく固定されていないことが原因だったときは、緩んだネジを締め直せば修理することが可能です。

ここでは、玄関の鍵・サムターンの緩みを修理する方法をご紹介したいと思います。

玄関の鍵の緩みを修理する方法

室外側にある玄関の鍵のほとんどは、防犯の観点からネジやビス、取り外し用の穴が付いていません。

そのため、玄関の鍵の部品は、ドアフロント(ドア側面の金属板)や内鍵を取り外して室内側から調整します。

鍵を差し込む部分が台座ごと緩んでいるときは、フロントの下にあるピンをしっかりはめ込むことで修理できる可能性があります。

玄関の鍵のピンを固定する手順

  • 1.ドアを開けた状態にしておきます(作業が完了するまで開けたままにします)。
  • 2.フロントを留めているネジをドライバーで取り外します。
  • 3.取り外したフロントの下にピンが上下左右に4本あるので、室外側の上下2本を取り外します。
  • 4.シリンダーの台座を押さえながら、ピンを奥までしっかりと差し込み直します。
  • 5.フロントを取り付けます。

ピンが変形してしまっているときは、新しいものに交換する必要があります。ピンのみを販売しているメーカーは少ないですが、ピンの長さが同じであればメーカーが異なっていても取り付けることができます。

長さが合わない場合は、錠ケース(鍵の本体)ごと交換しましょう。

サムターンの緩みを修理する方法

サムターンは、鍵を開け閉めするためのツマミ部分と、台座部分に分かれた構造となっています。

それぞれがネジで止めてあるので、このネジを締め直すことで緩みが解消する可能性があります。

サムターンのネジを締める手順

  • 1.ドアを開けてからサムターンを回して、ツマミを横向きの状態にします。
  • 2.ツマミに隠れていたビス(1本か2本)が確認できるようになるので、プラスドライバーで取り外します。
  • 3.サムターンのツマミを取り外して、台座部分のネジをプラスドライバーで締めます。
  • 4.(1)~(3)と逆の手順で、サムターンを取り付けます。

ネジを締めすぎると、反対にサムターンが固くなってしまうことがあります。その場合は、同様の手順でネジを少しだけ緩めておきましょう。



玄関の鍵・サムターンを交換する方法

ネジを締め直しても緩みが改善しない場合は、鍵やサムターンの内部が破損している可能性があります。内部が破損しているケースでは、部品を調整するだけでは対応できないため、交換による修理が必要となります。

交換作業を行う際は、ネジを取り外す・取り付けるためのプラスドライバーを用意しておきましょう。また、細いピンを外す工程があるため、マイナスドライバーもあると作業がしやすくなります。

交換する前に準備しておくこと

シリンダーやサムターンなど交換用の部品は、ホームセンターやインターネットショップで購入することができます。

購入する部品は、もともと取り付けられていた部品のメーカーと同じもののほうが取り付けやすいですが、部品の各サイズが合っていれば、異なるメーカーの部品でも交換できます。

部品を交換した後は扉を開けた状態で鍵を開け閉めして、動作に問題がないか確認しましょう。

玄関の鍵(シリンダー)を交換する手順

  • 1.扉を開けて、フロントをドライバーで取り外します。
  • 2.ピンが上下左右に4本あるので、室外側の上下2本を取り外します。
  • 3.シリンダーを取り外し、交換用のシリンダーを取り付けます。
  • 4.グラつかないようにシリンダーを押さえながら、(1)~(2)と逆の手順で外した部品を取り付けます。

※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


サムターンを交換する手順

  • 1.ドアを開けて、サムターンを回します(鍵をかけた状態)。
  • 2.サムターンの中心にあるビスを、ドライバーで取り外します。
  • 3.サムターンを取り外して、中のビス2本を取り外します。
  • 4.フロントのビスを取り外します。
  • 5.ピンが上下左右に4本あるので、室内側の上下2本を取り外します。
  • 6.サムターンの台座部分を取り外し、交換用サムターンを取り付けます。
  • 7.グラつかないようにサムターンを押さえながら、(1)~(6)と逆の手順で外した部品を取り付けます。


玄関の鍵・サムターンが緩いときの修理方法まとめ

今回は、玄関の鍵・サムターンが緩いときの修理方法についてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

玄関の鍵やサムターンは、破損や経年劣化で動作が緩くなることがあります。その場合は、緩んだ部品を調整しなおすか、劣化した部品を新しいものに交換すれば修理できることがあります。

しかし、自分での修理ができない、玄関の鍵を自分で交換したり修理するのは怖いという人もいるかと思います。そういった場合は、複数業者に相見積もりを取ってから修理もしくは交換作業の依頼をしてみてはいかがでしょうか。

生活救急車では、鍵の修理・交換などの作業を承っております。お困りの際は、お気軽にお電話ください。まずは、現地見積もりにて料金のご案内と作業のご相談から対応させていただきます。


生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.5 (6件)