さらに条件を追加する
LIBRARY

サムターン回しとは?手口と対策を解説~賃貸やドアスコープへの対策…

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
サムターン回しとは?手口と対策を解説~賃貸やドアスコープへの対策方法も紹介~

説明 サムターン回しへの対策を探していませんか?サムターン回しの被害に遭わないためには、どんな対策をすればいいのか知らないという人もいると思います。そこで今回は、サムターン回しの手口と対策をご紹介します。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

サムターン回しへの対策を探していませんか?

泥棒などが建物に侵入するときに使う方法で、『サムターン回し』というものがあります。特殊な工具を使い、室内のツマミを回して開錠する厄介な手口です。

このサムターン回しの被害に遭わないためには、どんな対策をすればいいのか知らないという人も多いと思います。

そこで今回は、サムターン回しの手口と対策をご紹介します。



サムターン回しとは?5種類の手口について解説

サムターン回しとは、空き巣などが住宅に侵入する際に使う方法です。しかし、サムターン回しといってもやり方はさまざまです。

そこでここでは、サムターン回しの主な手口をご紹介します。


サムターン回しとは

サムターン回しとは、ドアにドリルなどを使って穴を開け特殊な工具などを使用して、ドアの内側のツマミ(サムターン)を回転させてロックを外す侵入手口のことです。

ディンプルキーや電子錠など、ピッキングで開けるのが難しい鍵の場合でも、ドアに穴を空けてその穴から内側のサムターンを回してしまえば鍵を開けられてしまうので厄介です。

サムターン回しにも、色々な手口があり、対策方法も異なりますので、各手口について詳しくご紹介したいと思います。



サムターン回しの手口1.ドリルで穴を空けて開錠

最も多い手口がこのドリルを使用する手口です。ドリルを使ってドアに穴を開け、そこから特殊な工具を使用してサムターンに引っ掛けて鍵を開けてしまいます。

穴を開けるのに掛かる時間は電動ドリルなら10~20秒ほど、手動のドリルでも20秒~1分ほどで開けることができると言われています。

素早くできる手口ですが、電動ドリルのモーター音やドアを削るときの音が鳴るので目立ちます。


無関心と工事音の勘違い

最近は、引っ越しをしても変な人がいる可能性があるので挨拶はしないのが当たり前と言われる時代になってきました。

都心に住んでいる人ほど、まわりとは関わらないように無関心でいる傾向が強いといわれています。

そのため、電動ドリルでドアの穴を開けている音が聞こえたとしても「なるべく関わらないでおこう」と思って無関心をつらぬく人もいるでしょう。また、ただ単に「リフォームでもしてるのかな~」と思って気にしない人もいます。

周りが住宅街やマンションなどのような場所であっても、油断しないほうがいいでしょう。



サムターン回しの手口2.ドアの隙間から特殊工具を入れて開錠

実は、ドアに穴を開けなくてもサムターン回しをする方法はあります。手口はドアと壁のすき間に特殊な工具を入れ、サムターンに引っ掛けて回す手口です。

この手口は、ドアに穴を空けるような痕跡(こんせき)が残らないため侵入手口がわかりづらいという特徴があります。また、音も出ないので静かに侵入することができてしまいます。



サムターン回しの手口3.ドアスコープを壊して特殊工具で開錠

マンションなど集合住宅のドアには、ドアスコープと呼ばれる小さなのぞき穴がついています。

このドアスコープを外から外し、できた穴から特殊な工具を入れてサムターンを回してしまう手口もあります。こちらも、ドアの隙間から工具を入れる方法と同様に大きな音が鳴らないので要注意です。



サムターン回しの手口4.郵便受けを壊して手で開錠

ドアに付いている郵便受けをバールなどの工具で壊して、そのまま手を突っ込んでサムターンを回すという手口もあります。

また、サムターンと郵便受けの部分が離れている場合でも、バールで穴を広げてサムターンを回すというケースもあります。

バールはサムターン回しだけでなく、ドアをこじ開けるという使い方もされます。そういったこじ開けに対しては、ドアガードの設置などで対策をします。



サムターン回しの手口5.カバーの焼き破りで開錠

この手口は、ドリルなどで穴を開け、そこから加熱性のものを入れてプラスチックを溶かした後、サムターンを回してしまうという方法です。

この焼き破りという手口は、サムターンカバーやペットボトルをくりぬいてサムターンに取りつけるなどの「サムターン回し対策」を無効にしてしまう特徴があります。



サムターン回しを防ぐための対策

上のページのようにサムターン回しはさまざまな方法で行われるため、対策を行うようにしましょう。

しかし、対策といっても何をしたらいいのかわからないという人がほとんどだと思います。

そこで、サムターン回しを防ぐための対策をご紹介します。


サムターン回し対策の基本は「カバーの取り付け」

サムターン回しの対策で最もポピュラーなのが、『サムターンカバー』の取り付けです。ネット通販やホームセンターなどで、簡単に手に入れることができます。

サムターンの周りを囲むようになっているため、工具がサムターンに触れるのを防ぎます。

賃貸でも取り入れやすい対策なので、自分ですぐ何かしたいという人におすすめです。



※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


「インナー錠」でサムターン回しを防ぐ

インナー錠とは内側にも鍵穴があり、開ける際に鍵や鍵がわりのキャップなどを差し込まないと開錠できない錠前です。

サムターン回しにはカバーを付けるのが一般的な対策ですが、最近ではこのカバーを燃やしてしまう『焼き破り』という手口が増えてきています。

サムターンカバーは、基本的にプラスチック製のため熱に弱いため、焼き破りを防ぐにはインナー錠を使う方がおすすめです。


「脱着式サムターン」でサムターン回しを防止

インナー錠とよく似た方法なのが『脱着式サムターン』です。よく同じものと思われがちですが、こちらはツマミがついておりツマミ自体が取り外せる物です。

脱着式サムターンは、既存のシリンダー(鍵)を交換することで取り付けが可能です。

また、脱着式サムターンは、防犯対策だけでなく、子供の飛び出し防止や認知症の徘徊防止対策にも使われるので、小さいお子さんやご高齢の方がいる家庭の方は検討されてみるのもいいかと思います。


郵便受けは目隠し板でサムターン回し対策

賃貸マンションやアパートにあるドア設置型の郵便受けをそのままにしておくと、郵便受けから手や工具を入れてサムターンを回されてしまう恐れがあります。

郵便受けの対策には、ドア内側から固定する専用の目隠し板が売られています。

ネット通販やホームセンターなどで購入することができるので、何も対策されていない方は取り付けてみてはいかがでしょうか。



※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


賃貸住宅でサムターン回し対策を行うときにやること

持ち家と違い、賃貸住宅の場合は玄関ドアに勝手に防犯グッズを取り付けることができません。

また、「穴あけ禁止・加工禁止・ネジ(ビス)止め禁止」など行動が制限されているため取れる対策が限られています。

そこでここからは、賃貸住宅でサムターン回し対策をするためにやること、賃貸でもできるサムターン回し対策についてご紹介いたします。


サムターン回し対策の前に「大家さん・管理会社」に連絡

賃貸で防犯対策を行うときは、最初に大家さんや管理会社に連絡をしておきましょう。

玄関のドアや鍵は貸し主の所有物になるため、入居者が勝手に交換したり加工したりすることはできません。

また、貸し主によって加工の範囲や費用負担の有無が異なり、場合によっては「こちらで費用は負担しますので、行う対策や業者もこちらで決めます」ということもあるので必ず事前に連絡をしておきましょう。


賃貸でもできるサムターン回し対策

賃貸のサムターン回し対策を自分でするときは、穴開けやネジ止めの必要がない「サムターンカバー」がよく使われます。

また、ドアスコープにも穴あけやネジ止めが必要なカバーが売られているので、より対策を強化されたい方は一緒に取り付けられるといいでしょう。

大家さんや管理会社から許可が出た場合は、シリンダー交換でインナー錠や補助錠、脱着式サムターンの取り付けを業者に依頼することも可能です。


サムターン回しの被害に遭ったときにやること

サムターン回しの被害にあった時は、「どうしよう・・どうしよう・・・」と何も考えられなくなる人が多いと思います。

そこで、ここではサムターン回しで空き巣被害に遭われた人に向けて、警察への連絡や確認しておくべきこと、手続き関係のことについてご紹介いたします。


サムターン回しに遭ったら「警察に通報」が最優先

サムターン回しにより、空き巣に侵入されたら、何を盗まれたか、どんな被害にあったのかが気になりますが、まずは警察に通報をしましょう。

ここで注意したいのは、家の中に逃げ遅れた空き巣が隠れている可能性があることです。

家の中まで入らずに、家の外に移動してまわりに注意しながら警察に通報しましょう。


部屋の片付けはしてはいけない

110番通報をした後は、警察官の到着を待ちましょう。可能ならば外、人通りのある所で待つのがよいでしょう。

大事な物が盗られていないか一刻も早く確認したい気持ちはわかりますが、犯人の痕跡が消えてしまう可能性もありますので、室内のものは触らずに警察が来るまで家の外で待っておきましょう。


被害状況の確認と盗難届証明書を受け取る

警察が到着すると、発見した際の状況や被害状況の確認を行います。落ちついて、被害に遭った物の確認をしましょう。

警察の検分が終われば、警察から「盗難届出証明書」もしくは「届出受理番号」を交付してもらいます。

キャッシュカードやクレジットカードの不正利用防止、盗難保険の申請や免許証など、様々な再交付の申請の時に必要になりますので失くさないように注意しましょう。


通帳・キャッシュカード・クレジットカードを盗まれた場合

通帳やキャッシュカード、クレジットカードなどが盗まれてしまった場合は、カードの不正使用を防ぐ為、すぐに金融機関、カード会社に使用停止の電話連絡をしましょう。


実印・印鑑登録証を盗まれた場合

実印と一緒に印鑑登録証を盗まれてしまうと、代理人として印鑑登録証明書が交付されて、連帯保証人や、本人になりすましたローン契約といった被害に遭うことがあります。

実印と印鑑登録証が見当たらない場合は、実印登録をしている市区町村役場に、盗難にあったことを速やかに届け出て印鑑登録廃止申請書を提出し、印鑑登録証明書の交付を防ぎましょう。


運転免許証を盗まれた場合

運転免許証を盗まれた場合、最寄の警察署もしくは運転免許試験場に、届け出を行い再交付を受けます。


パスポートを盗まれた場合

パスポートを盗まれた場合は、各都道府県の申請窓口に紛失届けを提出し、失効の続きを行います。


保険証を盗まれた場合

保険証を盗まれた場合は、加入している保険によって届け先が異なります。

会社員の方などは社内の総務等担当部署に相談して、必要な届けを行います。自営業の方や学生の方など国民健康保険に加入している場合はお住まいの市区町村に届け出ましょう。


携帯電話・スマートフォンが盗まれた場合

携帯電話・スマートフォンが盗まれた場合、不正利用によって高額な請求をされる恐れがあります。公衆電話や固定電話などから電話会社に連絡し、利用停止の届けを行うようにしましょう。


貴金属やブランド品などが盗まれた場合

貴金属やブランド品などが盗まれた場合、現金化するためにネットオークションやリサイクルショップなどに出品されるケースがあります。定期的に確認したり、条件に合う商品が出品されると、通知される機能などを活用するのも手です。

もしも、盗まれた物がオークションやリサイクルショップで販売されているのを見付けたらすぐに返却請求をしてください。盗まれたあなたの物だと証明できれば、取り返せる可能性があります。


サムターン回しで被害は火災保険でカバーできる可能性アリ

空き巣被害にあった際に、加入中の火災保険があれば保険証書を確認してみましょう。

盗難の補償がついていれば、空き巣によって対象物(建物や家財)が盗まれたり、壊されたり、汚されたりした場合に補償の対象になる可能性があります。

※補償内容がよくわからない場合は、加入している保険会社に確認をしましょう。


建物の補償

空き巣が侵入してくる経路となるドアや窓ガラスの鍵を壊された、サムターン回しで穴を開けられたなどの被害があった場合は建物の補償を受けれる場合があります。未遂でも対象となる場合があります。


家財の補償

盗まれるなどした家財の損害について保険金が支払われます。現金や貴金属、美術品などの高額な家財の損害については上限があったりしますので、加入している保険会社に確認をしましょう。


雑損控除の申請を行う

雑損控除とは盗難や災害などによって、生活に必要な資産について損害を受けた場合、一定の金額の所得控除を受けることができる可能性があります。

手続きの内容などについては、税務署などに問い合わせてみましょう。


賃貸住宅でサムターン回し・空き巣の被害を受けた場合

賃貸住宅の場合、管理会社もしくは大家さんにも連絡を入れて建物や設備の破損、鍵の紛失などの状況を報告しておきましょう。

空き巣や盗難によるドアや窓、鍵の修理費用は一般的には大家さん負担で修理されることが多いです。

また盗難にあった家財については、賃貸契約時に加入している家財保険によって補償されますので、加入している保険会社に確認をするのがよいでしょう。


サムターン回しの手口と対策まとめ

今回は、サムターン回しの手口と対策についてご紹介しました。

空き巣などが住宅に侵入する手口でよく使われるのがサムターン回しです。特殊な工具を用いてサムターンを回し開錠することができます。

このサムターン回しを防ぐには、カバーを付けたり、シリンダーを交換する方法があります。基本的にはホームセンターやネット通販などで対策グッズが売っているため、これらを使うことがおすすめです。

サムターン自体の交換は、業者に依頼して行うことも可能です。生活救急車でも鍵の交換作業を承っています。防犯対策のために交換したいと思っている方は、お気軽にお問い合わせください。




生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント