さらに条件を追加する
LIBRARY

電子錠が壊れた?不具合の原因と閉まらない・開かないときの対処法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
電子錠が壊れた?不具合の原因と閉まらない・開かないときの対処法

説明 電子錠が壊れたとき、扉が閉まらない・開かないなどの不具合が起こってしまうので困りますよね。不具合の原因などがわかれば自分で修理することも可能です。とはいえ、はじめて電子錠の不具合に遭遇する人からすると何が不具合の原因になるのか、どういう修理をすればいいかよくわかりませんよね。そこで今回は、電子錠が壊れて閉まらない・開かないといった不具合が起こる原因などについてご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

電子錠に不具合が起こって困っていませんか?

電子錠が急に開かない・閉まらなくなってしまうと真っ先に故障を疑いたくなってしまいますが、原因によっては故障ではなく自分で解決できる場合もあります。

万が一トラブルに遭ってしまった際にあらかじめ対処法がわかっていると安心です。

そこで今回は、電子錠に不具合が起こった場合の対処法についてご紹介します。


電子錠が壊れた?開かない・閉まらない原因とは

電子錠でよくあるトラブルとして、開かない・閉まらないといった症状があります。

鍵の操作ができないと焦ってすぐに業者やメーカーに依頼してしまいがちですが、場合によっては自分で解決できることもあるので特に急いでいない場合は原因を調べてみることがおすすめです。

ここでは、電子錠が開かない・閉まらない原因をご紹介します。

カードキーや暗証番号を使っても反応しない

カードキーや暗証番号を使用しても反応しない場合は、それぞれ下記のような原因が考えられます。


【カードキー・暗証番号が反応しない】

カードキー 暗証番号
・カードの磁器不良
・カードの汚れ、傷
・カードリーダーの汚れ、傷
・暗証番号が間違っている
(リセットされた)
・操作方法が間違っている
・不正解錠防止機能が作動している

カードキーの場合、他の磁器を発しているカード(クレジットカードやキャッシュカードなど)と一緒に持ち歩いていると、磁器が弱まって反応しなくなることがあります。

またカードやカードリーダーに傷や汚れがついている場合も、読み取り不良が起こる場合もあるので保管方法には注意が必要です。

一方で暗証番号が反応しない原因としては間違った番号を押している、電池が残り少ないことでエラーが発生してリセットされてしまっている可能性があります。

また特に電池切れなどが疑われないときは不正解錠機能が作動しているかもしれません。不正解錠機能は暗証番号を複数回間違えた場合などに一定時間使用ができなくなる機能です。


カードキーや暗証番号に反応しないときの対処法

カードキーや暗証番号が上記の原因で反応しない場合は、下記の方法でそれぞれ対処することができます。


【カードキーが反応しない場合の対処法】

症状 対処法
カードの磁器不良

・別のカードを使用する
・メーカーからカードを取り寄せる

カードの汚れ・傷

・カードの汚れを拭き取る
・別のカードを使用する
・メーカーからカードを取り寄せる

カードリーダーの汚れ・傷

・カードリーダーの汚れを拭き取る
・新しい電子錠に交換する


基本的にカードに不具合がある場合は別のカードを使用することで解決できる場合が多くなっています。

万が一他のカードが1枚もない場合や残り1枚という場合は、メーカーに依頼することで再発行することができます。

カードの再発行についてはメーカーごとに方法が異なるため、公式サイトをご確認ください。

一方でカードリーダー(電子錠本体)に傷が付いていてうまく読み取れない場合は、交換が必要となります。交換についての詳しい解説は下記の項目でご紹介しています。

>>>電子錠が壊れたら交換するしかない?


【暗証番号が反応しない場合の対処法】

症状 対処法
暗証番号がリセットされた

初期設定の番号を試す

不正解錠機能が作動している

一定時間置いて再度操作をする


電池が少ない状態で使い続けていると、暗証番号がリセットされてしまうトラブルが起こる場合があります。このときは初期設定の番号を押すことで開錠できる場合があります。

また不正解錠機能が作動しているときは、一定時間置けば再度解錠操作を行うことができます。不正解錠機能が解除されたらもう一度正しい番号を押して開錠しましょう。

それでも開かない場合は、操作方法や暗証番号が間違っているかもしれません。番号がわからなくなってしまったときは、専門業者に依頼して解錠してもらう方法も検討しましょう。

電子錠本体は反応するが鍵が開かない

電子錠の操作は行えるものの鍵が開かないという場合は、下記のような原因が考えられます。


  • 【電子錠本体は反応するが鍵が開かない原因】
  • ・電子錠本体の故障
  • ・ドアの建付け不良

長年使用することで電子錠も徐々に劣化して不具合が発生しやすくなります。

電池交換もきちんと行っているのに鍵が開かない場合は、電気基盤が故障して開かなくなっている可能性が考えられます。

またドアの歪みなど、建付け不良が起こっているとデッドボルトに圧がかかって故障の原因となる場合もあります。


電子錠本体は反応するが鍵が開かないときの対処法

上記のような症状が起こっている場合は、電子錠の交換や扉の建付け調整などの作業が必要です。

これらの作業を個人で行うのは難しいため、基本的に業者に依頼する必要があります。

業者に依頼する際に鍵が開いていない状態では作業を行うことができないため、まずは解錠作業が必要です。

勝手口など別の場所から家の中に入り、中から電子錠を開錠できる場合は業者に依頼した場合の解錠作業費を抑えられることができます。

扉を閉めても鍵が自動で閉まらない

扉を閉めても鍵が自動で閉まらないときは、下記のような原因が考えられます。


  • 【鍵が自動で閉まらない原因】
  • ・オートロックモードが解除されている
  • ・扉の建付け不良が起こっている

電子錠の種類によっては、自分で自動施錠と手動施錠の設定ができるものがあります。

手動で設定されている場合は扉を閉めても自動で施錠は行われません。一度設定を確認してみましょう。

きちんと自動施錠モードに設定されているにもかかわらず施錠出来ない場合は、扉の建付けに問題がある場合があります。

長年使用することで劣化して扉が歪んでいたり、ストライクの位置がズレていることでデッドボルトがうまくはめ込まれていない可能性が考えられます。


鍵が自動で閉まらないときの対処法

鍵が自動で閉まらないときはまず、自動施錠モードになっているか確認してみましょう。

手動になっている場合は設定を変更すれば自動で施錠することが可能です。

一方で扉の建付けに問題がある場合は、リフォーム業者などに依頼して扉の建付け調整を行ってもらう必要があります。

電子錠本体からエラー音が鳴って開け閉めができない

電子錠本体からエラー音が鳴っている場合は、下記のような原因が考えられます。


  • 【エラー音が鳴る原因】
  • ・電池残量が少ない
  • ・デッドボルトがストライクに接触している
  • ・本体が故障している
  • ・不正解錠防止機能が作動している

電子錠の種類によっては、電池残量が少なくなると音で知らせる機能がついている場合があります。

しばらく電池交換をしていない場合は、電池切れによって操作が行えていないかもしれません。

電池交換の方法については下記の項目で詳しくご紹介しています。

>>>電子錠本体の電池切れで開け閉めができない

また、経年劣化によってドアの建付け不良が起こり、デッドボルトがストライクに干渉していることで鍵を閉めることができずにエラーが発生している場合も考えられます。

建付けや電池に問題がない場合は、不正解錠機能が作動しているケースもあります。これは故障ではなく一定の時間が経てば再度操作を行うことが可能です。

エラー音が鳴る原因は製品によって異なります。詳細に関しては、お手持ちの電子錠の取扱説明書を確認するようにしましょう。


エラー音が鳴るときの対処法

電子錠からエラー音が鳴る場合は下記の対処法を試してみてください。


  • 【エラー音が鳴るときの対処法】
  • ・電池交換を行う
  • ・扉の建付け調整を行う
  • ・電子錠を交換する

電池残量が少なくなっている場合は、電池交換を行うことで再度施錠・開錠操作を行うことができます。

>>>電池交換方法はこちら

扉の建付けに問題がある場合は、リフォーム業者などへ依頼して扉の調整や修理を行う必要があります。

また電子錠本体が故障している場合は新しいものへ交換しましょう。

電子錠本体の電池切れで開け閉めができない

電子錠の開け閉めができない原因として最も多いのが『電池切れ』です。

電池を使用しているため定期的な交換が必要となりますが、放置していると電池切れで動かなくなるので注意しましょう。

種類によっては電池残量が少なくなるとアラームで知らせてくれるタイプもあるため、音が鳴ったら早めに交換することがおすすめです。

電池が室内にあるタイプの場合、外出中に電池が切れると締め出しに合ってしまいます。電池交換を忘れてしまいそうな方は、電池ボックスが室外に設置されるタイプを選ぶと安心です。


電池切れが起こったときの対処法

電池切れが起こったときは、電池交換を行うことで再度施錠・開錠を行うことができます。

電池の種類は製品によって異なるため、取扱説明書を確認するようにしましょう。


  • 【電子錠の電池交換方法】
  • 1.本体パネル部で決められたボタンの入力操作を行う。
  • 2.1を入力後、ボタンを押し続けた状態で本体の底部の電池カバーを外す。
  • 3.新しい電池に交換し電池カバーを戻す。

電子錠の種類によっては、電池が切れてから長時間経つと暗証番号がリセットしてしまう場合もあります。

この場合は取扱説明書に従って再度暗証番号の設定を行いましょう。


電子錠が壊れたら交換するしかない?

ここまでご紹介した対処法を試しても解決しない場合は、電子錠が故障している可能性が考えられます。

電子錠の故障が疑われる場合は、ここからご紹介する対処法を参考にしてみてください。

電子錠の故障で「開かない・閉まらない」ときは交換対応

電子錠の耐用年数はおよそ7年といわれています。経年劣化によって電子基板が故障すると開かない・閉まらないといった不具合が発生する原因となります。

基盤故障が原因であるとき修理では解決できないことが多いため、基本的には新しいものへの交換が必要です。まったく同じ製品への交換ならDIYでも可能ですが、不安な場合は業者への依頼をおすすめします。

電子錠の交換は一般的な鍵屋に依頼することで行ってもらうことが可能です。業者によって作業料金は異なるため事前に見積もりを取っておくと安心です。

生活救急車で対応した場合の料金に関しては下記の項目でご紹介しているのでよろしければ合わせてチェックしてみてください。

>>>生活救急車で対応した電子錠が開かない・閉まらないトラブルの料金事例

電子錠と電気錠の故障では修理内容が大きく異なる

電力で動く鍵は電子錠のほかに『電気錠』というタイプもあります。電子錠と異なり電気を使用するため、定期的な電池交換が不要な分設置する際に配線工事が必要です。

電子錠の場合は一般的な鍵屋でも修理や交換に対応していることがほとんどですが、電気錠は専門的な資格を持った業者でしか対応することができません。

万が一故障しているのが『電気錠』である場合は、電気錠を扱う業者やメーカー、リフォーム業者などへ相談しましょう。


電子錠が開かない・閉まらないトラブルを生活救急車に依頼するときの流れ

ご依頼の流れについて


生活救急車で対応した電子錠が開かない・閉まらないトラブルの料金事例

ここでは、生活救急車で実際に対応した電子錠が開かない・閉まらないトラブルの修理・交換作業の料金事例をご紹介します。

※作業当時の料金のため、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


電池切れした玄関ドアの電子錠の解錠

玄関ドア電子錠の電池切れで、外から開かない状況でご相談をいただきました。電池切れのアラームを無視されてそのままご使用されたことにより、電圧不足で解錠不可の状態になっていました。室外側から通電させて解錠後、電池交換も行わせていただきました。


項目内容 料金(税込)
玄関 解錠 中度故障不具合 22,000円
玄関 修理・作業 軽作業 8,800円
合計 30,800円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


故障した会社事務所のデジタル錠を交換

会社事務所の勝手口扉の鍵交換依頼で訪問しました。現状のデジタル錠が故障しているため、新しい暗証番号式の鍵に交換したいとのことでした。既存のものは廃盤だったため寸法の近い別メーカーの製品を取り寄せて交換させていただきました。


項目内容 料金(税込)
勝手口の錠前交換 25,300円
ROCKMAN 部品代 68,838円
合計 94,138円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


動かなくなった電子錠の錠前交換

玄関ドアの電子錠が動かず、鍵も回らないとのことでした。鍵穴がかなり摩耗していてシリンダーは経年劣化が原因でした。電子錠はサムターンを外した状態で操作すると問題なく動いており錠前に取り付けた状態では動かず、錠前の不具合と考えられました。ご相談のうえ錠前とKABAのディンプルシリンダーへの交換を行いました。


項目内容 料金(税込)
シリンダー交換 11,000円
KABA 部品代 数量2 44,000円
錠前交換 25,300円
LIXIL 部品代 32,010円
合計 112,310円

※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。


>>>事例の詳細はこちら


お電話ください

電子錠が開かない・閉まらない原因と対処法まとめ

今回は、電子錠が開かない・閉まらない原因と対処法についてご紹介しました。

電子錠に不具合が起こっているとき、原因によっては自分でも対処できる場合があるため、まずは原因の特定から行うことがおすすめです。

ただ対処法を行っても改善しないときは故障している可能性があるため、専門の業者に依頼して修理や交換を行いましょう。

生活救急車でも電子錠の修理や交換作業を承っております。現地でのお見積もりから対応しておりますので、お困りの場合はお気軽にお問い合わせください。


お電話ください
生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.3 (10件)