さらに条件を追加する
LIBRARY

東京の水道料金の平均と節約対策

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
東京の水道料金の平均と節約対策

説明 東京都の水道料金の平均と節約対策についてご紹介しています。東京の水道料金は、地方に比べて高いと思われていますが実際はどうなのでしょうか?これから、上京を考えている人、反対に地方への移住を考えている人に向けて東京都の水道料金や全国の水道料金の平均額などについてご紹介いたします。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

「東京の水道料金って高い気が・・・節約対策しないと!」

そんな風に感じていませんか?

地方に比べてなにかと物価の高い東京ですが、水道料金を高いと感じている人もいるのではないでしょうか。

ただ、他の人も自分と同じくらいの水道代を払っているのか、それとも自分が水を使いすぎているのか気になるという人もいますよね。

そこで今回は、東京都の水道料金の平均とみんながやっている失敗しない節約対策についてご紹介したいと思います。

東京都の水道料金の平均額について

最初に、東京都の水道料金の1月あたりの平均額についてご紹介したいと思いますが家族の人数によって使う水の量などが大きく変わってきますよね。

一人暮らしの人と3人家族の人では、使う水の量も水道料金もまったく異なります。

そのため、平均額をご紹介する前に平均使用水量をご紹介したいと思います。

東京都の世帯人員別の1ヶ月あたりの平均使用水量

東京都水道局が平成24年に行った「生活用水等実態調査」の結果によると、1世帯の人数別の1ヶ月あたりの平均使用水量は下記のような結果になっていたようです。

世帯人員 使用水量 世帯人員 使用水量
1人

8.2

4人

24.3

2人

15.9

5人

28.5

3人

20.4

6人以上

33.9

引用:東京都水道局平成28年度生活用水実態調査

また、水道料金は使用する水量やメーター口径によって料金が異なります。そのため、使用数量と口径別の上下水道の料金表もご紹介したいと思います。

東京都の上下水道の料金表

東京都の上下水道の料金は、下記のように分けられています。

呼び径
(メータ口径)
基本料金 従量料金
1m3

5m3
6m3

10m3
11m3

20m3
21m3

30m3
31m3

50m3
51m3

100m3
101m3

200m3
201m3

1,000m3
1,001m3
以上
一般用 13㎜ 860円 0円 1m3に
つき
22円
1m3に
つき
128円
1m3に
つき
163円
1m3に
つき
202円
1m3に
つき
213円
1m3に
つき
298円
1m3に
つき
372円
1m3に
つき
404円
20㎜ 1,170円
25㎜ 1,460円
30㎜ 3,435円 1m3につき213円 1m3に
つき
298円
1m3に
つき
372円
1m3に
つき
404円
40㎜ 6,865円
50㎜ 20,720円 1m3につき372円 1m3に
つき
404円
75㎜ 45,623円
100㎜ 94,568円 1m3につき404円
150㎜ 159,094円
200㎜ 349,434円
250㎜ 480,135円
300㎜
以上
816,145円
公衆浴場用 一般に同じ
(40mm以上は
6,865円)
0円 1m3に
つき
22円
1m3につき109円

引用:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/keisan_23.html

汚水の種別 料率
0m3

8m3
9m3

20m3
21m3

30m3
31m3

50m3
51m3

100m3
101m3

200m3
201m3

500m3
501m3

1,000m3
1,001m3
以上
一般汚水 560円 1m3に
つき
110円
1m3に
つき
140円
1m3に
つき
170円
1m3に
つき
200円
1m3に
つき
230円
1m3に
つき
270円
1m3に
つき
310円
1m3に
つき
345円
浴場汚水 280円 1m3につき35円

引用:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/keisan_23.html

水道料金は、上記の料金表と使用水量によって計算されます。計算式だけ先に紹介すると、下記のようになります。

  • 料金表
  • 水道料金=(基本料金+従量料金)×消費税(1.08)
  • 下水道料金=従量料金×消費税(1.08)

これらの表だけだと、実際に月の平均額などがわかりづらいと思いますので世帯の人数別に平均額を計算してご紹介したいと思います。

【東京都】1人暮らしの水道料金の平均額

東京都の世帯人員1人の場合の1ヶ月あたりの平均使用水量は、「8.2㎡」でしたよね。

これを計算式に当てはめると、下記のようになります。

  • 水道料金=(1,170円+22円×3㎡)×1.08=1,334円
  • 下水道料金=560円×1.08=604円
  • 1ヶ月の平均額=1,334円+604円=1,938円

※1円未満は切り捨て計算。
※口径は20mmで計算。

東京1人暮らしの平均額は1,938円

東京1人暮らしの場合の一月の水道料金の平均額は、「1,938円」でした。

請求は2ヶ月分がまとめてくるので、1回の請求換算だと3,876円が平均額になります。

【東京都】2人家族の水道料金の平均額

東京都の世帯人員2人の場合の1ヶ月あたりの平均使用水量は、「15.9㎡」でしたよね。

これを計算式に当てはめると、下記のようになります。

  • 水道料金=(1,170円+22円×5㎡+128円×5.9㎡)×1.08=1,783円
  • 下水道料金=(560円+110円×7.9㎡)×1.08=1,543円
  • 1ヶ月の平均額=1,783円+1,543円=3,326円

※1円未満は切り捨て計算。
※口径は20mmで計算。

東京2人家族の平均額は3,326円

東京2人家族の場合の一月の水道料金の平均額は、「3,326円」でした。

請求は2ヶ月分がまとめてくるので、1回の請求換算だと6,652円が平均額になります。

【東京都】3人家族の水道料金の平均額

東京都の世帯人員3人の場合の1ヶ月あたりの平均使用水量は、「20.4㎡」でしたよね。

これを計算式に当てはめると、下記のようになります。

  • 水道料金=(1,170円+22円×5㎡+128円×10.4㎡)×1.08=2,820円
  • 下水道料金=(560円+110円×12.4㎡)×1.08=2,077円
  • 1ヶ月の平均額=2,820円+2,077円=4,897円

※1円未満は切り捨て計算。
※口径は20mmで計算。

東京3人暮らしの平均額は4,897円

東京3人家族の場合の一月の水道料金の平均額は、「4,897円」でした。

請求は2ヶ月分がまとめてくるので、1回の請求換算だと9,794円が平均額になります。

【東京都】4人家族の水道料金の平均額

東京都の世帯人員4人の場合の1ヶ月あたりの平均使用水量は、「24.3㎡」でしたよね。

これを計算式に当てはめると、下記のようになります。

  • 水道料金=(1,170円+22円×5㎡+128円×10㎡+163円×4.3㎡)×1.08=3,521円
  • 下水道料金=(560円+110円×12㎡+140円×4.3)×1.08=2,680円
  • 1ヶ月の平均額=3,521円+2,680円=6,201円

※1円未満は切り捨て計算。
※口径は20mmで計算。

東京4人家族の平均額は6,201円

東京4人家族の場合の一月の水道料金の平均額は、「6,201円」でした。

請求は2ヶ月分がまとめてくるので、1回の請求換算だと12,402円が平均額になります。

【東京都】5人家族の水道料金の平均額

東京都の世帯人員5人の場合の1ヶ月あたりの平均使用水量は、「28.5㎡」でしたよね。

これを計算式に当てはめると、下記のようになります。

  • 水道料金=(1,170円+22円×5㎡+128円×10㎡+163円×8.5㎡)×1.08=4,261円
  • 下水道料金=(560円+110円×12㎡+140円×8.5)×1.08=3,315円
  • 1ヶ月の平均額=4,261円+3,315円=7,576円

※1円未満は切り捨て計算。
※口径は20mmで計算。

東京5人家族の平均額は7,576円

東京5人家族の場合の一月の水道料金の平均額は、「7,576円」でした。

請求は2ヶ月分がまとめてくるので、1回の請求換算だと15,152円が平均額になります。

【東京都】6人家族の水道料金の平均額

東京都の世帯人員6人の場合の1ヶ月あたりの平均使用水量は、「33.9㎡」でしたよね。

これを計算式に当てはめると、下記のようになります。

  • 水道料金=(1,170円+22円×5㎡+128円×10㎡+163円×10㎡+202円×3.9㎡)×1.08=5,376円
  • 下水道料金=(560円+110円×12㎡+140円×10+170円×3.9㎡)×1.08=4,258円
  • 1ヶ月の平均額=5,376円+4,258円=9,634円

※1円未満は切り捨て計算。
※口径は20mmで計算。

東京6人家族の平均額は9,634円

東京6人家族の場合の一月の水道料金の平均額は、「9,634円」でした。

請求は2ヶ月分がまとめてくるので、1回の請求換算だと19,268円が平均額になります。

全国の水道料金の平均額

東京の世帯人数別の水道料金の平均額を見て、いかがでしたか?

もしかしたら、平均よりもかなり高い金額になっている人もいたのではないでしょうか?

ちなみに、生活費が高いといわれている東京以外の水道料金の平均がどれくらいなのか気になりますよね。

平成27年に行われた厚生労働省の新水道ビジョン推進のための地域懇談会(第8回)の資料によると、平成25年の全国の水道料金の平均額は3,196円だったそうです。

  • 【全国の水道料金平均額】
  • 3,196円(20㎡あたり・平成25年)

引用元:「新水道ビジョン推進のための地域懇談会(第8回)」

東京都の場合、20㎡あたりの水道料金は「2,560円」なので平均よりもかなり安いですよね。

これは、水道料金を払う世帯数が他の地域よりも多いからです。地方の世帯数が少ない地域で、水道施設の改修などが必要な地域ほど水道料金は高くなります。

【東京都】水道料金の節約対策

水道料金の節約をするには、「使う水の量を減らす」のが鉄則です。

とはいえ、どういった場所でどれくらいの水が使われているのかピンとこないまま節水をするのは効率が悪いですよね。

そこで、まずは下記の使用用途別の水道使用量の目安をご覧下さい。

用途 使い方 使用量
洗面・手洗い

1分間流しっぱなし

約12リットル

歯磨き

30秒間流しっぱなし

約6リットル

食器洗い

5分間流しっぱなし

約60リットル

洗車

流しっぱなし

約90リットル

シャワー

3分間流しっぱなし

約36リットル

参考:東京都水道局「水の上手な使い方」

歯磨きをするために30秒間流しっぱなしにしただけで、約6リットルもの水が流れているのはビックリですよね。

6リットルというと、スーパーで売られている2Lの大きなペットボトル飲料3本分です。

2Lペットボトル3本分の水をたった30秒で捨てていると思ったら、非常にもったいないですよね。

無理なく節水するためには、この「流しっぱなし」を止めることからはじめます。

節水グッズで無理なく節水

流しっぱなしを止めることからはじめるといっても、家族の中にずぼらな人がいればはかどらないですよね。

とはいえ、あまりしつこく節水節水いっていると喧嘩になってしまうこともあると思います。

そういった場合は、蛇口に取り付ける節水グッズで常に節水状態にしておくのがオススメです。

いろいろな節水グッズが売られていますが、みんなが使っている主な節水グッズが下記です。

  • 【定番の節水グッズ】
  • ・節水コマ
  • ・節水アダプター
  • ・節水シャワーヘッド

主に、蛇口やシャワーヘッドなどの水が出る箇所に節水グッズを取りつけることで水の出る量を少なくして節水するタイプのグッズが売られています。

水は少なくなりますが、皿洗いやシャワーを浴びている際も使用感に違和感なく使えるものがたくさんあるので試してみてはいかがでしょうか。




※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


東京都の水道料金の平均額と節約対策まとめ

今回は、東京都の水道料金の平均額と節約対策についてご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。

東京都というと生活コストが他の地域よりも高いイメージがありますが、水道料金に関しては違うというのは驚きでしたよね。

東京から他の地域に引っ越しされる際は、地域によって水道料金に差があるのでしっかりと調べて引っ越し先を決められることをおすすめいたします。

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価:  4.2 (17件)