さらに条件を追加する
LIBRARY

トイレつまりを繰り返す原因と対処方法

さまざまな暮らしに役立つ情報をお届けします。

対応カテゴリ
サブカテゴリ
トイレつまりを繰り返す原因と対処方法

説明 トイレつまりを繰り返すトラブルで、困っていませんか?つまりが起こるたびに自分で修理したけれども、つまりが起こる頻度が最近増えてきたという場合は原因を調べてきちんと修理をしたほうがいいかもしれません。今回は、何度もトイレつまりを繰り返して困っている人に向けて、原因と対処方法をご紹介したいと思います。

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

何度もトイレつまりを繰り返すというトラブルで、困っていませんか?

原因を自分で調べてみて、自分なりに対処してみると一時的に直るけれどもすぐに再発する。

「もうどうしたらいいの・・わけが分からない・・・」

自分で直せるとはいっても、何度も何度もつまりが起きて、その度に修理するのは大変ですよね。

また、何度もつまりが起きるという場合はよくある紙つまりや便つまり以外の原因も考えられます。

そこで今回は、何度もトイレつまりを繰り返して困っている人に向けて、原因と対処方法についてご紹介したいと思います。


トイレつまりを繰り返す原因

最初に、トイレつまりを繰り返す原因がなんなのかを確認したいですよね。

状況によって原因は異なりますが、主に下記のような状況だとトイレがつまりを繰り返しやすくなります。

  • 【トイレつまりを繰り返す状況】
  • 1.トイレに流れる水の量が少ない
  • 2.流れる水の勢いが弱い
  • 3.家が高台もしくはマンションの2階以上
  • 4.節水型トイレを使っている
  • 5.家の築年数が20年以上
  • 6.異物がつまっている

それぞれの状況に分けて、つまりが起こる原因などを説明いたします。

1.トイレに流れる水の量が少ない

トイレに流れる水の量が少ないと、トイレットペーパーや便がきちんと排水管まで流れていかずに便器の排水路でつまるというトラブルが起きます。

ペットボトルなどで意図的に流れる水の量を少なくしている場合を除いて、下記のようなことが原因で流れる水の量は少なくなります。

  • 【流れる水の量が少なくなる原因】
  • ・ボールタップや浮き球の故障
  • ・フロートバルブの劣化
  • ・タンクと便器の繋ぎ目からの水漏れ

主に、タンク内の給水を調整している部品や便器内への排水を調整している部品が故障することでタンク内の水が少なくなり、便器内に流れる水の量も少なくなります。

水の量が正常か確認する方法

トイレのタンク内を見ることで、水の量が正常かどうか確認することができます。

トイレタンクのふたを開けると、中にボールタップや浮き球などが見えますが、確認するのは「オーバーフロー管」と呼ばれる下記の部品です。

オーバーフロー管の先端には、「タンク内に貯めておくべき水の量」が標準水位として記されています。(画像の線の部分です。)

このオーバーフローの線よりも水位が低ければ、水が足りていないということです。

水が足りていない場合は、タンク内の部品で壊れている箇所がないかを調べてみましょう。

>>>トイレタンクの中身を一挙紹介!交換するなら仕組みを知ろう!

2.流れる水の勢いが弱い

流れる水の勢いが弱いと、水が少ないときと同様に紙や便が排水管まできちんと流れずに便器の排水路でつまってしまいます。

水の勢いが弱くなる原因は、下記のようなものがあります。

  • 【水の勢いが弱くなる原因】
  • ・タンク内の水が少ない
  • ・水圧が足りていない

タンク内の水が少なくなると、流れる水の量も少なくなって勢いが弱くなります。

また、給水管から直接水が出るタイプのトイレだと水圧が十分でないことがあり、水の勢いが足りないといったことがよく起こります。

3.家が高台もしくはマンションの2階以上

家が高台もしくは、マンションの2階以上にある場合。

このような場合は、通常の戸建ての家や1階の部屋に比べると水圧が低くなります。

水圧が低くなると、タンクレストイレなどを使っている場合は水の勢いが足りずにつまりの原因に繋がります。

4.節水型トイレを使っている

タンクがついていない節水型のタンクレストイレを使っている場合、流れる水の量がもともと少なくてつまりがよく起こるというトラブルがあります。

他の家では問題なく使えているのに、自分の家ではよくつまりが起こるという場合は故障ではなく立地なども関係している可能性があります。

節水型トイレを使っていてトイレがよくつまるという場合は、下記ページに詳しくまとめていますので参考にしてください。

>>>タンクレストイレで水が流れない原因とは!

5.家の築年数が20年以上

家の配管は、一生使えるものではなく大体15~20年くらいが寿命と言われています。

配管が古くなると、形が変わっていたり、陥没して構造が変わっていたということがあります。

家を建ててから配管のリフォームなどをしたことがないという人は、配管に問題がないか点検してみるといいでしょう。

6.異物がつまっている

よくあるのが、「気づかないうちに異物がつまっていた」です。

特に、下記のような異物は知らないうちにつまっていたということが多いものです。

  • 【よくトイレにつまっている異物】
  • ・洗剤などのキャップ
  • ・棚の小さい置物
  • ・アクセサリー
  • ・スポンジ

異物が排水管などの奥でつまっている場合は、目視などで確認ができないので業者に点検してもらった方がいいでしょう。

トイレつまりを繰り返すときの対処方法

トイレつまりを繰り返す原因についてご紹介しましたが、今度は対処方法についてご紹介したいと思います。

異物や配管の修理などは業者でないとできないので、それ以外の簡単な修理方法をご紹介します。


トイレの水量調整で流れる水を増やす

タンク内には、オーバーフロー管と呼ばれるボールタップが故障した際に余分な水を排水する管があるのですが、その先端部分から2~3cm下がタンク内の標準水位とされています。

オーバーフロー管の種類によっては、標準水位がプリントされているものもあるので確認してみましょう。

もしも、標準水位よりも水位が低い場合は、タンク内の水が少なくなっているのが原因で水の流れが弱くなっている可能性が高いです。

その場合は、先ほど紹介したフロートバルブやボールタップの浮き玉部分が破損したり劣化したりしていないか確認するようにしましょう。

もしも、部品に破損があれば下記ページに交換方法などをまとめていますので参考にしてください。

>>>トイレの流す水の流れが弱い・悪い・流れない!原因 直し方 料金

重曹とお酢(クエン酸)でつまり掃除

必要なものは、重曹とお酢(クエン酸)、お湯とバケツです。お湯は、「熱湯ではなくぬるま湯」を使います。

  • 【必要な道具と分量】
  • 重曹・・・カップ1/4
  • お酢(またはクエン酸)・・・100ml(カップ1/2)
  • お湯・・・45度くらいで、便器の半分くらいの量
  • ※熱湯はトイレ便器が割れてしまうので、絶対に使わないでください。

やり方

準備:水位が高くなっている場合は、あらかじめバケツなどに汚水を汲み出しておきます。また、便器の電源コードはあらかじめ抜いておきます。

1.最初に、重曹をカップ1/4量トイレの中に入れます。水の中に落ちるように入れてください。

2.次に、お酢(またはクエン酸)を100ml(カップ1/2)入れます。

3.最後にお湯を入れると、泡だってきます。このまま、1時間ほど放置してください。

4.1時間放置したら、水をバケツに入れて少し高い位置から少しずつ流していきます。これで、きちんと水が流れるようになればつまりが解消した証拠です。


※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。



※種類・品番・サイズなど、買い間違いにご注意ください。


トイレつまりを繰り返す原因と対処方法まとめ

今回は、トイレつまりを繰り返す原因と対処方法についてご紹介しましたが、最後に要点をまとめておきたいと思います。

  • 【トイレつまりを繰り返す状況】
  • 1.トイレに流れる水の量が少ない
  • 2.流れる水の勢いが弱い
  • 3.家が高台もしくはマンションの2階以上
  • 4.節水型トイレを使っている
  • 5.家の築年数が20年以上
  • 6.異物がつまっている

主に、タンク内の部品の故障といった「自分で修理できる内容」と配管や便器の交換、専用の工具を使う「業者でないとできない内容」に分かれます。

部品の交換などはホームセンターで自分で部品を購入して交換することもできるので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか。

>>>トイレ浮き球故障・ボールタップ交換!方法や費用はいくら?


トイレつまりの関連記事

生活救急車 編集部
生活救急車 編集部
生活救急車が運営するレスキューなびでは、暮らしのお困り事に役立つ情報として、トラブル解決に導くノウハウや当社の事例をお届けいたします。
株式会社小学館が発信するライフハックサイト「@DIME」でレスキューなびのお役立ち記事が紹介されました。
生活救急車はフジテレビの「世界の何だコレ!?ミステリー」「林修のニッポンドリル」「おたすけJAPAN」など、数々の"開かずの金庫"のテレビ番組でも取り上げられたことのある会社です。
  • 生活救急車YouTubeアカウント
  • 生活救急車Xアカウント
ユーザー評価: ☆☆  3.3 (10件)

重曹とクエン酸でやってみます

なるほどです。

よく、家族のなかで自分だけが詰まらせてしまうので、原因を知りたかったので良かった。